\ 機種購入で最大22,000円分を還元! /
【2023年12月】iPhone15のキャンペーン最新情報!値下げ時期と投げ売りはいつ?
本記事では、iPhone15のキャンペーン最新情報と値下げ・投げ売りされる時期について詳しく解説しています!
iPhone15発売からまだ間もないですが、各キャリアが実施するキャンペーンを利用すれば以下の実質負担額で入手できるようになりました。
しかし、各キャリアでiPhone15のキャンペーン・値下げの時期や内容が違うため、結局あなたは今どこで購入すれば良いのかがわかりづらくなっています。
そこで、当記事では大手4キャリアのiPhone15キャンペーンと値下げ・投げ売り最新情報を解説しつつ、機種変更と乗り換えで購入する際の価格もご紹介しています。
最後までお読みいただければ「どこで・どのように買えば一番安いのか」がまるっとわかるでしょう。ぜひ参考にしていただき、一番お得な内容でiPhone15をゲットしてくださいね!
2023年12月時点で、iPhone15が一番安く購入できるのは「楽天モバイル」です!
楽天モバイルではキャリア最安値でiPhone15を販売している上、キャンペーンを適用することでよりお得に機種を購入することができますよ。
iPhone15(128GB) | 2年間の実質負担額 | 本体代金 |
---|---|---|
楽天モバイル 公式ページ | 実質48,392円 (22,000ポイント還元含む) | 140,800円 |
ドコモ 公式ページ | 実質55,570円 (20,000ポイント還元含む) | 149,490円 |
ソフトバンク 公式ページ | 実質52,656円 (21,984円割引含む) | 145,440円 |
au 公式ページ | 実質49,760円 (22,000円割引含む) | 145,640円 |
なお、各社のキャンペーン詳細は以下のとおりです。
結論|iPhone15は3月ごろに値下げキャンペーン実施の可能性あり
結論、iPhone15は以下2つの理由から「3月ごろに値下げキャンペーンが実施される」可能性が高いです!
- 毎年3〜4月に高還元&値引きキャンペーンが実施される
- キャンペーンでiPhone15も安くなる可能性大!
現時点でiPhone15は値下げされておらず、例年どおりに行くと最新モデルが発売される2024年9月〜11月ごろに値下げされると予想されています。
しかし「新生活シーズン」に当たる3月ごろは各キャリアがこぞって高還元&値引きキャンペーンを行うため、同時にiPhone15も安くなる可能性が非常に高いです!



3月ごろの値下げキャンペーンを使えばより早く&お得にiPhone15を入手することができるというわけです!
機種の値下げよりお得なキャンペーンが開催されるかもしれないので、iPhone15の値下げを期待している人はまず「3月ごろに各キャリアで実施される値下げキャンペーン」に注目しておくことをおすすめします。
とはいえ、現時点でも各社では多くのiPhone15購入で使えるキャンペーンを多く開催しています。
キャンペーンを上手く活用すれば実質半額以下になるキャリアも存在するため、iPhone15に買い替えたい人はぜひ次の項目も合わせてチェックしてください!
iPhone15で実施中の乗りかえMNPキャンペーン


続いて、iPhone15で実施中の乗りかえMNPキャンペーンをキャリア別にご紹介します。
結論、2023年12月時点で一番iPhone15で実施中の乗りかえMNPキャンペーンがお得なのは楽天モバイルです!
まずはそれぞれのキャンペーン特典と適用条件をご覧ください。
キャリア | キャンペーン | 適用条件 |
---|---|---|
楽天モバイル | 最大22,000楽天ポイント進呈 | ・楽天モバイルに初めて申し込み ・他社から乗り換え ・「買い替え超トクプログラム」で購入 ・iPhoneを下取りに出す |
ドコモ | 20,000dポイント進呈 | ・乗り換え ・22歳以下の人を利用者登録、またはeximo契約 |
ソフトバンク | 21,984円割引 | ・乗り換え |
au | 22,000円割引 | ・乗り換え ・対象プランの契約 |
還元額に大きな違いはなく、どのキャリアでもほぼ同じ還元・割引を受けることができる印象です。
続いて、キャンペーンを利用してiPhone15(128GB)を購入した際の実質負担額をご確認ください。
iPhone15(128GB) | 2年間の実質負担額 | 本体代金 |
---|---|---|
楽天モバイル | 実質48,392円 (22,000ポイント還元含む) | 140,800円 |
ドコモ | 実質55,570円 (20,000ポイント還元含む) | 149,490円 |
ソフトバンク | 実質52,656円 (21,984円割引含む) | 145,440円 |
au | 実質49,760円 (22,000円割引含む) | 145,640円 |
キャンペーン内容は不定期に変更されますが、今月は「楽天モバイルのキャンペーン」が一番お得という結果に。
以下では各キャリアの乗り換えMNPキャンペーンや、適用条件についても詳しく解説していきます。ぜひ参考にしていただき、一番お得な内容でiPhone15を購入してくださいね!
- 楽天モバイルで実施中のiPhone15乗りかえMNPキャンペーン
- ドコモで実施中のiPhone15乗りかえMNPキャンペーン
- ソフトバンクで実施中のiPhone15乗りかえMNPキャンペーン
- auで実施中のiPhone15乗りかえMNPキャンペーン
楽天モバイルで実施中のiPhone15乗りかえMNPキャンペーン


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 最大22,000楽天ポイント進呈 |
2年間の実質負担額 | 実質48,392円(総額140,800円) |
キャンペーン適用条件 | 12,000楽天ポイント進呈 ・楽天モバイルに初めて申し込み ・他社から乗り換える 10,000楽天ポイント進呈 ・「買い替え超トクプログラム」で購入 ・対象iPhoneを下取りに出す(iPhone SE第二世代・第三世代・iPhone7〜iPhone14までが対象) |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
備考 | 下取り査定額はキャンペーン特典とは別に還元される |
楽天モバイルでは、楽天モバイルに初めて申し込み&iPhone15の購入で最大22,000楽天ポイントがもらえる「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」を実施中しています。
「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」を利用すると最大22,000楽天ポイントが還元されるため、iPhone15の購入にかかる出費を抑えつつ新しい機種を利用することができますよ!
キャンペーンでは楽天モバイルが指定するiPhoneを下取りに出す必要がありますが、下取りに出せば22,000楽天ポイント還元+査定額はキャンペーン特典とは別に進呈されます。



査定額は機種によって異なりますが、最大9万円以上の還元をもらえるチャンス!損をすることはないので、必ず下取りに出してくださいね。
結論、現在は楽天モバイルのiPhone15乗り換えMNPキャンペーンが最安でお得!乗り換えと同時にiPhone15を購入したい人は、楽天モバイルから購入するだけで自然と出費を抑えることができますよ。
ドコモで実施中のiPhone15乗りかえMNPキャンペーン


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 20,000dポイント進呈 |
2年間の実質負担額 | 実質55,570円(総額149,490円) |
キャンペーン適用条件 | ①ドコモオンラインショップから乗り換えを申し込む ②対象機種の購入 ③22歳以下の利用者登録、またはeximo契約 |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
備考 | ー |
現在ドコモでは、乗り換え&iPhone15の購入で20,000dポイントがもらえる「5G WELCOME割」を実施中!
20,000dポイント還元に加え、ドコモの端末購入プログラム「いつでもカエドキプログラム」を利用するとiPhone15を実質55,570円で購入することができます。
翌月irumoへプラン変更することもできるので、まずはeximoを契約して20,000dポイント還元をもらってお得にiPhone15を購入しましょう。
ソフトバンクで実施中のiPhone15乗りかえMNPキャンペーン


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 機種代金から21,984円割引 |
2年間の実質負担額 | 実質52,656円(総額145,440円) |
キャンペーン適用条件 | ①ソフトバンクオンラインショップから申し込む ②乗り換え・新規契約・番号移行 ③対象機種の購入 |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
備考 | ワイモバイルから番号移行も対象 |
現在ソフトバンクでは、乗り換えと同時にiPhone15を購入すると機種代金が21,984円割引される「オンラインショップ割」を実施しています。
キャンペーンを利用して2年後に機種を返却すると、iPhone15を実質52,656円で使うことができますよ!
新料金プランの「ペイトク無制限」はPayPayガチ勢にとってやや魅力的ですが、仕組みが若干ややこしいのでシンプルに安い楽天モバイルを利用した方がお得。
「どうしてもソフトバンクから購入したい」ということでなければ、楽天モバイルのキャンペーンでお得にiPhone15を入手しましょう!
auで実施中のiPhone15乗りかえMNPキャンペーン


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 機種代金から最大22,000円割引 |
2年間の実質負担額 | 実質49,760円(総額145,640円) |
キャンペーン適用条件 | ①auオンラインショップから申し込む ②乗り換え・新規契約 ③対象機種の購入 ④対象プランの加入 |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
備考 | UQモバイル・Povo2.0から乗り換えも対象 |
現在auでは、乗り換えと同時にiPhone15を購入すると機種代金が22,000円割引される「au Online Shop お得割」を実施しています。
キャンペーンを利用して2年後に機種を返却すると、iPhone15(128GB)が実質49,760円で購入可能です。



前項で紹介した楽天モバイル(実質48,392円)と1,000円程度の差なので「auもお得では?」と思うかもしれませんが、一番お得に使いたいなら楽天モバイルが最適です!
仮にauと楽天モバイルで、iPhone15を購入して2年後に返却すると月額どれくらいかかるのか比較しました。
iPhone 15(128GB) | au | 楽天モバイル |
---|---|---|
端末価格 | 145,640円 | 140,800円 |
実質価格 | 実質49,760円 | 実質48,392円 |
月額料金 | 4,928円 (使い放題MAX) | 3,278円 (無制限) |
2年間の実質月額料金 | 7,001円 | 5,924円 |
キャンペーン内容は不定期に変更されますが、現時点ではauで割引をフル適用したとしても楽天モバイルよりauの方が毎月1,077円高いです。
もしauで購入すると2年間で25,848円も多く支払うことになるため、実質価格に惑わされないよう注意が必要です。
iPhone15の機種変更キャンペーン
続いて、iPhone15の機種変更キャンペーンをキャリア別にご紹介します!
キャンペーンを利用してiPhone15(128GB)へ機種変更し、2年間利用する場合の実質負担額をまとめました。
キャリア | 実質負担額 | キャンペーン |
---|---|---|
楽天モバイル | 実質60,392円 (10,000ポイント還元含む) | iPhone新規購入&下取りで最大10,000ポイント還元 楽天モバイルiPhone買い替え超トクプログラム スマホ下取りサービス |
ドコモ | 実質75,570円 | いつでもカエドキプログラム 下取りプログラム |
ソフトバンク | 実質74,640円 | 新トクするサポート+ 下取りプログラム |
au | 実質60,760円 (11,000円割引含む) | 5G機種変更おトク割 iPhone機種変更おトク割(4G) スマホトクするプログラム スマホ下取りサービス |
内容は不定期に変更されますが、大手キャリアでは機種変更でもお得になるキャンペーンを開催していました。
とはいえ、前項で紹介した「乗り換えMNPキャンペーン」と比べるとお得感が足りません・・・。上記の金額と、乗り換えで購入した場合の実質負担額を比較してみましょう!
キャリア | 機種変更 | 乗り換え | 差額 |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 実質60,392円 (10,000ポイント還元含む) | 実質48,392円 (22,000ポイント還元含む) | 12,000円 |
ドコモ | 実質75,570円 | 実質55,570円 (20,000ポイント還元含む) | 20,000円 |
ソフトバンク | 実質74,640円 | 実質52,656円 (21,984円割引含む) | 21,984円 |
au | 実質60,760円 (11,000円割引含む) | 実質49,760円 (22,000円割引含む) | 11,000円 |
表で比較してみると、乗り換えと機種変更の実質負担額の差は一目瞭然。つまり、現在のキャリアで機種変更するよりも他社に乗り換えてiPhone15を購入した方がお得です。
あくまでも乗り換えした方がお得ですが、以下では「今のキャリアのままiPhone15に変えたい!」という人のために各キャリアでiPhone15に機種変更する際に使えるキャンペーンをご紹介します。
- 楽天モバイルで実施中のiPhone15キャンペーン
- ドコモで実施中のiPhone15キャンペーン
- ソフトバンクで実施中のiPhone15キャンペーン
- auで実施中のiPhone15キャンペーン
楽天モバイルで実施中のiPhone15キャンペーン
現在、楽天モバイルで実施しているiPhone15キャンペーンは以下のとおりです。
キャンペーン名 | キャンペーン詳細 |
---|---|
iPhone新規購入&下取りで最大10,000ポイント還元 | ・対象iPhoneを「買い替え超トクプログラム」で購入 下取りサービスの成立 ・対象機種を下取りに出す(iPhone 7/iPhone 7 ・Plus /iPhone 8/iPhone 8 Plus/iPhone X) |
楽天モバイルiPhone買い替え超トクプログラム | 2年後に機種を返却すると残りの支払いが免除される |
スマホ下取りサービス | 機種を下取りに出すと楽天キャッシュで還元される |
上記キャンペーンを利用してiPhone15(128GB)に機種変更すると10,000楽天ポイントが還元され、実質60,392円で購入することができます。
機種変更でもポイント還元がある点は魅力的ですが、条件がややこしく10,000楽天ポイントをもらうためにiPhone7〜iPhoneXの下取りに出す必要がある点に注意が必要です。
「ややこしいことなしでシンプルに安く買いたい人」は、冒頭でお伝えした乗り換えキャンペーンを使ってiPhone15を購入することをおすすめします。
ドコモで実施中のiPhone15キャンペーン
ドコモで実施中のiPhone15キャンペーンは、以下のとおりです。
キャンペーン名 | キャンペーン詳細 |
---|---|
いつでもカエドキプログラム | 2年後に機種を返却すると残りの支払いが免除される |
下取りプログラム | 機種を下取りに出すとdポイントで還元される |
ドコモでは端末値引き・還元系のキャンペーンを実施しておらず、いつでもカエドキプログラム・下取りプログラムのいずれかを利用し、iPhone15の購入にかかる負担を減らすことになります。
とはいえ、iPhone15(128GB)でいつでもカエドキプログラムを利用するよりも楽天モバイルの乗り換えMNPキャンペーンを使ってiPhone15を購入した方がお得です。
キャリア | 2年間の実質負担額 |
---|---|
ドコモ (機種変更) | 実質75,570円 |
楽天モバイル (乗り換え) | 実質48,392円 |
差額 | 27,178円 |
購入する機種は同じなのに、楽天モバイルの乗り換えMNPキャンペーンを使うと27,178円出費が浮く計算です。
3万円近く多く支払って機種変更するくらいなら、楽天モバイルに乗り換えてiPhone15を安く入手しましょう!
ソフトバンクで実施中のiPhone15キャンペーン
ソフトバンクで実施中のiPhone15キャンペーンは、以下のとおりです。
キャンペーン名 | キャンペーン詳細 |
---|---|
新トクするサポート+ | 1〜2年後に機種を返却すると残りの支払いが免除される ※1年後の場合は24ヶ月目までの支払い額を割引 |
下取りプログラム | 機種を下取りに出すと購入機種の割引またはPayPayで還元される |
ソフトバンクでiPhone15へ機種変更する場合、新トクするサポート+・下取りプログラムのいずれかを利用してiPhone15の購入にかかる負担を減らすことになります。
しかし前項のドコモと同じく、ソフトバンクでiPhone15(128GB)に機種変更するよりも楽天モバイルの乗り換えMNPキャンペーンを使った方がお得です。
キャリア | 2年間の実質負担額 |
---|---|
ソフトバンク (機種変更) | 実質74,640円 |
楽天モバイル (乗り換え) | 実質48,392円 |
差額 | 26,248円 |
単純にソフトバンクで機種変更するよりも、楽天モバイルに乗り換えてiPhone15を購入すれば26,248円もお得になる計算です。



乗り換えするだけでこんなにも安くなるため、せっかくiPhone15を購入するなら楽天モバイルへ乗り換えた方が断然お得です!
auで実施中のiPhone15キャンペーン
auで実施中のiPhone15キャンペーンは、以下のとおりです。
キャンペーン名 | キャンペーン詳細 |
---|---|
5G機種変更おトク割 | iPhone15の機種代金が5,500円割引 |
iPhone機種変更おトク割(4G) | 4GiPhoneからの機種変更でiPhone15の機種代金が11,000円割引 |
スマホトクするプログラム | 2年後に機種を返却すると残りの支払いが免除される |
スマホ下取りサービス | 機種を下取りに出すとPontaポイントで還元される |
上記キャンペーンを利用してiPhone15(128GB)に機種変更すると機種代金が最大10,000円割引され、実質60,760円で購入することができます。
しかし、キャンペーンをフル適用したとしても楽天モバイルの乗り換えMNPキャンペーンでiPhone15を購入した方が断然お得なんです。
キャリア | 2年間の実質負担額 |
---|---|
au (機種変更) | 実質60,760円 |
楽天モバイル (乗り換え) | 実質48,392円 |
差額 | 12,368円 |
auで機種代金を10,000円割引されたとしても、楽天モバイルの方が12,368円安いという結果に。
繰り返しになりますが、iPhone15を安く購入したいなら機種変更キャンペーンよりも他社の乗り換えMNPキャンペーンを活用するべきです。
ここまで解説してきたとおり、乗り換えと機種変更ではiPhone15の実質負担額が約1万〜3万も違います。こんなにも安くなるなら、機種変更ではなくキャンペーンがお得な他社に乗り換えてiPhone15を安く入手するべきです。



正直、ここまでキャンペーンを把握している人は多くないです。
ここまで読んだあなたは、キャンペーンを知らない人よりも安くiPhone15をゲットできます!
2023年12月現在は楽天モバイルの乗り換えMNPキャンペーンが一番お得!申し込み先に迷っている人は、まずは楽天モバイルでの購入をご検討ください。
各キャリアのiPhone15価格と値下げ時期を解説
続いて、各キャリアのiPhone15価格と値下げ時期を解説していきます。
結論、2023年12月時点でiPhone15は値下げされていません。とはいえ、旧モデルのiPhone14販売状況を踏まえると今後各キャリアがiPhone15を値下げする可能性は高いです。
ちなみに、各キャリアのiPhone14値下げ状況は以下のとおり。
キャリア | iPhone14シリーズ |
---|---|
楽天モバイル | 全モデルを値下げ |
ドコモ | 値下げなし ※2年間の実質負担額を値下げ |
au | iPhone14(128GB)を値下げ |
ソフトバンク | 値下げなし ※2年間の実質負担額を値下げ |
それぞれ内容は異なりますが、各社がiPhone15の発売に合わせてiPhone14価格を値下げしていました。少し待つ必要はありますが、iPhone15もほぼ確定で値下げされるでしょう。
そこで、以下では現段階の各キャリアiPhone15価格を紹介しつつ、値下げ時期を推測して解説していきます。
キャリア | 2年間の実質負担額 | 本体代金 |
---|---|---|
楽天モバイル | 実質70,392円 | 140,800円 |
ドコモ | 実質75,570円 | 149,490円 |
au | 実質71,760円 | 145,640円 |
ソフトバンク | 実質74,640円 | 145,440円 |
- 楽天モバイルのiPhone15は実質70,392円
- ドコモのiPhone15は実質75,570円
- auのiPhone15は実質71,760円
- ソフトバンクのiPhone15は実質74,640円
楽天モバイルのiPhone15は実質70,392円
楽天モバイルのiPhone15(128GB)は実質70,392円から購入可能です。
基本モデルを含めたiPhone15シリーズの販売価格は以下のとおり。
128GBモデル | 2年間の実質負担額 | 本体代金 |
---|---|---|
iPhone15 | 実質70,392円 | 140,800円 |
iPhone15 Plus | 実質78,384円 | 156,800円 |
iPhone15 Pro | 実質89,880円 | 179,800円 |
iPhone15 Pro Max (256GB) | 実質112,392円 | 224,800円 |
大手キャリア最安ではあるものの、キャンペーンで実質48,392円になることを踏まえるとやや割高に感じますね。
ちなみに楽天モバイルはキャリア最速でiPhone14を値下げしたため、iPhone15でも年末〜年始にかけて値下げ&キャンペーンを実施する可能性が高いです。
しかし、楽天モバイルは値下げを待たずともキャンペーンを利用すれば実質48,392円で購入できます。常に最安で購入できるため、あなたが機種変更したいタイミングで申し込んでOKです。
ドコモのiPhone15は実質75,570円
ドコモのiPhone15(128GB)は実質75,570円から購入可能です。
基本モデルを含めたiPhone15シリーズの販売価格は以下のとおり。
128GBモデル | 2年間の実質負担額 | 本体代金 |
---|---|---|
iPhone15 | 実質75,570円 | 149,490円 |
iPhone15 Plus | 実質85,580円 | 168,740円 |
iPhone15 Pro | 実質97,020円 | 192,060円 |
iPhone15 Pro Max (256GB) | 実質119,460円 | 236,940円 |
「いつでもカエドキプログラム」を利用すると、総額の半額程度で購入することができます。
現状ドコモはiPhone15を値下げしていませんが、iPhone15発売後にiPhone14の実質負担額を大幅値下げしたことから、iPhone15でも同様の措置を行うことが予想されます。
iPhone14(128GB)の場合
2年間の実質負担額を69,690円から50,490円へ⇨およそ2万円の値下げ
auのiPhone15は実質71,760円
auのiPhone15(128GB)は実質71,760円から購入可能です。
基本モデルを含めたiPhone15シリーズの販売価格は以下のとおり。
128GBモデル | 2年間の実質負担額 | 本体代金 |
---|---|---|
iPhone15 | 実質71,760円 | 145,640円 |
iPhone15 Plus | 実質80,730円 | 163,490円 |
iPhone15 Pro | 実質94,645円 | 185,860円 |
iPhone15 Pro Max (256GB) | 実質117,300円 | 230,360円 |
auでもiPhone15を値下げしていませんが、基本モデルの128GBに限り大幅値下げを行う可能性が高いです。
機種代金の値下げは最新モデルの発売後に行われる傾向にありますが、3月の値下げキャンペーンが実施されればより早くiPhone15を入手することができるでしょう。
ソフトバンクのiPhone15は実質74,640円
ソフトバンクのiPhone15(128GB)は実質74,640円から購入可能です。
基本モデルを含めたiPhone15シリーズの販売価格は以下のとおり。
128GBモデル | 2年間の実質負担額 | 本体代金 |
---|---|---|
iPhone15 | 74,640円 | 145,440円 |
iPhone15 Plus | 84,000円 | 163,440円 |
iPhone15 Pro | 96,120円 | 185,760円 |
iPhone15 Pro Max (256GB) | 120,840円 | 229,680円 |
ソフトバンクではiPhone15を値下げしていませんが、ドコモと同じく2年間の実質負担額を値下げする可能性が高いです。
iPhone14(128GB)で行われた値下げ
2年間の実質負担額を60,840円から41,784円へ⇨およそ2万円の値下げ
iPhone13・iPhone14に続いて実質負担額が値下げされているため、iPhone15でも最新モデル発売後に同様の値下げを行うことが予想されています。



とはいえ、本体価格や実質負担額が値下げされてもあまり安くならず、後悔する可能性も・・・。
確実にお得な内容でiPhone15を購入したい人は、以下いずれかの方法で購入することをおすすめします。
- 楽天モバイルの乗り換えMNPキャンペーンを使う
- 3月の値下げキャンペーンを待つ
できるだけ早くiPhone15を購入したい人は楽天モバイルの乗り換えMNPキャンペーンを利用し、3月まで待てる人は値下げキャンペーンを狙って安くiPhone15を入手しましょう!
家電量販店のiPhone15値下げ・投げ売り時期はいつ?
結論、家電量販店でiPhone15が安く購入できるのは3月ごろと想定されています。キャリアオンラインショップと同様に、新生活シーズンにお得なキャンペーンを実施する可能性が高いです。
しかし家電量販店での機種購入は「余計な費用や手間がかかる」「店舗によってキャンペーンが違う」という点に注意しておかないと、金銭的に損をする可能性があります・・・。



つまり「ややこしいことなしで一番安く購入したい人」はオンラインから申し込むべき!
以下ではiPhone15値下げ・投げ売り時期をご紹介しつつ、家電量販店よりもオンラインを利用するべき理由についても詳しく解説していきます。
- 家電量販店でiPhone15が安いのは3月ごろ
- 頭金や高額オプション加入・手数料などの条件に注意
- 家電量販店の投げ売りは自分の足で探す必要がある
- オンラインなら事務手数料0円で待ち時間なし!
家電量販店でiPhone15が安いのは3月ごろ
冒頭でお伝えしたとおり、家電量販店でiPhone15が安いのは3月ごろ。オンラインショップと同じく、3〜4月の新生活シーズンを狙って特価キャンペーンを行う可能性が高いです。
詳しくは後述しますが、手間暇かけてキャンペーン情報をチェックしてもオンラインより恩恵が少ないこともありえます。
その点、オンラインならキャンペーン期間中に申し込めば確実に特典をもらえますし、スマホさえあれば自宅からいつでも申し込みすることができますよ。
頭金や高額オプション加入・手数料などの条件に注意
家電量販店でiPhone15を購入する場合、頭金や高額オプション加入・手数料などの条件に注意が必要です。
オンラインと家電量販店の違いをまとめましたので、ご覧ください。
項目 | オンライン | 店舗・家電量販店 |
---|---|---|
還元・割引 | 20,000円前後 | 10,000~30,000円 |
事務手数料 | 0円 | 3,850円 |
オプション加入 | 不要 | 店舗によって必要 |
機種購入時の頭金 | 0円 | 0~16,500円 |
家電量販店での契約は事務手数料・頭金・謎のオプションをつけられるなど、損をすることしかありません。必ず事務手数料がかかりますし、追加で頭金(0円〜16,500円)を請求されることも・・・。
割引のためと謎のオプションを付けられて結局高くつくこともあるので、自己負担が大きい家電量販店を選択するのはかなり悪手だと言えます。
その点オンラインなら事務手数料や頭金は無料ですし、無駄なオプションにお金を払う必要もありません。つまり、ただ申し込み窓口をオンラインに切り替えるだけで余計な出費を削減できるのです。
家電量販店の投げ売りは自分の足で探す必要がある
前項でもお伝えしたとおり、家電量販店の投げ売りは自分の足で探す必要があります。
店舗や家電量販店のキャンペーンはインターネットやSNSで告知されないことが多く、お店に行って聞くまで内容がわかりません。
手間暇かけたとしても、オンラインより高還元な店舗を見つけられない可能性もあります。キャンペーンの確認に手間をかけるくらいなら、確実に安くなるオンラインで申し込むべきです!
オンラインなら事務手数料0円で待ち時間なし!
家電量販店では必ず事務手数料(3,850円)がかかる上、店頭が混雑していれば1〜2時間待たされ1日が潰れてしまった経験のある人もいるのではないでしょうか。
その点、キャリアオンラインショップなら事務手数料0円で手続きできる上、待ち時間もなし!



ちなみに、オンラインから申し込んでも契約後のサポートは店舗で対応してくれますのでご安心ください。
となれば、iPhone15購入はオンライン一択!iPhone15の購入で損をしたくない人は、ぜひオンライン申し込みを選択してくださいね。
まとめ|iPhone15は乗りかえキャンペーンでオンライン購入がお得!
当記事では、iPhone15のキャンペーン最新情報と値下げ・投げ売りされる時期について詳しく解説しました!
- iPhone15は機種変更よりも乗り換えキャンペーンがお得!
- 2023年12月時点iPhone15が最安:楽天モバイルの乗り換えキャンペーン
- 家電量販店よりもキャンペーンがお得で手数料0円のオンラインで申し込むべき
結論、iPhone15は乗り換えキャンペーンでオンラインショップから購入する方法が一番お得です。
お読みいただいている人の中には「機種変更」を検討していた人もいるのではないでしょうか。しかし機種変更キャンペーンは還元額が大きくなく、乗り換えで購入した人よりも1〜2万円多く金額を支払うことになります。
また、家電量販店では事務手数料などの追加費用がかかるため、できるだけ費用を抑えたい人はキャンペーンがお得で手数料0円のオンラインで申し込むべきです。
ちなみに、2023年12月時点で一番安くiPhone15を購入できるのは「楽天モバイルの乗り換えキャンペーン」でした。
3月ごろに値下げキャンペーンが行われる可能性はあるものの、できるだけ早くiPhone15を入手したい人は以下のボタンから今すぐ申し込むことをおすすめします!