\ 機種購入で最大22,000円分を還元! /
楽天モバイルの評判を調査!独自アンケートで口コミや満足度を解説
2023年現在、最新の楽天モバイルの評判は悪くありません!もちろん中には悪い評判も存在しますし、2020年の提供当初は「電波がつながらず最悪」「乗り換えたら後悔する」といった評判が後を絶ちませんでした・・・。
楽天モバイルが過去に受けた悪い評判は「電波のつながりにくさ」と「エリアの狭さ」に集中していました。それ以外の「料金」や「キャンペーン」に関する評判は、提供当初から高い評価だったのです。
こういった電波やエリアに関する悪い評判は2022年ごろまで続いていましたが、2023年になると状況が一変します。2023年6月に提供された「楽天最強プラン」はauの電波が無制限で使えるようになり、電波やエリアに関する評判が一気に良くなりました。
そして、2023年10月には正式にプラチナバンドが割り当てられました。もともと楽天モバイルで評判が高かった月額料金やデータ無制限は据え置かれたため、2024年以降、さらに評判は良くなっていくことが予想されます!
とはいえ・・・楽天モバイルへの乗り換えを検討する人には「楽天モバイルは実際にどんな評判があるの?」「乗り換えて後悔した評判はないの?」といった疑問もあるのではないでしょうか?
そこで、当記事では楽天モバイルの最新の評判を詳しく解説しました。ネットやSNSの評判だけでなく、実際の楽天モバイル利用者に対して独自のアンケートで調査しているので、よりリアルな評判がわかりますよ。
楽天モバイルの評判が気になる人はもちろん、サービス内容やキャンペーン・乗り換え方法がわからない人まで、楽天モバイルに関するありとあらゆる情報はこの記事で解決します。ぜひ、乗り換えの参考にしてください!




11月の楽天モバイルは激アツ!期間限定で、楽天カードと楽天モバイルを両方申込すると14,000ポイント還元!
楽天カードと楽天モバイルの同時申込キャンペーンとしては過去イチ還元額が大きく、そのためわずか10日間だけの超期間限定開催です!
条件は楽天カード&楽天モバイルを初めて申込する方です。なお、楽天モバイルのデータプランは対象外のため、音声契約で申込してくださいね!
\ 機種購入で最大22,000円分を還元! /
- 楽天モバイルの最新の評判を独自アンケートで調査
- 楽天モバイルとは?料金プランを解説
- 楽天モバイルのエリア・電波のつながりやすさの基本情報
- 楽天モバイルの悪い評判を調査
- 楽天モバイルの良い評判を調査
- 楽天モバイルのデメリット・注意点
- 楽天モバイルのメリット
- 楽天モバイルの評判からおすすめしない・後悔する人を解説
- 楽天モバイルの評判からおすすめな人・後悔しない人を解説
- 楽天モバイルの新規・乗り換え申込手順
- 楽天モバイルをさらに深掘り!細かい評判をチェック
- 【2023年最新】楽天モバイルで実施中のスマホ・iPhoneキャンペーン
- 楽天モバイル紹介キャンペーン第2弾
- 【最大22,000ポイント】iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
- 【17,000円ポイント還元】Androidスマホトク得乗り換え
- Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン
- iPhone新規購入&下取りで最大10,000ポイント還元
- 【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えで6,000ポイントプレゼント|乗り換えで実質5ヶ月無料!
- 【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】新規ご契約・プラン変更(移行)で2,000ポイントプレゼント
- ギガプレキャンペーン
- 楽天市場のお買い物でポイント+3倍
- 楽天モバイル×楽天カードキャンペーン
- 15分(標準)通話かけ放題 料金1ヶ月無料特典
- Rakuten Turboプラン料金1年間1,980円&20,000ポイント還元キャンペーン
- Google Playストア・楽天モバイルキャリア決済ご利用キャンペーン
- まとめ|楽天モバイルの評判は料金プランは良い!エリアや電波の評判はやや悪い
楽天モバイルの最新の評判を独自アンケートで調査
楽天モバイルの評判に対する、利用者アンケートの調査結果は以下のとおりです。
- 月額料金の評判は良い|他社スマホキャリアより高評価
- 通信速度の評判はやや悪い|調査対象の9サービスで最悪だが、ほぼ横並び
- つながりやすさの評判は悪い|他社スマホキャリアとの差が大きい
- キャンペーンの評判は良い|調査対象の9サービスで最高の評価
楽天モバイルの評判はSNSや口コミに溢れていますが、利用検討中の人は「実際に使っている人の評判はどうなの?」という点が気になりますよね。
そこで、当記事は実際の利用者に対して独自アンケートを実施し、料金や速度に関する評判を集めました。
他にも「楽天モバイルを家族や知人におすすめしたいか?」「Rakuten最強プランの提供前後で評判はどう変わったのか?」という点もまとめています。利用者によるリアルな評判が知れるので、ぜひ参考にしてください!
- 回答手段|クラウドワークスに登録している10代~60代の男女
- 回答人数|合計805人
- 回答日時|2023年10月14日〜10月15日
- 調査手段|インターネット回答
- 各アンケートの評価算出方法|個別の質問に対して1〜5の5段階評価(1が最悪、5が最高)
楽天モバイル|月額料金の評判は他社より良い
楽天モバイルの月額料金は、他社よりも良い評判が多い結果となりました。


楽天モバイルは「ドコモ・au・ソフトバンク」の3キャリアに対して、それぞれ1ポイント以上高い評価です。
さらに、サブブランドの「ワイモバイル・UQモバイル」や、ドコモのオンライン専用プラン「ahamo」といった、他のスマホキャリアが提供する格安プランよりも高い評価となりました。
利用者コメントでも「料金は大手よりも断然安くなるので、お勧めできると思う」といった料金面の高評価が目立ちます。
一方で、ソフトバンクのオンライン専用プラン「LINEMO」は楽天モバイルよりも0.1ポイント高い結果でした。



楽天モバイルの料金面は、多くのユーザーが満足している結果となりました。
楽天モバイル|通信速度の評判は他社よりやや悪い
楽天モバイルの通信速度は、他社スマホキャリアよりもやや低い評価になりました。


楽天モバイルの通信速度は、サブブランドやキャリアのオンラインプランも含めたMNO4キャリアのサービスにおいて、最も低い評価です。
とはいえ、数値で比較すると「対ドコモでマイナス0.3ポイント」「対ソフトバンクでマイナス0.1ポイント」「対auでマイナス0.2ポイント」であり、大きな差ではありません。
料金の評判では各社に1ポイント以上差をつけていたことをふまえても、大健闘と言えるでしょう。



「回線速度」に関するアンケートなので、動画視聴やゲームが快適に使えるか?といった点で参考にしてください。
楽天モバイル|つながりやすさの評判は他社キャリアより悪い
楽天モバイルの「つながりやすさ」に対する評判は、他社キャリアと比べると悪い結果となりました。


「エリア・つながりやすさ」は楽天モバイルの弱点と言われるポイントですが、最新の実利用者アンケートでもまだまだ改善の余地がありそうです。
実際に、ユーザーコメントにも「金額が安いのは満足だがネットが繋がりにくい時がある」「ビルの中央部、地下、まだまだ電波ゼロになるエリアが都内でもある」といった評判がありました。
この点は、プラチナバンドを持つドコモ・au・ソフトバンクに対し、プラチナバンドを持たない楽天モバイルの弱みが出てしまったと言えるでしょう。
楽天モバイルのプラチナバンドは2023年10月に割り当てが決まったので、プラチナバンドのエリア拡大に伴い徐々に改善される見込みです。とはいえ、現時点では「安いがつながりにくい」という声も存在することに注意しましょう。



なお、楽天モバイルのプラチナバンドは今のところ「2024年中の提供を目指す」という方針です。
楽天モバイル|キャンペーンの評判は最高評価
楽天モバイルのキャンペーンに対する評判は、調査対象の9サービスで最高評価となりました。


楽天モバイルは、提供開始から「基本料金1年無料」や高額なスマホ割引・楽天ポイント還元を実施してきました。結果として、キャンペーンに対する評判は非常に高いようです。
「対ドコモ・ソフトバンク」には0.9ポイントも高く、「対au」でも0.8ポイント上回っています。
以上の内容から、楽天モバイルの評判は「料金・キャンペーン」は特に良いものの、「通信速度」は他社に一歩及ばず、さらに「つながりやすさ・エリア」はまだまだ改善の余地ありというアンケート結果になりました。
楽天モバイルを家族や知人におすすめしたいか?MNO4キャリアで比較
楽天モバイルを含めたMNO4キャリアの「周りの人におすすめしたいか?」というアンケート結果は以下のとおりです。


楽天モバイルのユーザーは45.3%が「勧めたい・是非とも勧めたい」と回答し、最も大きな割合を占めました。一方で、他の3キャリアは「どちらでもない」が圧倒的に多い結果となりました。
楽天モバイルをおすすめしたい理由では「料金の安さとiPhoneの機種の安さはぴかいちです」といった料金関連を挙げるコメントが多く、他にも「楽天ポイントが貯まるなど、楽天ユーザーにはおすすめだからです」という楽天ポイントに関連する意見もありました。
一方で、おすすめしたくない理由には「先々どう変化するかわからないから」「以前は特典など魅力的だったが今後、改悪されると不安のため」といった今後に対する不安も見受けられました。



楽天モバイルはプラチナバンドの認定を受け、エリア改善が今後の明るい材料ですが、料金面の改悪の可能性があるかも・・・と不安視する声もあるようです。
楽天モバイルを家族や知人におすすめしたいか?キャリア格安プランと比較
「周りの人におすすめしたいか?」という点について、楽天モバイルと「ahamo・ワイモバイル・UQモバイル」の比較結果は以下のとおりです。


ドコモ・au・ソフトバンクに対しては料金面で優位性を持つ楽天モバイルですが、そのメリットが薄くなる「ahamo・ワイモバイル・UQモバイル」と比較すると、ほぼ同等の結果になりました。
サブブランドやキャリア格安プランは大手キャリアよりも料金が安いので「周りの人にもおすすめしたい!」と思っている人が多いようです。
中でもワイモバイルは半数以上の人が「周りの人にもおすすめしたい」という回答で、「安いし回線も利用したらセット割がある」「大手3キャリアに比べ月額の費用をかなり抑えられるため勧めたいです。」といった料金面やセット割に対する良い評判が数多く寄せられました。
楽天モバイルの評判は最強プラン提供前後で評判はどう変わった?
「Rakuten最強プランの導入前と導入後でどう変わったか?」というアンケート結果は、以下のとおりです。


Rakuten最強プランの提供で変わった点は「楽天エリア外の通信時にauのプラチナバンドが無制限で使い放題になったこと」です。つまり、つながりやすさにおいて、大きく品質が改善されました。
アンケート結果では「つながりやすさ・エリア」が0.2ポイント改善しています。
着実に満足度は改善されているようですが、「最強」と言うにはやや物足りない数値かもしれません・・・。
今回の調査結果では、料金やキャンペーンに対する評判は変わらず良いことがわかりました。一方、エリアやつながりやすさは改善されているものの、まだまだ大手3キャリアには及ばないと言えるでしょう。



大手キャリアに比べると料金は大幅に安くなりますし、複雑な割引もありません。「周りにもおすすめしたい!」という人も多いので、料金重視なら楽天モバイルはおすすめできそうです。




11月の楽天モバイルは激アツ!期間限定で、楽天カードと楽天モバイルを両方申込すると14,000ポイント還元!
楽天カードと楽天モバイルの同時申込キャンペーンとしては過去イチ還元額が大きく、そのためわずか10日間だけの超期間限定開催です!
条件は楽天カード&楽天モバイルを初めて申込する方です。なお、楽天モバイルのデータプランは対象外のため、音声契約で申込してくださいね!
\ 機種購入で最大22,000円分を還元! /
楽天モバイルとは?料金プランを解説
項目 | 楽天モバイルの基本情報 |
---|---|
料金プラン名 | Rakuten最強プラン |
月額料金 | ~3GB:1,078円 3~20GB:2,178円 20GB~無制限:3,278円 ※利用データ量により変動 |
国内通話 | 国内通話かけ放題(基本料金に込) |
使用回線 | 楽天回線 auのプラチナバンド |
光回線とのセット割 | なし |
契約事務手数料 | 0円(無料) |
解約金 | 0円(無料) |
楽天モバイルの料金プランは、月額1,078円〜3,278円の段階性プランです。
1ヶ月あたりのデータ使用量(ギガ)が3GBまでなら1,078円、20GBまでなら2,178円、20GB以上は3,278円。20GBを超えた場合、その後は追加料金なく無制限で利用できます。
毎月のデータ量に応じて自動的に料金を計算してくれるので、無駄がありません。他社なら「使うかどうかわからないけど、制限されたら嫌だから大きめのプランにしとこう・・・」となりますが、楽天モバイルならそんな心配は無用です!



私も楽天モバイルを使っていますが、20GBでおさまる月もあれば30GB以上使う月もあります。楽天モバイルは20GB以下なら勝手に安くなりますし、たくさん使ってもデータ追加をしなくていいのでかなり使い勝手がいいです。
また、電話のかけ放題は基本プランに含まれます。「Rakuten Link」という専用アプリから発信する必要がありますが、他社なら1,000円〜1,700円ほどの「かけ放題オプション」が実質タダというのは大きなメリットです。
楽天モバイルはこのような独自の料金プランを採用していて、かつプランが1つだけでシンプルという点が高評価を受けています。アンケート結果でも料金に関する評判は非常に高かったので、現行のスマホプランでは特にお得な料金プランだと言えるでしょう。
楽天モバイルのエリア・電波のつながりやすさの基本情報
楽天モバイルのエリア・電波に関する基本情報は、以下のとおりです。
利用できる電波の種類 | 4G/5G |
対応バンド | Band3 Band18(auプラチナバンド) |
人口カバー率 | 99.9% |
2023年6月から、auのプラチナバンドが無制限で使える「Rakuten最強プラン」を導入したことで、大幅に使えるエリアが広がりました。人口カバー率はついに99.9%に到達し、単純なエリアの広さでは「大手3キャリアと遜色なし」というレベルに達しています。
ただし、楽天モバイル自体は自前のプラチナバンドを持っていないので、楽天回線エリアでは「建物内でつながりにくい」「ビルの高層階や地下で電波が悪くなりやすい」という欠点があります。
ここを上手にauの電波と繋ぎ分けてくれたら良いのですが、実際にはそう上手くはいっていません。以前よりはマシになったものの、実際に「建物の中だとつながりにくい」という評判はまだまだ存在しています・・・。



私自身、ショッピングモールに入ったら電波が悪くなり、PayPayが使えなくて困った経験があります。その時にはモールのWiFiに接続して何とかなりましたが・・・。
とはいえ、2023年10月23日、楽天モバイルは念願のプラチナバンドを総務省から割り当てられました。
- プラチナバンドとは、建物内やビルなどの障害物に強い電波
- 楽天モバイルは700MHzのプラチナバンド獲得で電波・エリア問題が大きく改善する
- 楽天モバイルのプラチナバンドは年末〜年始にかけてスタート
プラチナバンドの獲得により、従来の楽天モバイルが苦手としていた「建物内」「地下」などの電波状況で劇的な改善が見込まれています!



プラチナバンドは造語で「プラチナ」と名のつくほど通信キャリアには欠かせない電波です。むしろ今までプラチナバンドが無かったのに、よくここまでエリア開拓できたなぁ・・・という印象でした。
楽天モバイルがプラチナバンドを獲得した経緯
楽天モバイルのプラチナバンドは多くの利用者が注目している内容なので、獲得の経緯も解説しておきます。
2023年9月に総務省によって行われた「プラチナバンドと呼ばれる700MHz帯の割当に関する申請」において、申請事業者が楽天モバイル1社だったことから楽天モバイルへの割り当てが確実視されていました。
その後、2023年10月23日に電波監理審議会(総務相の諮問機関)による審査を経て、正式に割り当てが決定しました!
なお、楽天モバイルが今回割り当てられたプラチナバンドは「770MHz~773MHzの3MHz幅(上りは715~718MHz)」です。
楽天モバイルは8月の決算説明会で「700MHz帯が割り当てられた場合、2023年12月~2024年年初以降、同社設備による700MHz帯の提供を目指す」と公表していました。しかし、今回割り当てられたプラチナバンドは地上デジタルテレビなどの電波に近い周波数であることから、10月23日の割り当て後には「2024年中の提供を目指す」という方針に変更しています。
結論、楽天モバイルのプラチナバンドは獲得が確定。さらに、2024年中の提供開始が見込まれています!プラチナバンド提供後は楽天モバイルのエリアが大きく広がるため、田舎や郊外でも快適な通信が行えるでしょう。
楽天モバイルの悪い評判を調査
SNSやWeb上で楽天モバイルの悪い評判を調査した結果は「つながらない」「圏外になる」という意見がほとんどを占めていました。
- 田舎や山間部で楽天回線の電波が使えない
- ショッピングモールで圏外になる
- 通信速度が遅い
- 突然圏外になってつながらない
とはいえ、提供当初に比べるとかなり落ち着いてきた印象ではあります。今までは「エリアが狭い」というような意見が多かったのですが、現在は「建物の中で圏外になる」というような、特定の場所でつながりにくいという評判が多いようです。



予想通りですね。余談ですが、楽天モバイルより「ドコモの方がつながらない」という評判も多かったです。電波で選ぶなら、ソフトバンク系のワイモバイルや、au系のUQモバイルがいいかもしれませんね。
田舎や山間部で楽天回線の電波が使えない
楽天モバイルの悪い評判には、以下のように「田舎や山間部で楽天回線が使えない」という評判が多くありました。
楽天モバイル、 田舎の方にいくと10Mbpsも出ないのに、駅の方に行くと500Mbps余裕で出るのちょっとよくわからん 差がありすぎる
Buachi
Rakuten最強プランが登場してau回線が使い放題になったことで、田舎や山間部は「使えない」というより「つながるけど速度が遅い」という意見が多くなったようですね。
これはある程度仕方のない問題です。プラチナバンドは「遠くまで飛ぶが、速度は速くない」という特徴があるので、楽天回線が使えない田舎だと「10Mbpsも出ない」という状況になってしまいます。
とはいえ、10MbpsもあればHD画質の動画視聴もサクサク快適で、もちろんWeb検索やマップ表示は問題なく行えます。4K動画の視聴や対戦ゲームは厳しいので、田舎にお住まいの人で楽天モバイルを契約するなら、自宅のWiFiがあった方が良さそうです。
ショッピングモールで圏外になりQRコード決済や電子マネーが使えない
次の悪い評判ですが、楽天モバイルだと「ショッピングモール内や地下では繋がらないからキャッシュレス決済で詰む」という意見がありました。
これはめでたい話。 正直1人暮らししてると、テレワークや配信、オンラインゲームをしなければ全てが楽天モバイルで事足りるんよな。 ただ、地下やショッピングモール内では繋がらないからキャッシュレス決済で詰むとかいう罠があった訳だが、来年には解消してそうだ。
森F「ゼノブレイドシリーズ」ゲーム実況
こちらは楽天モバイルがプラチナバンドを獲得したことによる評判で、「来年には解消してそう」という意見も一緒に投稿されています。
プラチナバンドがなければ、どうしても建物内や地下の電波・エリアは弱いです。そのため、大型のショッピングモールや地下でお買い物をする時には、スマホのキャッシュレスではなく現金やクレジットカードを持っていた方が良さそうです。



私も取引先の22階のオフィスにある自販機で飲み物を買おうとしたら、楽天モバイルが圏外でPayPayが使えず、諦めたこともありました。(財布を会議室に置いたままにしていました・・・)
通信速度が遅い
楽天モバイルの悪い評判には「通信速度が遅い」という意見もありました。
NNOなんだから5Mbpsくらい出しておくれよ。 #楽天モバイル #立川駅 #docomoよりはマシ 楽天モバイル(キャリア)の測定結果 Ping値: 29.2ms ダウンロード速度: 2.74Mbps(かなり遅い) アップロード速度: 4.4Mbps(かなり遅い)
蕗櫻@のんびりやっさん 午前7:30 · 2023年11月7日
とはいえ、通信速度の問題はどのキャリアでも抱えています。昨今は、主要駅でドコモがつながらない・速度が遅い、という事態になったように、やはり特定の場所や時間によっては速度が遅くなるリスクはどのキャリアでも同じではないでしょうか。
以下のように、どのキャリアでも「通信速度が遅い」という評判は存在します。
ドコモ回線遅いって結構前から言われてるけど自分の使ってる環境だと楽天より全然遅いからだいぶやばめだよね、、、
テクニカル
昼間絶対au通信障害あったよな。 やたら、遅いから速度測ったら200kbps台だったし
TEN 午後6:24 · 2023年11月7日
なお、全国のユーザーが実際の通信速度を投稿する「みんそく」によると、各スマホキャリアの速度は以下のとおりです。
下り速度(実測平均) | 上り速度(実測平均) | |
---|---|---|
楽天モバイル | 82.85Mbps | 29.85Mbps |
ドコモ | 120.64Mbps | 14.29Mbps |
au | 78.02Mbps | 13.52Mbps |
ソフトバンク | 100.96Mbps | 17.71Mbps |
このように、実際の利用者の実測速度平均で見ると、4キャリアともにそれほど大差ないことがわかります。
結論、楽天モバイルの通信速度は「遅いという評判はあるが、他社とそれほど変わらない」と言えそうです。



ちなみにXで「ドコモ 遅い」と検索すると、山のように悪い評判が出てきます。楽天モバイルとは関係ありませんが、ドコモの電波問題はいつ解決されるのでしょうか・・・?
突然圏外になってつながらない
楽天モバイルの悪い評判には「突然繋がらなくなることある」という意見もありました。
楽天モバイル突然繋がらなくなることある。たまにしか通話しないけどやはり楽天リンク楽天回線だと相変わらず音声途切れて使えたもんじゃなかったし。データ通信は比較的安定してきたけどここ一年はよくなったり悪くなったりを繰り返してて昔のピッチレベルかな。やっぱサブ回線
熊猫
「電話が音声切れて使えたもんじゃない」という口コミで、これは恐らく「プラチナバンドがない」ことが原因ではないかと思います。
楽天モバイルの電話システムはインターネット回線を利用しているので、ネットがつながりにくいと電話も同様につながりづらくなります。プラチナバンドを持っていないと、電波が安定しなかったり移動中に電波の切り替えを頻繁にしなければならないため、結果的に音声途切れが起こってしまうのです。
結論、楽天モバイルはプラチナバンドのエリアが整備されるまで、仕事で長時間電話を利用する人や移動しながら電話をかける人にはあまり向いていないかもしれません。



楽天モバイルは、提供開始からずっとプラチナバンドの割り当てを総務省に求めていました。その背景は、こういった評判が多いからです。念願のプラチナバンドを手に入れた今、これからのエリア改善に注目ですね!
楽天モバイルの良い評判を調査
楽天モバイルは料金に関する良い評判が多く、以下のような意見が多数を占めていました。
- Rakuten最強プランの月額料金がとにかく安い
- 最強プラン提供後に電波とエリアが改善された
- SPU倍率アップ!楽天ポイントは楽天モバイルの料金に充当できる
- プラチナバンド獲得で今後のエリアに期待が持てる
- テザリングが無制限で使い放題
- 楽天モバイルは海外での使い勝手が最強
- 田舎でも楽天モバイルの電波がつながる
また、料金以外でも「電波・エリア」の良い評判や「海外での使い勝手」に関する良い評判も多く見つけられました。
楽天モバイルは「海外でも追加料金なしで2GB無料」「国際電話も0円かけ放題」といったメリットがあるので、海外へよく行く人や国際電話をかける人からは高い評判のようです!



楽天ポイント関連や海外サービスには良い評判がたくさんありました。電波関連は悪い評判も多かったので、「地域による」と言えそうですね。
Rakuten最強プランの月額料金がとにかく安い
楽天モバイルの良い評判は、料金プランが安いという意見が最も多かったです。
「メイン回線は楽天モバイルが最強」「安すぎてびっくり」といった声があり、やはり料金プランの安さには満足している人が多いのでしょう。
結局メイン回線は楽天モバイルが最強な気がしてきた 日本国内でもahamoよりは快適に使えるし安いし
無機せつ菜 午前1:25 · 2023年11月5日
auから楽天モバイルに替えたら 安すぎてびっくり( ‘ω')エッ… 家はWiFiあるから 何も困らず_( ˙꒳˙ _ )チョコン
よねちー 午後9:15 · 2023年10月15日
中には、ドコモの格安プランである「ahamo」より快適で安いという評判までありました。ahamoと楽天モバイルで悩んでいる人も多いと思いますので、一つの参考にしてください!



ahamoをはじめ、ドコモは最近「つながりにくい」という評判が多いです。ドコモやahamoより楽天モバイル、という声は非常に多くありました。
最強プラン提供後に電波とエリアが改善された
悪い評判が目立った楽天モバイルの「つながりやすさ・エリア」ですが、中には良い評判もありました。
楽天モバイルがほぼ快適(ちょっと電波が弱いとこあるかな?くらい) ドコモはつながっていても反応がないorとてつもなく遅い まさか楽天の方が電波良いよ、という時代が来るとは思わなかったよ
ひこべー
なんでこんな山奥やのに、docomoが全く入らないで楽天モバイルの方が電波良いって、もうdocomoやめたろか
てん︎ ︎▼・ω・▼ 午前10:53 · 2023年11月5日
この点は、多くの意見で「ドコモより電波がいい」という評判です。ドコモ・ahamoは2023年からつながりにくいという評判が断続的にあるため、比較サービスとして多くの意見が上がったのでしょう。
とはいえ、つながりやすさには悪い評判も多かったので過信は禁物。2024年にはプラチナバンドが提供される見込みなので、電波に不安を感じる人は今はLINEMOやワイモバイルがおすすめです。



今でも楽天モバイルは悪くない選択肢ですが、プラチナバンドが提供されたら・・・いよいよ楽天モバイルの時代が来そうです。
SPU倍率アップ!楽天ポイントは楽天モバイルの料金に充当できる


楽天経済圏ユーザーにとって、最も嬉しいポイントは「楽天モバイルを契約するとSPU倍率が上がる」ということではないでしょうか。
楽天モバイルに加入すると、それだけでSPU倍率が最大4倍です。中には「スマホ代を全部ポイントで相殺」という猛者もいて、総じて楽天ポイント関連の評判は高いです。
今月のスマホ代880円…。楽天モバイル安い…母に至ってはポイントで相殺してるので0円である…。
繭(りほよ) 午後0:29 · 2023年11月6日
個人的には楽天グループで貯まったポイントは期間限定も含めて自動で楽天モバイルに充当できるってのが一番のメリット、要はポイントの事であれこれ時間割きたくないから。この仕組みが続いてる限りはここに居るかな
manekinekonomigite 午後2:09 · 2023年11月1日



12月1日スタートのSPU改変は賛否両論です。楽天モバイルユーザーは優遇、楽天カードユーザーは改悪という状況で、今後楽天経済圏を利用する人は楽天モバイルが必須となりそうですね。
プラチナバンド獲得で今後のエリアに期待が持てる
楽天モバイルは、2023年10月23日に獲得したプラチナバンドに対する評判も良いようです。建物内や地下の電波改善が見込まれるので、プラチナバンドが提供されれば現在のエリア問題が一気に解決すると期待されています。
楽天モバイル、やっとプラチナバンドもらえることになったのか。楽天モバイルはよく入りにくいとは耳にするけど、これは国から回り込みにくい電波しか割り当てられていなかったため。黎明期のソフトバンクと同じような状態。国からプラチナバンドもらえるのはほぼ既定路線だったとはいえ、今後に期待
忌諱 午後11:37 · 2023年11月6日
元家電量販店の携帯販売員だったもので
楽天モバイルは確かに評判悪いですけどプラチナバンド参入で大きく変わるのは間違いないと思います。あとauも衛生を使って回線を普及していくらしいので田舎とか海とか無人島でも使えるようになると指摘されているんですよね(^_^;)
ミネミネ 午後11:15 · 2023年11月3日
口コミには「黎明期のソフトバンクと同じ状態」という意見もありましたが、まさに今の楽天モバイルを言い表しています。ソフトバンクも以前は電波に対する悪評が目立ちましたが、今ではドコモ・auとまとめて「大手3キャリア」と呼ばれるまでに成長しました。
ソフトバンクのエリア改善も、プラチナバンド普及後だったので・・・楽天モバイルにも期待できそうです。
楽天モバイルは海外での使い勝手が最強
楽天モバイルの良い評判には「海外・国際サービスが充実している」という意見も多くありました。
楽天モバイル最強すぎて、カンボジアで(いつもはタイでも)何の不自由もなく電波ひろう!!下手すると日本で住んでた所より電波良いぞ。笑笑。あとgrab!!トゥクトゥクが呼べる!アイコン可愛いし!・・・しかし、何処でも電波繋がることで、仕事の連絡もガンガン入っていくるという不幸な時代。笑
ワタル@おもちゃ子育て 午後4:04 · 2023年10月15日
上記は「カンボジアで何の不自由もない」という意見です。この他にも「2GBまでは海外でも無料」「国際電話0円」という点の評判が特に高く、海外利用が多い人は楽天モバイルがおすすめと言えそうです。



海外旅行で空港のWiFiレンタルを利用する場合、3泊4日でだいたい7,000円くらいです。楽天モバイルは海外でもテザリングできるので、まさに破格と言えるでしょう。
テザリングが無制限で使い放題!
楽天モバイルはデータ無制限のサービスなので、テザリングが使い放題という点でも良い評判が目立ちました。
nuro引くまで繋ぎで借りられるホームルーターカスすぎて楽天モバイル速攻契約してテザリングしまくることにした
すのもの_
楽天モバイル、いろいろ言われるけど、教室パソコンもテザリングでつなげてネット使い放題だし、月3000円ちょっと。 これが無かったら、教室の固定電話を解約できませんでした
学習塾開業のuma@雇われ教室長からワンオペ塾へ独立・塾経営・お金の話 午後11:02 · 2023年10月23日
「教室パソコンもテザリングでつなげてネット使い放題」という利用者もいます。外出先でパソコンを使うビジネスマンには最適ですし、業務用としても使えそうですね。



私もワークスペースやカフェで記事を書いていますが、その時は楽天モバイルのテザリングを活用しています。お店のWiFiだと、多人数で共用するので遅い場合も多く・・・楽天モバイルは重宝します。しかも追加料金0円なので、WiFiルーターよりも遥かに高コスパですよ。
田舎でも楽天モバイルの電波がつながる
楽天モバイルの評判では「田舎でもつながりやすい」という口コミもありました。
楽天モバイルが田舎で繋がらないってのがわかんない。県境の山奥とかじゃなければ普通に使える
つくし
楽天はカスタマーサポートの対応も良いし最近どこも快適で安心してすすめられます、実家田舎なのですが先日楽天モバイルで通話したところ全く問題なかったので、年末帰省の際両親の楽天モバイルと楽天ひかりを契約します。今後家族でよろしくお願いします♪
写夢猫 午前9:24 · 2023年11月3日
個人の評判なので、どれほどの田舎なのかは定かではありませんが、少なくとも「田舎は全くつながらない」ということはなさそうです。
楽天モバイルは楽天回線がつながらなくても、au電波が無制限で使えます。au回線も含めた人口カバー率は99.9%なので、理論的には田舎だとつながりにくいということはないはずです。
田舎だからと諦めず、実際に使えるかどうかは楽天モバイルのエリア情報を確認してから判断しましょう。ただし、au回線エリア(かつ楽天エリア外)は速度がやや遅い点に注意。実測速度は10~20Mbpsになるので、4K動画の視聴やオンラインゲームをするなら自宅にWiFiが必須と言えます。



楽天回線を拾わない田舎はauのプラチナバンドにつながるので、むしろ田舎の方が電波がいいんじゃ?と思うことも多々あります。au回線なら地下でも建物内でもつながるので、旅行先で困ったことは1度もありません。(個人的な話ですが・・・)
楽天モバイルのデメリット・注意点
次に、楽天モバイルのデメリットをより詳しく解説します。楽天モバイルのデメリットは、以下の通りです。
- プラチナバンドの提供開始まではエリア・つながりやすさに不安がある
- 0円運用はできなくなった
- 対応バンドが限定的
- 光回線や楽天カードとのセット割がない
- 店舗やショップが少なくサポートが限定的
悪い評判にはないデメリットや落とし穴もあるので、乗り換え検討中の人はぜひ参考にしてください!
プラチナバンドの提供開始まではエリア・つながりやすさに不安がある
楽天モバイルの4G回線は、Band3と言われる1.7GHz帯にしか対応していません。Band18(800MHz帯)にも対応していますが、対応しているのは楽天回線でなくパートナー回線のみです。
1.7GHz帯は建物の中まで電波が行き渡りづらいので、プラチナバンドの提供開始までは建物の奥では電波が悪く繋がらないといったことが起きやすいです。
高層階においても1.7GHz帯は繋がりづらいといった特徴があるため注意が必要です。
0円運用はできなくなった
楽天モバイルは過去に1年間無料で使えるキャンペーンを実施していましたが、現在は終了し0円運用ができなくなりました。
また、過去に提供していた「1GB以下は0円」も現在は廃止されています。楽天モバイルの基本プラン0円は多くの反響を呼びましたので、ネット上の古い情報などをもとに「0円できる」と思っている人には注意が必要です。
もし0円運用ができる通信会社を探しているなら、ミニプランが実質12ヶ月無料で使えるLINEMOがおすすめですよ。(LINEMOの12ヶ月無料は2023年11月時点の情報です)


3GB 990円から使えるソフトバンク直提供の格安プラン!12ヶ月間も実質0円運用ができるのはLINEMOだけ。
2023年夏ごろから始まったこのキャンペーンは、ついに12/4に終了を迎えます・・・。LINEMOの申込を検討していた人は急ぎましょう!
\ ミニプラン12ヶ月実質0円! /
対応バンドが限定的!対応機種に注意
楽天モバイルの4G対応バンドは、楽天回線のBand3と、au回線のBand18の2種類です。また、5Gの対応バンドはsub6のn77、ミリ波のn257。
楽天モバイルを利用するときには、上記のバンドに対応している機種が必要です。特に、4GのBand3とBand18に対応しているかどうかは非常に重要なポイント。ここ6~7年で国内発売されたスマホならほぼ問題ありませんが、7年以上前のスマホや一部の海外製スマホは対応していないこともあるので注意をしましょう。
詳しくは以下の「楽天モバイルの対応バンド解説記事」をご覧ください!





対応バンドが使えるスマホでないと、通信ができません。古い機種や海外製品で楽天モバイルを利用するときには、事前に確認しておきましょう。
光回線や楽天カードとのセット割がない
楽天モバイルには、光回線(楽天ひかり)や楽天カードとのセット割がありません。大手スマホキャリアであるドコモ・au・ソフトバンクだと、対応する光回線を契約することで割引があるので、この点はデメリットと言えるでしょう。
とはいえ、言い換えるとセット割がなくても安いのが楽天モバイルです。以下のように、大手キャリアの場合だと光回線やクレジットカード・家族で複数回線利用といった複雑な条件を満たしたところで、楽天モバイルより高額になります。
通常料金 | セット割を最大活用した場合の料金 | |
---|---|---|
楽天モバイル | 3,278円 | 3,278円 |
ドコモ | 7,238円 | 4,980円 |
au | 7,238円 | 4,980円 |
ソフトバンク | 7,235円 | 4,980円 |
各キャリアの「セット割を最大活用した場合の料金」とは、家族で3回線以上利用し、指定の光回線を契約し、さらに指定のクレジットカードまで作った場合の金額です。
ここまで面倒な条件をそろえたところで、楽天モバイルより1,700円以上月額料金が高いです。楽天モバイルにセット割がない点はデメリットと言えますが、もともとの基本料金が安いので特に問題はありません。



光回線とのセット割がなくても安いということは、自由に光回線を選べるとも言えます。光回線にはNURO光などの高速かつ安価なサービスもあるので、むしろメリットとも言えそうです。
店舗やショップが少なくサポートに不安がある
楽天モバイルには店舗やショップがありますが、大手スマホキャリアに比べると数が少なくサポート面に不安があります。
楽天モバイルの店舗数は、2022年8月時点で約1,000店舗。一方、ドコモは2023年7月時点でおよそ7,500店舗も存在しています。
そのため、急な故障対応やスマホの操作方法が知りたくて店舗を訪ねる、といったことは気軽にできないかもしれません。



店舗の運営コストを減らして月額料金を安くしている側面もあるので、この点は仕方ない部分です。
楽天モバイルのメリット
続いて、楽天モバイルのメリットは以下のとおりです。
- メリット1|キャンペーンがお得
- メリット2|海外ローミングでも2GBまで追加料金なし
- メリット3|データも電話も無制限!全て使い放題
- メリット4|楽天市場など他の楽天サービスがお得になる
- メリット5|iPhone(最新の15含む)の価格が大手キャリアで一番安い
- メリット6|Rakuten最強プランはデータ量に応じて料金が自動で安くなる
メリット面の多くは料金関連で、スマホの料金で重要視される「キャンペーン」「海外利用」「データ量」「ポイント」「スマホ価格」のどれを取っても非常に優れています。
それぞれのメリットを、細かい部分まで解説します!



料金面は大手スマホキャリアだけではなく、格安SIMまで含めても最安値クラスです。しかも、料金プランがシンプルで複雑な割引がないこともGood。誰でもわかりやすく、明快なプランですよ。
メリット1|キャンペーンがお得
楽天モバイルは他のキャリアや格安SIMと比較しても非常に多くのキャンペーンを実施しており、キャンペーン内容も「1円購入できるスマホ特価販売」「楽天モバイルに初めて申し込みで高額ポイント還元」など、非常に魅力的です。
iPhoneやスマホの販売関連キャンペーンは数万ポイントの還元があることも珍しくありません。
時期関係なくキャンペーンを実施しているため、いつ申し込んでもお得なこともメリットでしょう。
最新情報は楽天モバイルのキャンペーンとして後述していますので、ぜひ併せてご覧ください。
海外ローミングでも2GBまで追加料金なし
楽天モバイルで見逃しがちなメリットとして、海外・国際サービスが非常にお得なことが挙げられます。
海外データ利用は月間2GBまで追加料金なしで使えて、さらに国際電話はかけ放題かつ0円です。どれくらい楽天モバイルがお得なのか、以下の表をご覧ください。
スマホキャリア名 | 海外サービスの料金 |
---|---|
楽天モバイル | 2GB/月までデータ無料(日数制限なし) 2GB以降550円/1GBで追加可能 |
ドコモ | 1日あたり980円の追加料金 |
au・UQモバイル | 1日あたり490円〜 |
ソフトバンク・ワイモバイル | 1日あたり1,980円〜 |
空港でWiFiレンタル(参考) | 3泊4日で約7,000円 |
上記のように、楽天モバイルは無料で使えるデータがある上に、2GBを超過しても国内と同等の料金(550円/1GB)でデータの追加ができます。
海外旅行や出張では基本的にホテルのWiFiを使えるので、実際にスマホのデータが必要なのは移動時や外出先だけ。外出先で大量のデータを使う動画やゲームをすることは考えにくいので、2GBでも十分だと言えるでしょう。
しかも、翌月になるとまた2GBを無料で使えるようになります。頻繁に海外へ渡航する人でも安心です!



しかも海外でテザリングも無料で使えるので、タブレットや家族のスマホ・パソコンを接続することもできます。
データも電話も無制限!全て使い放題
楽天モバイルは3,278円という業界最安値で無制限利用できて、しかも月額料金が安い点がメリットです。大手3キャリアと比較した場合、割引なしだと3,000円ほどの差があり、さまざまな割引を適用しても1,700円ほど安いです。
通常料金 | セット割を最大活用した場合の料金 | |
---|---|---|
楽天モバイル | 3,278円 | 3,278円 |
ドコモ | 7,238円 | 4,980円 |
au | 7,238円 | 4,980円 |
ソフトバンク | 7,235円 | 4,980円 |
また、各キャリアの格安オンライン専用プランである「ahamo」や「LINEMO」と比較しても安いです。各社が力を入れる、20GBプランで比較をしてみましょう。
サービス名 | 料金(20GB) |
---|---|
楽天モバイル | 2,178円 電話かけ放題 |
ahamo | 2,980円 5分通話無料 |
povo | 2,728円 無料通話なし |
LINEMO | 2,728円 無料通話なし |
ご覧の通り、楽天モバイルは20GBまでの利用なら2,178円なので最安値で、しかも電話はかけ放題。破格の条件です!



もはや大手キャリアで楽天モバイルより安いプランはないと言っても過言ではありません・・・!料金で選ぶなら、絶対に楽天モバイルです。
楽天市場など他の楽天サービスがお得になる


楽天モバイルユーザーになると、楽天市場などの楽天サービスがお得になることも大きなメリットです。楽天市場の会員ランクに関わらず、楽天市場の買い物でポイントが+4倍に。
楽天経済圏の方は楽天モバイルを契約するとよりポイントが貯まりやすくなりますし、楽天モバイルの月々の支払額100円につき1ポイント貯まるのも魅力的です。
さらに、貯まった楽天ポイントは楽天モバイルの支払いに充当できます。ポイントの使い道に困ることもないので、楽天経済圏をよく利用する人には非常におすすめです!



このポイントアップは最大2,000ポイントまで貯められます。楽天モバイルで月間20GB使うとしても2,178円。つまり・・・実質ほぼ無料で楽天モバイルが使えてしまう、ということになり非常にお得です。
iPhone(最新の15含む)の価格が大手キャリアで一番安い
楽天モバイルのiPhoneは大手キャリアの中で販売価格が最も安いので、iPhoneに機種変更したい人には大きなメリットです。
各キャリアの最新iPhone15の価格を比較してみましょう。
iPhone 15 | iPhone 15 Plus | |
---|---|---|
ドコモ | 149,490円 | 168,740円 |
au | 145,640円 | 163,490円 |
ソフトバンク | 145,440円 | 163,440円 |
楽天モバイル | 140,800円 | 156,800円 |
上記のように、楽天モバイルのiPhoneはどのキャリアより5,000円以上安く購入できます。
さらに、最新iPhoneでもキャンペーンによって最大22,000ポイント還元。元々の販売価格が安い上に高額ポイント還元まで実施されているので、iPhoneを購入するなら楽天モバイルがおすすめです!(キャンペーン情報は2023年11月時点)
Rakuten最強プランはデータ量に応じて料金が自動で安くなる
楽天モバイルは変動制のプランのため、毎月使った分だけが請求されます。
そのため、データが余ってしまうということがないため無駄がありません。
大容量プランを契約して、「結局2~3GBしか使わずに余計な費用を払ってしまった」ということがなくなります。
そのため、毎月使うデータ量にバラつきがある方におすすめです。
楽天モバイルの評判からおすすめしない・後悔する人を解説
楽天モバイルをおすすめしない人や乗り換えて後悔してしまう人は、具体的に以下のとおりです。
- 通話品質にこだわりがある人や移動しながら頻繁に電話をする人
- キャリアショップや店舗にフルサポートを求める人
- 料金より電波のつながりやすさを重視する人
前述のとおり、楽天モバイルの弱点は「電波」「エリア」「つながりやすさ」「サポート」の4つ。
そのため、これらを最優先にスマホキャリアを選びたい人には向いていません。「楽天モバイルにしなきゃ良かった・・・」と後悔してしまうでしょう。



一言で言えば、電波が切れたときに「ちょっと移動してみようかな?」と思えない人にはおすすめできません・・・!
通話品質にこだわりがある人や移動しながら頻繁に電話をする人
通話品質にこだわりがある人や移動しながら頻繁に電話をする人には、楽天モバイルをおすすめできません。
楽天モバイルは通話無制限で「電話をよく使う人にはおすすめなんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、専用アプリの「Rakuten Link」はやや通話品質が悪いことが注意点です。
LINE通話よりは多少マシですが、ドコモなどのキャリアで利用する電話よりは明らかに品質が劣ります。LINE通話程度の品質で満足できる人なら問題ありませんが、よりクリアな音声で話したい人は後悔してしまうでしょう。
また、プラチナバンドが使えない現状だと、車や電車で移動しながら頻繁に電話をする人にも向いていません。楽天モバイルは基地局ごとの電波の切り替えに難があるため、プツプツ途切れたり、通話が切れたりする可能性があります。
一方で、電話をするとしても「移動しながら電話はしない」という人や「そんなに高品質な通話じゃなくてもいい」という人にはおすすめです。電話が無料でかけ放題なのは間違いありませんので、どこまで品質を求めるかが重要なポイントです。



私は電話をあまり使わないので気になりませんが、たまに車で移動中に電話をするとやはり通話品質は悪いなぁと思います。思う程度で腹は立ちませんが、この点は人によりけりです。営業職のビジネスマンだと、耐えられないかもしれません。
キャリアショップや店舗にフルサポートを求める人
楽天モバイルはキャリアショップに対してフルサポートを求める人にもおすすめできません。
店舗数が少なく、しかも店舗で受付できる範囲も狭いです。さらに、楽天モバイルの店舗は多くが家電量販店のスマホコーナーに併設されているので「ちょっとわからない操作があるからショップにでも行くか」といった気軽な気持ちでは行きにくいです。
なお、楽天モバイルの店舗サポート範囲は以下のとおりです。
サポート内容 | 詳細 |
---|---|
各種手続き | ・新規契約 ・機種変更 ・名義変更 ・その他手続き |
データ移行 | 機種変更時のデータ移行など ※1,100~2,200円 |
スマホの操作説明 | スマホの基本操作 各種アプリの操作 ※月額550円 |
故障受付 | 楽天オリジナル製品のみ対象 |
少ない人数で店舗運営をしているので、来店時には予約がベターです。楽天モバイルは人気で、土日だと予約で埋まっているケースが少なくありません。
予約なしで来店するといつまで待たされるかわからないのも、店舗サポートを利用したい人にとっては後悔ポイントのひとつです。
料金よりエリアや電波のつながりやすさを重視する人
楽天モバイルは料金よりもエリアや電波を重視する人には、あまりおすすめできません。
この点は、どれほどつながりやすさを重視するかによっても変わりますが・・・一瞬電波が途切れたり、建物内や地下で圏外になったりしたときにイライラしてしまう人には向かないと言えます。
楽天モバイルは度重なる基地局の増設・エリア改善・Rakuten最強プランの導入を経たことで、今は電波状況が大きく改善されました。実際に、私も「以前ここは圏外だったはずだけど、今は使えるなぁ」と思うことが少なくありません。
とはいえ、地下鉄やショッピングモールの奥では圏外になることもあります。そんな時に「まぁちょっと場所を変えればつながるし・・・」と思えるならば良いですが、そうでないなら他のサービスを使いましょう。



私は楽天モバイルが提供された2020年から使っていますが、当初はひどいものでした。最近は本当にエリア改善を実感していますが、それでも一部では圏外になることもあります。
なお、楽天モバイル並の安さで電波がいいのは「LINEMO」もしくは「ワイモバイル」です。最近はドコモ回線がつながりにくいので、ahamoなどのドコモ系サービスよりも、ソフトバンク系のLINEMOがおすすめです!
楽天モバイルの評判からおすすめな人・後悔しない人を解説
次に、楽天モバイルがおすすめな人や乗り換えて後悔しない人は以下のとおりです。
- 大前提|月額料金の安さを重視する人
- 複雑な料金プラン選びが面倒な人
- テザリングをたくさん使う人
- 乗り換えと同時にスマホやiPhoneの機種変更もしたい人
楽天モバイルのメリットは月額料金の安さなので、おすすめする人は「月額料金を抑えてスマホ代を節約したい人」が大前提です。楽天モバイルはどのキャリアよりも高コスパです。スマホを安く使いたい人ならきっと後悔はしません。
その上で「複雑なプラン選びは面倒」「テザリングをたくさん使う」「どうせ乗り換えるなら機種変更も一緒にしたい」という条件のうち、一つでも当てはまるなら非常におすすめできます!



「スマホ代?月額1万円くらいで満足してるよ!」という人は、わざわざ楽天モバイルにする必要はありません。楽天モバイルは圧倒的な安さが売りなので、やはりスマホ代が高いと思っている人におすすめです。
複雑なプラン選びにうんざりしている人
楽天モバイルは複雑なプラン選びが面倒だと思う人におすすめです。なぜなら、楽天モバイルで選べるプランはたったひとつ、「Rakuten最強プラン」だけだからです。
プランがひとつでも、楽天モバイルは多くの人に最適解だと言えます。「3GB」「20GB」「無制限」のうち、毎月のデータ量に応じて勝手に安くなる仕組みなので、わざわざプランを選ばなくても全く無駄がありません。楽天モバイルの料金イメージは下記のとおりです。


たとえば、先月のデータ量が「2.5GB」だったら料金は1,078円です。今月は外でたくさん動画を見たので「15GB」になるなら、勝手に2,178円が適用されます。



普段は3GBで十分だけど、趣味の旅行をする月は10GBくらい使うかも・・・というような人には特におすすめです。
もちろん、20GB以上使う人は無制限プランが適用され、その後はどれだけ使っても3,278円です。これまでに「どれくらい使うかわからないから多めに契約しておこう」とか、「今月はギガをたくさん使ってるから節約しないと遅くなる・・・」といった経験がある人は多いのではないでしょうか?
楽天モバイルなら使ったデータ量に応じて勝手に料金が安くなるので、そういった悩みは無用です。さらに、速度が遅くなって、高額なギガ追加料金を支払うことも一切ありません・・・!
結論、楽天モバイルは複雑すぎるスマホのプランにうんざりしている人や、無駄なくプランを選びたい人にはぴったりと言えるでしょう。
テザリングでパソコンやゲーム機に接続する人
楽天モバイルは、パソコンやゲーム機でテザリングをたくさん使う人にもおすすめです。データが無制限で使える上に、他社でありがちなテザリング時の制限もありません。
auやソフトバンクだと「無制限プランなのにテザリングは30GBまで」というような謎のデータ制限があり、テザリング利用で不便に感じている人も多いはずです。
その点、テザリング無制限の楽天モバイルなら、どれだけパソコンやゲーム機に接続しても大丈夫です。1人暮らしの人なら「家のWiFiを解約して楽天モバイルのテザリングを使う」という選択肢も取れるでしょう。
ただし、テザリングは複数台の同時接続には向きません。さすがに「戸建住まいで家族4人分のWiFiをスマホのテザリングに頼る」というようなことをすると、電波が届きづらかったり速度が遅くなったりしますので注意が必要です。



テザリング無制限は、外でネットにつなぐ機会が多いビジネスマンには非常にありがたいです。また、WiFiモデルのタブレットを外に持ち出す人にもメリットが大きいですよ!
激安・格安の1円スマホやiPhoneに機種変更したい人
楽天モバイルは乗り換えキャンペーンが非常にお得なので、乗り換えや新規契約と同時にスマホ・iPhoneを機種変更したい人おすすめです。
中には1円で購入可能な機種も存在するので、お子様の初めてスマホにもぴったり。月額料金だけでなく、スマホ本体のコストを抑えることが可能です。
楽天モバイルで実施中のキャンペーンや販売中の1円スマホは、下記の記事からぜひチェックしてください!




楽天モバイルの新規・乗り換え申込手順
続いて、楽天モバイルの申込・乗り換え手順を紹介します。
おすすめする人の特徴に当てはまった方は解説する手順を参考にしてください。
申込・乗り換えにあたってまずは以下のものを用意しましょう。
- 本人確認書類
- 楽天会員ID・パスワード
- クレジットカードまたは銀行口座情報
- 乗り換えの場合はMNP予約番号
申込に使える本人確認書類は以下のとおり。
- 運転免許証/運転経歴証明書
- マイナンバーカード
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 日本国パスポート
※下記の書類は別途補助書類が必要
- 身体障がい者手帳
- 健康保険証
- 日本国パスポート
- 住民基本台帳カード
なお、運転免許証またはマイナンバーカードがあればeKYC(AIによる本人確認)ができます。
わざわざ本人確認書類をアップロードする必要がないのでおすすめです。
申込・乗り換えに必要な物を揃えたら、公式サイトから申込しましょう。
申込手順は以下のとおり。
料金プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を選択後、通話オプションやその他オプションを選択します。
SIMタイプもこの画面で選択します。


- SIMのみの場合
⇒「この内容で申し込む」 - 端末を同時購入する場合
⇒「製品選択へ進む」
製品購入する場合はアクセサリー類も同時購入可能です。


iPhoneを購入する場合は「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」を適用させるため、48回払い+アップグレードプログラムの適用がおすすめです。
- 楽天ID
- パスワード
でログイン後、本人確認書類をアップロードします。
- 書類画像をアップロード
- AIかんたん本人確認(eKYC)
- 受け取り時に自宅で確認
eSIMを選択している場合、その場で乗り換えが完了できるようにeKYCの選択がおすすめです。
乗り換えの場合はこの画面でMNP予約番号を入力します。
- 他社から乗り換え(MNP)
- 選べる電話番号サービス:1,100円
- 新規電話番号を取得
新規の場合は選べる電話番号サービス(有料)で下4桁の番号が選択できます。
受け取り方法・支払い方法を設定します。
基本的には楽天IDに紐づく住所への発送です。
毎月貯まった楽天ポイントを利用するようにも設定できます。


最後に重要事項説明・利用規約を確認し、チェックボックスにチェックして右下の「同意して申し込む」をタップして申込完了です。


SIMカードが自宅に届いたら開通手続きをして完了です!
楽天モバイルをさらに深掘り!細かい評判をチェック
楽天モバイルの悪い評判・良い評判を見る限り、楽天モバイルはデメリットこそありものの非常に魅力的なサービスだと言えます。
しかし、さらに細かい評判を深掘りした場合はどうでしょうか?
ここでは、楽天モバイルの評判をさらに深掘りして解説していきます。
- 楽天モバイルのiPhoneの評判
- 楽天モバイルの速度・エリアに関する評判
- 楽天モバイルの機種変更に関する評判
- 楽天モバイルの海外ローミングの評判
- 楽天モバイルの5Gに関する評判
- 楽天モバイルのeSIMに関する評判
- 楽天モバイルのキャリア決済に関する評判
- 楽天モバイルの買い替え超トクプログラムに関する評判
- 楽天モバイルのプラチナバンドに関する評判
- 楽天モバイルの契約者数
- 楽天モバイルの支払い方法
- 楽天モバイルが危ないという評判は本当か?
- 楽天モバイルは潰れるという評判は本当か?
細かい評判までチェックすることで楽天モバイルの真価がわかります。楽天モバイルについてもっと深く知りたい方はぜひ参考にしてください。
楽天モバイルのiPhoneの評判
楽天モバイルのiPhoneは4キャリア中最安値で販売されているため「楽天モバイルのiPhoneは安い」という意見が多数ありました。
あー楽天モバイルでいちおうiPhone安いんだよね 13の256で9万近くするけどこれでも安いんだよな…
げしんこ 午前1:27 · 2023年3月5日
楽天叩かれてるけど貧乏人ほど楽天使うべきよ 改悪しないと終わってしまう大企業がコスパ悪いわけないじゃない iPhone安いよ 課金カードもSPU対象だよ 証券も指折りの質よ 普通預金の金利最強よ 楽天モバイルあればWiMAXいらないよ あと今田美桜を使ってるよ
元施設職員
最新のiPhone15の販売価格を見ても、ドコモやauと比較して最大5,000円~10,000円程度安いです。
iPhone15 | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 140,800円 | 161,800円 | 199,800円 |
ドコモ | 149,490円 | 172,040円 | 212,300円 |
au | 145,640円 | 166,780円 | 206,930円 |
ソフトバンク | 145,440円 | 166,320円 | 206,640円 |



旧モデルのiPhone14や13はアップルストアと大差のない金額となっているため、型落ちでもいい場合はそちらもチェックしてみましょう。


楽天モバイルの速度・エリアに関する評判
楽天モバイルの速度・エリアに関する評判は概ね良好です。
最強プランスタート後はauとのローミングが強化されました。auのプラチナバンドを利用できるため、建物の奥や人が密集した場所でも電波を掴みやすくなっているようです。
楽天モバイルに切り替えましたが案外ちゃんと使えるし速いやん♪
Gaku 午後0:30 · 2023年11月8日
楽天モバイル学校でも電車でもつながりやすくていいぞ!止まらんぞ!!!(いい意味で) 20GBに収めるためにビクビクして使うのは寒気が止まらんぞ
体育卵bot 午後11:48 · 2023年11月2日
しかし「つながやすくなった」「速度が速い」という意見がある一方で、楽天モバイルの通信面に対してまだまだ不信感を抱いている人も少なくありません。
以下の口コミでは具体的な場所こそ分かりませんが、電波が入らずスマホ決済が利用できないことがあったそうです。
楽天モバイル、店内入ると繋がらないからスマホ決済できない。 ここ1ヶ月くらいでひどくなってる。 もうやだ
ひよめるこ
とはいえ、楽天モバイルのエリアは拡大傾向にあるため、今後は「つながらない」といった声も少なくなるでしょう。
公式サイトのエリアニュースでは”2023年10月16日~31日に、全国46都道府県269市区町村で新たな楽天モバイル基地局を設置した”とあり、急速にエリアが拡大していることが分かります。(参照:Rakuten最強プランプロジェクト進行中)





プラチナバンドを獲得した追い風もあり、急速にエリアを拡大しています。楽天回線エリアは今後数カ月で、ガラッと印象が変わるかもしれませんね。


楽天モバイルの機種変更に関する評判
楽天モバイルは大手キャリアよりも店舗数が少ないため、Webから機種変更する方が大半でしょう。
しかしWebでの機種変更は普段店舗で機種変更している方からすれば「分かりづらい」と感じてしまうことも。
昨日帰宅してから初めてのiOSに悪戦苦闘しながらApple ID作ったり楽天モバイルの機種変更手続きしたりしたよ まだ慣れないけどこれからはAndroidからとブラウザからとiPhoneからつぶやけるよ!! ちなみにまだお写真は撮ってないです
みっつ 午後9:44 · 2023年10月27日
ネットで楽天モバイルから機種変更申込みして、店頭受け取りにしたからその後の手続きは店舗で行うように誘導された。それで近くの楽天ショップに行ったら、ここでは手続きできないからネットでやってくれ、と。 何のための店舗やねん。 オンラインでは難しい手続きやるためじゃないのか?
小春日和 午前6:28 · 2023年1月18日
上記の口コミではWeb申し込み→店舗受け取りの流れのはずが最後までWebでやるように促されたそうです。。
結論、楽天モバイルの機種変更は店舗よりもWebで完結させた方が口コミにあるような二度手間もなく安心です。


楽天モバイルの海外ローミングの評判
楽天モバイルは海外ローミングに対応しており、海外指定71の国と地域で2GBのデータを無料で利用できます。
月額料金 | 無料 |
データ容量 | 2GB |
データ超過時速度 | 最大128Kbps |
データチャージ | 1GB:500円~ |
大手キャリアでは海外に渡航する場合、海外向けオプションへの加入が必要です。海外向けオプションは通常料金に加えて料金がかかる上、料金の計算方法などややこしい面が多いですが、楽天モバイルなら追加料金も不要ですし特別な手続きもいりません。
使い勝手抜群の海外ローミングは、Xを見ても高い評価を得ていることが分かります。
地味に海外2GB無料で海外で使える楽天モバイルが好き。他の会社なら2000円くらい取られると思う。 今年は4ヶ月分世話になった
テッペートダ@メシ通編集部 午後11:41 · 2023年11月8日
そういえば楽天モバイルの海外ローミング初めて使用したけど問題なく韓国でも使用できて感動した! 2Gもあれば街中での調べ物には充分なんよ これでもうちょっと日本でも電波よくなると良いけど、まだ不安が残るのでYモバとの併用は続きそうではある
ななこ



口コミにもありますが、2GBというデータ量は海外で使うにはちょうどいい量です。調べ物やGoogleマップの利用など、2GBあれば十分だと言えるでしょう。
楽天モバイルの5Gに関する評判
楽天モバイルの5Gはauやソフトバンクに比べてエリアがまだまだ狭い印象です。しかし、繋がりさえすれば速度が速いという意見も見つかりました。
楽天モバイル 5G Sub-6 の下り、固定回線より速いんだが
たまごとうみかち (みかち) 午後6:46 · 2023年11月9日
僅か10秒ぐらいで2GBダウンロード 固定回線より速いのは笑える 確かに家の近くで5Gが安定して入る人はめちゃ良い回線よな
mob 午後8:23 · 2023年11月1日
楽天モバイルの5Gは都市部を中心に急速に拡大しています。特に東京周辺は5Gの中でも高周波数で速度が速い「ミリ波」がかなり広まっています。


Sub6とミリ波の違いは以下のとおり。
Sub6
- 3.7GHz帯と4.5GHz帯の周波数帯
- 障害物があっても電波が回り込む習性を持つ
- 4Gの技術を使えるのでコストをかけずに済む
ミリ波
- 30GHz~300GHzの周波数帯
- 高速大容量・低遅延・多数同時接続の特徴を持つ
- 設備にコストがかかる
正直なところ、大都市以外の5Gエリアはまだまだな印象です。つながらないという声も多いため、都市部以外で通信する場合は注意しましょう。
因みに楽天モバイルは5Gエリア外、データ高速無制限エリア。 どちらのキャリアもメイン回線としてはお勧め出来ないかな。 楽天はプラチナバンド獲得といっても、つかえるようになるにはまだまだかかる。 しばらく様子見て転出しよう
duke tohgoh 午前1:02 · 2023年11月4日
楽天モバイルのeSIMに関する評判
楽天モバイルのeSIMは「Webから簡単に手続きできる」という意見がありました。
てか楽天モバイルはホントシステムとしては快適で良すぎるキャリアだな(;´Д`) eSIM発行、入れ替え云々だの解約だのなんだの全てが簡単にネット手続きできるという(;´Д`)マジで他のとこは見習ってほしい
宮川物産 about 270 Pounder 午前0:24 · 2023年11月8日
eSIMは機種変えるときも めんどい本人認証してから再申請だし 物理SIMに戻したいときも再郵送で タイムラグが発生するのがクソ 楽天モバイルだけはアプリから 24時間受け付けてるから神
快特 つくも空港
簡単にネットで手続きできるという意見の他「24時間受け付けしているから神」という口コミも。
eSIMはSIMカードが不要なので紛失や破損のリスクがなくなります。しかし、手続き方法がややこしいため中々手を出せずにいる方も多いでしょう。
楽天モバイルのeSIMはWebから簡単に手続きできる上、機種変更時の再発行もアプリで完結します。eSIMに興味がある方は、楽天モバイルで使ってみてはいかがでしょうか。
楽天モバイルのキャリア決済に関する評判
楽天モバイルのキャリア決済がGoogle Playストアにのみ対応しており、App Storeでは利用できません。つまりAndroidのアプリストアでしか利用できないということになります。
キャリア決済を使うとSPUでのポイント還元率が+2%上がりますが、iPhoneユーザーにとってはやや残念な仕様ですよね。。
楽天モバイルキャリア決済、iPhoneでも使えたらSPU上げられるのに
愛犬家あごゆ 午後3:36 · 2023年11月4日
楽天モバイルiPhoneだとキャリア決済できないのきもい
こっちゃん 午前1:23 · 2023年10月22日
また、以前はキャリア決済で10%ポイント還元がされていましたが、現在は終了しています。定期的にポイント還元率を上げてくれればいいですが、現状は2%止まり。今後のキャンペーンに期待しましょう。
楽天モバイルのキャリア決済10%還元も終わっちゃったし、もう使う意味無いなぁ
Michael* 午前10:37 · 2023年11月2日
楽天モバイルの買い替え超トクプログラムに関する評判
楽天モバイルの買い替え超トクプログラムは端末を48回払いで購入後、25ヶ月目に端末を返却することで実質的な支払額が半額になるプログラム。以前はiPhoneのみの対応でしたが、現在はAndroidスマホでも利用可能です。
評判を調べてみたところ、機種返却時に22,000円の故障時費用を請求されたという意見を見つけました。
楽天モバイル買い替え超得プログラム 故障や傷、画面割れなく返却したにも関わらず2万2千円の請求メールが突然くる。 詳細は添付で。。 消費者センターへ連絡しようと思いますが、 他の方のポストより「1人の訴えでは難しい」とのこと。 同じような体験をされた方いませんか?
n 午後7:09 · 2023年11月1日
楽天モバイル買い替え超トクプログラム(旧iPhoneアップグレードプログラム)で2年使ったiPhoneを返却したんだけど、画面損傷という理由で故障費用22,000円の請求きた。画面めっちゃキレイだったんだけど何なんだろうマジで楽天モバイルヤバ過ぎる気を付けた方がいい。同じような方いませんか?
go 午後6:54 · 2023年10月24日
真偽は分かりませんが、同じような内容の意見がいくつか見つかったため、返却時の査定がかなり厳しい可能性があります。



購入プログラムを導入しているキャリアは端末返却時にキズや破損があると最大22,000円の故障時費用を請求する場合がほとんどです。余計な出費を避けるため、返却する端末はガラスフィルムやケースでしっかり保護しておきましょう。


楽天モバイルのプラチナバンドに関する評判
楽天モバイルは2023年10月23日にプラチナバンド獲得が決定しました。Xを見ると期待する声も多いですが、実際に運用されるのがまだ先(2024年を目安)ということでまだまだ様子見の意見が目立ちました。
楽天モバイル念願のプラチナバンド(700MHz帯)の運用開始がいつの間にか2年半後ろ倒し(2023年末→2026年度3月末)になってて笑っちゃった。
ぱな
楽天モバイルがプラチナバンド(700MHz)の認定を受けたそうです。屋内での電波状況が改善されると良いですね!
Shinichi Takeuchi 午後6:39 · 2023年11月9日
プラチナバンドは割り当てこそ決定したものの、私たちが実際利用できるようになるには楽天モバイルがプラチナバンド用の設備を増やすのを待つしかありません。2024年中を目途に設備の拡大に尽力している楽天モバイルですが、設備投資にはそれなりの費用がかかります。
楽天モバイルの三木谷氏は楽天グループの決算会見でプラチナバンドの設備投資額は544億円で十分お釣りがくるとコメント。(参照:Yahoo!ニュース)



ソフトバンクはau・ドコモに並ぶために2年で1兆円を投資したことを考えるとかなり低予算な気もします。。しかし楽天モバイルは低軌道衛星を使った基地局を設置するなど、新しい取り組みをしています。今までの常識とは違い、低予算でも基地局を拡大できるのかもしれませんね。


楽天モバイルの契約者数
楽天モバイルの契約者数は増加傾向にあるものの、まだまだ少ないため黒字化が危ういと言われています。
楽天モバイルの黒字化目標まであと最低300万人契約者数必要だし、黒字化目標は26年に交代してるし来年再来年で8000億くらい社債返還しなきゃいけないしイーグルスに割いているお金はないだろうから高く売れるうちに売却する話はゼロではないでしょうね
きったん
一方で、契約者数が少ないことから人が密集する場所でも快適に通信できるという意見も。
17時のバルーンフェスタ会場、大手3キャリアが測定不能になったのに対して、楽天モバイルだけ繋がります。 佐賀市内に近いからauローミングではない自社回線を掴んでる上で、契約者数が少ない分、大手より回線に余裕があるみたいですね。
ジェフだもん/ずん3の旅 午後5:18 · 2023年11月5日
プラチナバンド獲得で契約したいと考える方は増えていますが、契約者数はまだまだ他の大手キャリアと圧倒的な差があります。逆を言えば口コミにもあるように、契約者数が他社に比べて少ないことから回線が混雑しづらいです!
楽天モバイルの支払い方法
楽天モバイルの支払い方法はクレジットカードの他、口座振替も選択できます。ただし買い替え超トクプログラムを利用する場合は楽天カードが必須なので注意しましょう。
楽天モバイルはもっと支払い方法が多いことを宣伝すべき! 最近はクレジットカードしかできないところが多いから。
ペプシコアラ 午後5:24 · 2023年5月12日
ただしクレジットカードしか利用できない格安SIMは多くあります。その点、楽天モバイルは口コミにもあるように支払い方法が多いと言えるでしょう。



買い替え超トクプログラムを利用しないのであれば口座振替やデビットカードを利用できるため、クレジットカード以外の支払い方法を探している方は楽天モバイルを検討してみてください。
楽天モバイルが危ないという評判は本当か?
Xを見ると、楽天モバイルが「危ない」という評判がありますが、真偽はどうでしょうか。
機種変したら楽天モバイルにしようと考えてたけど、もう楽天モバイルは危ないかもしれない。auはダメだと思ってるけど結局auのままになりそう…
めいえふ! 午後7:55 · 2023年8月28日
今回の件で思いましたが楽天モバイルものすごく危ないんですかね とりあえず契約件数増やさないと総務省からの帯域の割当等で他社と比べて冷遇されるとか… もしそうなら安易に楽天モバイルと契約するのも考えものです
ゲーム面白い 午後0:52 · 2023年9月19日
危ないと言われるのは楽天モバイルが5年連続で赤字(2023年度は2084億円の赤字)となっていることが要因でしょう。(参照:日本経済新聞)
結論、楽天モバイルの「危ない」を回避するにはプラチナバンド獲得の追い風で契約者数をどれだけ伸ばせるかがカギとなります。赤字である事実は変えられませんが、今後契約者数を増やすためにどんなキャンペーンを打ち出すかが気になるところです!
楽天モバイルは潰れるという評判は本当か?
「楽天モバイルは潰れる!」という評判を聞いたことはありませんか?
ここまで解説したとおり、楽天モバイルは赤字問題などがるため潰れると思われても仕方ないかもしれません。しかし、楽天モバイルは念願のプラチナバンドを勝ち取りました。これには潰れると思っていた方も驚いたようです。
プラバンでもこれまだ雑魚いやつ。楽天モバイル電波さえ良くなれば覇権取るって本気で思ってる。でも電波がクソwんで3社が絶対回線回さんからキツい。消費者側からしたら楽天に回線回さん3社まじクソ。だって月額1000円でギガ使い放題のかけ放題やで最強すぎるwこれされたら会社潰れるから絶対に回線
clopota 午後7:17 · 2023年10月23日
すげーなそれにしても 楽天モバイルぜってー潰れると思ったのに
千雪 午後6:32 · 2023年10月23日
結論、楽天モバイルが現状潰れることはまずありえません。潰れる会社にわざわざプラチナバンドを割り当てませんよね。会社として損失は出してしまっているものの、ユーザーにとって楽天モバイルは最強のサービスだと言えます。
無制限プランが3,278円で使えるキャリアは楽天モバイルだけですし、通話無料も唯一無二。プラチナバンドが運用されれば他キャリアに大きな差をつけると予想できるでしょう!
【2023年最新】楽天モバイルで実施中のスマホ・iPhoneキャンペーン


次に、2023年12月時点での楽天モバイルで実施中のキャンペーンをご紹介します!
楽天モバイルは、キャンペーンが特にお得なことで有名です。新規契約や乗り換えを検討しているなら、ぜひチェックしておきましょう。
それぞれの詳しい適用条件や特典内容を解説します!
キャンペーン名称 | 概要 |
---|---|
楽天モバイル紹介キャンペーン第2弾 | 紹介した側に7,000楽天ポイント進呈 紹介された側に6,000楽天ポイント進呈 |
iPhoneトク得乗り換え | 最大22,000楽天ポイントを進呈 |
スマホトク得乗り換え | 最大17,000楽天ポイントを進呈 |
Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン | Rakuten WiFi Pocketが1円で購入可能 |
iPhone新規購入&下取りで10,000ポイント還元 | iPhone購入&下取りで最大10,000楽天ポイントを進呈 |
【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えで6,000ポイントプレゼント | 楽天モバイルに他社から乗り換え&初めて申し込みで6,000楽天ポイントプレゼント |
【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】新規ご契約・プラン変更(移行)で2,000ポイントプレゼント | 楽天モバイルに初めて申し込みまたは楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランからプラン変更(移行)で2,000楽天ポイントプレゼント |
ギガプレキャンペーン | Rakuten最強プランのデータプラン利用&アンケート回答で1,081ポイント還元 |
楽天市場のお買い物でポイント+3倍 | 楽天モバイル契約中はSPUの倍率アップ |
楽天モバイル×楽天カードキャンペーン | 最大14,000楽天ポイント進呈 |
15分(標準)通話かけ放題 料金1ヶ月無料特典 | 15分かけ放題(1,100円/月)が1ヶ月無料 |
Rakuten Turboプラン料金1年間1,980円&20,000ポイント還元キャンペーン | Rakuten Turboプラン料金1年間1,980円&20,000ポイント還元 |
Google Playストア・楽天モバイルキャリア決済ご利用キャンペーン | 楽天モバイルキャリア決済利用で200ポイント還元 |
楽天モバイル紹介キャンペーン第2弾


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 紹介した側に7,000楽天ポイント進呈 紹介された側に6,000楽天ポイント進呈 |
キャンペーン適用条件 | ・ご家族や知人に楽天モバイルを紹介 ・1ヶ月の紹介数に上限なし |
キャンペーン期間 | 2023年2月15日~終了日未定 |
備考 | 過去に楽天モバイルの申込履歴がある場合は対象外 |
楽天モバイル紹介キャンペーンは、紹介した側とされた側がそれぞれ楽天ポイントを獲得できるキャンペーンです。
以前は紹介された側のポイント還元は3,000ポイントとなっていましたが、8月以降は紹介した側に7,000ポイント、紹介された側は6,000ポイントに増量されました!
LINEを使って紹介することができ、紹介された人が楽天モバイルを申し込むとそれぞれに楽天ポイントが進呈されます!
紹介する側の操作は、以下の画像のとおりです。


紹介された側は、下記のように操作を行います。


他のキャンペーンとの併用も可能、かつ紹介する方・される方どちらにもメリットが大きいので、楽天モバイルユーザーが家族や知人にいるならぜひ活用してくださいね。
【最大22,000ポイント】iPhoneトク得乗り換えキャンペーン


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 最大22,000ポイントを進呈 |
キャンペーン適用条件 | ・対象iPhoneの購入 ・楽天モバイル初めての申込&乗り換え ・対象iPhoneの下取り |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
備考 | 過去に楽天モバイルの申込履歴がある場合は対象外 |
iPhoneトク得キャンペーンは、対象iPhoneの購入&下取りで最大22,000ポイントが還元される破格のキャンペーンです。
楽天モバイルはスマホキャリアで最もiPhoneの本体価格が安いですが、本キャンペーンを組み合わせることでさらにお得に購入可能。
もしもあなたが「乗り換えと同時に新しいiPhoneが欲しい!」と思っているなら、お得にiPhoneが買える楽天モバイルがおすすめです!
【17,000円ポイント還元】Androidスマホトク得乗り換え


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 最大17,000円ポイント還元 |
キャンペーン適用条件 | ・対象機種の購入 ・楽天モバイル初めての申込&乗り換え |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
備考 | ・過去に楽天モバイルの申込履歴がある場合は対象外 ・Web限定 |
スマホ/WiFiトク得乗り換えキャンペーンは、対象のAndroid端末を購入することで最大17,000円相当の楽天ポイント還元されるキャンペーンです。
楽天モバイルは「iPhoneが安い」というイメージが強いですが、実はAndroid製品もお得で幅広いラインナップを取り揃えています。
一例として、以下に対象機種をご紹介します。
機種名 | 価格 |
---|---|
AQUOS sense8 | 楽天モバイル買い替え超トクプログラムで実質31,896円 +最大17,000円相当の楽天ポイント |
Xperia5 V | 楽天モバイル買い替え超トクプログラムで実質76,200円 +最大12,000円相当の楽天ポイント |
Galaxy S23 | 楽天モバイル買い替え超トクプログラムで実質73,848円 +最大12,000円相当の楽天ポイント |
Galaxy Z Flip4 | 楽天モバイル買い替え超トクプログラムで実質44,736円 +最大12,000円相当の楽天ポイント |
OPPO Reno7 A | 楽天モバイル買い替え超トクプログラムで実質10,968円 +最大12,000円相当の楽天ポイント |
Redmi Note11Pro 5G | 楽天モバイル買い替え超トクプログラムで実質13,488円 +最大12,000円相当の楽天ポイント |
人気のGalaxyやXperiaをはじめ、高コスパ機種として名高い「OPPO Reno7 A」などの低価格機種も対象です!
また、ハイエンドモデルかつ折りたたみスマホのGalaxy Z Flip4は実質44,736円+最大12,000ポイントが還元されるので、折りたたみスマホが欲しい方は楽天モバイルを検討してみてください。
「せっかく乗り換えをするなら新しい機種も欲しい!」と思う人は、ぜひ楽天モバイルで新機種を探してみましょう。
Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | Rakuten WiFi Pocketが一括1円で購入可能 |
キャンペーン適用条件 | ・対象機種の購入 ・楽天モバイルの新規契約/乗り換え |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
備考 | 過去に楽天モバイルの申込履歴がある場合は対象外 |
「Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン」ではRakuten WiFi Pocketがたったの1円で購入可能です。※Rakuten Handの一括1円キャンペーンは終了しました
Rakuten WiFi Pocketは16台まで同時接続可能、スタイリッシュなデザインが魅力のポケット型Wi-Fiです。Rakuten最強プランとの相性は抜群ですよ!
楽天モバイルは月額3,278円でデータ使い放題なので、ポケットWiFi用として契約しても活躍間違いなしです。
お1人様1台限定となっているものの、本キャンペーンを利用することで人気機種が「実質」ではなく「一括」1円で購入できるため、この機会にぜひ楽天モバイルの契約を検討してみましょう。
iPhone新規購入&下取りで最大10,000ポイント還元


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 10,000楽天ポイントを還元 |
キャンペーン適用条件 | ・iPhoneを新規購入 ・対象iPhoneの下取り |
キャンペーン期間 | 終了予定日 |
備考 | 機種変更でも対象 回線契約不要 他の還元系キャンペーンと併用可 |
対象iPhoneを「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」で購入後、対象iPhoneを下取りに出すことで最大10,000円相当の楽天ポイントが還元されます。
キャンペーンで還元されるポイント内訳は以下のとおり。
- 楽天モバイル買い替え超トクプログラムで対象iPhone購入&「スマホ下取りサービス」で対象iPhone下取り成立
⇒5,000ポイント還元 - iPhone7/iPhone7Plus/iPhone8/iPhone8Plus/iPhoneXを下取りの場合
⇒さらに5,000ポイント還元
プラン申し込みが不要のキャンペーンとなっているため、楽天モバイルでiPhoneだけをお得に購入したい方にぴったりのキャンペーンでしょう。
【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えで6,000ポイントプレゼント|乗り換えで実質5ヶ月無料!


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 6,000円分の楽天ポイント還元で実質5ヶ月間は無料!(3GB:1,078円の場合) |
キャンペーン適用条件 | 楽天モバイルに初めて申込&他社から乗り換え |
キャンペーン期間 | 2023年11月1日~終了日未定 |
備考 | 2回線目以降の申込は対象外 |
「【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えで6,000ポイントプレゼント」は他社から楽天モバイルに乗り換え&初めての申込で6,000円分の楽天ポインがもらえるキャンペーンです。
ポイントは「Rakuten最強プラン」の利用開始および「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日ごろから2,000ポイント×3ヶ月にわたり付与されます。
新規契約ではポイントは付与されないので注意しましょう。
【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】新規ご契約・プラン変更(移行)で2,000ポイントプレゼント
項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 2,000楽天ポイントプレゼント (400ポイント×5ヶ月) |
キャンペーン適用条件 | 楽天モバイルに初めて申込または楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更 |
キャンペーン期間 | 2023年11月21日~終了日未定 |
備考 | ・プラン利用開始後「Rakuten Link」から10秒以上の通話が条件 ・データプランは申し込み不可 |
「【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】新規ご契約・プラン変更(移行)で2,000ポイントプレゼント」は楽天モバイルをSIMのみで新規契約、または楽天モバイルのドコモ回線・au回線からのプラン変更で2,000円相当の楽天ポイントがもらえるキャンペーンです。
乗り換えではなく新規契約やプラン変更で適用できるキャンペーンなので、楽天回線対応端末があり新規でもう1回線欲しい場合にぴったりのキャンペーンと言えるでしょう。
ギガプレキャンペーン


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | Rakuten最強プランのデータプラン利用&アンケート回答で1,081ポイント還元 |
キャンペーン適用条件 | Rakuten最強プラン(データタイプ)のお申し込みと利用開始+アンケートへの回答 |
キャンペーン期間 | 2023年7月3日~終了日時未定 |
備考 | データプランのみ お一人様1回のみ |
Rakuten最強プランにはワンクリック申し込み(楽天IDに紐づき本人確認されるので、契約にあたって本人確認書類の提出が不要)に対応したデータプランがあります。
データプランを申し込む&データプランに関するアンケート回答することで、3GB利用時+ユニバーサルサービス利用料+電話リレーサービス料分含めた1,081円分相当のポイントが還元。
初月は3GBまでであれば、実質無料で使えるという形です。
「楽天モバイルに興味はあるけど契約に不安がある」という方は、データプランを実質無料で試して楽天モバイルの通信品質を確かめてみましょう。データプランも事務手数料や解約金は無料です。
楽天市場のお買い物でポイント+3倍
項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 楽天市場でお買い物時にポイント+3倍 |
キャンペーン適用条件 | 楽天モバイルを契約中のユーザー |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
備考 | – |
楽天市場は高還元のポイント倍率が有名ですが、楽天モバイルユーザーならさらにお得。
以下の条件に応じてポイント倍率が最大3倍になります。


時期によっては、その他のSPU特典と組み合わせることで「最大53.5倍」という驚愕の還元倍率になることも。
楽天市場を愛用するユーザーなら、ポイント倍率がアップする楽天モバイルの利用がおすすめです!
楽天モバイル×楽天カードキャンペーン


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 楽天モバイルと楽天カード申し込みで最大14,000円相当の楽天ポイント |
キャンペーン適用条件 | 楽天カードに新規入会&利用&楽天モバイルを同時に新規申し込み |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
備考 | – |
「楽天モバイル×楽天カードキャンペーン」は楽天モバイルと楽天カードを同時に申し込むことで最大14,000円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。
キャンペーンで還元されるポイント内訳は以下のとおり。
- 楽天カード新規入会&利用
⇒5,000ポイント還元 - 楽天モバイルと楽天カードを同時申し込み
⇒3,000ポイント還元 - 楽天モバイル初めて&他社から乗り換えで
⇒6,000ポイント還元
楽天カードは入会金・年会費無料のクレジットカード。同時に作成しても損することはまずありません。
まだ楽天カードを作成していない方は、楽天モバイルの申し込みと同時にカードを作成してポイントをたくさんもらいましょう!
15分(標準)通話かけ放題 料金1ヶ月無料特典


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | ・15分かけ放題をはじめて利用 1,100円/月の15分かけ放題が1ヶ月無料 ・15分かけ放題を以前使っていた方 1,100円分の楽天ポイント還元で実質1ヶ月無料 |
キャンペーン適用条件 | 15分かけ放題に申込 |
キャンペーン期間 | 2023年9月1日~終了日時未定 |
備考 | 既存契約者も対象 |
楽天モバイルは通話料が無料の「Rakuten Link」を提供していますが、IP電話のため通話品質がやや悪い特徴があります。
そんな時におすすめなサービスが「15分かけ放題」です。
楽天モバイルは通話品質が高い通常の電話を使うと通話料がかかりますが、15分かけ放題に加入すると料金を気にせずに高品質な電話がかけられます。
今なら本キャンペーンで1ヶ月無料で使えるため、通話品質を高めたい人はぜひ利用してみましょう。15分かけ放題を一度利用したことがある方には1,100円分の楽天ポイントが還元され実質1ヶ月無料となります。
Rakuten Turboプラン料金1年間1,980円&20,000ポイント還元キャンペーン


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | ・Rakuten Turboが1年間1,980円 ・スマホとセットで20,000ポイント還元 |
キャンペーン適用条件 | Rakuten Turboを新規申込&楽天モバイルを契約(利用中でもOK) |
キャンペーン期間 | 2023年6月14日~終了日未定 |
備考 | – |
楽天モバイルが提供するホームルーター「Rakuten Turbo」のプラン料金が1年間1,980円で使えます。
支払いイメージは次のとおりです。
利用月数 | 月額料金 | 端末代 |
---|---|---|
1ヶ月目 | 1,980円 | 878円 |
2ヶ月~12ヶ月 | 1,980円 | 866円 |
13ヶ月~48ヶ月 | 4,840円 | 866円 |
49ヶ月目以降 | 4,840円 | – |
また、楽天モバイルとセット契約することで20,000円の楽天ポイントが還元されるのでさらにお得!
Rakuten Turboは工事不要・コンセントに差すだけで使えます。
楽天ひかりが自宅に引けない場合は固定回線代わりに検討してみてもいいでしょう。
Google Playストア・楽天モバイルキャリア決済ご利用キャンペーン


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | キャリア決済で2%ポイント還元 楽天モバイルのキャリア決済初めての利用で200ポイント還元 |
キャンペーン適用条件 | 楽天回線対応のAndroidでキャリア決済 |
キャンペーン期間 | 終了予定日:未定 |
備考 | – |
Google Playストアで有料のアプリやコンテンツをキャリア決済すると購入額に対しての2%が楽天ポイントで還元されます。さらに初めてのキャリア決済利用で200円分の楽天ポイントが還元されます!
対象の方は次のとおりです。
- 「Rakuten最強プラン」を利用中の方
- 楽天回線対応Android機種でのキャリア決済が対象
アプリゲームの課金を頻繁にする方は楽天ポイントがザクザク貯まるためおすすめです!
まとめ|楽天モバイルの評判は料金プランは良い!エリアや電波の評判はやや悪い
当記事では、楽天モバイルの評判について詳しく解説をしました。結論、楽天モバイルは料金に関する評判は非常に良く、一方でエリアや電波・つながりやすさに関する評判はやや悪い結果となりました。
とはいえ、一時期に比べるとエリア状況や電波のつながりやすさは大幅に改善されており、今後もプラチナバンドの獲得など明るい材料が多いです。
料金面では全キャリアでも最高クラスのお得さを誇るので「少しでもスマホ代を節約したい」と思う人は楽天モバイルに乗り換えても後悔しないでしょう。
当記事を参考に、楽天モバイルでお得にスマホ代を節約してくださいね!




11月の楽天モバイルは激アツ!期間限定で、楽天カードと楽天モバイルを両方申込すると14,000ポイント還元!
楽天カードと楽天モバイルの同時申込キャンペーンとしては過去イチ還元額が大きく、そのためわずか10日間だけの超期間限定開催です!
条件は楽天カード&楽天モバイルを初めて申込する方です。なお、楽天モバイルのデータプランは対象外のため、音声契約で申込してくださいね!
\ 機種購入で最大22,000円分を還元! /