当記事ではワイモバイルの機種変更をオンラインでするやり方とおすすめ機種をご紹介します。
- 申し込み前の準備
- 機種変更のやり方1丨My Y!mobileにログイン
- 機種変更のやり方2丨機種変更を申し込む
- 機種変更のやり方3丨データ移行
- 機種変更のやり方4丨SIMを差し替える
ワイモバイルの機種変更方法や機種選びでお困りですか?
ワイモバイルの機種変更はオンラインから最短3分で手続きができ、手数料が無料であったり、24時間いつでも好きなときにお申し込みができたりとお得です。
機種変更のやり方以外にも、おすすめの機種や機種変更時の注意点も紹介しています。
当記事の機種変更の注意点も読むことで、失敗することなくスムーズに手続きができますよ。
2023年3月からワイモバイル機種変更のiPhoneが値下げされ、お得に購入できるようになりました!オンラインからお得にお申し込みしましょう!
ワイモバイルの機種変更でiPhoneが大幅値下げ!

ワイモバイルの機種変更でiPhoneが大幅値下げされました。
ワイモバイルのオンラインストア限定の値下げで、「iPhone SE 第3世代」と「iPhone12」が対象です。
機種 | 値下げ前の価格 | 値下げ後の価格 |
---|---|---|
iPhone SE 第3世代(64GB) | 73,440円 | 62,640円 |
iPhone12(64GB) | 111,600円 | 100,800円 |
iPhone SE(第3世代)は通常価格73,440円から62,640円に値下げされ、iPhone12の通常価格111,600円はできますダイヤモンド100,800円に値下げされました。
両端末ともオンラインからの機種変更で10,800円お得に購入できます。
ワイモバイルでiPhoneの機種変更をする際は、オンラインの手続きがおすすめです。
ワイモバイルはオンラインで機種変更できる!やり方を解説

ワイモバイルはオンラインから簡単に機種変更ができます。ワイモバイルの機種変更のやり方を解説します。
- 申込前の準備
- 機種変更のやり方1|My Y!mobileにログイン
- 機種変更のやり方2丨機種変更を申し込む
- 機種変更のやり方3丨データ移行
- 機種変更のやりかた4丨SIMを差し替える
4つの手順を確認していきましょう。
オンラインと店舗はどっちがおすすめ?
結論からいうと、ワイモバイルの機種変更はオンラインがおすすめです。
店舗とオンラインで機種変更をするときの特徴をそれぞれ解説し、オンラインがおすすめの理由もご紹介します。
- 手数料3,300円がかかる
- データ移行などに別途手数料がかかる
- 待ち時間が長い場合がある
- スタッフのサポートを受けられる
- 機種をその場で受け取れる
店舗での機種変更は、「手数料がかかってもスタッフのサポートが必要な方」や「機種をその場で受け取りたい方」におすすめです。
- 最短3分で手続きが完了する
- 24時間いつでも手続きができる
- 機種変更の手数料が0円
- スタッフのサポートがない
- 購入した端末は3日程度で届く
- 端末が最短当日に届く場所もある
- オンライン限定で機種代金の割引がある
オンラインでの機種変更は、「端末を安く購入したい方」「事務手数料を払わずに機種変更したい方」におすすめです。
店舗で機種変更をすると、3,300円の手数料がかかりますがオンラインなら無料なので、契約の時点で3,300円得します。
さらにオンライン限定の機種割引があることや、店舗まで行く手間がかからないことも、オンラインでの機種変更をおすすめするポイントです。
申込前の準備
ワイモバイルのオンラインで機種変更を申し込む前に必要なものを準備します。
必要なものは以下の2点です。
- My Y!mobileアカウント
- クレジットカード(一括払いの場合)
My Y!mobileは機種変更の申し込みをするときに使い、クレジットカードは機種購入の支払いで必要になります。
現在ワイモバイルに登録してあるクレジットカード情報を引き続き使用することも可能です。
My Y! mobileの登録情報(氏名や住所など)が正しいか確認をして、登録情報が古い場合は変更してから機種変更をしましょう。
登録情報の変更はMy Y!mobileからできます。
機種変更のやり方1丨My Y!mobileにログイン

まずはMy Y!mobileにアクセスして、ログインします。
My Y!mobileの初期設定が完了していれば、電話番号で簡単にログインが可能です。
パスワードやログインIDが分からない方は、My Y! mobileのログインページの「ID/パスワードをお忘れの方」から確認してください。
アカウントを持っていない方は、My Y!mobileの新規アカウント作成を行いましょう。
機種変更のやり方2丨機種変更を申し込む
My Y!mobileにログインできたら、機種変更の申し込みをします。
機種変更の申し込み手順は以下の通りです。
- 「オンラインストアご利用ガイド」をタップ
- 機種変更を選択
- 機種を選択
- 支払い方法を選択
My Y!mobileの「オンラインストアご利用ガイド」から「機種変更」をタップして機種を選びます。カラーや容量を選択しましょう。
機種の支払い方法は、一括払い・24回払い・36回払いの3つから選ぶことできます。
購入した端末は「My Y!mobile」に登録してある住所宛に郵送で最短1日〜3日程度で届きます!
機種変更のやり方3丨データ移行
新しい機種を受け取ったら、データを移行します。
画像や動画をデータ移行する場合は、Google PhotoやiCloudなどでバックアップを取ると簡単にデータ移行ができ、おすすめです。
データバックアップや移行方法は各サービスによってやり方が異なるので、以下のリンクをご覧ください。
アプリのデータ移行はメールアドレスを同期しての移行や、電話番号の同期で移行などがあります。
アプリによってデータ移行のやり方が異なるので、アプリの「設定」からデータ移行方法を確認しましょう。
機種変更のやり方4丨SIMを差し替える

データ移行が完了したら、SIMの差し替えを行います。
SIMカードを差し替えるやり方は以下の通りです。
- 現在使っている端末の電源を切る
- SIMを取り出す
- 新しい機種の電源を切る
- SIMを差し込む
SIMカードのサイズは3種類あるので、予め新しい機種のSIMカードサイズを機種の公式サイトや口コミ等で確認しましょう。
ワイモバイルで機種変更におすすめのスマホ・iPhone
ワイモバイルで機種変更をするときにおすすめのスマホやiPhoneを5つご紹介します。
- iPhone SE 第3世代
- iPhone12
- iPhone13
- OPPO Reno7 A
- Xperia Ace III
スペック情報や価格も参考にしてくださいね。
iPhone SE(第3世代)

iPhone SE 第3世代はワイモバイルで他社よりも安く購入できるのでおすすめの機種です。
- とにかく安いiPhoneが欲しい方
- 子供にiPhoneを使わせたい方
- カメラへのこだわりがない方
- 指紋認証対応のiPhoneを使いたい方
- オンラインゲームや動画視聴を快適にしたい方
- 軽くてコンパクトなiPhoneが欲しい方
iPhone SE (第3世代)はiPhone 13と同じA15 Bionicのプロセッサが搭載されているため、処理能力が速く、3Dのオンラインゲームや動画視聴も最新機種並みに快適に使えます。
主なスペック情報を以下にまとめました。
スペック一覧 | iPhones SE 第3世代 |
---|---|
CPU | A15 Bionicチップ |
ROM / RAM容量 | 64/128/256GB・4GB |
サイズ | 138.4×7.3×67.3mm |
重さ | 144g |
ディスプレイ | 4.7インチ |
カメラ | [広角]1200万画素 |
バッテリー容量 | ビデオ再生最大15時間 |
防水 | IP67 |
sdカード | なし |
イヤホンジャック | なし |
生体認証 | 指紋認証 |
iPhone SE 第3世代の料金プランは以下の通りです。
通常価格 | 割引適用時 | |
---|---|---|
64GB | 73,440円 | 62,640円 |
128GB | 81,360円 | 70,560円 |
256GB | 99,360円 | 88,560円 |
iPhone SE 第3世代(64GB)が値下げされ、機種変更での購入で10,800円お得になりました。オンラインから62,640円で購入できます。
iPhone SE 第3世代は、アップル製品の中で最も安いiPhoneなので、iPhoneを持ちたいお子様にも買ってあげやすい値段でしょう。
iPhone SE 第3世代 | 64GBの場合 |
---|---|
ワイモバイル | 62,640円 |
UQモバイル | 70,935円 |
楽天モバイル | 62,800円 |
さらに、ワイモバイルのiPhone SE 第3世代はiPhoneを最安値クラスで販売している「楽天モバイル」よりも安いため、ワイモバイルからの機種変更がおすすめです。
iPhone12

iPhone12もワイモバイルの機種変更でおすすめの機種です。
- 型落ちで安いiPhoneを買いたい方
- 軽量で大きな画面のiPhoneが欲しい方
- 全面ディスプレイ搭載のiPhoneが欲しい方
- カメラにこだわりがある方
- 同じiPhoneを長く使いたい方
iPhone12は型落ちモデルのため、iPhone13・iPhone14より安く購入できます。
iPhone12のカメラは超広角と広角のデュアルカメラで、ナイトモードにも対応しています。最新iPhoneほど高性能ではありませんが、iPhone12でも十分カメラ撮影を楽しめます。
iPhone SE第3世代と比較すると、iPhone12はカメラ性能が良く、バッテリー持ちも長く、6.1インチの全面ディスプレイが搭載されています。
カメラや画面の大きさにこだわりがある方は、iPhone12の方が最適でしょう。
主なスペック情報を以下にまとめました。
スペック一覧 | iPhone12 |
---|---|
CPU | A14 Bionicチップ |
ROM / RAM容量 | 64/128/256GB |
サイズ | 146.7 ×71.5 ×7.4 mm |
重さ | 162g |
ディスプレイ | 6.1インチ |
カメラ | [広角]1,200万画素 [超広角]1,200万画素 |
バッテリー容量 | ビデオ再生17時間 |
防水 | IP68 |
sdカード | なし |
イヤホンジャック | なし |
生体認証 | 顔認証 |
iPhone 12の料金プランは以下の通りです。
通常価格 | 割引適用時 | |
---|---|---|
64GB | 111,600円 | 100,800円 |
128GB | 119,520円 | 108,720円 |
256GB | 135,360円 | 124,560円 |
オンラインストアでiPhone12(64GB)を購入すると最大10,800円割引が適用されるのでお得です!
とはいえ、iPhone12の64GBと128GBではたったの7,920円の差額なので、データ量が2倍で容量不足になりにくいiPhone12(128GB)のほうがお得です。
iPhone13

iPhone13はワイモバイルでは取り扱いがありませんが、機種変更でおすすめです。
- カメラにこだわりがある方
- 最新端末よりコストを抑えて高性能なiPhoneが欲しい方
- 同じiPhoneを長く使いたい方
- 処理性能の速いCPUを利用したい方
- データ量の多いiPhoneが欲しい方
iPhone13は、最新端末よりコストを抑え、かつ高性能なiPhoneが欲しい方におすすめの端末です。
主なスペック情報を以下にまとめました。
スペック一覧 | |
---|---|
CPU | A15 Bionicチップ |
ROM / RAM容量 | 128/256/512GB |
サイズ | 146.7×71.5×7.65mm |
重さ | 173g |
ディスプレイ | 6.1インチ |
カメラ | [広角]1200万画素 [超広角]1200万画素 |
バッテリー容量 | ビデオ再生最大19時間 |
防水 | IP68 |
sdカード | なし |
イヤホンジャック | なし |
生体認証 | 顔認証 |
AppleのiPhone13の料金プランは以下の通りです。
通常価格 | 割引適用時 | |
---|---|---|
128GB | 107,800円 | ー |
256GB | 122,800円 | ー |
512GB | 152,800円 | ー |
最新のiPhone14が発売されたので、iPhone13が値下げされお得に購入できるようになりました。
iPhone13 | iPhone14 | |
---|---|---|
128GB | 107,800円 | 119,800円 |
256GB | 122,800円 | 134,800円 |
512 GB | 152,800円 | 164,800円 |
Appleでは割引やキャンペーンはありませんが、ワイモバイルにSIMのみで乗り換えるとキャンペーン特典で最大26,000円相当が貰えます。
iPhone13(128GB)であれば、実質81,800円で購入できますよ!
またはキャンペーンを利用して、iPhone最安値クラスの楽天モバイルに乗り換えてiPhoneを安く買う方法もあります。
iPhone13 | 楽天モバイル(特典利用時) | Apple |
---|---|---|
128GB | 実質89,900円 | 107,800円 |
256GB | 実質104,900円 | 122,800円 |
512GB | 実質134,910円 | 152,800円 |
楽天モバイルは初めてのプラン申し込み&対象機種の下取りで最大19,000円相当のポイント還元があります。キャンペーンを適用するとiPhone13を最安値で購入できますよ!

OPPO Reno7 A

OPPO Reno 7 Aは、ワイモバイルの機種変更で割引対象で、ワイモバイルのAndroidで人気No.1の機種です。
- とにかく安いスマホが欲しい方
- 日常生活でほとんどスマホを使わない方
- スマホにこだわりがない方
- スマホ初心者の方
- 大きな画面のスマホが欲しい方
OPPO Reno 7Aは、大容量バッテリーや防水機能、指紋・顔認証が搭載されているため日常生活で安心して使えます。3万円ほどで購入できる格安スマホです。
主なスペック情報を以下にまとめました。
スペック一覧 | |
---|---|
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G |
ROM / RAM容量 | 6GB RAM + 128GB ROM |
サイズ | 159.7×73.4×7.6mm |
重さ | 約175g |
ディスプレイ | 約6.4インチ |
カメラ | [広角]約4,800万画素 [超広角]約800万画素 [マクロ]約200万画素 |
バッテリー容量 | 4500mAh |
防水 | IP68 |
sdカード | microSDXC™ (最大1TB) |
イヤホンジャック | あり |
生体認証 | 指紋・顔認証 |
OPPO Reno7 Aの料金プランは以下の通りです。
通常価格 | 割引適用時 | |
---|---|---|
64GB | 37,800円 | 21,600円 |
オンラインで機種変更をすると、機種単体割引と機種変更割引が適用され、最大16,200円お得に購入できます。
OPPO Reno7 A | 価格 |
---|---|
ワイモバイル | 21,600円 |
楽天モバイル | 最安31,800円 |
UQモバイル | 最安21,720円 |
OPPO Reno 7Aは他の格安SIMや大手キャリアより安く購入できるので、ワイモバイルの機種変更におすすめです。
Xperia Ace III

Xperia Ace IIIもワイモバイルの機種変更でおすすめの機種です。
- コンパクトで軽量のスマホが欲しい方
- 片手でスマホを操作したい方
- 扱いやすいシンプルな端末が欲しい方
- 外出中にスマホをよく使う方
- 普段遣いのスマホが欲しい方
Xperia Ace IIIは4500mAhの大容量バッテリー搭載で、モバイルバッテリーが無くても安心して外出できます。また、STAMINAモードを使うとさらに待受時間を伸ばすことができます。
さらにXperia Ace IIIは最安1万円代で購入できる機種ですが、3年使い続けても劣化しにくい高性能バッテリーが搭載されています。
同じ機種を長く使いたい方におすすめな機種です。
また手が小さい女性の方でも片手で操作でき、持ちやすい端末となっています。ディスプレイは約5.5インチで重量は162gです。
主なスペック情報を以下にまとめました。
スペック一覧 | |
---|---|
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G Mobile Platform |
ROM / RAM容量 | 64GB/4GB |
サイズ | 69mm×約140mm×約8.9mm |
重さ | 162g |
ディスプレイ | 約5.5インチ |
カメラ | [広角]1300万画素 |
バッテリー容量 | 4500mAh |
防水 | IPX5/IPX8 |
sdカード | microSD(最大1TB) |
イヤホンジャック | あり |
生体認証 | 指紋認証 |
Xperia Ace IIIの料金プランは以下の通りです。
通常価格 | 割引適用時 | |
---|---|---|
64GB | 31,680円 | 15,120円 |
オンラインストアで購入すると端末割引と機種変更割引が適用できるため、最大16,560円割引の15,120円で購入できます。
ワイモバイルで機種変更をするベストタイミング
ワイモバイルで機種変更をするベストタイミングは「機種変更をしたい理由」によって異なります。
- お得に機種変更をしたい人
-
ワイモバイルで値下げが行われたとき
- 機種が不調な人
-
タイミングを問わず機種変更するべき
- 上記以外の人
-
本体の分割代金がなくなったとき
「お得に機種変更したい」と思っている人は値下げが行われるタイミングの機種変更がベストです。たとえば、ワイモバイルはiPhoneSE(第3世代)とiPhone12の大幅値下げが2023年3月に行われました。
一度値下げがあるとしばらくは同じ価格で販売されるので、値下げ後が機種変更のベストタイミングです!
また、機種に不調がある人は今すぐにでも新しい機種に変更するべきです。特に「動作が遅い」「勝手に再起動する」といった症状は要注意で、最悪の場合データが全て飛んで起動しなくなるといった事態になりかねません。
大切なデータを守り、連絡手段を確保するためにも機種に不調がある人は今すぐ機種変更することをおすすめします。
ワイモバイルの機種変更は高い?おすすめ乗り換え先
ワイモバイルの機種変更が高いと感じる方に、おすすめの乗り換え先をご紹介します。
- ワイモバイル
- UQモバイル
- 楽天モバイル
それぞれのおすすめ理由も確認しましょう。
乗り換えと同時の機種変更ならワイモバイルがおすすめ

乗り換えと同時に機種変更をするなら、ワイモバイルがおすすめです。
ワイモバイルに他社からの乗り換えで機種変更をすると、端末価格が安くなります。
ワイモバイル端末 | MNP価格 | 通常価格 |
---|---|---|
iPhone SE 第3世代 | 55,440円 | 73,440円 |
OPPO Reno7 A | 8,640円 | 37,800円 |
Xperia Ace III | 7,920円 | 31,680円 |
Xperia Ace IIIの場合、通常価格は31,680円ですが他社からの乗り換え(MNP)で契約すると7,920円に割引されます。23,760円お得です!
UQモバイルはワイモバイルと同等の品質で機種が安い

ワイモバイルと同等の品質で機種が安いUQモバイルもおすすめです。
UQモバイルも大手キャリアのサブブランドであるため、通信速度が速いです。
上り | 下り | |
---|---|---|
UQモバイル | 14.09Mbps | 76.02Mbps |
ワイモバイル | 12.93Mbps | 59.03Mbps |
UQモバイルの下り速度は76.02Mbps、ワイモバイルは59.03MbpsでUQモバイルの方が速度が速いです。
さらにUQモバイルではワイモバイルより機種の価格が安く、お得に購入できます。
UQモバイル(MNP価格) | ワイモバイル | |
---|---|---|
iPhone SE 第3世代(64GB) | 48,935円 | 55,440円 |
OPPO Reno 7A | 21,720円 | 21,600円 |
Xperia Ace III | 11,415円 | 15,120円 |
iPhone SE 第3世代の場合、UQモバイルが48,935円でワイモバイルが55,440円なので、UQモバイルの方が6,505円お得です。
その他の機種もワイモバイルの方安く購入できます。
楽天モバイルはiPhoneがお得

iPhoneをお得に購入したい方は、楽天モバイルへ乗り換えがおすすめです。
ワイモバイルと楽天モバイルのiPhone価格を比較してみましょう。
ワイモバイル | 楽天モバイル | |
---|---|---|
iPhone SE 第3世代(64GB) | 55,440円 | 38,800円 |
iPhone13(128GB) | ー | 84,900円 |
iPhone14(128GB) | ー | 96,910円 |
iPhone SE 第3世代の場合、ワイモバイルの機種変更で購入すると55,440円です。
楽天モバイルの場合、最大24,000円相当のポイント還元キャンペーンを利用して他社からの乗り換えをすると38,800円になります。
楽天モバイルに乗り換えてiPhone SE 第3世代を購入すれば、16,640円お得になります。
ワイモバイルで機種変更をするときの注意点
ワイモバイルで機種変更をするときの注意点を5つ紹介します。
- 現在使っている端末の残債がある場合は支払う必要がある
- 機種の分割払いは審査がある
- オプションは引き続き利用できる
- ガラケーは契約変更になる
- SIMカードのサイズは機種によって異なる
機種変更前に注意点を確認しましょう。
現在使っている端末の残債がある場合は支払う必要がある
現在使っている端末を分割払いで購入した方は、支払いが残っている場合があります。
残債がある場合、新しい端末と合算して端末代金を支払わなければなりません。
現在使っていている支払い状況の詳細は、My Y! mobileから確認することができます。
機種の分割払いは審査がある
機種を分割払いで購入する場合は、審査があります。
審査内容は、クレジットカード会社の情報など、ローンなどです。
料金の未払いがあったり、料金の滞納があったりすると審査で落ちる可能性が高いです。
分割払いでの購入には審査がありますが、一括払いには審査はありません。
オプションは引き続き利用できる
ワイモバイルで機種変更をしてもオプションサービスは引き続き利用できます。
加入しているオプションが不要となった場合は、My Y!mobileで別途解約が必要です。
また、学割や家族割などの割引も継続されます。
オプションは機種変更後もすべて継続になるので注意してください。
ガラケーは契約変更になる
ワイモバイルのガラケーからスマホに機種変更する際は、「契約変更」の扱いになります。
電話番号やメールアドレスの引き継ぎはできますが、料金プランを再選択する必要があります。
またオプションサービスも再度加入する必要があります。
ガラケー・携帯の料金プランを現在も利用している方は、契約変更になるので注意しましょう。
SIMカードのサイズは機種によって異なる
SIMカードのサイズ派機種によって異なるので注意してください。
SIMカードには「microSIMカード」と「nanoSIMカード」があり、端末に合ったSIMサイズを選ぶ必要があります。
機種を受け取る前に、SIMカードのサイズを確認する方法は以下の通りです。
- 機種の公式サイトを確認
- SIMカードトレーを取り出して確認
【2023年最新】ワイモバイルで開催中のキャンペーン

次に、ワイモバイルで使えるキャンペーン情報を紹介します。
2023年6月のキャンペーンでは、他社からの乗り換えで還元されるPayPayポイントが最大26,000ポイントに増額されていて非常にお得です!(通常は20,000ポイント)
ワイモバイルで新規契約・他社からの乗り換えを迷っている方は是非最新のキャンペーンをチェックしましょう!
キャンペーン名称 | 概要 |
---|---|
ワイモバイルSIMの契約でPayPayポイント最大26,000円 | ・ワイモバイルSIMの契約でもらえるPayPayポイントが期間限定で合計最大26,000円相当に増額! ・ワイモバイルSIMのご契約 ・さらに抽選で500名に5,000円相当のPayPayポイントが当たる |
ワイモバGoGoくじ | 期間中のワイモバイル申込で5,000PayPayポイントが当たる |
SIMカード/eSIMご契約でpaypayポイントプレゼント | ・SIMカード/eSIMご契約+PayPayとの連携で最大11,000円相当分のPayPayポイントプレゼント |
オンラインストア緊急開催!【5歳~18歳】PayPayポイントプレゼントキャンペーン実施中 | ・SIMカードM/L、新規契約で10,000円相当のPayPayポインが貰える ・人気スマホ機種がお得に購入可能 |
オンラインストア厳選!大特価スマホ | ・オンラインストア限定でiPhoneや他のスマホをお得に購入可能 |
HELPO|ワイモバイルユーザーは初月無料 | チャットで健康医療相談できる「HELPO(ヘルポ)」を初月無料で利用可能 |
タイムセール!(オンラインストア限定) | 新規・他社回線からの乗り換えで タイムセール中は特別価格 |
データ増量無料 キャンペーン2 | データ増量オプションを初めて申し込みで、1年間無料! |
ワイモバ親子割 | 「シンプルM/L」の料金から最大13ヵ月間 1,100円(税込)割引 |
ソフトバンク/LINEMOからの乗り換えでワイモバイル回線の基本料が無料 | ワイモバイル回線の基本料が初月0円 |
ワイモバイルLINEキャンペーン | ・PayPayポイン1,000円相当が当たる |
ワイモバイルはキャンペーンの種類がとても多いので、現時点で最もお得なキャンペーンをピックアップしてご紹介していきます!
【最大26,000円相当】ワイモバイル新規契約でPayPayポイントが貰える

項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 最大26,000円相当のPayPayポイントを進呈 |
キャンペーン適用条件 | 新どこでももらえる特典(6,000円相当) SIMご契約特典(5,000円相当) SIMご契約特典プラス(5,000円相当) PayPayポイント上乗せ特典(最大10,000円相当) ※上記4キャンペーンの合計で最大26,000円相当を還元 |
キャンペーン期間 | 6/30まで |
備考 | – |
普段からキャンペーンがお得なワイモバイルですが、2023年6月は最大26,000円分ものPayPayポイントが入手できるキャンペーンを実施中!
毎月の料金がリーズナブルな格安SIMにおいては、まさに破格のキャンペーンと言えるでしょう。
ここまでお得なキャンペーンを実施している格安SIMは他にありません!あなたがワイモバイルを検討しているなら、ぜひ還元額が増額している3月末までに申込をしましょう!
なお、26,0000ポイントの獲得内訳は以下のとおりです。
- 新どこでももらえる特典
-
シンプルM/Lで契約すると、申込後4ヶ月のPayPay利用額に対して20%分を還元(最大6,000円分)
- SIMご契約特典
-
新規・乗り換えで5,000ポイント還元!さらに利用者が5~18歳なら追加で5,000ポイント還元(最大10,000円分)
- PayPayポイント上乗せ特典
-
シンプルM/Lで契約すると、申込後4ヶ月のPayPay利用額に対して20%分を還元(最大10,000円分)
※新どこでももらえる特典と併用可能
【最大11,000円相当】SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントが貰える

項目 | 内容 |
---|---|
キャンペーン特典 | 10,000円相当のPayPayポイントが貰える |
キャンペーン適用条件 | ・新規契約または他社からの乗り換え ・SIMまたはeSIMのみ購入 |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
備考 | オンライン限定 |
他の回線からワイモバイルに乗り換えてシンプルM/Lを契約すると、最大11,000円相当のPayPayポイントが貰えるキャンペーンです。
もらえるポイントは、契約するプランとMNPか新規契約かによって変わります。
シンプルL/M:MNP(のりかえ):10,000ポイント
シンプルM/LのeSIM乗り換え:11,000円
シンプルL/M:新規契約:6,000ポイント
シンプルS:MNP(のりかえ):3,000ポイント
シンプルS:新規契約:0ポイント
「日常生活でデータを多く使う方」や「eSIMで契約したい方」におすすめのキャンペーンです!
【最大10,000相当】緊急開催!5歳~18歳PayPayポイントプレゼント

項目 | 内容 |
---|---|
キャンペーン特典 | ・最大10,000円相当のPayPayポイント ・対象機種割引 |
キャンペーン適用条件 | ・5〜18歳以下対象 ・SIM単体/対象スマホを新規契約 ・シンプルM/Lプラン契約 |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
備考 | オンライン限定 |
5歳~18歳以下の方対象で、PayPayポイントが最大10,000円相当貰えるプレゼントキャンペーンです。
「SIM単体契約」「 対象スマホと新規契約」どちらでも10,000円相当貰えます!なお、乗り換えと同時に機種変更をする場合は特価で購入できますよ。
機種名 | 金額 |
---|---|
OPPO Reno7 A | 実質5,120円(通常37,800円) |
Xperia Ace III | 実質4,040円(通常31,680円) |
AQUOS wish2 | 実質1,880円(通常23,760円) |
「お子さまのスマホデビューは1万円以下の端末がいい!」とお考えの方におすすめ!
さらに対象スマホは、お子さまのスマホデビューにぴったりの機種です。
オンラインストア厳選!大特価スマホ

項目 | 内容 |
---|---|
キャンペーン特典 | 対象機種が1円~購入可能 |
キャンペーン適用条件 | ・端末単体契約、新規契約または他社から乗り換え |
キャンペーン期間 | 不定期 |
備考 | ・一括支払い対象もあり |
オンラインストア厳選のスマホが大特価で購入できるキャンペーンです。
大人気機種でコスパ最強の「OPPO Reno 7A」やiPhoneの中でもお手頃価格の「iPhone SE 第3世代」も対象となっています。
大特価スマホの対象機種を一部ご紹介します。
機種名 | 価格 |
---|---|
OPPO Reno 7A | 特別価格5,000円(定価37,800円) |
Libero 5G Ⅲ | 特別価格1円(定価24,480円) |
Xperia Ace Ⅲ | 特別価格4,320円(定価31,680円) |
iPhone SE 第3世代 | 特別価格51,840円(定価73,440円) |
他の対象機種が気になる方はワイモバイル公式サイトから確認してみてください!
特別価格は、他社からの乗り換える方で購入した場合に適用されます。
「ワイモバイルに他社からの乗り換えを迷っている方」はまずはこの大特価スマホのキャンペーンを確認しましょう!
まとめ|ワイモバイルの機種変更はオンラインがお得!
ワイモバイルの機種変更のやり方やおすすめ機種を紹介しました。
- ワイモバイルの機種変更はオンラインと店舗でできる
- オンラインからの機種変更がお得
- オンラインで機種変更はMy Y!mobileとクレジットカードが必要
- おすすめの乗り換え先は「UQモバイル」「楽天モバイル」
ワイモバイルの機種変更をするなら手数料が0円で最短3分で完了するオンラインがお得です。
機種変更の手続きをオンラインからやりましょう!