\ 機種購入で最大22,000円分を還元! /
iPhone8はいつまで使える?機種変更するならおすすめは?
いまだ根強い人気を誇るiPhone8。最高傑作という声も少なくありませんが、2023年9月にリリースされたiOS17のアップデート対象外に。今後iPhone8はOSアップデートはおろか、セキュリティパッチの更新もされないため使い続けることは難しい状況になりました。
iPhone8ユーザーからは「iPhone8はいつまで使えるの?」「iPhone8から機種変更するならどれがいいの?」などの疑問点や不安点が出てくるでしょう。
そこで本記事では、iPhone8の使える期間や機種変更におすすめの機種をピックアップしました。結論、iPhone8を使い続けることは可能ですが、利便性を考えると早めに機種変更したほうが損しません。
- iPhone8がいつまで使えるかを解説
- iPhone8からのおすすめ機種変更先を紹介
iPhone8から機種変更するなら最新機種ではなく型落ちの新品iPhoneがおすすめ。2023年11月時点では以下の3機種がiPhone8からの機種変更先としてベストです。
iPhoneSE(第3世代) | iPhone13 | iPhone12 mini | |
---|---|---|---|
外観 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
販売価格(MNP) | 実質40,800円 | 97,200円 | 一括39,800円 |
おすすめ購入先 | 楽天モバイル | ワイモバイル | IIJmio |
購入先の月額料金 | 3GB:1,078円~ | 4GB:1,078円~ | 2GB:850円~ |
購入先サイト | 楽天モバイルはこちらから→ | ワイモバイルはこちらから→ | IIJmioはこちらから→ |
\ Reno9 A限定特価で4,980円! /
iPhone8はいつまで使える?寿命は3年以上


iPhone8は2023年現在でも高い人気を誇る機種であり、いつまで使えるのか気になっている方も多いはず。
結論、iPhone8の寿命は「3年以上」です。なぜ3年以上なのかは後述しますが、ただ使うだけで3年とは言わず壊れるまで使えるでしょう。
ただし壊れてから買い替えるのではあなたの大切なデータをみすみす危険にさらすことになります。また、iPhone8は発売から6年以上経過していることもあり、どう使うかによっては早めの買い替えが推奨されるでしょう。
iPhone8はiOS17のサポート終了でセキュリティ更新が受けられない
iPhoneの最新のOSである「iOS17」が2023年9月19日(火)にリリースされました。しかしiPhone8はアップデートの対象外となったため、iOS17にアップデートできません。
iOS17にアップデートできないからといってすぐに使えるわけではありませんが、今後利用できないアプリやサービスが徐々に増えてくるため使いづらくなっていくことは間違いないでしょう。
また、iOSが更新されない=セキュリティパッチの更新も徐々に減っていく、または受けられないということになります。セキュリティパッチが更新されなければセキュリティ面が脆弱になってしまうため、今後iPhone8を安全に使い続けられるとは言い難いです。
iPhone8を使うだけなら壊れるまで使える
通話、メール、LINEなどの連絡手段やニュースやWEBサイトの閲覧、SNSの利用といった日常的な利用であればiPhone8が壊れるまで使っても問題ないでしょう。
実際にiPhone6sを未だに使い続けている人もいるくらいなので「機能面や実用性を考えずにただ壊れるまで使う」ことは可能です。
そろそろスマホ変えたいiPhone 6sは限界です!なんか良いの無いですかねiPhoneで予算は3万くらい?
ぱんけぇき 午後8:38 · 2023年11月19日
あくまで壊れるまで使えるだけであって、快適に使えるわけではないので注意しましょう。
iPhone8の一般的な寿命は3年以上
iPhone8の一般的な寿命は3年以上とされています。Apple公式サイトにも次のように記載されていることから、3年が一つの区切りだと判断できるでしょう。
ユーザーによる使用をモデル化するために、模擬的な使用シナリオのもとで稼働する製品の消費電力を測定します。日々の使用パターンは各製品ごとに異なり、実際のユーザーとモデル化したユーザーの使用データを組み合わせています。評価においては、最初の所有者を基準にした使用年数について、macOSまたはtvOSを搭載したデバイスは4年、iOS、iPadOSまたはwatchOSを搭載したデバイスは3年とするモデルを採用しています。
引用元:Apple(2023年報告書)
ただし前述したようなライトな使い方なら壊れるまで使えます。しかし、セキュリティパッチが更新されないことを考えると、QRコード決済やネットショッピングなどお金を扱うサービスの利用は控えたほうが無難です。
また、利便性を考慮すればiPhone8は潮時と言っていいかもしれません。アプリゲームで例えるならパズドラやモンストなどなら問題なくプレイできますが、PUBGや原神などある程度スペックを必要とするゲームはiPhone8でのプレイは難しいですよね。



iPhone8は最新の端末に比べて動作が遅いため、すぐにアプリが起動せずにイライラすることありませんか?例えばレジでPayPayがすぐに立ち上がらないとか..
iPhone8が壊れるとデータが失われる可能性がある
iPhone8が壊れてしまえばバックアップを取っていない写真やファイルなどのデータが失われる可能性があります。
iPhoneはiCloudバックアップをONにしておけばWiFi環境下で自動的にバックアップをしてくれますが、iCloudの容量はデフォルト設定だと5GBしかありません。
課金してiCloud容量を拡大しているか、定期的にGoogleフォト・Googleドライブといったバックアップツールにデータをバックアップしていなければ、iPhone8が壊れたと同時にデータをなくしてしまうと考えていいでしょう。



おそらくほとんどの方はiCloudにバックアップしきれていないデータを本体に保存しているだけだと思います。古い機種であれば突然電源が付かなくなりそのまま..ということも無きにしも非ず。変えたくない気持ちもわかりますが、後悔したくないなら早めにiPhone8から機種変更しておきましょう。
iPhone8から機種変更するなら型落ちの新品を狙え!機種変更先のiPhoneを選ぶ基準
iPhone8は発売から6年の月日が経過しています。購入したタイミングにもよりますが、iPhone8を使い始めて3~4年以上経過している方も多いのではないでしょうか。
iPhone8を愛用している方がスマホを選ぶ定義として、以下の特徴が当てはまるはずです。
- 同じiPhoneを長く使い続けたい
- そもそも買い替えが面倒
- 重たいゲームはしないので日常的に利用できれば十分
結論、iPhone8から機種変更するなら型落ちの新品iPhoneを狙いましょう。型落ちの新品であれば価格も安く、性能的にはiPhone8よりも上です。また、型落ちとは言え「中古品」ではないためバッテリーの消耗もなく、キズや汚れの心配もありません。
ここからは、iPhone8から機種変更する場合に「何を基準に選べばいいのか?」という疑問を解消していきます。
①動作性|iPhone8を使っていたなら型落ちiPhoneでも動作は快適
iPhone8を使っている場合、それほど重い動作をスマホでしていないのではないでしょうか。例えばLINEなどの連絡手段やちょっとした調べものなどが挙げられます。
そうであれば、型落ちの新品iPhone(2〜3世代前)を使用しても動作は十分快適だと感じるはずでしょう。



iPhone8は2017年時点で最高峰のCPU「A11Bionic」を搭載していました。当時はアプリゲームを含むスマホでする動作がすべて快適にできましたが、現在の環境では厳しいのが現状です。。
2〜3世代前の型落ちiPhoneのスペックであれば、余程重たいゲーム等をしなければ現環境でも十分通用できますよ。
②価格面|型落ちiPhoneだと新品より価格が安い
型落ちiPhoneは現行の新品iPhoneよりも値崩れしているため、販売価格が安く設定されています。結論、価格面を考慮しても型落ちiPhoneがおすすめです。
例えば現行最新機種のiPhone15は140,800円〜ですが、型落ちのiPhoneSE(第3世代)なら実質4万円程度で購入できます。(楽天モバイルの場合)
型落ちiPhoneは最新の新品iPhoneよりも2〜3万円程度価格が下がっていると考えていいでしょう。
③使用年数|型落ちiPhoneでも新品なら4~5年使える
型落ちiPhoneでも新品なら4~5年は使えるでしょう。型落ちと言えど新品であることには変わりないため、落下して破損等がなければ長く活躍してくれるはずです。
また、iPhone8は2017年の発売から2023年にわたり、6年間も最新のOSを使用できました。OSアップデートの観点から見ても2~3年前のiPhoneなら今購入しても3年程度は最新OSで使える可能性が高いです。
最新のiOS17へアップデートできるiPhoneは以下のとおり。
- iPhone 14シリーズ
- iPhone 13シリーズ
- iPhone 12シリーズ
- iPhone 11シリーズ
- iPhone XS/XS Max
- iPhone XR
- iPhone SE(第2世代・第3世代)
例えばiPhone12は2020年に発売され、当時のiOSは14.1でした。iPhone8が6年間OSの更新があったことを考えると2026年まで最初のiOSで使える計算となります。
中古iPhoneは状態によっては長く使えない可能性がある
型落ちiPhoneは中古品も多く出回っており、価格の安い中古品についつい目がいってしまいますよね。しかし、中古iPhoneは状態によっては長く使えない可能性があります。
中古iPhoneは中古店やフリマアプリなどさまざまな媒体で販売されていますが、どんなに整備されていたとしても”中古は中古”でしかないのです。結論、長く使いたいのであれば中古ではなく新品のiPhoneを買うべきだと言えるでしょう。
iPhone8から機種変更するなら?おすすめ3選
前項で解説したiPhone8から機種変更する際の基準を満たすiPhoneは以下のとおり。
iPhoneSE(第3世代) | iPhone13 | iPhone12 mini | |
---|---|---|---|
外観 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
販売価格(MNP) | 実質40,800円 | 97,200円 | 一括39,800円 |
おすすめ購入先 | 楽天モバイル | ワイモバイル | IIJmio |
購入先の月額料金 | 3GB:1,078円~ | 4GB:1,078円~ | 2GB:850円~ |
購入先サイト | 楽天モバイルはこちらから→ | ワイモバイルはこちらから→ | IIJmioはこちらから→ |
iPhone8からの買い替えとなると、最新のiPhone15や14が選択肢として挙がるでしょう。しかし昨今のiPhoneは非常に高額であり、モデルによっては20万円近くすることもあります。
これまでiPhone8を使ってきたのであれば前述したとおり、型落ちの新品iPhoneを購入しましょう。また、iPhone8の機種変更と同時に格安SIMに乗り換えれば通信費が数千円安くなるため、新たにかかる分割金を浮かせることができますよ。



例えば大手キャリア無制限プランの平均は割引込みで5,000円。iPhoneの機種代金が毎月2,000円なら合計7,000円の出費です。
しかし大手キャリアから楽天モバイルの無制限プランに変えると通信費が約3,000円になります。結果として、3,000円の通信費+2,000円の機種代で合計5,000円。機種代の2,000円がまるっと浮いちゃいますね!
iPhoneSE(第3世代)|楽天モバイルで実質40,800円


iPhoneSE(第3世代) | |
---|---|
販売価格 | 62,800円 各種キャンペーン適用で22,000円相当の楽天ポイント還元⇒実質40,800円 |
カメラ | 【アウトカメラ】 1,200万画素 【インカメラ】 700万画素 |
CPU | A15 Bionic |
ディスプレイ仕様 | 4.7インチ Retina HD ディスプレイ |
バッテリー容量 | 最大15時間のビデオ再生 |
ROM/RAM | 64GB・128GB・256GB/非公開 |
防水・防塵性能 | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
iPhoneSE(第3世代)はホームボタン搭載のiPhoneシリーズなので、iPhone8から機種変更しても違和感なく使えます。基本的に使用方法は変わらず性能やOS面が向上していると考えていいでしょう。
楽天モバイルのiPhoneSE(第3世代)の本体価格は62,800円とキャリア最安値。さらに各種キャンペーン適用で最大22,000円相当の楽天ポイントが還元されるため、実質的な価格は40,800円と手が出しやすい金額です。
毎月の分割金は1,308円なので、楽天モバイルに乗り換えて通信費が1300円以上安くなれば実質無料と機種変更できるのと同然でしょう。
>>楽天モバイルの料金プランを確認
月間データ量 | 月額料金 |
---|---|
~3GB | 1,078円 |
3GB~20GB | 2,178円 |
20GB~無制限 | 3,278円 |
通話料は専用アプリの「Rakuten Link」を使えば一切かかりません!
iPhone13|ワイモバイルで97,200円


iPhone13 | |
---|---|
販売価格 | 115,200円~ 他社からの乗り換えで97,200円 |
カメラ | 【アウトカメラ】 1,200万画素+1,200万画素 【インカメラ】 1,200万画素 |
CPU | A15 Bionic |
ディスプレイ仕様 | 6.1インチ Super Retina XDR ディスプレイ |
バッテリー容量 | 最大19時間のビデオ再生 |
ROM/RAM | 128GB・256GB・512GB/非公開 |
防水・防塵性能 | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
iPhone13は2世代前の型落ちiPhoneですが、2023年現在でも十分通用するスペックを備えています。iPhone8から機種変更すると動作の快適性が飛躍的に上がるでしょう。
2023年11月からは格安料金が魅力のワイモバイルで発売開始となりました。他社からの乗り換えで97,200円であり、機種変更の場合はさらに安く93,600円で購入可能です。
24回払いで毎月4,800円が必要ですが、ワイモバイルは条件を満たせば4GB:1,078円で使えます。大手キャリアからの乗り換えで通信費が安くなれば、トータルコストは変わらずにiPhone13に機種変更できますよ。
>>ワイモバイルの料金プランを確認
月間データ量 | 月額料金 | 割引後料金 |
---|---|---|
4GB | 2,365円 | 1,078円 |
20GB | 4,015円 | 2,178円 |
25GB | 5,115円 | 3,278円 |
ソフトバンク光またはソフトバンクエアー契約で適用できる「おうち割光セット」があれば最安料金で利用できます!


ソフトバンク光は公式ページでキャッシュバックはりませんが、エヌズカンパニー経由の申込なら最大40,000円キャッシュバック中!開通翌月に現金振込、オプション契約はなし。さらに
もちろん工事費実質無料&解約金・工事費の残債全額負担の公式キャンペーンも併用可能。
家族や戸建でWiFiを使うならソフトバンク光がおすすめ!
\ 最大40,000円現金キャッシュバック! /


ソフトバンクエアーはアウンカンパニー経由の申込で30,000円キャッシュバック中!
公式特典の端末代実質無料&1年間2,090円割引も併用可能です。
ソフトバンクエアーでもおうち光割が適用になり、ワイモバイルなら月額1,650円割引。
1~2人でWiFiを使うならソフトバンクエアーがおすすめ!
\ 最大30,000円現金キャッシュバック! /
\ Reno9 A限定特価で4,980円! /
iPhone12 mini|IIJmioで一括39,800円


iPhone12 mini | |
---|---|
販売価格 | 他社からの乗り換えで39,800円~(美品) 未使用品は54,800円 |
カメラ | 【アウトカメラ】 1,200万画素+1,200万画素 【インカメラ】 1,200万画素 |
CPU | A14 Bionic |
ディスプレイ仕様 | 5.4インチ Super Retina XDR ディスプレイ |
バッテリー容量 | 最大15時間のビデオ再生 |
ROM/RAM | 64GB・128GB/非公開 |
防水・防塵性能 | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
格安スマホの老舗とも言えるIIJmioは、未使用品・美品(中古)iPhoneを格安で販売しています。中でもiPhone8と画面サイズがほとんど変わらないiPhone12miniが乗り換えで一括39,800円~と大チャンス!
未使用品は54,800円ですが、美品もそこそこ状態が良いためiPhone8からの機種変更でも全然アリだと言えるでしょう。ただし長期的に使う場合は未使用品を選んだ方がベターです。
また、IIJmioは2GB:850円~と格安SIM屈指の安さを誇ります。



格安SIMということもありお昼時の繋がりの悪さは否定できませんが、ドコモ回線を使用できるため「繋がりやすさ」という点は大手キャリアとまったく変わりません。
>>IIJmioの料金プランを確認
月間データ量 | 月額料金 |
---|---|
2GB | 850円 |
5GB | 990円 |
10GB | 1,500円 |
15GB | 1,800円 |
20GB | 2,000円 |
IIJmioはセット割などの特別な条件不要で安いです!




IIJmioは11月末まで、期間限定でサマーセールを実施中!
1,980円で購入可能なReno7 Aをはじめ、激安スマホが多数ラインナップ!
最新AQUOS sense8も一括29,800円で、全キャリア最安値の価格ですよ!期間は1/24まで。急げ!
\ 110円スマホ!限定特化セール開催中 /
ドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneは2年で返却しないと高い
現在iPhone8を利用している方はドコモ・au・ソフトバンクのいずれかで契約している方が大多数でしょう。さらにiPhone8から機種変更するならドコモ・au・ソフトバンクでそのまま機種変更しようと考えていませんか?
しかし大手3キャリアのまま機種変更する場合、2年で返却しないと割高になってしまう可能性があります。
ドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneは割高
⇒アップルストアに比べて2〜3万高い
大手3キャリアは残価設定型の購入プログラムが主流
⇒2年で返せば実質負担額は半額になる
⇒2年以上使って機種代を払うと結果的に割高
大手3キャリアは、2年で端末を返却すると実質負担額が約半額になる「購入プログラム」という仕組みを利用して機種変更することが主流です。


もちろん2年後に返却するのであれば実質負担額は半額程度です。しかしiPhone8を長く使ってきた方であれば、2年で新しいiPhoneを手放さなければならないというだけでも機種変更を妨げる要因になりますよね。
極めつけは機種代金の高さ。iPhone15をドコモで機種変更する場合、購入プログラムを用いて残価設定額を取り除いた分割金は毎月3,285円。購入プログラムなしなら6,228円とかなり割高です。(24回払いの場合)



現在iPhone8を利用している場合は機種代を完済している方がほとんどのはず。iPhoneを買えば今の携帯料金が+3,000円〜6,000円になります。あまり現実的ではないですよね。。
結論、iPhone8から機種変更するなら大手3キャリアよりも型落ちの新品iPhoneを取り扱いしている格安SIMに乗り換えるべきです。
型落ちの新型iPhoneなら毎月の分割金は24回払いでもせいぜい2,000円程度。また、それ以上だとしてと格安SIMに乗り換えれば通信費が安くなるため、結果的に今と変わらない料金で新しいiPhoneにできますよ!
まとめ|iPhone8から機種変更するなら型落ちの新品iPhone+格安SIMがベスト
本記事ではiOS17のアップデート対象外となったiPhone8について「いつまで使えるのか」「機種変更するならどの機種がいいの?」という疑問に焦点を当てて詳しく解説しました。
- iPhone8はOSアップデート不可!セキュリティ面での支障が懸念される
- iPhone8はOS更新しなくても壊れるまで使えるが推奨しない
- iPhone8から機種変更するなら中古iPhoneよりも新品iPhoneがおすすめ
- 新品iPhoneは2世代前くらいの「型落ちiPhone」で十分
iPhone8は中古市場でも長いことトップランカーとして君臨するほどの人気ぶりでしたが、iOSアップデートが打ち切られたことで機種変更を意識するユーザーは多いはず。
本記事で解説したように、機種変更するなら型落ちの新品iPhoneを選んでおけば間違いありません。また、購入ついでに格安SIMに乗り換えれば毎月の通信費も抑えられてさらにお得です!



新たに機種代金がかかる+変えるのが面倒!という理由で変えたくない気持ちはよくわかります。しかし、QRコード決済などの登場でスマホに対するセキュリティ強化はもはや必須であり、OSアップデートできないiPhone8を使い続ける選択は推奨できないのです。
iPhoneSE(第3世代) | iPhone13 | iPhone12 mini | |
---|---|---|---|
外観 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
販売価格(MNP) | 実質40,800円 | 97,200円 | 一括39,800円 |
おすすめ購入先 | 楽天モバイル | ワイモバイル | IIJmio |
購入先の月額料金 | 3GB:1,078円~ | 4GB:1,078円~ | 2GB:850円~ |
購入先サイト | 楽天モバイルはこちらから→ | ワイモバイルはこちらから→ | IIJmioはこちらから→ |
\ Reno9 A限定特価で4,980円! /