楽天モバイルは1GB以下なら無料で使えましたが、2022年の7月から0円プランが廃止されました。
プランが改悪されたことによって解約を検討している方、または次のような理由で楽天モバイルをそのまま使っている方も多いのではないでしょうか。
- 「解約の方法がわからない」
- 「楽天モバイルを解約した後、どこに乗り換えればいいか迷っている」
そこで、本記事では楽天モバイルの解約方法とおすすめの乗り換え先を詳しく解説しました。
実際の解約手順を画像付きで紹介しているので、本記事を読めばスマホの操作に詳しくない方でもかんたんに解約できますよ!
解約のベストタイミングや解約理由に応じたおすすめ乗り換え先も紹介しているので、損せずお得なサービスに乗り換えて快適なスマホライフを送ってくださいね。
今ワイモバイルヤフー店の限定キャンペーンがおトク!他社からののりかえで最大26,000円相当のPayPayポイントが貰える!
出費の多いこの時期に、ドラッグストアやスーパーなど毎日の買い物につかえるポイントが貰えちゃうチャンス!詳細は以下の青文字のリンクをタップ!
公式サイト:ワイモバイルヤフー店
楽天モバイルの解約方法を解説

まずは、楽天モバイルの解約方法を以下の項目に沿って紹介します。
- 楽天モバイルは店舗や電話だと解約できない
- WEBとアプリの解約方法
- eSIMでも解約手順は同じ
解約手順は画像付きで解説するので、ぜひ参考にしてください。
楽天モバイルは店舗や電話だと解約できない
楽天モバイルは店舗や電話での解約はできません。
楽天モバイルは実店舗もあるので店舗や電話で解約できると思いがちですが、オンラインからしか解約できない点には注意しましょう。
ただし、オンラインでもAIチャットでの解約はできません。
- WEB
- アプリ
上記の2つのみです。どちらも「my 楽天モバイル」からの解約となります。
WEBとアプリの解約方法
それでは楽天モバイルの解約方法を解説します。
WEB、アプリどちらも手続きの流れは同様です。
5分もかからず解約できるのでかんたんですよ。
メニュー内の「契約プラン」をタップ。

その他のお手続きから「各種手続きへ進む」をタップします。

解約のお手続きから「解約」をタップ、その後
- 注意事項に同意
- アンケートに回答
をして進めていくと解約できます。

MNP予約番号を発行する際は「他社へのお乗り換え(MNP)」へ。
手順はこちらに載せています。
解約後、登録メールアドレス宛に「解約完了のお知らせ」のメールが届きます。
解約した瞬間にデータ通信や通話ができなくなるので、ネット環境がない場所での解約は注意しましょう。

解約通知のメールは特に必要ありませんが、正しく解約できている証拠となるので最終請求が来るまでは保存しておきましょう。
eSIMでも解約手順は同じ
楽天モバイルでは物理SIMだけでなくeSIMでの契約も可能です。
eSIMで契約していた場合でも解約方法は上記と同様なので、my 楽天モバイルから解約手続きをしましょう。
物理SIMと違ってeSIMではSIMカードを処分する必要はありません。
楽天モバイルを解約するときの注意点・ポイント
楽天モバイルを解約する時の注意点・ポイントを以下の項目に沿って解説していきます。
解約時に困らないよう、この場で疑問を解消しておきましょう。
- SIMカードは返却不要!返却しない場合でもペナルティなし
- 楽天モバイルは解約金・違約金0円
- 楽天モバイルの締め日は月末?解約月の料金を解説
- 解約月のオプションは日割り請求だが、一部満額に注意
- 解約してもiPhoneやAndroidスマホの分割残債はそのまま
- 解約後の再契約は即日可能
- MNPの場合は予約番号発行のみ!
SIMカードは返却不要!返却しない場合でもペナルティなし
楽天モバイルを解約後、使用していたSIMカードの返却は不要です。また、返却しない場合のペナルティも特にありません。
各地域に合わせた分別方法で廃棄しましょう。
SIMカードには個人情報が記憶されているので、ハサミを入れるかシュレッダーにかけて処分するのがおすすめです。
なお、自分で廃棄したくない場合は楽天モバイル宛てにSIMカードを返却できます。
〒143-0006
東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル RSIM回収係
ただ、送料は自己負担となってしまうため自分で処分した方が余計な費用をかけずに済みます。
楽天モバイルは解約金・違約金0円
楽天モバイルは解約金・違約金が0円です。
違約金がかかると解約するのをためらってしまいますが、楽天モバイルであれば余計な費用をかけずに解約できるので安心です。
最低利用期間がないので解約タイミングも自由に決められます。
楽天モバイルの締め日は月末?解約月の料金を解説
楽天モバイルに締め日はなく、解約月の料金は解約までに使っていたデータ量に応じて決定します。
以下は楽天モバイルの料金プランです。
使用データ量 | 月額料金 |
---|---|
~3GB | 1,078円 |
~20GB | 2,178円 |
無制限 | 3,278円 |
日割りにはなりませんが解約したタイミングで最終料金が決定するため、3GBまでの時点で解約すれば最も費用を抑えられます。
解約月のオプションは日割り請求だが、一部満額に注意
加入していたオプションは解約日当日も含んだ日割り請求になります。
ただし、一部のオプションは満額請求されてしまいます。
- 15分(標準)通話かけ放題:1,100円
- 国際通話かけ放題:980円
- 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム
また、以下のオプションは楽天モバイルを解約しても、自動解約になりません。
- スマホ交換保証プラス
- 故障紛失保証 with AppleCare Services
- あんしん保証with AppleCare Services for Apple Watch
- 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム
解約後にオプション代だけ請求されていたなんてことにもなってしまうので、必ず解約手続きをしましょう。
保証オプションの解約手続きは以下のとおりです。
- my 楽天モバイルにログイン
- メニューの製品情報から加入中の保証オプションを選択
- 「保証を解約する」をタップして完了
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」もmy 楽天モバイル解約できます。
ただし、保証と違って機種の返却などの注意点が多いので公式サイトの注意事項をよく確認しましょう。
解約してもiPhoneやAndroidスマホの分割残債はそのまま
楽天モバイルに限った話ではありませんが、解約後もiPhoneやAndroidスマホの分割は継続されます。
一括清算されることはないでの、安心して解約できますね。
他社に乗り換えても分割を継続して支払えるので乗り換えの場合でも気にする必要はありません。
楽天モバイルで購入した機種やアクセサリーはクレジットカードでの分割です。
残りの分割回数を知りたい場合は楽天モバイルではなくクレジットカード会社に問い合わせればわかります。
残債を一括清算したい場合もクレジットカード会社で手続きをすれば可能です。
解約後の再契約は即日可能
楽天モバイルでは解約したその日に再契約できます。
万が一間違えて解約してしまった場合には安心ですが、再契約するにあたって以下の点には注意しましょう。
- 審査が通らないことがある
- 日割り計算ではないので料金が二重に請求される
再契約であっても通常の申し込み同様審査があります。
次のような場合、審査が通らないといったことも。
- 数ヶ月にわたって料金滞納があった
- 短期での解約だった
特に再契約前の利用月数が少なかった場合は短期解約とみなされる可能性が高いので注意しましょう。
MNPの場合は予約番号発行のみ!
楽天モバイルから他社に乗り換え(MNP)する場合、必ず予約番号を発行して乗り換え先で手続きをしましょう。
乗りかえの手順は以下のとおりです。
- 楽天モバイルでMNP予約番号を発行
- 他社で乗り換え手続きをする
- 乗り換えと同時に楽天モバイルが解約される
予約番号を発行しただけでは解約になりません。
他社で乗り換え手続きをしたタイミングで楽天モバイルが解約されます。
ただ解約してしまうと予約番号が発行できず、使用していた電話番号も使えなくなってしまいます。
MNP予約番号は「my 楽天モバイル」から発行可能です。
- my 楽天モバイルにログイン
- 各種手続きの「その他のお手続き」へ
- 「他社へのお乗り換え(MNP)」から予約番号を発行
ただ解約するよりも乗り換えの方がお得です。おすすめの乗り換え先はこちらで紹介しています。
楽天モバイルを解約するベストタイミング
楽天モバイルでは解約金・違約金が0円です。
最終料金は解約時に使用していたデータ量に応じて決定します。
基本的にはオプションも日割り請求になるので、いつ解約してもベストなタイミングでしょう。
ただし日割り対象にならないオプションである
- 15分(標準)通話かけ放題:1,100円
- 国際通話かけ放題:980円
- 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム
に加入している場合は月末に解約した方がお得です。上記オプションに加入していない場合は好きなタイミングで解約しましょう。
今ワイモバイルヤフー店の限定キャンペーンがおトク!他社からののりかえで最大26,000円相当のPayPayポイントが貰える!
出費の多いこの時期に、ドラッグストアやスーパーなど毎日の買い物につかえるポイントが貰えちゃうチャンス!詳細は以下の青文字のリンクをタップ!
公式サイト:ワイモバイルヤフー店
楽天モバイル0円廃止以降は解約祭り状態

楽天モバイルでは2022年7月から新プランのRakuten UN-LIMIT Ⅶがスタートしましたが、同時にプランが改悪され、0円運用が出来なくなりました。
- 改悪前(2022年6月30日まで)
⇒1回線目は1GBまで0円 - 改悪後(2022年7月1日以降)
⇒3GBまで1,078円
今まで契約していた方も強制的にRakuten UN-LIMIT Ⅶへ移行されたため、ユーザーの不満が爆発し解約者が続出。
あまりに唐突なプラン改悪、そして楽天モバイルの解約者が増えたためSNSでは「解約祭り」と話題になりました。
実際「0円で維持できていたから契約していた」という方も多数いたでしょう。
解約祭り状態の楽天モバイルでしたが、実際どのような感じだったのでしょうか。
解約者続出で14万回線の契約減少
楽天モバイルによると2022年4月時点での491万契約から6月時点で14万件の解約があったそうです。約2.9%のユーザーが減少したことになります。
Rakuten UN-LIMIT Ⅶの発表、そして1GBまで0円が廃止。
解約者続出の「解約祭り」は予想以上に甚大な被害でしたね。
SNSでは「解約祭り」と話題に
楽天モバイルの解約祭りに関する口コミをSNS上から集めてみました。
「解約祭り」と検索しただけで楽天モバイルに関するツイートがいくつも見つかりましたので、抜粋して紹介します。
改悪前のツイートですが、最大の売りである「無料」がなくなることで解約祭りが起こるといった内容のものがほとんどでした。
改悪後のツイートを見つけましたが、解約祭りの影響でサーバーがパンクし、通信障害が起きていたようです。
解約者がいかに多かったのかがわかります。
プラン改悪の影響はすさまじいですね。
とはいっても、楽天モバイルは0円を廃止しても大手キャリアの中で最安値です。
解約者は続出しましたが、ユーザーの中には「無制限で3,278円は安いから」「楽天ポイントが貯まりやすいから」という理由で使い続ける方も多いです。
2024年にはプラチナバンドに対応予定でもあるので、今後に期待が持てますね。
楽天モバイルからのおすすめ乗り換え先を解約理由別に解説
次に、楽天モバイルからのおすすめの乗り換え先を紹介します。
- エリアや電波に不満があるから
- 料金に不満があるから
- 0円廃止に不満があるから
上記3つの解約理由をもとに、乗り換え先をピックアップしました。
おすすめの乗り換え先は以下のとおりです。
- エリアや電波に不満な場合はahamoがおすすめ
- 料金に不満があるならIIJmioがおすすめ
- 実質0円運用をしたいならLINEMOもアリ
エリアや電波に不満な場合はahamoがおすすめ

エリアや電波に不満がある場合は「ahamo」がおすすめです。
ahamoがおすすめな理由は以下のとおりです。
- 実測値が最高クラス
- プラチナバンド対応なので繋がりやすい
- 20GB・100GBの大容量プランがある
楽天モバイルはプラチナバンドに非対応だったため、建物の内部や高層ビルなどで中々繋がらないといったことがありました。
一方のahamoはドコモ回線を使用、プラチナバンドに対応しているので繋がないといったことがほとんど起きません。
「速度が遅い」という不満もahamoで解消できます。
ahamoはキャリアの格安プランの中でも断トツの通信速度を誇ります。
ahamoの速度を他社と比較してみましょう。
比較回線 | 下り実測 | 上り実測 |
---|---|---|
ahamo | 152.91Mbps | 16.75Mbps |
楽天モバイル | 57.13Mbps | 26.64Mbps |
povo2.0 | 86.29Mbps | 16.3Mbps |
LINEMO | 69.65Mbps | 16.62Mbps |
ワイモバイル | 55.06Mbps | 12.7Mbps |
UQモバイル | 76.46Mbps | 14.71Mbps |
上記を見てわかるように、ahamoは楽天モバイルを含む他社と比較しても実測値がずば抜けています。
また「エリアに不満があったけど、大容量プランがあったから使っていた」という方にもahamoは最適です。
データ容量 | 月額料金 |
---|---|
20GB | 2,970円 |
100GB* | 4,950円 |
ahamoは20GBが2,970円、さらに5分間のかけ放題がプランに含まれています。
無制限プランを使っていた方であれば大盛りオプションをつけることで100GBが使えるので代用になるでしょう。
楽天モバイルは20GBまでで2,178円なのでahamoはやや割高に感じてしまいます。
とはいえ、プラス800円でahamoの快適な通信環境が手に入ることを考えれば十分メリットがあります。
楽天モバイルの速度面に不満がある方は、ahamoに乗り換えることで悩みを解消できます!
料金に不満があるならIIJmioがおすすめ

料金に不満がある場合は「IIJmio」がおすすめです。
次のような理由でIIJmiioがおすすめできます。
- 月額料金が最安値
- プランが細かく設定されている
- ドコモ・au回線を利用できるので繋がりやすい
IIJmioは格安SIMの中でも月額料金が最安級です。
データ容量 | 月額料金 |
---|---|
2GB | 850円 |
4GB | 990円 |
8GB | 1,500円 |
15GB | 1,800円 |
20GB | 2,000円 |
楽天モバイルが~3GBで1,078円に対し、IIJmiioであれば4GBで990円とコスパが高いことがわかります。
また、プランが細かく設定されているので自分の使用量に合わせてプランを選択できます。
例えば楽天モバイルでは3GB~20GBの料金が2,178円なので、5GBしか使わなかったとしても20GBと同額の料金が請求されてしまいます。
5GBで2,178円と考えると、なんだかもったいない気がしますよね。
一方、IIJmiioでは
- 4GB:990円
- 8GB:1,500円
- 15GB:1,800円
といったように細かくプランが分かれているので無駄のない料金で使えます。
通信面に関してですが、格安SIMということもあり昼間や夕方などの混雑時間帯に速度が低下してしまうというデメリットがあります。
とはいってもドコモ・au回線を使っているのでプラチナバンドに対応しており、繋がりやすさは楽天モバイルより上でしょう。
実測値も格安SIMの中で上位ですし、下り実測に関しては楽天モバイルと大きく変わりません。
比較回線 | 下り実測 | 上り実測 |
---|---|---|
IIJmio | 43.77Mbps | 9.92Mbps |
楽天モバイル | 57.13Mbps | 26.64Mbps |
OCNモバイルONE | 58.0Mbps | 10.93Mbps |
mineo | 43.1Mbps | 9.9Mbps |
BIGLOBEモバイル | 16.4Mbps | 8.49Mbps |
「月額料金を抑えたいけど、回線品質にもこだわりたい」という方はIIJmiioに乗り換えましょう!
実質0円運用をしたいならLINEMOもアリ

実質0円運用をしたい場合はLINEMOもおすすめです。
LINEMOがおすすめな理由は以下のとおりです。
- 最大6ヶ月間実質無料で使える
- 通信品質が安定している
- 低容量・大容量プランが安く使える
楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えを最もおすすめする理由は、キャンペーン適用により最大6ヶ月実質無料で使えるからです。
キャンペーンの概要は以下のとおりです。
キャンペーン内容
- 990円相当のPayPayポイントが最大6ヶ月間もらえる
キャンペーン適用条件
- ミニプラン(3GB)を新規、またはMNPで契約
特典付与月
- 利用開始月を1ヶ月目として3ヶ月目~8ヶ月目まで
上記キャンペーンを使うことで半年間の実質0円運用が可能です。
さらに「通話オプション割引キャンペーン」で契約から1年間は5分以内のかけ放題が無料で使えます。
つまり契約してからの1年間はデータだけでなく、通話に関しても5分以内であれば無料なので1年間の通信料は限りなく低く抑えられます。
キャンペーンが終了してもLINEMOは基本料金が安いので、そのまま使い続けるのもおすすめです。
データ容量 | 月額料金 |
---|---|
3GB | 990円 |
20GB | 2,728円 |
3GBであれば、楽天モバイルより安く使えますね。
LINEMOはソフトバンクのオンライン専用プラン。通信品質はソフトバンク回線をそのまま使用できるので安定性・速度どちらも抜群です。
楽天モバイルの弱点である通信面も補えるため、LINEMOも乗り換え先として検討してみてはいかがでしょうか。
楽天モバイルの解約でよくある質問
最後に楽天モバイルの解約に関するよくある質問に答えていきます。
楽天モバイルの解約に関するよくある質問は以下のとおりです。
- 解約後にSIMカードを返却しないとどうなる?
- 楽天モバイルの電話問い合わせ先は?
- 楽天モバイルを解約するなら何日?
- 楽天モバイルに短期解約・即解約のペナルティはある?
- 楽天モバイルで解約できないのはなぜ?
それでは順番に答えていきます。
楽天モバイルを解約後、SIMカードを返却しなくても問題ありません。
返却の義務はないので、ハサミを入れるなどで処分しましょう。詳しくは上述の「SIMカードは返却不要!」欄をご覧ください。
楽天モバイルの電話問い合わせ先は以下のとおりです。
楽天モバイルに新規・MNPで申し込み検討している場合
- 0800-805-0090
⇒9:00~20:00(年中無休)
申し込み後問い合わせ
- 0800-600-0700
⇒9:00~17:00(年中無休)
SIMカードの利用中断・再開
- 0800-600-0500
⇒24時間(年中無休)
楽天モバイルを解約する場合「解約のベストタイミング」でも触れたように何日に解約しても問題ありません。
- 解約金・違約金は0円
- 解約時の料金は使用データ量に応じて決まる
- オプションは一部を除いて日割り請求される
好きなタイミングで解約しましょう。
キャリアや格安SIMは短期解約・即解約するとペナルティとしてブラックリスト入りしてしまう可能性が高いです。
明確な定義があるわけではありませんが、一般的には契約してから90日~180日以内の解約が短期解約に該当すると言われています。
一度ブラックリスト入りしてしまうと次のような状態になってしまいます。
- 審査が通らなくなる
- 再契約できるまでに数年かかる
こうした理由から、キャンペーン目当てでの短期解約は非常に危険ですので注意しましょう。
短期解約を繰り返すことで、乗り換えの選択肢がどんどん減ってしまいます。
楽天モバイルが解約できない場合、以下の理由が考えられます。解約方法を参考に手続きをしてみましょう。
- 解約ページが間違っている
- my 楽天モバイルがエラーを起こしている
まとめ|楽天モバイルの解約はオンラインから!不満がある場合乗り換えしよう
当記事では、楽天モバイルの解約方法とおすすめの乗り換え先について詳しく解説しました。
結論、楽天モバイルの解約は「Webもしくはアプリ」から簡単に手続きができます。ただし、電話や店舗では解約できない点に注意をしましょう。
また、楽天モバイルを解約した後のおすすめ乗り換え先は以下のとおりです。
- ・速度に不満がある場合
-
ドコモ品質の格安プラン「ahamo」がおすすめ
- ・もう少し安いプランで使いたい
-
格安SIM最安値クラスの「IIJmio」がおすすめ
- ・実質0円運用がしたい
-
6ヶ月間は実質0円運用できる「LINEMO」がおすすめ
当記事を参考に、あなたにぴったりの乗り換え先を選んでお得にスマホを使ってくださいね!
-
楽天モバイルのエリア拡大予定は?5G対応エリアやプラチナバンド対応予定を解説
-
楽天モバイルからIIJmioに乗り換える手順を解説!デメリットとベストタイミングは?
-
楽天モバイルは解約者続出で祭り状態!解約方法とおすすめ乗り換え先を解説
-
楽天モバイルの料金は0円廃止後も安いのか?料金プランの徹底比較からわかった事実
-
楽天モバイルはゴミ回線?料金や電波状況の口コミ評判を徹底調査!
-
学割なしの楽天モバイル!学生要チェック6つのメリット&おすすめキャンペーンでお得に乗り換え
-
楽天モバイルの知っておきたい10のデメリット!お得なメリットや乗り換え手順も解説!
-
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える手順!デメリットを消せるタイミングはいつ?
-
auから楽天モバイルに乗り換える手順!デメリットを消せるタイミングはいつ?
-
ドコモから楽天モバイルに乗り換える手順!デメリットを消せるタイミングはいつ?
-
mineoから楽天モバイルに乗り換える手順!デメリットを消せるタイミングはいつ?
-
IIJmioから楽天モバイルに乗り換える手順!デメリットを消せるタイミングはいつ?
-
ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換える手順!デメリットを消せるタイミングはいつ?
-
UQモバイルから楽天モバイルに乗り換える手順!デメリットを消せるタイミングはいつ?
今ワイモバイルヤフー店の限定キャンペーンがおトク!他社からののりかえで最大26,000円相当のPayPayポイントが貰える!
出費の多いこの時期に、ドラッグストアやスーパーなど毎日の買い物につかえるポイントが貰えちゃうチャンス!詳細は以下の青文字のリンクをタップ!
公式サイト:ワイモバイルヤフー店