MENU
楽天モバイルは4キャリアでiPhone15が最安値!
iPhone 15iPhone 15 Pro
ドコモ149,490円192,060円
au145,640円185,850円
ソフトバンク145,440円185,760円
楽天モバイル140,800円179,800円

楽天モバイルはiPhone15が最安値!iPhoneを使うなら楽天モバイルがおすすめ
・楽天モバイル初めて申し込み&対象iPhone下取りでさらに19,000ポイント還元
・データ無制限で3,278円!最強プラン開始でエリアも万全に

2023年9月現在、最もおすすめの格安SIMは楽天モバイル! 最強プランの提供開始に伴い、エリアが大幅に改善。しかも料金は据え置きで、3,278円で無制限データ通信可能!

もちろんRakuten Linkアプリを使えば電話かけ放題も基本料に含まれるので、電話の時間もデータ量も気にすることなく、安くて快適に使えますよ!

楽天モバイル|公式ページ

>>楽天モバイルの評判記事

LINEMO
LINEMO LINEMO

LINEMOは20GBプラン2,970円、3GBプラン990円の2種類を用意。20GBプランは実質6ヶ月無料、3GBプランは実質12ヶ月無料と他社の追随を許さない圧倒的な月額無料キャンペーンが魅力です!0円運用できるスマホプランが根絶された中、少しでも安くスマホを持ちたいならLINEMOで決まり。都心でつながりにくいahamoにくらべて電波状況も良好です!

【2023年12月】iPhone14のキャンペーン解説!値下げや投げ売りの最新情報

当ページでは広告を利用した商品のご紹介が含まれていますが、これは当サイト内の各サービスの評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。
楽天モバイルは4キャリアでiPhone15が最安値!
iPhone15/15 Proキャンペーン内容
ドコモ149,490円/192,060円なし
au145,640円/185,850円機種変更:5,500円割引
新規契約:11,000円割引
乗り換え:22,000円割引
ソフトバンク145,440円/185,760円乗り換え:21,984円割引
楽天モバイル140,800円/179,800円乗り換え:最大22,000ポイント
新規契約:最大20,000ポイント
iPhone15・iPhone15 Proの価格

楽天モバイルはiPhone15が最安値!iPhoneを使うなら楽天モバイルがおすすめ
・楽天モバイル初めて申し込み&対象iPhone下取りでさらに22,000ポイント還元
・データ無制限で3,278円!最強プラン開始でエリアも万全に

2023年12月現在、最もおすすめの格安SIMは楽天モバイルです! 最強プランの提供開始に伴い、エリアが大幅に改善。しかも料金は据え置きで、3,278円で無制限データ通信可能!

もちろんRakuten Linkアプリを使えば電話かけ放題も基本料に含まれるので、電話の時間もデータ量も気にすることなく、安くて快適に使えますよ!

楽天モバイル|公式ページ

>>楽天モバイルの評判記事

終了間近のキャンペーンを見逃すな!

・終了間近のキャンペーン
楽天モバイルと対象機種セット申し込みで17,000ポイント還元!iPhone15シリーズは22,000ポイント還元!
LINEMOのミニプラン乗り換えでデータ倍増&3ヶ月実質無料!(12/20まで)
LINEMOのスマホプラン乗り換えで10,000円分のPayPayポイント進呈(12/20まで)
ワイモバイルの特価スマホでReno9 Aが4,980円!(12/20まで)
1円スマホが総務省の規制で消滅!端末購入と機種変更は今のうちに(12/27から規制)
1円スマホのまとめ記事
auオンラインショップでPixel7 Proが機種変更38,000円、乗り換え54,500円還元(12/26まで)
ドコモで白ロム購入・機種変更含む最大77,000円割引!(12/26まで)
IIJmioでGOGOセール開催中!110円スマホが購入できる期間限定キャンペーン!(1/24まで)

12月に入り、終了間近のキャンペーンが多く出てきています!楽天モバイルのiPhone購入還元やLINEMOの11,940ポイント還元など、多くのキャンペーンが数日中に終了します!

さらに、総務省による1円スマホ規制が12/27からスタート。スマホの機種変更は規制前の12/26までに済ませておきましょう・・・!

この時期にしか適用できないお得な特典が多数あるため、まだ申込が済んでいない人は今日中の契約を急ぎましょう!

Tact

12月はスマホキャリアもお得な特典が満載。中でも総務省による1円スマホ規制は影響が甚大なので、機種変更は今のうちに急ぎましょう!

楽天モバイル|公式ページ

>>楽天モバイルの評判記事

auオンラインショップ|公式

https://onlineshop.au.com/

ドコモオンラインショップ|公式ページ

https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp

本記事では、iPhone14キャンペーンの「値下げ」や「投げ売り」の最新情報について解説しています!

iPhone14シリーズは昨年のiPhone15発売後に軒並み値下げされ、キャンペーンを利用すれば以下の実質負担額で入手することができるようになりました。

しかし各キャリアで値下げ額やキャンペーン内容が異なるため、結局どこで購入すれば良いのかわかりづらい状態です。

そこで、当記事では大手4キャリアのiPhone14キャンペーン・値下げや投げ売り最新情報を解説!最後までお読みいただくことで「iPhone14はどこで買えば一番お得か」をまるっと把握することができますよ。

ぜひ参考にしていただき、お得にiPhone14を入手してくださいね!

2023年12月時点で一番安いのはau

2023年11月現在、iPhone14が一番安く購入できるのは「au」です!

auでは、値下げされたiPhone14(128GB)が「au Online Shop割で22,000円値引き」と「スマホトクするプログラム」の利用で大手キャリア最安値の実質19,860円に!

iPhone14(128GB)2年間の実質負担額本体代金
ドコモ30,490円138,930円
au19,860円129,990円
ソフトバンク19,800円137,520円
楽天モバイル38,432円120,910円
各キャリアのiPhone14販売価格

【2023年11月】iPhone14のキャンペーンで一番お得なのはau

まず、2023年12月現在の大手4キャリア・アップルストアのiPhone14(128GB)販売価格をご覧ください。

iPhone14(128GB)2年間の実質負担額本体代金
ドコモ30,490円138,930円
au19,860円129,990円
ソフトバンク19,800円137,520円
楽天モバイル38,432円120,910円
アップルストア112,800円112,800円
各ショップのiPhone14販売価格

上記の比較をふまえると2年以上と長く利用する場合は「アップルストア」が最安ですが、iPhone14のキャンペーンで一番お得なのは「au」です。

auのiPhone14はアップルストアよりも高いですが、乗り換えキャンペーンと購入プログラムでiPhone14が実質2万円以下!

一方、アップルストアは総額すべてを支払うシステムなので、長く使えば使うほど出費が抑えることができます。

しかし、2年以上iPhoneを利用する人も「2年後に返却して新しいiPhoneを買う方がお得」だということをご存知でしょうか?

以下では、2年ごとに旧モデルへ機種変更する場合・アップルストアでiPhone14を購入して4年間利用する場合の実質負担額を比較しました。

2年ごとに機種変更する場合2年以上使う場合
iPhone14(128GB)19,860円(au)112,800円
(アップルストア)
24ヶ月後に機種変更約20,000〜40,000円(iPhone16?)
4年間の実質負担額約60,000円112,800円
iPhone14実質負担額の比較

24ヶ月後の機種代は予想ですが、iPhoneは2年ごとに旧モデルの値下げを狙って買い替えた方がトータルの出費を抑えることができるのです。

とはいえ「出費は抑えたいけど2年でスマホを返却したくない」と考える人もいるでしょう。そんな人はワイモバイルでキャンペーンを利用してiPhone13を購入する方法がおすすめですよ!

あずき

iPhone14とiPhone13は同じ頭脳を搭載しているので、処理性能に大きな違いはありません!

そこで、以下では大手キャリアでキャンペーン適用後のiPhone14・iPhone14Plus価格をご紹介しながら、ワイモバイルのiPhone13についても詳しく解説していきます。

キャンペーン適用後のiPhone14・iPhone14Plus価格
  • auのキャンペーン適用後の価格
  • ドコモのキャンペーン適用後の価格
  • ソフトバンクのキャンペーン適用後の価格
  • 楽天モバイルのキャンペーン適用後の価格
  • iPhone14を2年で返却しないなら⇨ワイモバイルのiPhone13も選択肢

auのキャンペーン適用後のiPhone14・iPhone14Plus価格

出典:au

auのキャンペーン適用後のiPhone14・iPhone14Plus価格は以下のとおりです。

iPhone14
実質負担額在庫状況
128GB19,860円全色在庫あり
256GB60,570円在庫なし
512GB販売終了
iPhone14 Plus
実質負担額在庫状況
128GB58,730円全色在庫なし
256GB69,770円
512GB販売終了

冒頭でもお伝えしたとおり、現在最もお得にiPhone14を購入できるキャリアはauです。

auでは「au Online Shop割」と「スマホトクするプログラム」を使うと、破格の料金でiPhone14を購入することができます。

正直、ここまで安くなると値下げより投げ売りに近いです。既に購入者が殺到していると思いますが、iPhone14(128GB)は全カラー在庫あり!妥協せず、お好きな色を選ぶことができますよ。

auのキャンペーン価格の内訳
  • au Online Shop割
    • オンラインから乗り換え申し込み+iPhone14購入で端末代金から22,000円割引
  • スマホトクするプログラム
    • 2年目に機種を返却すると3年目以降の支払いを免除

iPhone14(128GB)の場合⇨2年間実質負担額が19,860円になる

auのiPhone14キャンペーン詳細はこちらで解説しています。

ドコモのキャンペーン適用後のiPhone14・iPhone14Plus価格

出典:ドコモ公式サイト

ドコモのキャンペーン適用後のiPhone14・iPhone14Plus価格は以下のとおりです。

iPhone14
iPhone14実質負担額在庫状況
128GB30,490円ブラック・ホワイト入荷待ち
上記以外在庫なし
256GB61,680円ブラック・ホワイト在庫なし
上記以外在庫あり
512GB全色在庫なし
iPhone14 Plus
iPhone14 Plus実質負担額在庫状況
128GB59,220円全色在庫あり
256GB70,000円パープル・ホワイト在庫あり
512GB91,250円ブルー・レッド・ブラック在庫あり

ドコモは「5G WELCOME割」と「いつでもカエドキプログラム」の利用で、実質30,490円からiPhone14を入手可能です。

比較的在庫が豊富ですが、au・ソフトバンクよりやや割高です。あくまでお求めのiPhoneがau・ソフトバンクにない時の選択肢と考えておくことをおすすめします。

ドコモのキャンペーン詳細
  • 5G WELCOME割
    • オンラインから乗り換え申し込み+iPhone14購入で20,000dポイント進呈
  • いつでもカエドキプログラム
    • 2年目に機種を返却すると3年目以降の支払いを免除

iPhone14(128GB)の場合⇨⇨2年間実質負担額が30,490円になる

ドコモのiPhone14キャンペーン詳細はこちらで解説しています。

ソフトバンクのキャンペーン適用後のiPhone14・iPhone14Plus価格

出典:ソフトバンク

ソフトバンクのキャンペーン適用後のiPhone14・iPhone14Plus価格は以下のとおりです。

iPhone14
iPhone14実質負担額在庫状況
128GB19,800円ブラック・ホワイト在庫あり
256GB29,880円全色在庫なし
512GB
iPhone14 Plus
iPhone14 Plus実質負担額在庫状況
128GB29,880円全色在庫なし
256GB
512GB

ソフトバンクは「オンラインショップ割」と「新トクするサポート」の利用で、実質19,800円でiPhone14を入手可能です。

こちらもauと同じく購入者が殺到しているため、来月にはすべて品切れている可能性があります。確実に安く購入したい人は、早めにソフトバンクオンラインショップから申し込みましょう。

ソフトバンクのキャンペーン詳細
  • オンラインショップ割
    • オンラインから乗り換え+iPhone14購入で端末代金21,984円割引
  • 新トクするサポート
    • 2年目に機種を返却すると3年目以降の支払いを免除

iPhone14(128GB)の場合⇨2年間実質負担額が19,800円になる

ソフトバンクのiPhone14キャンペーン詳細はこちらで解説しています。

楽天モバイルのキャンペーン適用後のiPhone14・iPhone14Plus価格

出典:楽天モバイル

楽天モバイルのキャンペーン適用後のiPhone14・iPhone14Plus価格は以下のとおりです。

iPhone14
iPhone14実質負担額在庫状況
128GB38,432円レッド以外在庫あり
256GB45,944円ブラック以外在庫あり
512GB60,944円全色在庫なし
iPhone14 Plus
iPhone14 Plus実質負担額在庫状況
128GB45,944円イエロー・パープル・ホワイト在庫あり
256GB53,432円全色在庫あり
512GB68,432円全色在庫あり

楽天モバイルは「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」と「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」の利用で、実質38,432円からiPhone14を入手可能です。

auが安すぎて楽天モバイルが高く感じるかもしれませんが、アップルストアで買うより安くて在庫も豊富です。

他キャリアに在庫のないカラー・容量がほしい人は迷わず楽天モバイルを利用しましょう!

楽天モバイルのキャンペーン詳細
  • iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
    • 楽天モバイルに乗り換え+iPhone14の購入+対象iPhone下取りで最大22,000楽天ポイント進呈
  • 楽天モバイル買い替え超トクプログラム
    • 2年目に機種を返却すると3年目以降の支払いを免除

iPhone14(128GB)の場合⇨⇨2年間実質負担額が38,432円になる

楽天モバイルのiPhone14キャンペーン詳細はこちらで解説しています。

楽天モバイル|公式ページ

>>楽天モバイルの評判記事

iPhone14を2年で返却しないならワイモバイルのiPhone13も選択肢

出典:ワイモバイル

iPhone14を2年で返却しないのであれば、ワイモバイルのiPhone13を購入するという選択肢もあります。

その理由は、ワイモバイルのキャンペーンを活用してiPhone13を買うとアップルストアでiPhone14を買うよりもお得になるためです。

以下でワイモバイル(iPhone13)とアップルストア(iPhone14)の実質負担額を比較しました。

項目ワイモバイルアップルストア
本体代金115,200円
(iPhone13 128GB)
112,800円
(iPhone14 128GB)
キャンペーン還元&機種値引き額最大23,000円+21,600円
最大44,600円還元
実質負担額70,600円112,800円
ワイモバイルとアップルストアの比較

128GBモデルで比較した場合、その差はおよそ3万円・・・!iPhone14とiPhone13は同じ頭脳(A15 Bionicチップ)を搭載しているため、使用感に大きな違いはないでしょう。

最大44,600円還元の内訳は以下のとおりです。

最大44,600円還元の内訳
  • SIMのみ乗り換えで最大23,000PayPayポイント還元
  • 機種変更でも!iPhone13が21,600円割引

ワイモバイルへSIMのみ乗り換えして最大23,000PayPayポイントをもらった後、オンラインからiPhone13に機種変更することで合計44,600円の還元をもらうことができます。

ちなみに、ワイモバイルのiPhone13については以下の記事で詳しく解説しています。興味のある人はぜひ合わせてご確認ください!

ワイモバイルヤフー店公式

>>ワイモバイルの評判記事

iPhone14を買うなら家電量販店やショップよりもオンラインがおすすめ

iPhone14を買うのであれば、家電量販店やショップよりもオンラインがおすすめです。

一例として、auのiPhone14(128GB)をオンライン・auショップで購入する場合の違いを見てみましょう。

項目オンラインショップauショップ
iPhone14(128GB)実質19,860円実質41,860円
事務手数料0円3,850円
頭金0円0円〜16,500円
オプション加入不要店舗によって必要

結論、実店舗での契約は事務手数料・頭金・謎のオプションをつけられるなど、損をすることしかありません。

必ず事務手数料がかかりますし、店舗によっては頭金(0円〜16,500円)を請求されることも。

「割引のため」と謎のオプションを付けられてスマホ代が高くなることもあるので、余計な自己負担が大きい家電量販店やショップを選択するのは悪手だと言えます。

その点オンラインなら事務手数料や頭金は無料ですし、無駄なオプションにお金を払う必要もありません。

あずき

ちなみに、オンラインから申し込んでも契約後のサポートは店舗で対応してくれますよ!

つまり、ただ申し込み窓口をオンラインに切り替えるだけで余計な出費を削減できるのです。

となれば、iPhone14の申し込みはオンライン一択!iPhone14の購入で損をしたくない人は、ぜひオンライン申し込みを選択してくださいね。

iPhone14のキャンペーンを解説!値下げ時期はいつから?

続いて、前項でもお伝えした各社が実施しているキャンペーンの詳細と、iPhone14の値下げ時期をご紹介します。

2023年11月現在でiPhone14シリーズはau・楽天モバイル・アップルストアの3社で値下げされています。

一方ドコモ・ソフトバンクは値下げしない代わりに購入プログラムの支払い免除額を増額!2年後に返却する人はより安く入手できるようになりました。

以下では、実際にiPhone14がどれくらい値下げされたのか・ドコモとソフトバンクが値下げする時期を過去の傾向から推測して解説していきます。

iPhone14をお得に購入できるキャンペーンについても解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

iPhone14の値下げ時期
  • ドコモのiPhone14キャンペーンと値下げ時期
  • auのiPhone14キャンペーンと値下げ時期
  • ソフトバンクのiPhone14キャンペーンと値下げ時期
  • 楽天モバイルのiPhone14キャンペーンと値下げ時期
  • アップルストアのiPhone14値下げ時期

ドコモのiPhone14キャンペーンと値下げ時期

2023年11月現在、ドコモはiPhone14を値下げしていません。しかし2021年11月にiPhone12と12 miniを値下げしていることから、今後絶対に値下げしないとは言い切れないでしょう。

ドコモは値下げしていないものの、キャンペーンを実施しているので定価よりもお得にiPhone14を入手することができますよ。

ドコモのiPhone14キャンペーンは以下のとおり。

キャンペーン名キャンペーン詳細
5G WELCOME割以下の条件達成で20,000dポイント進呈
・ドコモオンラインショップからのりかえ(NMP)
・22歳以下の利用者を登録またはeximoを契約
いつでもカエドキプログラム2年後にドコモへ機種を返却すると残りの支払いが免除される
ドコモ iPhone14キャンペーン

ドコモのiPhone14を乗り換えと同時に購入すると、22歳以下の人は無条件・22歳以上の人はeximo契約で20,000dポイントが還元されます。

さらに「いつでもカエドキプログラム」で2年後にドコモへ機種を返却すると、自己負担を抑えつつ、常に新しい機種を利用することができますよ。

仮に、キャンペーンを利用して総額138,930円のiPhone14(128GB)を購入すると、なんと実質負担額は30,490円。

シンプルに10万円以上お得になるので、ドコモでiPhone14を購入する人は必ずキャンペーンを利用しましょう。

ただし「5G WELCOME割」はオンラインショップ限定キャンペーンなので、店舗で購入すると特典が少なくなる可能性があります。

確実にお得な内容で購入したい人はオンラインから申し込んでくださいね。

auのiPhone14キャンペーンと値下げ時期

auでは、iPhone14(128GB)モデルのみ値下げを行っています。実際の値下げ額は以下をご確認ください。

容量iPhone14(128GB)
値下げ後129,990円
値下げ前140,640円
値引き額10,650円
auのiPhone14(128GB)値下げ額

前行シリーズのiPhone13ではmini・Pro・Pro Maxも値下げされていましたが、iPhone14シリーズは基本モデルの128GBのみ値下げに留まっているようです。

あずき

ちなみに、販売員時代に一番在庫が多い&売れ行きが良いのは「基本モデルの128GB」でした。

auはユーザーニーズに合わせて値下げするモデルを限定し、入手しやすい価格での販売を実現したのでしょう。極端に写真や動画が多い人や大容量のアプリを利用していない限り、128GBで十分足りますよ!

また、auのiPhone14(128GB)は以下のキャンペーンを適用することができます。

キャンペーン名キャンペーン詳細
au Online Shop割auオンラインショップから乗り換え申し込み+iPhone14購入で端末代金から22,000円割引
スマホトクするプログラム2年後にドコモへ機種を返却すると残りの支払いが免除される
au iPhone14キャンペーン

auでiPhone14購入と同時に乗り換えを行うと、iPhone14の機種代金から22,000円割引されます。

さらに「スマホトクするプログラム」で2年後にauへ機種を返却すると、総額129,990円ところ実質負担はたったの19,860円で入手可能です。

あずき

現状、au以上にお得なキャンペーンはないと断言できます・・・。

ただし「au Online Shop割」は、その名のとおりオンラインショップ限定のキャンペーンです。

家電量販店やショップ購入すると特典が少なくなる可能性があるため、最安で購入したい人はオンラインで申し込みましょう。

ソフトバンクのiPhone14キャンペーンと値下げ時期

2023年11月現在、ソフトバンクではiPhone14の総額を値下げしていません。

iPhone12シリーズは512GBモデル以外の値下げを行っていましたが、iPhone13以降値下げが行われていません。そのため、今後値下げする可能性は低いでしょう。

しかし、ソフトバンクでは「新トクするサポート」の1〜24回目の支払いを大幅値下げ!総額はそのままですが、2年ごとに機種変更すればお得になる仕組みです。

iPhone14(128GB)の支払い額
  • 2023年9月29日以降:41,784円(1,741円×24回)
  • 2023年9月28日まで:60,840円(2,535円×24回)

合計19,056円の値下げ

出典:ソフトバンク

さらに「オンラインショップ割」と組み合わせると実質19,800円まで値下げすることができるため、ソフトバンクで購入する際は2つのキャンペーンを適用した上で申し込みましょう。

ソフトバンクのiPhone14キャンペーンは以下のとおり。

キャンペーン名キャンペーン詳細
オンラインショップ割以下の条件達成で端末代金21,984円割引
・ソフトバンクオンラインショップから乗り換え
・iPhone14の購入
新トクするサポート2年後にソフトバンクへ機種を返却すると残りの支払いが免除される
ソフトバンク iPhone14キャンペーン

2023年9月29日、ソフトバンクはiPhone14を48回払いのうち1〜24回目の支払い額を以下の金額に値下げしました。

総額はそのままですが、2年ごとに機種変更する人にとってお得すぎる内容です。

ただし、端末値引きされる「オンラインショップ割」はオンラインショップ限定キャンペーンなので、店舗で購入する際は恩恵が少なくなる可能性があります。

確実にお得な内容で購入したい人は、オンラインから申し込んでくださいね。

楽天モバイルのiPhone14キャンペーンと値下げ時期

楽天モバイルでは、2022年11月にiPhone14シリーズの値下げを行いました。機種と容量ごとの値下げ額は以下のとおり。

iPhone 14
容量値下げ前値下げ後値下げ額
128GB131,800円120,910円10,890円
256GB148,800円135,900円12,900円
512GB181,800円165,900円15,900円
iPhone 14 Plus
容量値下げ前値下げ後値下げ額
128GB148,800円135,900円12,900円
256GB164,800円150,900円13,900円
512GB197,800円180,900円16,900円

出典:楽天モバイル

iPhone14の基本モデルは10,890〜15,900円、iPhone14 Plusモデルは12,900〜16,900円の値下げ幅となっています。

楽天モバイルはiPhone13シリーズはiPhone14の発売前後で2回値下げを行なっているため、iPhone14シリーズでも2度目の値下げが期待されています。

あずき

楽天モバイルは大手キャリア最安値でiPhone14を販売していましたが、値下げでより手に届きやすくなった印象です。

また、楽天モバイルのiPhone14は以下キャンペーンを適用することができます。

キャンペーン名キャンペーン詳細
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン以下の条件達成で最大22,000楽天ポイント進呈
・楽天モバイルに乗り換え
・iPhone14の購入
・対象iPhone下取り
楽天モバイル買い替え超トクプログラム2年後に楽天モバイルへ機種を返却すると残りの支払いが免除される
楽天モバイル iPhone14キャンペーン

楽天モバイルのキャンペーンを利用してiPhone14を購入すると、最大22,000楽天ポイントがもらえます。ポイントは月額料金だけでなく、普段のお買い物に使うこともできますよ。

さらに「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」で2年後に機種を返却すると、実質半額以下でiPhoneが使えるというわけです。

auやソフトバンクと比べると割高に感じるかもしれませんが、仮に2年で買い替えて4年間使った際の実質負担は8万円程度です。

  • iPhone14(128GB):38,432円
  • iPhone16(仮):40,000円

4年間の実質負担は8万円程度

アップルストアのiPhoneは10万円以上するので、楽天モバイルで買った方が断然お得です。

大手キャリアの中で最も在庫が豊富なので、他キャリアに在庫のないカラー・容量がほしい人は迷わず楽天モバイルを利用しましょう!

楽天モバイル|公式ページ

>>楽天モバイルの評判記事

アップルストアのiPhone14値下げ時期

アップルストアでは、iPhone15の情報公開後にiPhone14が値下げされました。

機種と容量ごとの値下げ額は以下のとおり。

iPhone 14
容量値下げ前値下げ後値下げ額
128GB119,800円112,800円7,000円
256GB134,800円127,800円7,000円
512GB164,800円157,800円7,000円
iPhone 14 Plus
容量値下げ前値下げ後値下げ額
128GB134,800円124,800円10,000円
256GB149,800円139,800円10,000円
512GB179,800円169,800円10,000円

出典:アップル公式サイト

iPhone14の基本モデルは7,000円、iPhone14 Plusモデルは一万円の値下げ幅となっています。

在庫が豊富でお好きなカラー・容量を自由に選択できる点は魅力的ですが、アップルストアではキャリアのような還元・端末値引きキャンペーンを実施していません・

冒頭でもお伝えしたとおり、2年以上使う人もアップルストアよりキャリアのキャンペーンを利用した方がお得です。

2年で端末を返却したくない人もワイモバイルならiPhone13を実質70,600円で入手できるので、わざわざ高いアップルストアから購入する必要はないでしょう。

ワイモバイルヤフー店公式

>>ワイモバイルの評判記事

格安SIMやサブブランドでiPhone14は値下げされる?

IIJmioなどの格安SIM、UQモバイル・ワイモバイル等サブブランドでiPhone14は値下げされるのでしょうか?

結論、iPhone14シリーズは販売されず、代わりにiPhone13シリーズを値下げして販売する可能性が高いです。

2023年11月15日、ワイモバイルではiPhone13を販売開始&お得なキャンペーンも実施しています!

以下では格安SIMやサブブランドのiPhone14の販売状況に重点を置きつつ、ワイモバイルのiPhone13キャンペーンについても詳しく解説していきます。

格安SIMやサブブランドでiPhone14は値下げされる?
  • iPhone14が格安SIMで販売される可能性は低い
  • iPhone13はワイモバイルでキャンペーンを実施!値下げ販売中!

iPhone14が格安SIMで販売される可能性は低い

結論、iPhone14が格安SIMで販売される可能性は低いです。

なぜなら、格安SIMで取り扱うiPhoneは2〜3世代前のモデルがほとんど。そのため、1世代前という比較的新しいモデルのiPhone14が取り扱われる可能性は低いのです。

あずき

数年後、iPhone16・iPhone17が出る頃になれば格安SIMでも販売するかも・・・?

もし格安SIM・サブブランドでもiPhone14を利用したい場合は、楽天モバイルやドコモで端末のみ購入して利用する方法がおすすめです。

iPhone13はワイモバイルでキャンペーンを実施!値下げ販売中!

出典:ワイモバイル

iPhone14の後継機種であるiPhone13は、ワイモバイルでキャンペーン実施&値下げ販売中!

まずはワイモバイルで販売するiPhone13の本体価格をご覧ください。

モデル本体価格
iPhone13 128GB115,200円
iPhone13 256GB131,040円
iPhone13 512GB161,280円

ここから、独自キャンペーンの実施で「機種変更21,600円割引」「新規・乗り換え18,000円割引」されます。iPhone13(128GB)に機種変更した際の実質負担額・毎月の料金を見てみましょう。

モデル実質負担額分割価格(48回)
iPhone13 128GB93,600円1,950円/月
iPhone13 256GB109,440円2,280円/月
iPhone13 512GB139,680円2,910円/月

2023年11月時点でアップルストアのiPhone13(128GB)が「95,800円」のところ、ワイモバイルなら機種変更でも実質93,600円。

あずき

なんと、アップルストアよりも安く購入することができるのです!

ただし、ワイモバイルへ乗り換えと同時にiPhone13を購入したい人はSIMのみ乗り換えを行った後にiPhone13へ機種変更するとよりお得です。

ワイモバイルのiPhone13は「乗り換え」よりも「機種変更」で購入した方が安く、SIMのみ乗り換えなら最大23,000PayPay還元をもらうことができるのです。

乗り換え(新規)と同時乗り換え⇨機種変更
機種値引き△14,400円△21,600円
キャッシュバックなし最大23,000PayPayポイント
特典の合計14,400円最大44,600円

上記の注意点として、SIMのみ乗り換えは「Yahoo!店」で申し込む必要があります。

ワイモバイルには「公式オンラインストア」と「Yahoo!店」と2つのオンライン窓口が存在しますが、SIMのみ乗り換えキャンペーンは「Yahoo!店」の方がお得なのです。

以下にそれぞれのボタンを用意しましたので、乗り換える人は「Yahoo!店」から、機種変更の人は「公式オンラインストア」のボタンをタップして手続きを始めましょう!

12月のワイモバイルはYahoo店がお得!

ワイモバイルYahoo店はとにかくキャッシュバックがお得!12/31までの期間限定最大23,000円相当を還元中!

さらに特価1円スマホやReno9 A一括4,980円など端末価格も破格です・・・!

乗り換え・新規契約ならYahoo店がおすすめ!

ワイモバイル公式はタイムセールをはじめ、スマホの限定特価キャンペーンが充実。

機種変更キャンペーンがあるのは公式オンラインストアです!

機種変更なら、ワイモバイルオンラインショップがおすすめ!

iPhone14の値下げ後に使えるキャンペーン

続いて、iPhone14の値下げ後に使えるキャンペーンをご紹介します。

前項でキャリア別に紹介したiPhone14キャンペーン特典・適用条件を簡潔にまとめました。

キャリアキャンペーン
楽天モバイル他社から乗り換えと同時に対象のiPhone購入&対象機種の下取りで最大22,000ポイント進呈
ドコモ他社から乗り換えで20,000dポイント進呈
※22歳以下の利用者登録またはeximoを契約
au他社から乗り換えで機種代金から22,000円割引
ソフトバンク他社から乗り換えで機種代金から21,984円割引
※ワイモバイルから乗り換えもOK
Phone14の値下げ後に使えるキャンペーン

キャッシュバック額を重視するなら最大22,000ポイントがもらえる楽天モバイルがおすすめですが、とにかく最安でiPhone14を入手したい人はauオンラインショップからの購入がおすすめです。

あずき

iPhone14の値下げとキャンペーンを組み合わせて、賢くお得に人気機種を入手しましょう!

なお、iPhoneの最新キャンペーン情報については以下の記事でご紹介しています。興味のある人はぜひ合わせてご確認ください!

まとめ|iPhone14のキャンペーンで最も値下げされたのはau!

当記事では、iPhone14キャンペーンの「値下げ」や「投げ売り」の最新情報を解説しました!

本記事のまとめ
  • 2023年11月時点で最もiPhone14値下げ:auオンラインショップ
  • 2年で機種を返却したくない人:ワイモバイルのiPhone13がおすすめ
  • 長く使うよりキャンペーンを使って2年ごとに機種変更した方がお得

結論、2023年11月時点でiPhone14を一番安く購入できるのは「auオンラインショップ」でした!

あずき

人気の基本モデル(128GB)が実質19,860円で入手できる点が非常に魅力的!

また、iPhoneは長く使うよりも2年ごとに機種変更した方が安いです。

どうしても2年で機種を返却したくない人は、ワイモバイルでキャンペーン実施中&値下げしているiPhone13を入手しましょう!

ワイモバイルのiPhone13はアップルストアよりも安いですし、乗り換えと同時にiPhone13を購入すれば追加で最大23,000PayPayポイントもらうことができますよ。

ただしキャンペーン内容は不定期に変更されますし、在庫がなくなれば機種を手に入れることができません。

申し込みをお考えの人は、以下のボタンから今すぐ申し込むことをおすすめします!

2023年11月時点で一番安いのはau

2023年11月現在、iPhone14が一番安く購入できるのは「au」です!

auでは、値下げされたiPhone14(128GB)が「au Online Shop割で22,000円値引き」と「スマホトクするプログラム」の利用で大手キャリア最安値の実質19,860円に!

iPhone14(128GB)2年間の実質負担額本体代金
ドコモ30,490円138,930円
au19,860円129,990円
ソフトバンク19,800円137,520円
楽天モバイル38,432円120,910円
各キャリアのiPhone14販売価格
12月のワイモバイルはYahoo店がお得!

ワイモバイルYahoo店はとにかくキャッシュバックがお得!12/31までの期間限定最大23,000円相当を還元中!

さらに特価1円スマホやReno9 A一括4,980円など端末価格も破格です・・・!

乗り換え・新規契約ならYahoo店がおすすめ!

ワイモバイル公式はタイムセールをはじめ、スマホの限定特価キャンペーンが充実。

機種変更キャンペーンがあるのは公式オンラインストアです!

機種変更なら、ワイモバイルオンラインショップがおすすめ!

終了間近のキャンペーンを見逃すな!

・終了間近のキャンペーン
楽天モバイルと対象機種セット申し込みで17,000ポイント還元!iPhone15シリーズは22,000ポイント還元!
LINEMOのミニプラン乗り換えでデータ倍増&3ヶ月実質無料!(12/20まで)
LINEMOのスマホプラン乗り換えで10,000円分のPayPayポイント進呈(12/20まで)
ワイモバイルの特価スマホでReno9 Aが4,980円!(12/20まで)
1円スマホが総務省の規制で消滅!端末購入と機種変更は今のうちに(12/27から規制)
1円スマホのまとめ記事
auオンラインショップでPixel7 Proが機種変更38,000円、乗り換え54,500円還元(12/26まで)
ドコモで白ロム購入・機種変更含む最大77,000円割引!(12/26まで)
IIJmioでGOGOセール開催中!110円スマホが購入できる期間限定キャンペーン!(1/24まで)

12月に入り、終了間近のキャンペーンが多く出てきています!楽天モバイルのiPhone購入還元やLINEMOの11,940ポイント還元など、多くのキャンペーンが数日中に終了します!

さらに、総務省による1円スマホ規制が12/27からスタート。スマホの機種変更は規制前の12/26までに済ませておきましょう・・・!

この時期にしか適用できないお得な特典が多数あるため、まだ申込が済んでいない人は今日中の契約を急ぎましょう!

Tact

12月はスマホキャリアもお得な特典が満載。中でも総務省による1円スマホ規制は影響が甚大なので、機種変更は今のうちに急ぎましょう!

楽天モバイル|公式ページ

>>楽天モバイルの評判記事

auオンラインショップ|公式

https://onlineshop.au.com/

ドコモオンラインショップ|公式ページ

https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp

楽天モバイルは4キャリアでiPhone15が最安値!
iPhone15/15 Proキャンペーン内容
ドコモ149,490円/192,060円なし
au145,640円/185,850円機種変更:5,500円割引
新規契約:11,000円割引
乗り換え:22,000円割引
ソフトバンク145,440円/185,760円乗り換え:21,984円割引
楽天モバイル140,800円/179,800円乗り換え:最大22,000ポイント
新規契約:最大20,000ポイント
iPhone15・iPhone15 Proの価格

楽天モバイルはiPhone15が最安値!iPhoneを使うなら楽天モバイルがおすすめ
・楽天モバイル初めて申し込み&対象iPhone下取りでさらに22,000ポイント還元
・データ無制限で3,278円!最強プラン開始でエリアも万全に

2023年12月現在、最もおすすめの格安SIMは楽天モバイルです! 最強プランの提供開始に伴い、エリアが大幅に改善。しかも料金は据え置きで、3,278円で無制限データ通信可能!

もちろんRakuten Linkアプリを使えば電話かけ放題も基本料に含まれるので、電話の時間もデータ量も気にすることなく、安くて快適に使えますよ!

楽天モバイル|公式ページ

>>楽天モバイルの評判記事

管理・運営

アーキテクツ・スタジオ・ジャパン」という日本最大級の約3,000人が登録する建築家ネットワークを展開するアーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社が運営しています。建築とは切っても切り離せない「通信」に関して分かりやすくお客様に情報をお届けできるようASJ LIVINGのサイト更新を行っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大手携帯会社の販売員として務めていた経歴があり、現在はさまざまなお役立ち情報を幅広く発信するべくwebライターへ。「今1番あなたが知りたい情報」を、分かりやすくお伝えします!プライベートでは、ワイモバイル、楽天モバイルを愛用中。