MENU
楽天モバイルは4キャリアでiPhone15が最安値!
iPhone 15iPhone 15 Pro
ドコモ149,490円192,060円
au145,640円185,850円
ソフトバンク145,440円185,760円
楽天モバイル140,800円179,800円

楽天モバイルはiPhone15が最安値!iPhoneを使うなら楽天モバイルがおすすめ
・楽天モバイル初めて申し込み&対象iPhone下取りでさらに19,000ポイント還元
・データ無制限で3,278円!最強プラン開始でエリアも万全に

2023年9月現在、最もおすすめの格安SIMは楽天モバイル! 最強プランの提供開始に伴い、エリアが大幅に改善。しかも料金は据え置きで、3,278円で無制限データ通信可能!

もちろんRakuten Linkアプリを使えば電話かけ放題も基本料に含まれるので、電話の時間もデータ量も気にすることなく、安くて快適に使えますよ!

楽天モバイル|公式ページ

>>楽天モバイルの評判記事

LINEMO
LINEMO LINEMO

LINEMOは20GBプラン2,970円、3GBプラン990円の2種類を用意。20GBプランは実質6ヶ月無料、3GBプランは実質12ヶ月無料と他社の追随を許さない圧倒的な月額無料キャンペーンが魅力です!0円運用できるスマホプランが根絶された中、少しでも安くスマホを持ちたいならLINEMOで決まり。都心でつながりにくいahamoにくらべて電波状況も良好です!

ソフトバンクからワイモバイルに乗り換え!タイミングや手順を詳しく解説

当ページでは広告を利用した商品のご紹介が含まれていますが、これは当サイト内の各サービスの評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える手順!デメリットを消せるタイミングはいつ?
楽天モバイルは4キャリアでiPhone15が最安値!
iPhone15/15 Proキャンペーン内容
ドコモ149,490円/192,060円なし
au145,640円/185,850円機種変更:5,500円割引
新規契約:11,000円割引
乗り換え:22,000円割引
ソフトバンク145,440円/185,760円乗り換え:21,984円割引
楽天モバイル140,800円/179,800円乗り換え:最大22,000ポイント
新規契約:最大20,000ポイント
iPhone15・iPhone15 Proの価格

楽天モバイルはiPhone15が最安値!iPhoneを使うなら楽天モバイルがおすすめ
・楽天モバイル初めて申し込み&対象iPhone下取りでさらに22,000ポイント還元
・データ無制限で3,278円!最強プラン開始でエリアも万全に

2023年12月現在、最もおすすめの格安SIMは楽天モバイルです! 最強プランの提供開始に伴い、エリアが大幅に改善。しかも料金は据え置きで、3,278円で無制限データ通信可能!

もちろんRakuten Linkアプリを使えば電話かけ放題も基本料に含まれるので、電話の時間もデータ量も気にすることなく、安くて快適に使えますよ!

楽天モバイル|公式ページ

>>楽天モバイルの評判記事

終了間近のキャンペーンを見逃すな!

・終了間近のキャンペーン
楽天モバイルと対象機種セット申し込みで17,000ポイント還元!iPhone15シリーズは22,000ポイント還元!
LINEMOのミニプラン乗り換えでデータ倍増&3ヶ月実質無料!(12/20まで)
LINEMOのスマホプラン乗り換えで10,000円分のPayPayポイント進呈(12/20まで)
ワイモバイルの特価スマホでReno9 Aが4,980円!(12/20まで)
1円スマホが総務省の規制で消滅!端末購入と機種変更は今のうちに(12/27から規制)
1円スマホのまとめ記事
auオンラインショップでPixel7 Proが機種変更38,000円、乗り換え54,500円還元(12/26まで)
ドコモで白ロム購入・機種変更含む最大77,000円割引!(12/26まで)
IIJmioでGOGOセール開催中!110円スマホが購入できる期間限定キャンペーン!(1/24まで)

12月に入り、終了間近のキャンペーンが多く出てきています!楽天モバイルのiPhone購入還元やLINEMOの11,940ポイント還元など、多くのキャンペーンが数日中に終了します!

さらに、総務省による1円スマホ規制が12/27からスタート。スマホの機種変更は規制前の12/26までに済ませておきましょう・・・!

この時期にしか適用できないお得な特典が多数あるため、まだ申込が済んでいない人は今日中の契約を急ぎましょう!

Tact

12月はスマホキャリアもお得な特典が満載。中でも総務省による1円スマホ規制は影響が甚大なので、機種変更は今のうちに急ぎましょう!

楽天モバイル|公式ページ

>>楽天モバイルの評判記事

auオンラインショップ|公式

https://onlineshop.au.com/

ドコモオンラインショップ|公式ページ

https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えは、スマホ代金を安くしたい方におすすめです。

ソフトバンク回線なので乗り換えも簡単ですが、注意したいのは乗り換えにはデメリットもある点です。

本記事ではデメリットを感じさせないベストなタイミングでの乗り換えを解説しています。

乗り換え手順も分かりやすく説明していますので、ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えを検討している方は、本記事の内容をぜひ参考にしてみてください。


ワイモバイル
・家族割適用で3GB 990円
最大23,000円分PayPayポイント還元
ソフトバンク直回線格安SIMよりサクサクつながる
ワイモバイル|公式

ワイモバイルヤフー店公式

>>ワイモバイルの評判記事

ソフトバンク&ワイモバイル契約者はPayPayカードがないと損!

・ペイトク無制限加入なら必須!
・最大5,000円のPayPayポイント進呈!

しかも年会費は無料!

ソフトバンクやワイモバイルの新プランに加入する人は必携のクレジットカード!

ソフトバンク「ペイトク無制限」やワイモバイル「シンプル2」なら持っているだけで毎月187円割引。

さらに「新規発行で最大5,000円相当のPayPayポイント進呈」「PayPay支払で1%還元」といった豪華特典が目白押し!入会金&年会費無料なので持たないと損です・・・!

目次
  1. ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える際のデメリット
    1. データ無制限プランが利用できなくなり25GBまでになる
    2. 取り扱っているiPhoneの種類が少なくなる
    3. おうち割光セットは再度申し込みが必要
    4. ソフトバンクのキャリアメールを引き継ぐと年間3,300円必要になる
    5. 店舗で手続きをすると手数料がかかる
  2. ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える際の注意点・確認すべきこと
    1. 乗り換え時に利用できるキャッシュバックキャンペーンは対象外
    2. ソフトバンクでMNP予約番号取得は不要
    3. 現在使っているスマホがワイモバイルで正常に動作するか確認する
  3. ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え手順まとめ
    1. 事前準備
    2. 【手順1】ワイモバイルのサイトから申し込み
    3. 【手順2】開通手続き
    4. 【手順3】初期設定
  4. ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える際のメリット
    1. スマホの料金が安くなる
    2. 全てのプランで余ったデータを翌月に繰り越しできる
    3. ソフトバンクの解約違約金が無料
    4. SIMロック解除手続きが不要
    5. 複数回線契約すると家族割が適用されスマホ料金が安くなる
  5. ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えをおすすめする人の特徴
    1. 家族一緒に乗り換えを検討している人
    2. ソフトバンクと同じ通信速度を保ちながらスマホの月額料金を安くしたい人
  6. ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えはいつがベストタイミング?
  7. ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えで使えるお得なキャンペーン
    1. ワイモバ親子割|本人も家族も1,100円割引
    2. 【最大23,000円相当】ワイモバイル新規契約でPayPayポイントが貰える
    3. オンラインストア厳選!大特価スマホ
    4. HELPO|ワイモバイルユーザーは初月無料
    5. My SoftBankアプリ設定でPayPayポイントが当たるキャンペーン
    6. タイムセール!(オンラインストア限定)
    7. データ増量無料 キャンペーン3
    8. ソフトバンク/LINEMOからの乗り換えでワイモバイル回線の基本料が無料
  8. ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えに関するよくある質問
  9. ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えまとめ

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える際のデメリット

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える際には、以下5つのデメリットがあります。

デメリットで一番気をつけたいのはデータの無制限プランがなくなるところです。

それぞれの内容を詳しく解説します!

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えるデメリット
  • データ無制限プランが利用できなくなり25GBまでになる
  • 取り扱っているiPhoneの種類が少なくなる
  • おうち割光セットは再度申し込みが必要
  • ソフトバンクのキャリアメールを引き継ぐと年3,300円必要になる
  • 店舗で手続きをすると3,300円の手数料がかかる

データ無制限プランが利用できなくなり25GBまでになる

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えると、1カ月で使えるデータ容量が少なくなります。

ソフトバンクワイモバイル
データ無制限のプランがある25GBまで

ソフトバンクには「メリハリ無制限」があり、データ容量を気にせず無制限に利用できます。

一方、ワイモバイルのプランは25GBまでです。

無制限で使えていたデータが25GBまでに制限されると「頻繁にデータ不足になる月が出てくるのでは」と心配してしまう人もいると思います。

しかし、データ使用量が25GBを超える人はごくわずか。実際には「無制限プランを契約しているけどそこまで使っていない」という人が多いです。

また、万が一ワイモバイルでデータ容量を超えてしまっても、最大1Mbpsで通信ができます。WEB閲覧やYoutubeの視聴は普通に利用できるので不便に感じにくいでしょう。

取り扱っているiPhoneの種類が少なくなる

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えると、取り扱っているiPhoneの種類が少なくなります。

2023年2月時点でのオンラインショップで販売しているiPhoneの種類を比較してみましょう。

ソフトバンクワイモバイル
最新iPhoneが購入できる旧iPhoneだけ

販売しているiPhoneの種類は圧倒的にソフトバンクの方が多く、ワイモバイルではiPhone13/14の取り扱いがありません。

とはいえ、最新iPhoneはAppleストアでも購入できます。しかもソフトバンクで購入するよりAppleストアの方が価格が安いので、特に気にすることもないでしょう。

Appleストアで購入したiPhoneでもワイモバイルで使うことはできます。

また、iPhone12以前の旧シリーズは圧倒的にワイモバイルが安いです。

ソフトバンク価格ワイモバイル価格
iPhone12111,600円89,855円
iPhoneSE(第3世代)57,600円39,600円
iPhone1166,240円44,235円

乗り換え時に「新品iPhoneが購入出来れば最新かどうかにはこだわらない」のであれば、ワイモバイルへ乗り換えた方がiPhoneを安く買えるためお得ですよ。

おうち割光セットは再度申し込みが必要

おうち割光セット

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えると、おうち割光セットの再度申し込みが必要になります。

「おうち割光セット」はインターネットサービスとスマホをセットで契約すると、スマホの利用料金が毎月1,100円の割引になるサービスです。

ワイモバイルでも利用できますが、ワイモバイルへ乗り換えた際におうち割も契約解除されます。

ワイモバイルの契約手続きの際に再びおうち割の契約をすれば、割引が適用されるようになります。

同じインターネットサービスを利用しているのに再度手続きをするのは面倒だと思うかもしれませんが、ワイモバイルのおうち割は1,188円/月です。

ソフトバンクのおうち割より月に88円割引額が多くなり1年間で1,056円、2年間では2,112円お得です。

利用年数が増えるほど割引の金額差は大きくなりますね。

ワイモバイルヤフー店公式

>>ワイモバイルの評判記事

ソフトバンクのキャリアメールを引き継ぐと年間3,300円必要になる

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えると、ソフトバンクのキャリアメールは有料になります。

ソフトバンクワイモバイル
ソフトバンクメールアドレス
「@softbank.ne.jp」
ワイモバイルメールアドレス
「@ymobile.ne.jp、@yahoo.ne.jp」

「メールアドレス持ち運び」サービスを利用してソフトバンクのメールをワイモバイルで引き続き利用する場合、1アドレス当たり年額3,300円、または月間330円の料金がかかります。

今まで無料で利用できたメールに年3,300円も支払うのはもったいない気がしますよね。

ワイモバイルにも2つのメール「@ymobile.ne.jp、@yahoo.ne.jp」があり、無料で利用可能です。

ソフトバンクのメールが使えなくなっても不都合はないので、有料で使い続けるメリットはありませんよ。

店舗で手続きをすると手数料がかかる

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える際に、店舗で手続きをすると手数料がかかります。

ワイモバイルへの乗り換えを店舗で手続きすると、契約事務手数料3,300円が必要です。

ただしオンラインでの手続きの場合、契約事務手数料は無料になります。手数料を節約するためにもオンライン申込をしましょう!

ワイモバイルヤフー店公式

>>ワイモバイルの評判記事

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える際の注意点・確認すべきこと

次に、ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える際の3つの注意点・確認すべきことを解説します。

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える際の注意点
  • 乗り換え時に利用できるキャッシュバックキャンペーンは対象外
  • ソフトバンクでMNP予約番号取得は不要
  • 現在使っているスマホがワイモバイルで正常に動作するか確認する

乗り換え時に利用できるキャッシュバックキャンペーンは対象外

他社からワイモバイルに乗り換える際はキャッシュバックキャンペーンがありますが、ソフトバンクとワイモバイルが同系列会社である為ソフトバンクからの乗り換えはキャッシュバックキャンペーンの対象外です。

ただし、PayPayの還元率やPayPayポイント付与率といった面ではソフトバンクと変わらない優遇を受ける事ができます。

キャッシュバックは適用にならなくてもPayPay優遇はありますし、何より毎月のスマホ代は確実に安くなることを考えると乗り換えて損はありません。

ソフトバンクでMNP予約番号取得は不要

ワイモバイル公式サイト「SIM差し替えガイド」でも明記されていますが、ソフトバンクからの乗り換えにMNP予約番号は不要です。

この点は同一会社ならではの強みで、他社からワイモバイルに乗り換えることに比べて手続きが非常に楽になります。

現在使っているスマホがワイモバイルで正常に動作するか確認する

ソフトバンクで使っていたスマホをワイモバイルでもそのまま使う場合「動作確認済み端末一覧」で手持ちのスマホがワイモバイルでも正常に動作するか確認します。

動作確認が取れていないスマホを使うと、SIMカードを差し込んで使う際に正常に起動しなくなる恐れがあります。

ワイモバイルに対応しているかの確認はこちらから

ワイモバイルヤフー店公式

>>ワイモバイルの評判記事

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え手順まとめ

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え手順について見ていきます。

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えは、手順に沿って進めていくと簡単ですよ。

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え手順
  1. 事前準備
  2. 【手順1】ワイモバイルのサイトから申し込み
  3. 【手順2】開通手続き
  4. 【手順3】初期設定

それでは手順を説明していきます。

事前準備

申込前に準備しておくことは以下の2つです。

事前に準備すること
  • 本人確認書類を準備する
  • クレジットカード/銀行口座を準備する

本人確認書類を準備する

申し込みをする際は、運転免許証などの本人確認書類を提出します。

本人確認書類として認められているのは様々ありますが、おすすめは以下の3つです。

おすすめの本人確認書類
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード(個人番号カード)

クレジットカード/銀行口座を準備する

ワイモバイルの支払いはクレジットカードか口座振替になります。

デビットカードは利用できません。

【手順1】ワイモバイルのサイトから申し込み

事前準備が済んだらワイモバイルのサイトから申し込みを進めていきます。

申込の手順は以下の流れになります。

ワイモバイルのサイトから申し込む流れ
  1. SIMカードを購入
  2. 「他社からのりかえ」を選択
  3. 料金プラン・オプションを選択
  4. 必要情報を入力
  5. 支払い方法を設定
  6. 重要事項・利用規約に同意する

手続きが完了したらメールが届きます

【手順2】開通手続き

SIMカードが届いたら開通手続きを行います。

手続きはオンラインと電話の2通りの方法があります。

オンラインの場合

回線切替は9:00〜20:30(年中無休)です。

電話の場合
  • 回線切替の窓口(0800-100-1847)に電話をかける→ガイダンスに従って入力

回線切替は10:00〜19:00(年中無休)です。

【手順3】初期設定

ワイモバイルで申し込み後、早ければ2〜3日後にSIMカードと端末が届きます

ワイモバイルで端末セット契約を行った人は、SIMカードを挿入すれば自動的にネットが繋がります。

ソフトバンクで使っていた端末で乗り換えた(SIM契約のみ)人は、SIMカードを挿入してからAPN設定を行いましょう。

Android、iPhone、SIMフリーAndroid、SIMフリーiPhoneでそれぞれ操作方法が異なります。

ワイモバイルスマホ初期設定方法を参考にして設定を進めてください。

ワイモバイルヤフー店公式

>>ワイモバイルの評判記事

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える際のメリット

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える際の5つのメリットを見ていきます。

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える際のメリット
  • スマホの料金が安くなる
  • 全てのプランで余ったデータを翌月に繰り越しできる
  • ソフトバンクの解約違約金が無料
  • SIMロック解除手続きが不要
  • 複数回線契約すると家族割が適用されスマホ料金が安くなる

一つずつ詳しく見ていきます。

スマホの料金が安くなる

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えると、スマホの料金が安くなります。

ソフトバンクワイモバイル
月額料金:3,278円~7,238円月額料金:月額2,178円~4,158円

ソフトバンクとワイモバイルの料金を比較してみます。

データ容量 ソフトバンク ワイモバイル 差額
~1GB 3,278円
~2GB 4,378円
~3GB 5,478円 2,178円 3,300円
~15GB 3,278円
~25GB 4,158円
無制限 7,238円

上記のように、ワイモバイルはソフトバンクよりも大幅に安く使えます。

仮に毎月3GB使う人だと、基本料金だけで見てもワイモバイルの方が毎月3,300円も安いです。年間だと4万円近くも変わるので、スマホ料金を抑えたい方は乗り換えがおすすめです。

全てのプランで余ったデータを翌月に繰り越しできる

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えると、全てのプランで余ったデータを翌月に繰り越しできます。

ソフトバンクワイモバイル
データを翌月に繰り越しできないプランがある全てのプランでデータを翌月に繰り越しできる

ソフトバンクでも翌月に余ったデータの繰り越しができますが、すべてのプランではありません。

ワイモバイルではすべてのプランでデータを翌月に繰り越し可能です。

上手にデータの繰り越しサービスを使えば、データ容量超過による速度低下を防げますよ

ソフトバンクの解約違約金が無料

ソフトバンク公式サイト「のりかえ(MNP/番号移行)・解約に関するご注意事項」に明記されていますが、2022年2月からソフトバンクの解約違約金が無料です。

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える際に解約違約金を請求されることはないので、いつでも気軽に乗り換えができますね。

ワイモバイルヤフー店公式

>>ワイモバイルの評判記事

SIMロック解除手続きが不要

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える際にソフトバンクで使っていたスマホを使う場合、SIMロック解除手続きが不要です。

これはソフトバンク公式サイト「ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する」にも明記されています。

2021年7月まではSIMロック解除が必要でしたが、2021年8月以降はソフトバンクがSIM解除をしてくれているので、利用者側がSIMロック解除する必要はありません。

ワイモバイルには面倒な手間なく乗り換えられますよ。

複数回線契約すると家族割が適用されスマホ料金が安くなる

家族みんなで契約するとお得になる

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えると、家族割が適用されます。

家族割は家族で利用すれば2台目以降は毎月1,188円安くなる割引サービスで、同居家族以外も適用され、最大9回線まで利用できます。

家族4人で契約すると3人分の料金が割引されるので、1,188円×3人で3,564円の割引です。

家族割が適用される条件は以下の2つです。

  • シンプルS/M/Lに申し込む
  • 家族で加入した場合2回線目以降が割引

家族みんなで契約を検討しているのであれば、ワイモバイルの月額料金を大幅に安くできますよ

ワイモバイルヤフー店公式

>>ワイモバイルの評判記事

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えをおすすめする人の特徴

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えをおすすめする人の特徴を見ていきます。

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えがおすすめな人
  • 家族一緒に乗り換えを検討している人
  • ソフトバンクと同じ通信速度を保ちながらスマホの月額料金を安くしたい人

家族一緒に乗り換えを検討している人

ワイモバイルには家族割があり、2台目以降は毎月1,188円割引になります。

家族全員ワイモバイルにすれば、2回線目以降は以下のような金額になります。

  • シンプルS:月額990円
  • シンプルM:月額2,090円
  • シンプルL:月額2,970円

家族みんなでワイモバイルへ乗り換えれば、ソフトバンクよりも安い月額料金をさらに安くできるので、通信費を大幅に節約できますよ。

ソフトバンクと同じ通信速度を保ちながらスマホの月額料金を安くしたい人

ワイモバイルはソフトバンクと同じネットワークを利用しているので、広い範囲で高速通信を楽しめます。

その上ソフトバンクよりも大幅に月額料金を下げられます

通信費を節約したい方や通信品質を下げたくない方、通信速度も下げたくない方におすすめです。

ワイモバイルヤフー店公式

>>ワイモバイルの評判記事

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えはいつがベストタイミング?

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えベストタイミングは請求締め日前です。

ソフトバンクは解約月の日割り計算はなく、いつ解約しても支払う月額料金は同じなのでギリギリまでソフトバンクを使ったほうが損がありません。

ソフトバンクの請求締め日は、ご利用の契約状況によって異なる為下記にまとめました。

請求締め日利用期間(1ヵ月)
10日前月11日~当月10日
20日前月21日~当月20日
末日当月1日 ~ 当月末日

請求締め日が10日、20日の場合は前日までに解約しないと翌月利用料金が発生します。

末日が請求締め日であれば、ソフトバンクを末日解約し同日もしくは翌月1日にワイモバイルを契約すると良いですね。

ワイモバイルの契約月は日割り計算になるため、請求締め日ギリギリに乗り換えると支払う料金を抑えられますよ。

ただし、オンライン申込の場合はワイモバイルで注文した端末やSIMが届くのに最短で2〜3日要します。

注文を月末近くにすると月末までに届かない恐れもあるので、締め日が月末の場合でも少し余裕を持って20日前後に申し込むのがおすすめです。

「請求締め日っていつだっけ?」という方は、下記5つの方法で確認できます。

  • My SoftBankアプリ

1:「My SoftBankアプリ」をタップ

2:「お支払い情報」の「請求締め日」を確認

マイソフトバンクアプリの請求締め日確認画面
引用元:ソフトバンク
  • My SoftBank(WEB)

1:My SoftBankにログイン
2:「支払い方法を確認する」をタップ
3:「請求締日」を確認

マイソフトバンク請求締め日確認画面
引用元:ソフトバンク
  • LINE

1:ソフトバンクLINE公式アカウントを友達登録する
2:「LINEでかんたん確認」→「My SoftBankとの連携はこちら」をタップ
3:「My SoftBankと連携する」をタップして連携する
4:「LINEでかんたん確認」→「請求」をタップ
5:請求締め日、支払期限を確認

<請求確定前>
マイソフトバンク請求締め日前LINE画面
引用元:ソフトバンク
<請求確定後>

画像例)利用期間が「1/1~1/31」なので末日締め

マイソフトバンク請求締め日確定後LINE画面
引用元:ソフトバンク

※利用期間の末尾が請求締め日となります。

  • 請求書

利用料金内訳明細に記載の請求日

ソフトバンク締め日請求書
引用元:ソフトバンク
  • 申込内容確認書類

「申込内容確認書」の「ご請求締日」欄を確認

ソフトバンク締め日請求書
引用元:ソフトバンク

以上が請求締め日の確認方法です。

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える際は、まずご自身の締め日を確認し10日、20日、末日のいずれか翌月利用料金が発生しないタイミングで解約するようにしましょう。

ワイモバイルヤフー店公式

>>ワイモバイルの評判記事

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えで使えるお得なキャンペーン

出典:ワイモバイル

次に、ワイモバイルで使えるキャンペーン情報を紹介します。

ワイモバイルの契約は大きく分けて3パターンに分かれ、それぞれで適用できるキャンペーンが異なります。

キャンペーン名キャンペーン概要
ワイモバイルSIMの契約でPayPayポイント最大23,000円ワイモバイルSIMの契約でもらえるPayPayポイントが期間限定で合計最大23,000円相当に増額!
データ増量無料 キャンペーン3データ増量オプションを初めて申し込みで半年間無料
HELPO|ワイモバイルユーザーは初月無料チャットで健康医療相談できる「HELPO(ヘルポ)」を初月無料で利用可能
My SoftBankアプリ設定でPayPayポイントが当たるキャンペーン期間中に初めてMy SoftBankアプリの初期設定を完了すると、抽選で最大10,000円相当のPayPayポイントが当たる
ソフトバンク/LINEMOからの乗り換えでワイモバイル回線の基本料が無料ワイモバイル回線の基本料が初月0円

「上記を見てもよくわからない!」という人は、以下のポイントを抑えておきましょう。

  • 機種そのままでワイモバイルに乗り換え⇨最大23,000PayPayポイントがもらえる
  • 新規契約したい人⇨最大12,000PayPayポイントもらえる
    • Androidスマホを一括1円で入手することも可能
  • 乗り換えと一緒に機種変更したい人⇨人気機種が一括1円から入手できる
    • Xperia Ace Ⅲ:一括1円
    • AQUOS wish2:一括1円
    • OPPO Reno9 A:一括4,980円 など

2023年12月のキャンペーンでは、他社からの乗り換えで還元されるPayPayポイントが最大23,000PayPayポイントに増額されていて非常にお得です!(通常は20,000ポイント)

ワイモバイルで新規契約・他社からの乗り換えを迷っている方は是非最新のキャンペーンをチェックしましょう!

キャンペーン名称概要
2024年ワイモバ親子割18歳以下のワイモバイル利用者が家族にいると、本人および家族の基本料が13ヶ月1,100円割引
ワイモバイルSIMの契約でPayPayポイント最大23,000円ワイモバイルSIMの契約でもらえるPayPayポイントが期間限定で合計最大23,000円相当に増額!
オンラインストア厳選!大特価スマホオンラインストア限定でiPhoneや他のスマホをお得に購入可能
HELPO|ワイモバイルユーザーは初月無料チャットで健康医療相談できる「HELPO(ヘルポ)」を初月無料で利用可能
My SoftBankアプリ設定でPayPayポイントが当たるキャンペーン期間中に初めてMy SoftBankアプリの初期設定を完了すると、抽選で最大10,000円相当のPayPayポイントが当たる
タイムセール!(オンラインストア限定)新規・他社回線からの乗り換えで タイムセール中は特別価格
データ増量無料 キャンペーン3データ増量オプションを初めて申し込みで半年間無料
ソフトバンク/LINEMOからの乗り換えでワイモバイル回線の基本料が無料ワイモバイル回線の基本料が初月0円
ワイモバイルで使えるキャンペーン(2023年12月現在)

ワイモバイル
・家族割適用で3GB 990円
最大23,000円分PayPayポイント還元
ソフトバンク直回線格安SIMよりサクサクつながる
ワイモバイル|公式

ワイモバイルヤフー店公式

>>ワイモバイルの評判記事

ワイモバ親子割|本人も家族も1,100円割引

項目詳細
割引額月額1,100円割引(13ヶ月間)
割引対象回線①5~18歳のワイモバイル契約者(利用者)
②「①」の回線と同一家族割グループの他回線(親など)
割引対象プランシンプル2 M/L
(プランSは対象外)
割引後価格シンプルM|1,078円
シンプルL|2,178円
※PayPayカードお支払い割・おうち割光セット(A)含む
キャンペーン期間2023年11月15日〜2024年5月31日申し込み分
2024年ワイモバイル学割「ワイモバ親子割」の概要

2024年のワイモバイル学割「ワイモバ親子割」の割引額と適用条件は上記のとおりです。

上記を一言でまとめると「18歳以下でワイモバイルを利用している子供がいれば、子供と家族が両方とも月額1,100円割引される」という内容です。

非常にお得なワイモバイルの学割キャンペーンで、詳細は以下の記事にまとめています!

【最大23,000円相当】ワイモバイル新規契約でPayPayポイントが貰える

出典:ワイモバイル
項目詳細
キャンペーン特典最大23,000円相当のPayPayポイントを進呈
キャンペーン適用条件新どこでももらえる特典(6,000円相当)
SIMご契約特典(10,000円相当)
PayPayポイント上乗せ特典(最大7,000円相当)
※上記3キャンペーンの合計で最大23,000円相当を還元
キャンペーン期間終了日未定
備考
ワイモバイルのSIM契約で特典大幅アップ!

普段からキャンペーンがお得なワイモバイルですが、通常20,000PayPayポイント還元のところ、2023年12月では最大263000円分ものPayPayポイントが入手できるキャンペーンを実施中!

毎月の料金がリーズナブルな格安SIMにおいては、まさに破格のキャンペーンと言えるでしょう。

ここまでお得なキャンペーンを実施している格安SIMは他にありません!あなたがワイモバイルを検討しているなら、ぜひ還元額が増額しているうちに申込みましょう!

なお、23,000ポイントの獲得内訳は以下のとおりです。

23,000ポイント獲得の内訳
新どこでももらえる特典

シンプル2M/Lで契約すると、申込後4ヶ月のPayPay利用額に対して20%分を還元(最大6,000円分)

SIMご契約特典

シンプル2M/Lの乗り換えで10,000ポイント、新規契約は6,000ポイント還元!(2Sは乗り換えのみ3,000ポイント)

PayPayポイント上乗せ特典

シンプル2M/Lで契約すると、申込後3ヶ月のPayPay利用額に対して20%分を還元(最大7,000円分)
※新どこでももらえる特典と併用可能


ワイモバイル
・家族割適用で3GB 990円
最大23,000円分PayPayポイント還元
ソフトバンク直回線格安SIMよりサクサクつながる
ワイモバイル|公式

ワイモバイルヤフー店公式

>>ワイモバイルの評判記事

オンラインストア厳選!大特価スマホ

項目内容
キャンペーン特典対象機種が1円~購入可能
キャンペーン適用条件・端末単体契約、新規契約または他社から乗り換え
キャンペーン期間不定期
備考・一括支払い対象もあり

オンラインストア厳選のスマホが大特価で購入できるキャンペーンです。

大人気機種でコスパ最強の「OPPO Reno 9A」やiPhoneの中でもお手頃価格の「iPhone SE 第3世代」も対象となっています。

大特価スマホの対象機種を一部ご紹介します。

機種名価格
Xperia Ace Ⅲ特別価格1円(定価25,920円)
かんたんスマホ3特別価格1円(定価34,920円)
OPPO Reno 9A特別価格8,460円(定価41,400円)
Libero 5G Ⅲ特別価格3,996円(定価21,996円)
AQUOS wish2特別価格1円(定価23,760円)
iPhone SE 第3世代特別価格55,440円(定価73,440円)

他の対象機種が気になる方はワイモバイル公式サイトから確認してみてください!

特別価格は、他社からの乗り換えで購入した場合に適用されます。

「ワイモバイルに他社からの乗り換えを迷っている方」はまずはこの大特価スマホのキャンペーンを確認しましょう!

ワイモバイルヤフー店公式

>>ワイモバイルの評判記事

HELPO|ワイモバイルユーザーは初月無料

出典:ワイモバイル
スクロールできます
項目詳細
キャンペーン特典月額利用料550円(税込)が利用初月は無料
キャンペーン適用条件・ワイモバイルをご利用の方が初めてHELPOスタンダードプランにご加入
・専用ページから申し込み
キャンペーン期間終了日未定
備考専用ページを利用せず、HELPOアプリ内から申し込みした場合は対象外

家にいても健康医療相談やオンライン診療を受けられるヘルスケアアプリ「HELPO(ヘルポ)」が、ワイモバイルユーザーは初月無料で利用可能です。

HELPOとは、24時間365日専任の医療チームへの健康医療相談ができたり、平日の夜間や休日にオンライン診療が受けられるサービス。

試しに使ってみたいという方はアプリから申し込むと特典対象外となってしまうため、公式HPに掲載されている「専用ページ」から申し込みしてみてくださいね!

ワイモバイルヤフー店公式

>>ワイモバイルの評判記事

My SoftBankアプリ設定でPayPayポイントが当たるキャンペーン

出典:ワイモバイル
スクロールできます
項目詳細
キャンペーン特典期間中に初めてMy SoftBankアプリの初期設定を完了すると、抽選で最大10,000円相当のPayPayポイントが当たる
【賞品】
1等:10,000円相当(10名様)
2等:2,000円相当(200名様)
3等:1,000円相当(500名様)
4等:100円相当(19,290名様)
キャンペーン適用条件・ワイモバイルをご利用の方が初めてMy SoftBankアプリの初期設定を完了する
キャンペーン期間2023年10月25日〜2023円12月31日
備考

ワイモバイルの月額料金やデータ量を「My SoftBankアプリ」で確認できることをご存知でしょうか?

多くの人に「My SoftBankアプリ」を利用してもらいたいため、ワイモバイルでは初めてMy SoftBankアプリの初期設定を完了すると、抽選で最大10,000円相当のPayPayポイントが当たるキャンペーンを実施中!

My SoftBankアプリの初期設定を完了するだけで応募が完了するため、まだ「My SoftBankアプリ」を使ったことがない人はぜひこの機会に初期設定を完了しましょう!

なお、My SoftBankアプリの初期設定手順は以下のとおり。

My SoftBankアプリの初期設定手順
  • My SoftBankアプリを入手して開く
  • Wi-FiをOFFにし「Wi-FiをOFFにしてログイン」をタップ
  • 「規約に同意して、次へ」をタップ
  • 設定完了

タイムセール!(オンラインストア限定)

出典:ワイモバイル
項目内容
キャンペーン特典タイムセール中の契約で端末価格が割引
キャンペーン適用条件新規・乗り換え・機種変更
対象プランに申し込み
※不定期に条件が変更される
キャンペーン期間不定期開催
備考一括支払い対象もあり

ワイモバイルでは、不定期にスマホのタイムセールを開催しています!

内容や開催時期は都度変更されますが、一例として2023年11月7日に開催されていたタイムセールの内容を見てみましょう。

タイムセール内容(2023年11月時点)
ソフトバンク認定中古品iPhone
  • iPhone SE(第2世代) 64GB :一括1円
  • iPhone SE(第2世代) 128GB:一括7,980円
Androidスマホ
  • OPPO Reno9 A:一括4,980円
  • Xperia Ace III:一括1円
  • AQUOS wish2:一括1円
  • かんたんスマホ3:一括3,980円

上記のとおり、iPhoneを一括1円で購入できるチャンスも到来します。都度内容は変更されるため、最新の情報は公式HPをご確認ください!

ワイモバイルヤフー店公式

>>ワイモバイルの評判記事

データ増量無料 キャンペーン3

出典:ワイモバイル
項目内容
キャンペーン特典初めてデータ増量オプション申し込むと月額550円が最大6ヵ月間無料
キャンペーン適用条件データ増量オプションに初めて加入する
キャンペーン期間終了日未定
備考

ワイモバイルでは、データ増量オプションが6ヶ月間無料で利用できるキャンペーンを開催中!

データ増量オプションとは、月額550円でデータ量を2GB〜5GB増量してくれるコスパに優れたオプションです。ワイモバイルでは、初めてデータ増量オプションを利用する方は6ヶ月間無料で利用することができます。

6ヶ月後に不要となった場合は自分で解除する必要がありますが、データ量に不安がある方はぜひキャンペーンを利用してお得にデータ量を増やしてみてください!

ワイモバイルヤフー店公式

>>ワイモバイルの評判記事

ソフトバンク/LINEMOからの乗り換えでワイモバイル回線の基本料が無料

出典:ワイモバイル
スクロールできます
項目詳細
キャンペーン特典ソフトバンク、LINEMOから乗り換えでワイモバイル回線の基本料が初月0円
キャンペーン適用条件・キャンペーン期間内にソフトバンク、LINEMOから番号移行によりLINEMOを契約する
・旧回線で以下のキャンペーンが適用されていない
基本料初月0円特典 (ソフトバンク、LINEMO)
キャンペーン期間終了日未定
備考通話料や追加データのチャージ料金、端末購入代金など一部無料対象外あり

ソフトバンク、LINEMOからワイモバイルに乗り換える場合、基本料やオプション料金が初月0円となるキャンペーンを開催中!

従来では「申し込みから月末まで日割り」でしたが、対象キャリアから乗り換える場合は初月無料で使えるのは嬉しいですね。

データ増量オプション、だれとでも定額、スーパーだれとでも定額などのオプション料金も無料の対象なので、乗り換え時の負担を気にすることなく気軽にワイモバイルを契約することができますよ。

ワイモバイルヤフー店公式

>>ワイモバイルの評判記事

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えに関するよくある質問

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えに関するよくある3つの質問を見ていきます。

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えに関するよくある質問
  • ワイモバイルへ乗り換えるとソフトバンクで購入した携帯端末の残金は一括で支払う?
  • PayPayの情報は引き継ぎできる?
  • Yahoo!プレミアムは引き続き無料で利用できる?
ワイモバイルに乗り換えると端末代金は一括?

ソフトバンクで購入した携帯端末の残金が残っている場合は乗り換え後も引き続き支払いますが、一括で支払う必要はありません。

乗り換え前と同じ分割で支払いを継続できます。

ソフトバンクからワイモバイルでPayPay情報は引き継げる?

PayPay公式サイト「機種変更・MNPなど、同じ携帯電話番号で端末を変更した場合」にも明記されていますが、PayPayの情報は引き継ぎできます。

  1. 新しい端末でPayPayアプリをダウンロード
  2. PayPayに登録した携帯電話番号とパスワードでログイン

これで引き続き利用できます。

Yahooプレミアムは無料で使えるの?

ワイモバイルに乗り換えてもYahoo!プレミアムは無料で利用できます。

これは、ワイモバイル公式サイト「料金:プラン詳細」にも「ワイモバイルスマホユーザーはYahoo!プレミアムが追加料金なしでご利用いただけます。」と記載されています。

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えまとめ

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えをおすすめするのは以下のような特徴がある人です。

乗り換えをおすすめする人 特徴
家族一緒に乗り換えを検討している人 複数回線契約で2回線目からは月に1,188円の割引になる
ソフトバンクと同じ通信速度を保ちながらスマホの月額料金を安くしたい人 ワイモバイルはソフトバンク回線のためソフトバンク利用時と変わらない速度でありながら月額料金が安くなる

以下に、ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える場合のメリットとデメリットをまとめています。

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えるメリット
  • スマホの料金が安くなる
  • 全てのプランで余ったデータを翌月に繰り越しできる
  • ソフトバンクの解約違約金が無料
  • SIMロック解除手続きが不要
  • 複数回線契約すると家族割が適用されスマホ料金が安くなる
ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えるデメリット
  • データ無制限プランが利用できなくなり25GBまでになる
  • 取り扱っているiPhoneの種類が少なくなる
  • おうち割光セットは再度申し込みが必要
  • ソフトバンクのキャリアメールを引き継ぐと年3,300円必要になる
  • 店舗で手続きをすると3,300円の手数料がかかる

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えても同じソフトバンク回線なので、ソフトバンク時と変わらない通信速度を保ちながら料金を安く抑えられます。

また家族一緒に契約すると家族割が適用され、2回線目以降月に1,188円の割引が受けられます。

契約する家族が多いほど割引額も大きくなりお得ですよ。

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えはキャンペーンを利用すればお得にできますので、乗り換えを検討している方はワイモバイルの公式ページをぜひチェックしてみてください。

ワイモバイルヤフー店公式

>>ワイモバイルの評判記事

終了間近のキャンペーンを見逃すな!

・終了間近のキャンペーン
楽天モバイルと対象機種セット申し込みで17,000ポイント還元!iPhone15シリーズは22,000ポイント還元!
LINEMOのミニプラン乗り換えでデータ倍増&3ヶ月実質無料!(12/20まで)
LINEMOのスマホプラン乗り換えで10,000円分のPayPayポイント進呈(12/20まで)
ワイモバイルの特価スマホでReno9 Aが4,980円!(12/20まで)
1円スマホが総務省の規制で消滅!端末購入と機種変更は今のうちに(12/27から規制)
1円スマホのまとめ記事
auオンラインショップでPixel7 Proが機種変更38,000円、乗り換え54,500円還元(12/26まで)
ドコモで白ロム購入・機種変更含む最大77,000円割引!(12/26まで)
IIJmioでGOGOセール開催中!110円スマホが購入できる期間限定キャンペーン!(1/24まで)

12月に入り、終了間近のキャンペーンが多く出てきています!楽天モバイルのiPhone購入還元やLINEMOの11,940ポイント還元など、多くのキャンペーンが数日中に終了します!

さらに、総務省による1円スマホ規制が12/27からスタート。スマホの機種変更は規制前の12/26までに済ませておきましょう・・・!

この時期にしか適用できないお得な特典が多数あるため、まだ申込が済んでいない人は今日中の契約を急ぎましょう!

Tact

12月はスマホキャリアもお得な特典が満載。中でも総務省による1円スマホ規制は影響が甚大なので、機種変更は今のうちに急ぎましょう!

楽天モバイル|公式ページ

>>楽天モバイルの評判記事

auオンラインショップ|公式

https://onlineshop.au.com/

ドコモオンラインショップ|公式ページ

https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp

楽天モバイルは4キャリアでiPhone15が最安値!
iPhone15/15 Proキャンペーン内容
ドコモ149,490円/192,060円なし
au145,640円/185,850円機種変更:5,500円割引
新規契約:11,000円割引
乗り換え:22,000円割引
ソフトバンク145,440円/185,760円乗り換え:21,984円割引
楽天モバイル140,800円/179,800円乗り換え:最大22,000ポイント
新規契約:最大20,000ポイント
iPhone15・iPhone15 Proの価格

楽天モバイルはiPhone15が最安値!iPhoneを使うなら楽天モバイルがおすすめ
・楽天モバイル初めて申し込み&対象iPhone下取りでさらに22,000ポイント還元
・データ無制限で3,278円!最強プラン開始でエリアも万全に

2023年12月現在、最もおすすめの格安SIMは楽天モバイルです! 最強プランの提供開始に伴い、エリアが大幅に改善。しかも料金は据え置きで、3,278円で無制限データ通信可能!

もちろんRakuten Linkアプリを使えば電話かけ放題も基本料に含まれるので、電話の時間もデータ量も気にすることなく、安くて快適に使えますよ!

楽天モバイル|公式ページ

>>楽天モバイルの評判記事

管理・運営

アーキテクツ・スタジオ・ジャパン」という日本最大級の約3,000人が登録する建築家ネットワークを展開するアーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社が運営しています。建築とは切っても切り離せない「通信」に関して分かりやすくお客様に情報をお届けできるようASJ LIVINGのサイト更新を行っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Tactのアバター Tact 光回線・格安SIMアドバイザー

大手スマホキャリアの正社員として8年間勤務した後、本当におすすめの通信キャリアや光回線を提案するためにWEBメディア業界へ転身。個人で使っているのは「楽天モバイル」「LINEMO」と「NURO光」の組み合わせ。わかりにくいことをわかりやすく、をモットーに有益な情報を提供していきます。