\ 機種購入で最大22,000円分を還元! /
【2023年最新】楽天モバイルがプラチナバンド獲得!いつから提供開始?
大手4キャリアで唯一プラチナバンドを持っていなかった楽天モバイルが、ついにプラチナバンドを獲得しました!10月23日に正式に総務省から認定され、2024年当初〜年末にかけて提供開始の予定です。
プラチナバンドは建物内や地下でも電波がつながりやすく、これまで楽天モバイルの評判で弱点だった「ショッピングモールで圏外になる」「電波が入りにくい場所が多い・・・」といったエリア問題は大きく改善されるでしょう。
とはいえ「プラチナバンドはいつから提供されるの?」「プラチナバンドが提供されると具体的にどうなるの?」と疑問を持つ人もいるのではないでしょうか?
そこで、当記事では楽天モバイルのプラチナバンドについて詳しく解説をしました。対応機種や注意点も紹介しています。
結論、プラチナバンドを持った楽天モバイルは名実ともに最強です。圧倒的な低価格ながら電波のつながりやすさも兼ね備えるため、あなたが楽天モバイルを検討中ならぜひ申込を検討してください!




11月の楽天モバイルは激アツ!期間限定で、楽天カードと楽天モバイルを両方申込すると14,000ポイント還元!
楽天カードと楽天モバイルの同時申込キャンペーンとしては過去イチ還元額が大きく、そのためわずか10日間だけの超期間限定開催です!
条件は楽天カード&楽天モバイルを初めて申込する方です。なお、楽天モバイルのデータプランは対象外のため、音声契約で申込してくださいね!
\ 機種購入で最大22,000円分を還元! /
楽天モバイルが700MHz帯のプラチナバンドを獲得
楽天モバイルが今回獲得したプラチナバンドで重要なポイントは、以下のとおりです。
- プラチナバンドとは、建物内やビルなどの障害物に強い電波
- 楽天モバイルは700MHzのプラチナバンド獲得で電波・エリア問題が大きく改善する
- 楽天モバイルのプラチナバンドは年末〜年始にかけてスタート
それぞれの項目を解説します!
プラチナバンドとは建物内やビルなどの障害物に強い電波
「そもそもプラチナバンドって何?」という疑問がある人に向けて、まずはプラチナバンドとは何かを解説します。
- プラチナバンドは700~900MHz帯の周波数を使った電波
- 建物内や地下・ビル群などの障害物に強くつながりやすい
- 速度は実測で10~50Mbpsと控えめだが、動画やゲームも十分に可能(楽天モバイルも他社も同じ)
プラチナバンドとは、速度はそれなりだが障害物があってもつながりやすく、実用性が高い電波です。つながりやすさが大事なスマホ通信において「特に高い価値を持つ電波」ということで「プラチナバンド」と名付けられました。
かつてプラチナバンドがなかった時代は「地下や建物の奥で電波がつながらない」というケースも少なからずありました。今現在、地下鉄やオフィス街で快適にスマホが使えるのはプラチナバンドが実用されたからです!



ドコモ・au・ソフトバンクの3社は、当然のようにプラチナバンドが割り当てられています。後発の楽天モバイルだけプラチナバンドを持っていなかったので「楽天モバイル=電波悪い」という評判になっていました。
楽天モバイルはプラチナバンド獲得で建物内でも快適に使える
これまでプラチナバンドの割り当てがなかった楽天モバイルですが、2023年10月、総務省によって待望のプラチナバンドが割り当てられることになりました!
これにより、建物内や地下での劇的な電波改善が期待できます。今まで楽天モバイルは、一部地域でauの電波を借り受けていたほどプラチナバンドの重要性を理解しています。
今回の割り当てによって急速にプラチナバンドの対応エリアを整備していくでしょう。
楽天モバイルのプラチナバンドはいつから?年末〜年始にかけて開始予定
楽天モバイルのプラチナバンドは、2023年末から2024年の年始にかけて提供開始が見込まれていましたが、割当後には「2024年中に一部地域で開始できれば」と見通しを変更しました。
それまでの間は従来と同じエリア・電波で通信することになりますが、スマホ契約の需要が高まる年末は契約殺到による申込遅延が発生しやすいため、楽天モバイルを検討中の人は早めの申込をしておきましょう。
楽天モバイルは大型ショッピングモール等でやや電波が弱いものの、現状でもそれなりに通信品質は良好です。
人が集まるターミナル駅や、朝や昼間の混雑時間帯には強いので、たとえば「ドコモを使っていて全然つながらない時間がある」といった人には今の段階でもおすすめですよ!
楽天モバイルのプラチナバンド対応機種を解説
楽天モバイルのプラチナバンドに対応機種は以下のとおりです。
- 直近5年程度に国内発売されたiPhone・スマホはほぼ全て対応!
- ドコモ・au・ソフトバンクで購入した機種も対応
- 一部の海外製スマホや5年以上前に発売されたスマホは非対応の機種もある
基本的に、日本国内でここ5年ほどで販売されているスマホならiPhone・Android問わずほぼ対応しています。
とはいえ、古すぎるスマホや一部の海外性スマホは非対応の機種も存在します。楽天モバイルのプラチナバンドに対応する機種について、さらに詳しく解説をしていきます。
国内発売のiPhone・スマホはほぼ全てプラチナバンドの対応機種
楽天モバイルに今回割り当てられるプラチナバンド(700MHz/Band28)の運用が本格開始されたのは2015年。そのため、2015年以降に発売されたiPhone・Androidスマホはほぼ全て対応しています。
具体的に、iPhoneならiPhone6以降(SE含む)に発売された機種は全て対応機種です。
さらに細かくご自身のスマホが楽天モバイルのプラチナバンドに対応しているかどうかは、スマホ自体が「Band28」という電波を受信できるかどうかで判断しましょう。
「Band28」は楽天モバイルのプラチナバンドに割り当てられる通信帯域なので「Band28に対応しているスマホ=楽天モバイルのプラチナバンド対応機種」と言えます。



取扱説明書を見る、もしくは「機種名 Band28」などで検索すると確認できますよ!
一部の海外製スマホや5年以上前に発売されたスマホは非対応の可能性もある
多くの機種が楽天モバイルのプラチナバンドに対応する一方、一部の海外製スマホや古いスマホは非対応の可能性もあります。例として、以下で非対応機種の一部をご紹介します。
- Apple:iPhone5s以前のiPhone
- SONY:Xperia Z2以前の機種
- SUMSUNG:Galaxy S5以前の機種
- SHARP:AQUOS ZETA以前の機種
このように、主要なメーカーであっても2015年以前に発売されたスマホは楽天モバイルのプラチナバンド(Band28)に非対応です。
他にも、台湾製の「Xperia Z2a D6563」が2023年発売にも関わらず非対応という事実があるので、海外製のスマホは購入前にBand28の対応可否をしっかりと確認しておきましょう。
今使っているスマホがBand28に対応していない場合、楽天モバイルのプラチナバンドを使うには機種変更が必要です。
とはいえ、楽天モバイルは「Rakuten Hand 5G」などのプラチナバンドに対応する低コスパ端末が豊富。中には1円で購入可能なスマホも存在しているので、コストをかけずに機種変更ができますよ!



楽天モバイルはスマホキャリアの中でもキャンペーンがお得なことで有名です。1円のスマホでもサクサク動作する機種が多いので、以下の記事を参考にしつつお得に機種変更してくださいね!






11月の楽天モバイルは激アツ!期間限定で、楽天カードと楽天モバイルを両方申込すると14,000ポイント還元!
楽天カードと楽天モバイルの同時申込キャンペーンとしては過去イチ還元額が大きく、そのためわずか10日間だけの超期間限定開催です!
条件は楽天カード&楽天モバイルを初めて申込する方です。なお、楽天モバイルのデータプランは対象外のため、音声契約で申込してくださいね!
\ 機種購入で最大22,000円分を還元! /
楽天モバイルがプラチナバンドに対応するメリット
続いて、楽天モバイルがプラチナバンドに対応するメリットをより具体的にユーザー視点で解説します。主なメリットは以下の3つです。
- 建物内や地下で楽天モバイルの電波が良くなる
- エリアが大幅に改善される
- ユーザー数が少ないので他社より快適に通信ができる
建物内や地下で楽天モバイルの電波が良くなる
プラチナバンドは遮蔽物や障害物に強い電波なので、これまでよりも圧倒的に建物内や地下で楽天モバイルの電波が良くなります。
筆者は楽天モバイルを提供当初から愛用していますが、「ショッピングモールでPayPayを使おうとしたら電波が入らず使えない」「自宅で窓から遠い位置だと少し電波が弱い」といった点で不便さを感じていました。
6月1日に新提供された最強プランでかなりエリア状況が改善されたものの、それでもauの一部電波を借りたに過ぎず、根本的な問題は解決されていなかったのです・・・。



私は基本キャッシュレスで財布を持たないので、実際にレジまで行ってPayPayが使えなくて商品を返品・・・なんてこともありました。。
しかし、そういった楽天モバイルの電波に対する不満が一変するのが今回のプラチナバンド獲得です!建物内や地下の電波状況が劇的に改善される可能性が高いので、今後はこのような不便さが解決されていくことでしょう。
今まで「楽天モバイルってどうなの?」と聞かれた時には必ず電波の話をしていましたが、今後は自信を持って万人におすすめできます!
エリアが大幅に改善される
プラチナバンドによって、楽天モバイルのエリアが大きく広がることも大きなメリットのひとつ。従来の電波にくらべて、プラチナバンドはおよそ2倍の距離まで電波が届きます。
たとえば、これまではエリア外だった山岳部や郊外地域でもエリア状況が大幅に改善されるでしょう。もちろん都市部も、オフィス街のビルの合間やターミナル駅などの建物が密集する地域でエリア改善が期待できます。
このように、プラチナバンドを獲得したことで「より広い地域・エリアでつながりやすくなる」と言えます。
ユーザー数が少ないので他社(ドコモ・au・ソフトバンク)より快適に通信ができる
楽天モバイルの契約者数は2023年10月現在、約500万回線です。この回線数は他の大手キャリアより少なく、新たに獲得したプラチナバンドでも快適に通信できる可能性が高いです。
電波は同一地域での利用者が多ければ多いほど、速度が遅くなります。たとえばドコモの契約回線数は約8700万回線もありますが、利用者が多過ぎて混雑時間帯や人口密集地(ターミナル駅など)ではつながりづらい事象が発生しています。
特に2023年のドコモの電波は評判が悪く「通勤中に電波が悪い」「使い物にならない」といった声が多くありました。
その点、契約者数が少ない楽天モバイルなら混雑による速度低下は起こりにくいです。結果的に安定して通信ができる状況が生まれるので、プラチナバンドの獲得によって広い範囲で快適に通信ができますよ。
楽天モバイルのプラチナバンドに関するデメリット・注意点
最後に、楽天モバイルのプラチナバンドに関するデメリットや注意点を解説します。主なデメリットは以下の3つです。
- 今後ユーザー数が増えるとつながりにくくなる可能性がある
- プラチナバンドの速度は10~30Mbpsとそれなりの速度
- 総務省の審査次第では提供白紙の可能性が残されている
ユーザー数が増えるとつながりにくくなる可能性がある
今は契約者数が少ない楽天モバイル。(それでも500万回線もありますが・・・)
しかし、今回のプラチナバンドをきっかけに多くのユーザーが契約を申込することでしょう。ユーザーが急増して多くの通信が行われると、設備が耐えられずに速度が遅くなったり通信障害が起きたりする可能性があります。
しかも楽天モバイルは無制限プランを提供しているので、大量のデータを使う人がこぞって契約するかもしれません。
実際に2022年後半から2023年にはドコモで同様の問題が発生しており、緊急の基地局増設を公式発表する事態にまで発展しています。
楽天モバイルは今のところ快適に通信できていますが、あまりにも契約者が増えすぎると速度が遅くなる可能性があることは覚えておきましょう。
なお、現在の楽天モバイルの評判は下記の記事でも詳しく解説しています。エリアや料金の独自アンケートもあるので、ぜひ合わせて参考にしてくださいね。


プラチナバンドの速度は10~30Mbpsとそれなりの速度
プラチナバンドは電波がつながりやすいメリットがある一方、「速度があまり速くない」という大きな注意点があります。
実測速度は概ね「10~30Mbps」です。Web閲覧やSNSといった日常操作は問題ありませんが、オンライン対戦ゲームなどの速度が重要になるサービスは動作が遅くなる可能性があります。
動画のストリーミング再生も中〜高画質は視聴できますが、4K動画になると再生が止まるかもしれません。
とはいえ、上記はあくまでも「プラチナバンドにつながっている時だけ」です。基本的には速度が速い従来の楽天モバイル回線を利用し、つながらないときだけプラチナバンドを使うので、全ての通信が遅くなるわけではありません。
総務省の審査次第では提供白紙の可能性が残されている→【10/23】正式に認定!
楽天モバイルのプラチナバンド割り当ては、2023年10月時点だと「ほぼ確定」という状況でしたが、10月23日に審査を経て、正式な割り当てが総務省から発表されました!
まとめ|楽天モバイルはプラチナバンド獲得で名実ともに最強プランへ
当記事では、楽天モバイルのプラチナバンドについて詳しく解説をしました。
結論、低価格&無制限の楽天モバイルに対するプラチナバンド割り当ては、まさに「名実ともに最強プラン」と言えるでしょう。
ドコモ・au・ソフトバンクの半額以下でデータ無制限サービスが利用でき、しかも電話もかけ放題。プラチナバンドで最大の弱点である電波問題が解決すれば、楽天モバイルを契約しない理由がありません!
楽天モバイルのプラチナバンドは年末〜年始にかけて開始する予定です。ぜひ、当記事を参考に楽天モバイルを契約してくださいね。






11月の楽天モバイルは激アツ!期間限定で、楽天カードと楽天モバイルを両方申込すると14,000ポイント還元!
楽天カードと楽天モバイルの同時申込キャンペーンとしては過去イチ還元額が大きく、そのためわずか10日間だけの超期間限定開催です!
条件は楽天カード&楽天モバイルを初めて申込する方です。なお、楽天モバイルのデータプランは対象外のため、音声契約で申込してくださいね!
\ 機種購入で最大22,000円分を還元! /