\ 機種購入で最大22,000円分を還元! /
楽天モバイルでアップルストアで買ったiPhoneに機種変更する手続き方法
アップルストアのiPhoneはキャリアよりも販売価格が安く、オンラインで気軽に注文できることからiPhoneの購入先として高い人気があります。
販売価格が安いため、楽天モバイルユーザーがiPhone本体だけをアップルストアで買おうか悩むこともあるでしょう。しかし「アップルストアのiPhoneに機種変更する方法にはどうしたらいいの?」といった疑問点も出てきてしまいますよね。
そこで本記事では楽天モバイルでアップルストアで買ったiPhoneに機種変更する方法と、それに伴うメリット・デメリットを詳しく解説していきます。
また、iPhoneはアップルストアと楽天モバイルどちらで購入するべきなのかといった疑問にも答えるので、アップルストアでiPhoneだけを買う不安点や疑問点がまるっと解決できますよ。



楽天モバイルのiPhoneはキャリア最安値であり、アップルストアと比較しても遜色ない価格帯となっています。
本記事はアップルストアで既に購入済みのiPhoneを楽天モバイルで使いたい方だけでなく、これからiPhoneを購入予定の方にも役立つ内容となっています。
- アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで機種変更する方法
- 楽天モバイルでアップルストアで買ったiPhoneを使うメリット・デメリット
- 楽天モバイルとアップルストアはどっちが安くiPhoneを買えるか解説


万が一楽天モバイルの回線契約がない場合は、楽天モバイルでSIMのみを契約するだけで3,000円相当の楽天ポイントがもらえます。
SIMカードが届き次第、アップルストアで購入したiPhoneにSIMカードを挿入するだけ。
楽天モバイルの新規契約+iPhoneを同時に購入なら最大19,000ポイント!
楽天モバイルでもアップルストアで買ったiPhoneに機種変更できる
結論から言うと、楽天モバイルでもアップルストアで買ったiPhoneに機種変更できます。
詳しい機種変更手順は後述しますが、現在のキャリアが楽天モバイルの方がアップルストアでiPhoneだけを購入しても問題ありません。
- 楽天モバイルはiPhoneにSIMカードを挿入すれば通信可能
- 製品補償はApple Care+で対応
楽天モバイルはiPhoneにSIMカードを挿入すれば通信可能
アップルストアのiPhoneにはSIMロックがかかっていないため、iPhoneに楽天モバイルのSIMカードを挿すだけで、これまでどおりデータ通信できます。
楽天モバイルでアップルストアのiPhoneを使うためには、通信するために必要なAPN(アクセスポイント)設定や、プロファイルのインストール等、ややこしいことはなくとにかく簡単。
iPhoneに付属されているSIMピンを使ってSIMトレーを取り外し、新しいiPhoneに楽天モバイルのSIMカードを挿入しましょう。※eSIMは再発行が必要


アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイル利用前にワイモバイルやUQモバイルなどで利用した場合に限り、APN構成プロファイルの削除が必要です。
- iPhone本体の「設定」⇒「一般」
- 「プロファイル」から削除する「構成プロファイル」をタップ
- 「プロファイルを削除」をタップしてパスコードを入力



楽天モバイル利用前に他の格安SIMを利用してプロファイルを入れている場合は削除してくださいね。
製品補償はApple Care+で対応
アップルストアで買ったiPhoneの製品補償はApple Care+での対応となるため、楽天モバイルに連絡しても対応してもらえません。
楽天モバイル店舗でもiPhoneの修理受付はできないことを覚えておきましょう。
Apple Care+の加入方法はアップルストアでiPhoneを購入した際に同時加入するか、iPhone購入から30日以内であれば以下の方法で保証に加入できます。
- iPhone本体の設定を開く
- 「一般」⇒「情報」へ
- 「AppleCare+ 保証を追加できます」を選択
購入証明書が必要ですが、0120-277-535に電話してApple Care+に加入することもできます。
楽天モバイルは乗り換えならアップルストアより安くiPhoneが買える


楽天モバイルは全キャリアの中でもiPhoneの販売に注力しており、販売価格もアップルストアのiPhoneとそれほど変わりません。
また、iPhone用のキャンペーンが充実していることや、キャリア向けの購入プログラム「買い替え超トクプログラム」を利用することでアップルストアよりもお得にiPhoneが購入できるでしょう。
- 楽天モバイルのiPhone価格はアップルストアとほぼ同じ
- 楽天モバイルはiPhone用のキャンペーンが豊富
- 楽天モバイルの料金プラン【最強プランで電波が大幅改善】
執筆時点でiPhone15の価格や適用できるキャンペーンは未定ですが、楽天モバイルは初めての申し込み+対象iPhoneの購入だけで9,000円相当の楽天ポイントがもらえます。
買い替え超トクプログラムとあわせれば実質負担額は100%楽天モバイルの方が安いです。
楽天モバイルのiPhone価格はアップルストアとほぼ同じ
楽天モバイルのiPhoneはキャリア最安値であり、販売価格はアップルストアのiPhoneとほとんど変わりません。iPhone14の価格を楽天モバイルとアップルストアで比較してみました。
楽天モバイル | アップルストア | |
---|---|---|
iPhone14 | 120,910円~ | 119,800円~ |
iPhone14 Plus | 135,900円~ | 134,800円~ |
iPhone14 Pro | 150,900円~ | 149,800円~ |
iPhone14 Pro Max | 165,900円~ | 164,800円~ |
上記のように、価格差はたったの1,000円程。楽天モバイルのiPhoneはアップルストアのiPhoneとほとんど同じ価格で販売されていることが分かります。
ただしiPhone15は新作ということもあり、発売直後だけ1万円程度高く販売される可能性も。
とはいえ、これまでの傾向を踏まえて考えるとドコモやauよりは安く販売されるでしょう。
楽天モバイルはiPhone用のキャンペーンが豊富


楽天モバイルはiPhone用のキャンペーンが豊富です。
以下に楽天モバイルで開催中のiPhone用キャンペーンと内容をまとめました。※2023年9月時点の情報です。キャンペーンは急遽変更になる可能性もあります。
キャンペーン名称 | キャンペーン内容 |
---|---|
楽天モバイル買い替え超トクプログラム | iPhoneを48回分割で購入後、25ヶ月目にiPhoneを返却で実質半額 |
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン | ①楽天モバイルを初めて申し込みで3,000ポイント+対象iPhone購入で6,000ポイント⇒合計9,000ポイント ②さらに買い替え超トクプログラム利用で+10,000ポイント⇒合計19,000ポイント ③+対象iPhone下取りで+5,000ポイント+下取り金額分のポイント⇒合計19,000ポイント |
【Web限定】iPhone新規購入&下取りで最大20,000ポイント還元キャンペーン | ①買い替え超トクプログラムで対象iPhone購入⇒10,000ポイント ②さらに対象iPhone下取りで+5,000ポイント⇒合計15,000ポイント ③下取りしたiPhoneがiPhone 7/7Plus/iPhone 8/8 Plus/iPhone Xなら+5,000ポイント⇒合計20,000ポイント |
楽天モバイルの料金プラン【最強プランで電波が大幅改善】


楽天モバイルの契約を検討している方に向けて、楽天モバイルの料金プランを解説します。
現在楽天モバイルで提供中のプランは2023年6月からスタートした「Rakuten最強プラン」のみ。従量制の料金形態かつ上限なしで使い放題のプランが3,278円で使えます。
データ量 | 月額料金 |
---|---|
~3GB | 1,078円 |
~20GB | 2,178円 |
20GB~無制限 | 3,278円 |
最強プランスタート後はパートナー回線(au回線)との繋がりが強化され、楽天回線とパートナー回線で無制限&人口カバー率は99.9%に到達。
これまでの弱点だった「繋がりづらさ」が大幅に改善されました。
最強プランスタート直後は「繋がらない」といった声が多かったものの、2023年9月現在では通信トラフィック問題で繋がらないと言われるドコモよりも楽天モバイルの方が安定しているという声も少なくありません。



今年に入ってからの楽天モバイルの通信品質、なんならドコモより印象良いんですよね。圏外ないし、速度は出るし。無制限で使えてドコモの半額くらいで済むの破格としか言えない。メインで使うの怖いってのは理解できるから、ぜひサブ回線で持ってほしい。
引用:X
楽天モバイルを契約することで低価格かつ高品質な回線でiPhoneを思う存分使えますよ。
アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで機種変更する手続き
次に、アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで機種変更する具体的な手順を解説していきます。
- 楽天モバイル側の手続きは不要!そのまま使える
- アプリやデータを引き継ぐ場合はデータ移行が必要
- eSIMを利用中の場合は楽天モバイルで再発行手続きが必要
楽天モバイル側の手続きは不要!そのまま使える
アップルストアで買ったiPhoneに楽天モバイルのSIMカードを挿し替えるだけで通信できるため、楽天モバイル側の手続きは不要です。
ただし楽天モバイル公式サイトには「楽天モバイルをご利用いただくには、最新のOSへアップデートが必要です。」と記載されています。
本体の「設定」⇒「一般」⇒「ソフトウェア・アップデート」⇒OSが最新版ではない場合「ダウンロードしてインストール」をタップしてアップデート
機種変更と言ってもSIMカードを挿し替えるだけなので難しいことはないかと思います。
iCloudにバックアップを取っている場合であれば、新しいiPhoneにこれまでのApple IDとパスワードでログインすることで連絡帳などの基本情報は復元されるためすぐにiPhoneが使えるでしょう。
アプリやデータを引き継ぐ場合はデータ移行が必要
アップルストアで購入したiPhoneにアプリやデータを引き継ぐ場合は、自身でデータ移行する必要があります。
といっても「本体に保存されたデータ」と「アプリ内のデータ」は別物なので注意が必要です。
主な移行方法 | |
---|---|
iPhone本体に保存されたデータ | ・クイックスタート⇐おすすめ ・iCloudバックアップ ・iTunesバックアップ |
アプリ内のデータ(LINEやゲーム等) | IDと引き継ぎパスワードでデータ移行 |
本体に保存された写真やアドレス帳などのデータはiPhone同士を並べるだけでデータ移行できる「クイックスタート」を利用しましょう。


- iPhone同士を横に並べWi-Fiに接続・BluetoothをON
- 新iPhoneでクイックスタートの画面が表示されたら「続ける」をタップ
- 新しいiPhoneに青い球体のアニメーションが表示される
- 古いiPhoneのカメラでアニメーションをスキャン
- 新しいiPhoneで古いiPhoneのパスコードを入力
- 新しいiPhoneでFace IDまたはTouch IDを設定
- 古いiPhoneで「iPhoneから転送」をタップ
- データの移行が終わるまでiPhone同士を近づけておく
アプリのデータ移行はゲーム等であれば各ゲーム内で引き継ぎ設定、新しいiPhoneでアプリをインストール後、ID・引き継ぎパスワード等を入力すればデータが復元されます。
詳しい手順は引き継ぎしたいアプリの公式サイト等を確認してください。
多くの方が連絡ツールとして利用している「LINE」の引き継ぎ方法は以下のとおりですので、下記の手順を参考にデータを移行しましょう。
- 古いiPhoneでLINEを開く
- 設定画面の「アカウント」からメールアドレス・パスワードを設定
- 設定画面の「トークのバックアップ」からトークをバックアップ
(PINコードを作成して今すぐバックアップ) - 新しいiPhoneでメールアドレス・パスワードを入力してアカウント・トーク履歴を復元
eSIMを利用中の場合は楽天モバイルで再発行手続きが必要
eSIMは物理SIMのように形がないため、SIMカードを挿し替えることができません。そのため、my 楽天モバイルからeSIMの再発行手続きが必要です。
ただし以下に該当する場合は「eSIMのクイック転送」が利用できます。
- 変更前、変更後のiPhoneがiPhone 11以降(iPhone SE 第2世代を除く)
- 変更前、変更後のiOSが16.0以上であること
- iPhone同士を横に並べてBluetoothをON
- 新しいiPhoneの設定から「モバイル通信」をタップ
- 「モバイル通信を設定」をタップ
- 「近くのiPhoneから転送」をタップ
- 古いiPhoneに「電話番号を転送」が表示⇒「続ける」をタップ
- 新しいiPhoneに表示される検証コードを古いiPhoneに入力
- 新しいiPhoneで「電話番号を転送」をタップ
- 新しいiPhoneで「番号を転送」をタップ
- 手順に従ってeSIMを転送
上記は初期設定完了後にeSIMを移行する方法です。
前述した「クイックスタート」の途中でも「別のiPhoneからの転送」を選択し「番号を転送」をタップすることでeSIMを新しいiPhoneに引継ぎできます。
楽天モバイルでアップルストアで買ったiPhoneを使うメリット
楽天モバイルでアップルストアで買ったiPhoneを使うメリットは以下の2点。
- 販売価格が安い(2年で機種変更しない場合)
- 楽天モバイルで在庫切れのiPhoneが手に入る
それぞれ見ていきましょう。
販売価格が安い(2年で機種変更しない場合)
アップルストアで買ったiPhoneは、楽天モバイルを含むキャリアよりも販売価格が安く設定されています。
2年ごとに機種変更する場合は買い替え超トクプログラムが使える楽天モバイルの方が圧倒的にお得ですが、3年もしくは4年以上にわたって同じiPhoneを使い続ける場合、アップルストアで買ったiPhoneの方が最終的な負担額が少なく済むでしょう。
あくまで長期的に使った場合ですので、一概にアップルストアで買ったiPhoneが良いとは言えませんが、同じiPhoneを長く使いたい方はアップルストアを利用しましょう。
ただし楽天モバイルは初めての申し込み+対象iPhoneの購入だけで9,000円分の楽天ポイントがもらえます。
実質9,000円値引きだと考えれば楽天モバイルの方がお得ですね。他のキャンペーンもですが、買い替え超トクプログラムは2年で返却しなくてもOKなので、その辺りを加味しても楽天モバイルの方がお得かもしれません。。
iPhoneを安く買う最新の方法は下記の記事でも解説しているので、参考までにご覧ください。


楽天モバイルで在庫切れのiPhoneが手に入る
楽天モバイルで在庫切れのiPhoneがあった場合、アップルストアには在庫がある場合も。
iPhoneは容量や色など様々ですから、お目当てのiPhoneに巡り合えないこともあるでしょう。
楽天モバイルでどうしても欲しい色や容量のiPhoneがなければ、アップルストアをチェックしてみてもいいかもしれません。
楽天モバイルでアップルストアで買ったiPhoneを使うデメリット
楽天モバイルでアップルストアで買ったiPhoneを使うデメリットを解説します。
- 2年で機種変更するなら楽天モバイルの方が安い
- 旧モデルiPhoneなど発売直後以外は楽天モバイルの方が安い
2年で機種変更するなら楽天モバイルの方が安い
2年ごとに機種変更する場合は確実に楽天モバイルでiPhoneを買った方が安いです。
楽天モバイルの購入プログラム「買い替え超トクプログラム」はiPhoneを48回分割で購入、25ヶ月目にiPhoneを返却すると残りの分割金残債が免除されます。


実質負担額は上がってしまいますが、25カ月目以降にiPhoneを返却してもOK。ただし残りの分割残債がほとんどない場合はもったいないので、下取りに出した方がいいでしょう。
買い替え超トクプログラムを使うと2つのメリットがあります。
- 最新のiPhoneでも実質負担額が半額
- 2年ごとに最新のiPhoneに買い替えできる
2年ごとの買い替えが「正解」なのかは、下記の記事でも解説しています。


旧モデルiPhoneなど発売直後以外は楽天モバイルの方が安い
iPhone13や14などの旧モデルiPhoneは、新作が出て少し経つと値下げされる確率が高いです。
iPhone15が発売された直後は値下げされないでしょうが、数ヶ月後は値下がりしている場合がほとんど。キャンペーンで大幅に実質負担額が下がることもあるでしょう。
楽天モバイルの旧モデルiPhoneを少しでも安く買いたい場合は、iPhone15が発売されてから時間を置いて値段をチェックしてみることをおすすめします。
まとめ|楽天モバイルでアップルストアで買ったiPhoneに機種変更する方法は簡単!
本記事では楽天モバイルでアップルストアで買ったiPhoneに機種変更する方法について解説しました。
結論としては次のとおりです。
- アップルストアで買ったiPhoneに楽天モバイルのSIMカードを挿せばすぐ通信可能
- データ移行は「クイックスタート」で簡単・スマートにできる
- eSIMはクイック転送でiPhone同士を並べて設定するだけ
- UQモバイルやワイモバイルを利用した場合はプロファイルを削除
- 2年ごとに買い替えるのなら楽天モバイルがおすすめ
- 2年以上使う場合も場合によっては楽天モバイルの方が安い
アップルストアで買ったiPhoneは楽天モバイルでもSIMカードを挿すだけで簡単に機種変更できます。
楽天モバイル側での手続きは不要なため、SIMカードさえ正しく挿せば問題なく通信できるでしょう。
これからiPhoneを購入予定の方は、アップルストアよりも楽天モバイルの方がおすすめです。
アップルストアでも楽天モバイルでも、販売先が違うだけで同じ製品。特に抵抗がなければ楽天モバイルのキャンペーンを使ってお得にiPhoneを手に入れましょう。


万が一楽天モバイルの回線契約がない場合は、楽天モバイルでSIMのみを契約するだけで3,000円相当の楽天ポイントがもらえます。
SIMカードが届き次第、アップルストアで購入したiPhoneにSIMカードを挿入するだけ。
楽天モバイルの新規契約+iPhoneを同時に購入なら最大19,000ポイント!