本記事では「格安SIMは今どこが1番お得に申し込めるの?」とお悩みの方のために、最新のキャンペーン情報と申込条件について詳しく解説しました。
- 2023年4月に最もキャンペーンがお得な格安SIMは「ワイモバイル」
- iPhoneはワイモバイルと楽天モバイル、AndroidはIIJmioがお得
- キャンペーン比較は10社に絞ることが重要
- 店舗・家電量販店の罠に注意
ところで、あなたは「どこで申し込んでもキャッシュバックがある」と思っていませんか?
結論、格安SIMは申し込む会社と時期によってキャッシュバック金額が大きく異なります。
そのため、キャッシュバック金額を比較せずに申し込みしようとすると「もっとお得なキャリアがあった」と後悔してしまう可能性も…。
本記事では格安SIMのキャンペーン内容を比較しながら、適用条件や格安SIMのキャンペーンに関する注意点についても詳しく解説しています。ぜひ当記事を参考にしてお得に申し込みしてくださいね!
2023年4月の格安SIMキャンペーン速報
最新の格安SIMキャンペーン速報をご紹介します!
4月の注目キャンペーンを以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
- ワイモバイル|最大23,000円分のPayPayポイント還元
- ワイモバイル|iPhoneSE(第3世代)&iPhone12を値下げ(在庫なくなり次第終了)
- 楽天モバイル|iPhone購入&楽天ひかり契約で40,000円(2023年4月10日終了)
iPhone|iPhone14に新色!イエローが追加(2023年3月14日)

2023年3月14日に、iPhone14に新色のイエローが追加されました。
イエローモデルの発売はiPhone11以来3年ぶり。ポップで鮮やかなイエローの端末を待っていた方も多いのではないでしょうか?
新色のiPhoneは以下のストアで購入・予約することができます。
iPhone14(128GB) | |
---|---|
Apple | 119,800円 |
ドコモ | 138,930円 |
au | 140,640円 |
ソフトバンク | 140,400円 |
楽天モバイル | 120,910円 |
通常価格で比較するとAppleが1番お得に購入できますが、楽天モバイルに乗り換えと同時に機種を購入すると24,000円相当の楽天ポイントがもらえます。
新しいiPhoneの購入を検討している方は、楽天モバイルからの購入がおすすすめですよ!
ワイモバイル|最大23,000円分のPayPayポイント還元

ワイモバイルではSIMのみで乗り換え・新規契約で最大23,000円分のPayPayポイント還元キャンペーンを行っています。
- SIMのみ乗り換えで最大23,000円還元
- SIMのみ新規契約で最大18,000円、5〜18歳の方が使う場合は最大23,000円還元
- 乗り換えで最大還元を受けるにはシンプルM/Lの利用が必要
- 新どこでももらえる特典はエントリーが必要
ワイモバイルの乗り換えは、シンプルM/Lいずれかの利用で最高額の23,000円がPayPayポイントに還元されます。
契約別キャッシュバック金額を確認したい場合は、後述の「ワイモバイル| 最大23,000円分のPayPay残高を還元」を参考にしてください。
ワイモバイル|iPhoneSE(第3世代)&iPhone12を値下げ(在庫なくなり次第終了)

ワイモバイルでは、iPhoneSE(第3世代)&iPhone12を値下げされお得に購入することができます。
- 他社から乗り換え&シンプルM/Lいずれかの利用が対象
- 在庫なくなり次第終了
- 人気のiPhone2機種が21,600円割引される
- iPhoneSE(第3世代)は51,840円、iPhone12なら90,000円で購入できる
- 端末代金は36回分割支払いも可能
人気のiPhone12とiPhoneSE(第3世代)を超特価で購入できますが、在庫がなくなり次第終了してしまいます。
上記2機種は特に人気機種のため、お求めの方は早めの申し込みをおすすめします!
楽天モバイル|iPhone購入&楽天ひかり契約で40,000円(2023年4月10日まで)

楽天モバイルでは、対象iPhoneの購入&楽天ひかりの契約で現金40,000円還元されます。
- 楽天ひかりを初めてお申し込み&対象のiPhoneご購入が対象
- 期間:2023年4月12日9:59まで
- 条件達成で現金40,000円キャッシュバック
- 楽天モバイルの契約で還元が24,000円増額される
最新iPhoneの購入と楽天ひかりの同時申し込みで高額キャッシュバックを受けることができますが、楽天モバイルへの乗り換えでさらに還元が増額されます。
上記のキャンペーンを利用し、楽天モバイルでiPhone14を購入した場合の金額を見てみましょう。
iPhone14(128GB) | 120,910円 |
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン適用 | -24,000円 |
iPhone購入と楽天ひかり開通で キャッシュバックキャンペーン適用 |
-40,000円 |
実質 | 56,910円 |
もし2年後に楽天モバイルへiPhoneを返却する場合、さらに本体代金が約60,000円割引され実質無料での購入も可能です。
楽天モバイルのキャンペーンを賢く利用することで、最新のiPhone14をお得に購入することができます。
お得にiPhoneを手に入れたい方は、ぜひ楽天ひかり&楽天モバイルのキャンペーンを活用してくださいね!
2023年4月|1番キャンペーンがお得な格安SIMはワイモバイル

2023年3月、1番キャンペーンがお得な格安SIMはワイモバイルです!
その理由は以下の通りです。
- SIMのみ乗り換え・新規契約で最大23,000円分のPayPay残高を還元中
- SIM+端末セットでiPhoneがお得に買える
- Yahoo店・オンラインストアなら事務手数料も無料
ワイモバイルなら「今の端末をそのまま使いたい」「新しい機種の購入を検討している」とお考えの方、全員まとめてお得に契約することができますよ。
以下で詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ワイモバイルは最大23,000円分のPayPay残高を還元中

2023年3月、ワイモバイルはキャッシュバックを増額し最大23,000円分のPayPay残高を還元中です。
もし家族4人がキャンペーンを利用してワイモバイルに乗り換えた場合、最大104,000円の還元を受けることができますよ!
- SIMのみ乗り換えで最大23,000円還元
- SIMのみ新規契約で最大18,000円、5〜18歳の方が使う場合は最大23,000円還元
- 乗り換えで最大還元を受けるにはシンプルM/Lの利用が必要
- 新どこでももらえる特典はエントリーが必要
ワイモバイルは端末セットでiPhoneがお得!

ワイモバイルは端末セットでiPhoneがお得に購入することができます。
詳しいキャンペーン概要は以下の通りです。
- 他社から乗り換え&シンプルM/Lいずれかの利用が対象
- 在庫なくなり次第終了
- 人気のiPhone2機種が21,600円割引される
- iPhoneSE(第3世代)は51,840円、iPhone12なら90,000円で購入できる
- 端末代金は36回分割支払いも可能
人気機種のiPhoneがお得な金額で購入できたら嬉しいですよね!しかし、在庫がなくなり次第キャンペーンは終了となります。
特に3月は進学・進級でスマホの契約が増えるため、iPhoneは早々に在庫が無くなる可能性が高いです。
お得にiPhoneを手に入れたい方は、早めに申し込むことをおすすめします!
Yahoo店・オンラインストアなら事務手数料も無料

Yahoo店・オンラインストアなら事務手数料無料で申し込みできます。
もし家族3人が店頭で申し込むと9,900円の手数料がかかってしまいますが、オンラインストアなら同じ内容を0円で手続きできます。
無料でできる手続きに料金を支払うのは、非常にもったいないですよね。
そして店頭だけではなく、Yahoo店・オンラインストア以外のweb窓口から申し込む場合も手数料がかかる可能性があります。
ワイモバイルの乗り換え・新規契約を無料で行いたい方は、Yahoo店・オンラインストアから申し込みを行いましょう!
格安SIM10社のキャンペーンを比較
続いて、格安SIM10社のキャンペーンをご紹介します。
結論、最もお得に申し込みできるのは「SIMのみ乗り換え・新規契約で最大23,000円還元されるワイモバイル」です。
以下で格安SIM10社のキャンペーンを比較しましたので、ぜひ参考にしてください。
SIMのみ | SIM+端末セット | |
---|---|---|
ワイモバイル | 最大23,000円還元 (PayPayポイント) |
機種代金 iPhone:21,600円割引 Android:最大33,000円割引 |
楽天モバイル | 最大7,000円還元(楽天ポイント) | iPhone:最大24,000円還元 Android:最大28,700円還元 (楽天ポイント) |
UQモバイル | 最大13,000円還元(auPAY) | 機種代金 最大22,000円割引 |
ahamo | 8,000円還元(dポイント) | ー |
LINEMO | 最大15,000円還元(PayPayポイント) | ー |
povo2.0 | ー | ー |
IIJmio | 初期費用割引割引 通話定額410円×6ヶ月割引 |
初期費用割引割引 通話定額410円×6ヶ月割引 スマホ特価セール:最安500円〜 |
OCNモバイルONE | 最大5,495円還元 | 人気のスマホセール:最安1,100円〜 |
mineo | ー | 機種代金 最大15,400円割引 |
BIGLOBEモバイル | ー | ー |
ワイモバイル| 最大23,000円分のPayPay残高を還元

ワイモバイルは、SIMのみ乗り換え・新規契約で最大26,000円分のPayPay残高が還元されます。
ちなみに、キャンペーンのエントリー方法は「格安SIMのキャンペーンに関する注意点」でご紹介しているのでぜひ参考にしてください。
- SIMのみ乗り換え・新規契約で最大23,000円相当がPayPayポイントに還元される
- 新どこでももらえる特典はエントリーが必要
- SIMご契約特典・SIMご契約特典プラスはそれぞれ最大5,000円
- SIM PayPayポイント20%上乗せ特典:最大10,000円
しかし、ワイモバイルは申し込む内容によってキャッシュバックの金額が異なります。
以下に乗り換え・新規契約のキャッシュバック金額をわかりやすくまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
契約種別(SIMのみ) | 最大キャッシュバック金額 |
---|---|
他社から乗り換え | 【プランM/L】23,000円 【プランS】3,500円 |
新規契約 | 【プランM/L】18,000円 【プランS】5,500円 |
新規契約(5〜18歳) | 【プランM/L】23,000円 【プランS】500円 |
ワイモバイルの乗り換えは、シンプルM/Lいずれかの利用で最高額の23,000円がPayPayポイントに還元されます。
新規の場合、5〜18歳の方が利用する回線の申し込みで乗り換えと同じ23,000円の還元を受けることができますよ!
ワイモバイルがおすすめな人
- 家族全員のスマホ料金をお得にしたい
- 子どものスマホデビューをお得に申し込みたい
- 安くて安定している通信回線を利用したい
ワイモバイルには家族割があるため、家族でワイモバイルに乗り換えることで家族全員のスマホ代がお得になります。
また、5〜18歳の新規契約時には「最大26,000円還元キャンペーン」と「ワイモバ親子応援割」が利用できるため、お得に子どものスマホデビューを申し込みたい方に特におすすめしたいキャリアです。

楽天モバイル|最新iPhoneで24,000楽天ポイント還元

楽天モバイルは、最新iPhoneの購入で最大24,000楽天ポイントが還元されます。
最新iPhoneをお得に購入したいなら、ぜひ楽天モバイルのキャンペーンを利用しましょう!
- 以下3つの条件達成で最大24,000楽天ポイントが還元される
- 初めての楽天モバイル回線契約(乗り換え・新規契約)
- 最新iPhoneのご購入
- 対象機種の下取り(iPhone7以降のiPhone)
- 期間:終了日未定
- 下取り査定額は別途楽天ポイントに還元
- 2年後にiPhone返却でさらにお得にすることも可能
もし2年後に楽天モバイルへiPhoneを返却する場合、実質半額以下で最新のiPhoneを利用することもできます。
キャンペーンの利用で最新iPhoneがどれくらいお得になるのかを見てみましょう!
iPhone14(128GB) | iPhone14 Pro(128GB) | iPhoneSE(第三世代)64GB | |
---|---|---|---|
本体代金 | 120,910円 | 150,900円 | 62,800円 |
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン適用 | -24,000円 | -24,000円 | -24,000円 |
48回払い(楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム)利用 | -60,478円 | -75,468円 | -31,408円 |
実質本体代金 | 36,432 | 51,432円 | 7,392円 |
さらに下取りに出した端末の査定金額も加われば、実質無料になる可能性もありますよ!
最新iPhoneをお得に購入したい方は、楽天モバイルのキャンペーンの利用がおすすめです。
楽天モバイルがおすすめな人
- 無駄なくスマホを使いたい
- 固定電話への通話が多い
- 楽天経済圏(楽天市場・楽天カード等)の利用が多い
楽天モバイルは専用アプリの利用で国内通話無料となるため、端末アプリからの発信が多い方に特におすすめしたいキャリアです。
また、楽天モバイルの料金は楽天ポイントで支払うことができるため、楽天経済圏の利用で楽天ポイントを貯めている方にもおすすめです。
もちろん、楽天モバイルのキャンペーンで還元されたポイントも料金に当てることができますよ!

UQモバイル|最大13,000円分のauPAY残高を還元

UQモバイルは、SIMのみ乗り換え・新規契約で最大13,000円分のauPAY残高が還元されます。
SIMのみの乗り換えと増量オプションⅡの加入で、最大13,000円相当の残高がauPAY残高に還元されます。
- SIMのみ乗り換え・新規契約で最大13,000円相当がauPAY残高に還元される
- 期間:終了日未定
- 増量オプションⅡは7ヶ月無料
- SIMカード/eSIMで還元額が異なる
しかし、UQモバイルは申し込む内容とSIMの種類にによってキャッシュバックの金額が異なります。
以下にキャッシュバック金額をわかりやすくまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
契約種別 | SIMカードを契約 | eSIMカードを契約 |
---|---|---|
新規契約 | 【プランS】3,000円 【プランM/L】3,000円 |
【プランS】6,000円 【プランM/L】6,000円 |
他社から乗り換え データ増量オプションⅡなし |
【プランS】6,000円 【プランM/L】6,000円 |
【プランS】9,000円 【プランM/L】9,000円 |
他社から乗り換え& データ増量オプションⅡあり |
【プランS】6,000円 【プランM/L】10,000円 |
【プランS】9,000円 【プランM/L】13,000円 |
UQモバイルの乗り換えは、eSIMで申し込み、データ増量オプションⅡに加入で最高額の13,000円がauPAYに還元されます。
新規の場合、プランやオプションの条件はなくSIMかeSIMかで還元額が変わるため、どちらのSIMでも良い場合はeSIMで申し込むとよりお得に契約できますよ!
UQモバイルがおすすめな人
- 高品質な通信回線を利用したい
- 節約モードで用途によってデータ量を使い分けたい
- 速度制限(節約モード)時でも通信速度がほしい
- 自宅セット割対象の光回線を利用している
UQモバイルはauと同じ通信速度を格安で利用できるのが特徴ですが、自宅セット割の適用で月額をより安くすることができます。
また、UQモバイルは高速モードと、データ量を消費しない低速モードを切り替える機能があります。
用途に使い分けてデータ量を節約しながら利用したい方は、UQモバイルがぴったりですよ。

ahamo|最大9,000円分のdポイントを還元

ahamoは、SIMのみ乗り換え&大盛りオプションの利用で最大9,000円分のdポイントが還元されます。
同時特典で「にじさんじ」JK組の、電話トークボイスと限定壁紙データがもらえますよ!
- SIMのみ乗り換えで8,000円分のdポイントが還元
- 同時に大盛りオプションの加入で還元が+1,000円される
- 期間:2023年3月20日まで
- キャンペーン適用には事前エントリーが必要
- dポイントの有効期限は進呈から3ヶ月
ahamoは、申し込む内容によってキャッシュバックの金額が異なります。
以下に月額料金とキャッシュバック金額をわかりやすくまとめましたので、参考にしてください。
大盛りオプション | 月額料金 | キャッシュバック金額 |
---|---|---|
なし | 2,970円(20GB) | 8,000円(dポイント) |
あり | 4,950円(100GB) | 9,000円(dポイント) |
ahamoへの乗り換えは、ahamo大盛りオプションに加入で最高額の9,000円がdポイントに還元されます。
大盛りオプションの利用でたっぷり100GB利用できるので、キャリア無制限プランからお得な乗り換え先をお探しの方は、ahamo大盛りオプションの利用がおすすめです。
ahamoがおすすめな人
- 月間データ量が20GBもしくは100GB
- 5分以内の通話が多い
- 高速の通信回線を利用したい
ahamoのワンプランには20GBのデータ量と5分通話無料が含まれているため、どちらもフル活用できる方にぴったりのキャリアです。
また、ahamoは格安SIMの中でもトップクラスの通信速度で利用できるため、通信速度が必要になる「高画質の動画視聴」「オンラインゲーム」の利用が多い方におすすめです。

LINEMO|最大15,000円分のPayPay残高を還元

LINEMOは、SIMのみ乗り換え&スマホプランの利用で最大15,000円分のPayPay残高が還元されます。
専用ページ以外から申し込むとキャンペーン対象外となるため、注意しましょう!
- SIMのみ乗り換え&スマホプランの利用で15,000円相当がPayPayポイントに還元される
- 期間:2023年4月3日まで
- 特典付与時期:開通日5カ月後の上旬
- 他のキャンペーンと併用不可
- 特典付与月までにプラン変更を行うと特典が付与されない
しかし、現在LINEMOは乗り換えキャンペーンを2種類実施しています。
キャンペーンの併用はできないため、申し込む内容によってキャンペーンを使い分けることが大切です。
キャンペーン | キャッシュバック金額 |
---|---|
LINEMO2周年記念! 春の乗り換えフィーバータイム |
乗り換え:15,000円(PayPayポイント) |
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン | 乗り換え:10,000円 新規契約:3,000円 (PayPayポイント) |
上記の通り、「お得にLINEMOへ乗り換えるなら15,000円還元キャンペーンページから申し込み」を行いましょう。
新規契約の場合、3,000円還元キャンペーンを利用して申し込みましょう!
LINEMOがおすすめな人
- 毎月のデータ量が20GB以下
- LINEの使用が多い
- 安定した通信速度を格安で使いたい
LINEMOには20GBの大容量プランも用意されているため、「無制限くらいのデータ量が欲しい!」という方以外であれば、快適に使うことができるでしょう。
また、LINEの利用でデータ量を消費しない「LINEギガフリー」が存在するため、LINEを多く利用する方へ特におすすめしたいキャリアです。

povo2.0|現在お得なキャンペーンは実施されていない

povo2.0は、現在お得なキャンペーンは実施されていません。
キャッシュバックキャンペーンは実施されておらず、対象製品の購入などでデータ量がプレゼントされるキャンペーンのみ実施されています。
今すぐお得に乗り換え・新規契約するなら、お得なキャッシュバックがもらえる格安SIMを選びましょう!
povo2.0がおすすめな人
- 維持費の安いサブ回線がほしい
- 無駄のないプランで使いたい
- 安くて安定している回線を利用したい
povo2.0の主なメリットは「基本料0円」「使いたい時に使いたい分だけトッピングする」といった「無駄のなさ」にあります。
トッピング料金も細かく分かれているため、povo2.0なら自分に合った内容で無駄なくお得に使うことができますよ!
IIJmio|スマホ特価セール実施中!最安500円〜

IIJmioは、乗り換え&対象機種の購入で人気スマホが限定特価で購入することができます。
「とにかく安く乗り換えたい!」とお考えの方は、ぜひIIJmioのお得なキャンペーンを利用してくださいね。
- 乗り換えと同時に対象機種購入
- 期間:2023年3月31日まで(数量限定、在庫なくなり次第終了)
- 以下3つの申し込みは対象外
- 新規契約
- 量販店やネットショップなどで購入したパッケージを利用
- 公式ページ以外からの申し込み
IIJmio特価スマホキャンペーン対象機種の一部をご紹介します。
機種名 | 特価販売価格 | 通常価格 |
---|---|---|
iPhone 8 [64GB] | 8,980円 | 21,010円 |
iPhone 12 mini [64GB] | 49,800円 | 64,980円 |
OPPO A55s 5G | 500円 | 19,500円 |
Redmi Note 11 | 980円 | 20,500円 |
OPPO A77 | 4,980円 | 22,400円 |
moto e32s | 4,980円 | 19,800円 |
Xperia 10 IV | 24,800円 | 44,500円 |
OPPO Reno7 A | 14,800円 | 33,000円 |
iPhoneやAQUOSは人気機種のため、すでに「在庫切れ」「在庫残りわずか」と表示されているものも…。
お得に人気機種を手に入れたい方は、早めに申し込むことをおすすめします!
IIJmioがおすすめな人
- とにかくスマホ代を安くしたい
- お得なデータ専用SIMがほしい
- 昼に動画視聴やオンラインゲームはしない
IIJmioは昼の時間帯が弱点ではあるものの、「シンプルな料金設定」と「格安の月額料金」が魅力です。
音声SIMは最安850円、データ専用SIMは最安440円と格安のため、「とにかく安くスマホを使いたい!」という方にぴったりのキャリアですよ。

OCNモバイルONE|人気のスマホセール実施中!最安1,100円〜

OCNモバイルONEは、乗り換え&対象機種の購入で人気のスマホ最安1,100円から購入できます。
しかし、上述のIIJmioのスマホ特価キャンペーンの方がお得に機種を購入できます。
まず、OCNモバイルONEのキャンペーン概要を見てみましょう。
- 乗り換えと同時に対象機種の購入
- 一括の他に24回払いも選択できる
- 期間:2023年3月31日まで
- キャンペーン機種:Android
OCNモバイルONEとIIJmioのキャンペーン適用条件はほぼ同じです。では、キャンペーン価格を比較してみましょう。
機種名 | OCNモバイルONE | IIJmio |
---|---|---|
iPhone 8 [64GB] | ー | 8,980円 |
OPPO A55s 5G | 2,860円 | 500円 |
Redmi Note 11 | 1,100円 | 980円 |
moto e32s | 1,100円 | 4,980円 |
Xperia 10 IV | 31,900円 | 24,800円 |
OPPO Reno7 A | 16,280円 | 14,800円 |
上記から分かる通り、ほとんどの機種がIIJmioのキャンペーンを利用して購入した方がお得です。
OCNモバイルONEのキャンペーンは、IIJmioで購入したい機種が品切れになってしまった際に検討すると良いでしょう。
OCNモバイルONEがおすすめな人
結論、OCNモバイルONEよりIIJmioの申し込みがおすすめです。
- IIJmioの方が月額料金がお得
- IIJmioの最安:2GB月額190円
- OCNモバイルONEの最安:1GB月額550円
- OCNモバイルONEにはデータ専用SIMがない
上記の通り、OCNモバイルONEよりIIJmioの方がお得にスマホを使うことができます。
IIJmioならキャンペーンの活用でより安く人気のスマホを購入できるため、スマホ代も月額料金も賢く節約したいならIIJmioの申し込みがおすすめですよ。

mineo|端末大特価セールで最大15,400円割引

mineoは、端末大特価セールで人気スマホが最大15,400円割引されます。
しかし、上述のIIJmioが実施しているキャンペーンの方がお得に機種を購入できるため、IIJmioからの購入がおすすめですよ。
まず、mineoのキャンペーン概要を見てみましょう。
- 乗り換えと同時に対象機種を購入
- 対象端末を一括払いで購入する
- 期間:2023年3月31日まで
- キャンペーン機種:Android・iPhone
では、mineoとIIJmioのキャンペーン価格を比較してみましょう。
機種名 | mineo | IIJmio |
---|---|---|
iPhone 12 mini [64GB] | 62,480円 | 49,800 |
OPPO A55s 5G | 12,792円 | 500円 |
moto e32s | 10,736円 | 4,980円 |
Xperia 10 IV | 44,000円 | 24,800円 |
OPPO Reno7 A | 25,256円 | 14,800円 |
上記から分かる通り、ほとんどの機種がIIJmioのキャンペーンを利用して購入した方がお得です。
mineoのキャンペーンは、IIJmioで購入予定のiPhoneが品切れになってしまった際に検討すると良いでしょう。
mineoがおすすめな人
結論、mineoよりIIJmioの申し込みがおすすめです。
- IIJmioならmineoの半額で利用できる
- mineo1GB:1,298円
- IIJmio4GB:990円
- 通信速度はほぼ同じだが、全体的にIIJmioの方が安定している
上記の通り、IIJmioならよりお得な料金でスマホを使うことができます。
また、mineoとIIJmioの通信速度にそれほど違いはありませんが、実測速度ではIIJmioの方が安定した通信速度で利用できます。
「とにかく安く使いたい!」という方は、mineoよりIIJmioの申し込みをおすすめします。

BIGLOBEモバイル|現在お得なキャンペーンは実施されていない

BIGLOBEモバイルは、現在お得なキャンペーンは実施されていません。
キャッシュバックキャンペーンは実施されておらず、オプション最大6カ月無料キャンペーンのみ実施されています。
今すぐお得に乗り換え・新規契約するなら、お得なキャッシュバックがもらえる格安SIMを選びましょう!
BIGLOBEモバイルがおすすめな人
結論、BIGLOBEモバイルより他社格安SIM申し込みがおすすめです。
- データ量が3GB以上:LINEMOの方が安くて安定した回線を使える
- データ量が3GB以下:IIJmioの月額料金の方が安い
- データ専用SIM:IIJmioの方が安い
BIGLOBEモバイルの3GBプランは月額1,320円ですが、LINEMOなら3GB月額990円で安定したソフトバンク回線を利用できます。
そして「データ使用量が3GB以下」もしくは「データ専用SIMを利用したい」場合、BIGLOBEモバイルよりIIJmioの方がお得です。
以下でBIGLOBEモバイルとIIJmioの月額料金を比較しましたので、ぜひ参考にしてください。
BIGLOBEモバイル | IIJmio | |
---|---|---|
1GB(音声SIM) | 1,078円(プランS) | 850円(2ギガプラン) |
2GB(データ専用SIM) | 990円(3ギガプラン) | 740円(2ギガプラン) |
BIGLOBEモバイルに乗り換えるより、LINEMOやIIJmioに乗り換えて賢くスマホ代を節約しましょう!

格安SIMのキャンペーン比較は10社に絞ることが重要
後悔なく契約するためにも、格安SIMのキャンペーン比較は10社に絞ることが重要です。
その理由は以下の通りです。
- 速度が遅いと使い物にならない
- 料金はそれほど変わらない
以下でキャリア格安プラン・サブブランド・格安SIMの違いについても詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
理由1|速度が遅いと使い物にならない
まず、通信速度が遅いとスマホが使い物になりません。
上記10社以外の実測速度が遅い格安SIMで全くスマホが使い物にならなかった結果、再び乗り換え先を探す…なんてことも有り得ます。
再び手続きする手間をかけるくらいなら、初めから通信速度の安定している格安SIMで契約するべきだと考えます。
一方、当記事では実測速度が安定している格安SIM10社をご紹介しているため、安心してスマホを使うことができますよ。
メイン回線をお得に乗り換えたい・新規契約したいなら、通信速度も安定している格安SIMを選びましょう!
理由2|料金はそれほど変わらない
キャリア格安プラン・サブブランド・格安SIMの料金はそれほど変わりません。
ほぼ同じ料金なのであれば、キャリア格安プランやサブブランドの利用がおすすめですよ!
なぜなら、格安SIMは回線が混雑する時間帯はほぼつながらないという弱点が存在します。
一方、キャリア格安プランやサブブランド大手携帯会社の回線をそのまま利用しているため、昼も夕方も快適にスマホを使うことができます。
乗り換え・新規契約は、お得な料金で高品質な回線を利用できる「キャリア格安プラン・サブブランド」がおすすめです。
キャリア格安プラン・サブブランド・格安SIMの違い
続いて、キャリア格安プラン・サブブランド・格安SIMの違いについて解説します。
事業者によって「格安料金」「通信速度」「サポート体制」が異なるため、重視するポイントによって選ぶことが大切です。
ご紹介した10社をキャリア格安プラン・サブブランド・格安SIMにまとめました。
- キャリア格安プラン:ahamo、povo2.0、LINEMO
- サブブランド:UQモバイル、ワイモバイル
- 格安SIM:IIJmio、OCNモバイルONE、mineo、BIGLOBEモバイル
そして、各事業者を3つのポイント「格安料金」「通信速度」「サポート体制」で比較しました。
キャリア格安プラン | サブブランド | 格安SIM | |
---|---|---|---|
格安料金 | ○ | ○ | ○ |
通信速度 | ○ | ○ | × |
サポート | △ | ○ | △ |
上述していますが、3つの事業者の月額料金はそれほど変わりません。
しかし上記でわかるように、ポイントをすべて押さえているのはサブブランドです。
もし迷ったら、料金・通信速度・サポートのすべてを押さえているサブブランドの申し込みがおすすめですよ!
MNP(乗り換え)がお得な格安SIMのキャンペーンを比較
続いて、MNPがお得な格安SIMのキャンペーン比較をご紹介します。
結論、最もお得なのは「SIMのみMNPで最大26,000円還元されるワイモバイル」です。
乗り換えた場合のキャッシュバック金額を比較しましたので、早速見ていきましょう。
キャッシュバック最大金額 | |
---|---|
ワイモバイル | 26,000円(PayPayポイント) |
楽天モバイル | 7,000円(楽天ポイント) |
UQモバイル | 13,000円(auPAY) |
ahamo | 8,000円(dポイント) |
LINEMO | 15,000円(PayPayポイント) |
OCNモバイルONE | 5,495円(現金) |
上記の通り、最もお得に乗り換えることができるのは「ワイモバイルの乗り換えキャンペーン」です。
難しい条件はなく、SIMのみ・シンプルM/Lいずれかの利用で最大還元をもらうことができますよ。
キャッシュバック金額にこだわるのであれば、「最大26,000円還元されるワイモバイル」へ乗り換え申し込みを行いましょう!
新規契約がお得な格安SIMのキャンペーンを比較
続いて、新規契約がお得な格安SIMのキャンペーン比較をご紹介します。
最もお得に契約できるのは、「SIMのみ新契約で最大26,000円還元されるワイモバイル」です。
新規契約を申し込んだ場合のキャッシュバック金額を比較しましたので、早速見ていきましょう。
キャッシュバック最大金額 | |
---|---|
ワイモバイル | 【5〜18歳】26,000円 【5〜18歳以外】21,000円 (PayPayポイント) |
楽天モバイル | 7,000円(楽天ポイント) |
UQモバイル | 6,000円(auPAY) |
ahamo | 8,000円還元(dポイント) |
LINEMO | 3,000円(PayPayポイント) |
新規契約の場合も、ワイモバイルなら最大26,000円の還元を受けることができます。
ワイモバイルは5〜18歳の方が回線を新規で申し込んだ場合、還元額が26,000円に大幅増額されるため、お子様のスマホデビューはワイモバイルで行うと1番お得です。
子どもにお得な格安SIMのキャンペーンを比較
続いて、子ども(5〜18歳)にお得な格安SIMのキャンペーン比較をご紹介します。
UQモバイルとワイモバイルには子どもの利用で月額料金が安くなるキャンペーン(学割)があります。
しかし、スマホだけ使う場合はどちらも同じ月額料金です。
UQモバイルとワイモバイルの学割の概要を以下にまとめました。
ワイモバイル学割 | UQモバイル学割 | |
---|---|---|
名称 | ワイモバ親子割 | UQ親子応援割 |
対象プラン | シンプルM/L | プランM/L |
対象年齢 | 5〜18歳 | 5〜18歳 |
1回線目 | シンプルM:2,178円 シンプルL:3,058円 |
プランM:2,178円 プランL:3,058円 |
2回線目〜 | シンプルM:990円 シンプルL:1,870円 |
プランM:990円 プランL:1,870円 |
割引期間 | 翌月から12ヶ月 | 翌月から12ヶ月 |
上記でわかる通り、対象年齢や適用期間、2回線目以降の月額はどちらも同じです。
UQモバイルとワイモバイルで悩む場合、月額料金ではなく、キャッシュバック金額で選ぶとよりお得にスマホを使うことができますよ。
端末セットがお得な格安SIMのキャンペーンを比較
続いて、端末セットがお得な格安SIMのキャンペーン比較をご紹介します。
お得に人気スマホを購入するなら、「ワイモバイル」「楽天モバイル」「IIJmio」のキャンペーンを活用しましょう!
詳しいキャンペーン内容は以下の通りです。
キャンペーン内容 | |
---|---|
ワイモバイル | iPhone:21,600円割引 Android:最大33,000円割引 |
楽天モバイル | iPhone:最大24,000円還元 Android:最大28,700円還元 (楽天ポイント) |
IIJmio | スマホ特価セール:最安500円〜 |
上記の3社は端末の同時購入でお得なキャンペーンを行っているため、お得に人気スマホを手に入れたい方はぜひキャンペーンを利用しましょう。
さらに詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。



格安SIMへの乗り換え(MNP)手順を3ステップで解説
続いて、格安SIMへの乗り換え(MNP)手順を3ステップで解説していきます。
- MNP予約番号を発行する
- 乗り換え(MNP)先で申込をする
- 機種&スマホが到着したら開通処理をする
手順1|MNP予約番号を発行する
他社へ乗り換えるには、現在契約中のキャリアから「MNP予約番号」という10桁の番号を取得する必要があります。
取得時には必ずMNP予約番号と有効期限をメモしてくださいね。
他社キャリアでMNP予約番号を取得する方法を以下にまとめましたので、参考にしてください。
- ドコモ
- オンライン:My docomo
- 電話:0120-800-000(9:00〜20:00、年中無休)
- 店舗:各店の営業時間
- au
- オンライン:My au
- 電話:0077-75470(9:00〜20:00、年中無休)
- 店舗:各店の営業時間
- ソフトバンク
- オンライン:My softbank
- 電話:0800-100-5533(9:00〜20:00、年中無休)
- 店舗:各店の営業時間
- 楽天モバイル
- オンライン:my楽天モバイル
他社に乗り換える前日にMNP予約番号取得しておくと、スムーズに申し込みを完了できますよ!
手順2|乗り換え(MNP)先で申込をする
現在契約中のキャリアからMNP予約番号を取得できたら、乗り換え先(MNP)先で申し込みを行います。
格安SIMは申し込みがweb上で完結するため、自宅からいつでも申し込みを行うことができますよ。
申し込みの前に、必要なものを準備しておきましょう。
- 契約者の身分証(免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
- NMP予約番号
- クレジットカードまたはキャッシュカード
- メールアドレス
また、新しいスマホのAPN設定などで大容量のデータ通信を行うため、必ずWi-Fiに接続した状態で手続きを行ってくださいね。
手順3|SIMカード・スマホが到着したら開通処理をする
申し込みが完了すると、一定期間後、自宅にSIMカード・スマホが到着します。
到着したらSIMを差し替え、開通処理をすることで電話と通信が使えるようになります。
開通処理を行なうと現在利用中の携帯会社は自動的に解約されるので、追加で何か申請を行う必要はありません。
以上で他社への乗り換え手続きは完了となります!
格安SIMのキャンペーンに関する注意点
続いて、格安SIMのキャンペーンに関する注意点をご紹介します。
格安SIMのキャンペーンを利用する際、注意していただきたいポイントは5つあります。
- キャンペーンの適用条件に注意
- 店舗申込は損になる可能性がある
- 家電量販店の罠に注意
- 事前エントリーが必要なキャンペーンに注意
- 即解約はブラックリスト入りの可能性がある
キャンペーンの適用条件に注意
申し込みをする際は、キャンペーンの適用条件に注意して申し込みを行いましょう。
キャンペーン申し込みページには「加入が必要なプランや対象年齢などの適用条件」が必ず記載されています。
条件を満たしていないとキャッシュバックがもらえません。しっかりと確認してから申し込みを行いましょう!
店舗申込は損になる可能性がある
店頭で申し込むと、時間もお金も浪費して損してしまう可能性があります。
その理由は以下の通りです。
- 事務手数料がかかる
- 店頭が混雑していると手続きできない可能性がある
- 書類不備があれば再来店が必要になる
店頭が混み合う時期は、せっかく来店しても当日手続きできない可能性があります。かなり待たされたのに、書類不備があって即日開通できなかったなんてケースも…。
手間暇を浪費してしまうくらいなら、いつでも自宅から申し込めるオンラインから申し込むべきだと考えます。
そして、Yahoo店・オンラインストアなら事務手数料0円で申し込むことができます。
詳しくは上述の「Yahoo店・オンラインストアなら事務手数料も無料」を参考にしてください。
家電量販店の罠に注意
家電量販店で申し込みを検討している方は、4つの罠に注意しましょう。
- 店舗によってキャンペーン内容が異なる
- 不定期に内容が変更される
- キャンペーンを実施していない店舗も存在する
- 詳細は直接店舗に確認するしかない
家電量販店はキャンペーン情報をインターネットで告知しないため、実際のキャンペーン情報を知るには直接店舗に確認するしかありません。
しかし、SNSなどで「家電量販店で20,000円キャッシュバックされた」という口コミは非常に少なく、数時間かけて店舗を回り「10,000円の還元が最高だった」なんて可能性も…。
繰り返しにはなりますが、手間暇と時間を浪費するくらいなら、確実にキャッシュバックがもらえるオンラインから申し込みましょう。
もし20,000円以上の高還元にこだわるのであれば、「最大26,000円のキャッシュバックがもらえるワイモバイル」がおすすめですよ。
事前エントリーが必要なキャンペーンに注意
事前エントリーが必要なキャンペーンは、エントリーせずに申し込みを行うとキャッシュバックがもらえません。
現在、ワイモバイルとahamoが事前エントリーが必要なキャンペーンを実施しています。
一例としてワイモバイルの「新どこでももらえる特典」にエントリーする方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
前月末までに作成されたYahoo! JAPAN IDエントリー対象になります。
以上でエントリー&申し込みが完了します。
即解約はブラックリスト入りの可能性がある
乗換元・乗換先ともに、即解約はブラックリスト入りの可能性があります。
ブラックリストとは、即解約したキャリアで新たに契約できなくなる「可能性がある」というもの。
契約期間の縛りはないためいつでも解約できますが、最低でも半年は継続利用してからの解約が望ましいです。
我慢して今の携帯会社を使う必要はありませんが、どうしても即解約する場合は自己責任で手続きを行いましょう。
格安SIMのキャンペーンに関するよくある質問
続いて、格安SIMのキャンペーンに関するよくある質問をご紹介します。
- 今一番お得なキャンペーンはどれ?
- キャンペーンがお得な乗り換え時期は?
- 端末セットがお得な格安SIMはどれ?
- 事務手数料が無料の格安SIMは?
- 格安SIMは端末のみ購入できる?
- MNPがお得な格安SIMは?
最もお得なキャンペーンは「最大26,000円還元されるワイモバイル」です。
もし家族4人でワイモバイルに乗り換えると、約100,000円のキャッシュバックをもらうことができますよ!
ワイモバイルのキャンペーン情報は「ワイモバイル| 最大26,000円分のPayPay残高を還元」で詳しく解説しているので、参考にしてください。
一昔前は新生活シーズンの3〜4月でしたが、今はそれほど関係ありません。
本記事の「格安SIMキャンペーン速報」を確認していただき、今1番お得な格安SIMに申し込みましょう!
iPhoneならワイモバイルか楽天モバイル、AndroidはIIJmioがお得です。
また、楽天モバイルは「楽天ひかりと最新iPhone購入キャンペーン」の利用で本体代金を実質無料にすることもできます。
端末セットがお得なキャンペーンを「端末セットがお得な格安SIMのキャンペーンを比較」で比較しているので、ぜひ参考にしてください。
Yahoo店・オンラインストアから申し込むと、事務手数料が無料で申し込みできます。
詳細は「Yahoo店・オンラインストアなら事務手数料も無料」で解説していますので、ぜひ参考にしてください。
格安SIMによって異なりますが、本記事でご紹介した10社の中で「端末のみ購入できる格安SIM」は以下の通りです。
- ワイモバイル
- UQモバイル
- 楽天モバイル
- IIJmio
しかし、端末のみ購入の場合はお得なキャンペーンが適用されず、少し割高になってしまう可能性も…。
上述の「端末セットがお得な格安SIMのキャンペーンを比較」を参考にしていだき、お得にスマホを手に入れてくださいね。
最もお得にMNPができるのは「SIMのみMNPで最大26,000円還元されるワイモバイル」です。
最大還元をもらう方法を「ワイモバイル| 最大26,000円分のPayPay残高を還元」で解説しているので、ぜひ参考にしてください。
まとめ|キャンペーン情報を比較してお得に乗り換えよう!
本記事では、最新のキャンペーン情報と申込条件について詳しく解説しました。
- 2023年3月最もお得な格安SIMは「ワイモバイル」
- キャンペーン比較は10社に絞ることが重要
- 楽天モバイルのキャンペーンで最新iPhoneを実質無料にできる
- 事前エントリーが必要なキャンペーンに注意する
- 店舗・家電量販店の罠に注意
結論、格安SIMのキャンペーンは、ワイモバイルの「乗り換え・新規契約で最大26,000円還元キャンペーン」の利用ががおすすめです。
もし端末購入を検討している場合、楽天モバイルのキャンペーンを活用することで最新のiPhoneを実質無料にすることもできますよ。
ぜひ当記事を参考にしていただき、お得にキャッシュバックを受け取ってくださいね!