楽天モバイルからPOVOへの乗り換えを考えていませんか?
基本料金0円で利用できるPOVOへの乗り換えには、どんなデメリットがあるのか気になっている方もいると思います。
実際POVOへの乗り換えにはデメリットがありますが、ベストなタイミングで乗り換えればデメリットも気になりませんよ。
本記事では乗り換えの手順や乗り換え時に利用できるお得なキャンペーンも紹介しています。
楽天モバイルからPOVOへの乗り換えを検討している方は、本記事の内容をぜひ参考にしてみてください。
\ お得にギガ活! /
楽天モバイルからPOVOへ乗り換える際のデメリット
最初にご紹介するのは、楽天モバイルからPOVOへ乗り換える際のデメリットについてです。
デメリットとして挙げられるのは、以下の6つ。
- データ無制限のプランが利用できなくなる
- 速度制限時の速度が遅くなる
- Rakuten Linkアプリが使えなくなる
- キャリアメールが使えなくなる
- 海外ローミングに対応していない
- 楽天モバイルの利用料金で貯まっていた楽天ポイントが貯められなくなる
どのようなデメリットがあるのか事前に確認してみてください。
それではひとつずつご説明します。
データ無制限のプランが利用できなくなる
楽天モバイルからPOVOへ乗り換えると、データ無制限のプランが利用できなくなります。
楽天モバイルには無制限のプランがあり、20GBを超えて使用すると100GBでも200GBでも無制限に利用できていました。
POVOでは以下のように使用したい分だけデータを購入する制度になっています。
追加データ容量 | 料金 | 利用可能期間 |
---|---|---|
1GB | 390円 | 7日間 |
3GB | 990円 | 30日間 |
20GB | 2,700円 | 30日間 |
60GB | 6,490円 | 90日間 |
150GB | 12,980円 | 180日間 |
1日限定ですが330円でデータ容量使い放題もあります。
利用する分だけデータ容量が利用できるので、ムダがありませんよ。
速度制限時の速度が遅くなる
楽天モバイルからPOVOへ乗り換えると、速度制限時の速度が遅くなります。
楽天モバイル | POVO |
---|---|
パートナー回線の場合:1Mbps | 128kbps |
楽天モバイルはパートナー回線を利用する場合、5GBを超えると速度が1Mbpsに制限されます。
1Mbps出ていれば、YouTubeの標準画質動画の再生やテキスト中心のWEBサイトの閲覧も可能です。
POVOは速度制限になると128kbpsになるため、できることは限られます。
テキストメールの送受信は問題なくできますが、画像の送受信やテキスト中心のSNSの閲覧、低画質の動画視聴などもほぼできない速度です。
POVOで速度制限になるとスムーズなインターネットの利用は難しくなりますが、自分でデータ容量を追加できます。
速度制限が起こる前にデータ容量を追加すればいいので、速度制限時の速度が遅くなってもデメリットは感じませんね。
Rakuten Linkアプリが使えなくなる
楽天モバイルからPOVOへ乗り換えると、Rakuten Linkアプリが使えなくなります。
楽天ユーザー専用アプリ「Rakuten Link」を使えば、Rakuten Link同士の通話はもちろん他社の携帯電話や固定電話への通話も無料になるためお得です。
Rakuten Linkを使わないと国内通話は30秒22円かかりますが、通話料を無料にするにはアプリを利用しなければなりません。
アプリを利用しての通話を忘れがちな人にとっては、Rakuten Linkが利用できなくなってもデメリットには感じませんね。
\ お得にギガ活! /
キャリアメールが使えなくなる
楽天モバイルからPOVOへ乗り換えると、楽天モバイルの時に利用していた「@rakumail.jp」が使えなくなります。
「楽メール持ち運び」を利用すると月額330円で引き続き利用可能ですが、お金を支払ってまで無理にキャリアメールを使う必要はありません。
GmailやYahoo!メールなどのフリーメールを利用すれば無料です。
キャリアメールと比較しても機能面で劣ることもなく、便利に使えますよ。
海外ローミングに対応していない
POVOは楽天モバイルと違い海外ローミング非対応のため、手持ちのスマホを海外で使えません。
海外へ行く予定がない方には、POVOが海外非対応でも関係ありませんね。
POVO公式サイト「POVOサポート」によると時期は未定ですが、今後海外での通話やデータ通信(国際ローミング)に対応する予定があります。
楽天モバイルの利用料金で貯まっていた楽天ポイントが貯められなくなる
楽天モバイルからPOVOへ乗り換えると、楽天モバイルの利用料金で貯まっていた楽天ポイントが貯められなくなります。
楽天モバイルユーザーでなくなると楽天市場で買い物をした際、買い物ポイントが+1倍になるSPU(スーパーポイントアップ)制度も利用不可です。
ただし、楽天市場など他サービスを利用することで得られる楽天ポイントは変わりません。
楽天ポイントで買い物をする機会が多い方はポイントが貯まりにくくなりますが、あまり買い物をする機会がない方にとって痛手はありませんよ。
\ お得にギガ活! /
楽天モバイルからPOVOへ乗り換える際の注意点・確認すべきこと
ここまで楽天モバイルからPOVOへ乗り換える際のデメリットについてお伝えいたしました。
ここからは、乗り換え時の注意点や確認すべきことをご紹介します。
楽天モバイルからPOVOへ乗り換える際の注意点は以下の3つ。
- 手続きは全てオンラインになる
- SIMカード返却時の楽天モバイルへの返送料は利用者の負担になる
- 現在利用している端末がPOVOで利用出来るか確認する
それではひとつずつ見ていきましょう。
手続きは全てオンラインになる
POVOには店舗サポートがないため、各種手続きなどをオンラインで行う必要があります。
各種問い合わせに対してはチャットでのサポートになります。電話にも対応していないのでご注意ください。
SIMカード返却時の楽天モバイルへの返送料は利用者の負担になる
楽天モバイル「解約時のSIMカード返却についてよくあるご質問」にあるようにSIMカードの返却先は以下になります。
<返送先住所>
143-0006
東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル RSIM回収係
返送料は利用者負担です。着払いや店舗への返却には対応していないので注意してください。
基本的には、不要となったSIMカードは自身で廃棄するようになっているので、返送料金を負担してまで返送する必要はありません。
現在利用している端末がPOVOで利用出来るか確認する
現在利用している端末を乗り換え後もPOVOで利用する場合、問題なく利用できるか確認する必要があります。
メーカー | 端末名 |
---|---|
Apple | iPhone 14 Pro Max |
iPhone 14 Pro | |
iPhone 14 Plus | |
iPhone 14 | |
iPhone 13 Pro Max | |
iPhone 13 Pro | |
iPhone 13 mini | |
iPhone 13 | |
iPhone SE(第3世代) | |
iPhone SE(第2世代) | |
iPhone XR | |
iPhone XS Max | |
iPhone XS | |
FCNT | arrows RX |
OPPO | OPPO Reno7 A |
OPPO A55s 5G | |
OPPO Reno5 A | |
OPPO A73 | |
OPPO Reno3 A | |
Samsung | Galaxy A7 |
SHARP | AQUOS wish |
AQUOS sense6 | |
AQUOS zero6 | |
AQUOS sense4 plus | |
AQUOS sense4 lite | |
AQUOS R5G | |
AQUOS sense3 lite*3 | |
SONY | Xperia 10 III Lite |
Xiaomi | Redmi Note 11 Pro 5G |
上記の端末以外にも、楽天モバイルで使用していた機種でPOVOでも使用可能な機種はあります。
端末が対応しているかは「対応端末(動作確認端末)」で確認できます。
\ お得にギガ活! /
楽天モバイルからPOVOへの乗り換え手順まとめ
この項目でご紹介するのは、楽天モバイルからPOVOへの乗り換え手順についてです。
乗り換え手順は以下の5STEPでご説明します。
- MNP予約番号を取得する
- 申し込みに必要なものを事前に準備をする
- 本人情報の入力をする
- SIM開通手続きをする
- APNの設定
それでは順を追って見ていきましょう。
MNP予約番号を取得する
契約中の携帯電話会社からMNP予約番号を取得すれば、現在の電話番号のままPOVOに乗り換えが可能です。
MNP予約番号は「my楽天モバイル」から取得します。
MNP予約番号を発行する手順は以下の通りです。
- 「my 楽天モバイル」にログインする
- 契約プラン→各種手続き→他社への乗り換えを選択
- MNP予約番号取得
MNP予約番号の有効期限は発行から15日です。
申し込みに必要なものを事前に準備をする
申込前に準備しておくものは以下の3つです。
- 本人確認書類を準備する
- クレジットカードを準備する
- メールアドレスを準備する
本人確認書類を準備する
利用できる本人確認書類は以下の通りです。
- 運転免許証(公安委員会発行のもの)
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 在留カード
保険証は使えないので注意してください。
クレジットカードを準備する
POVOの支払い方法はクレジットカードのみです。
利用できるクレジットカードは以下の5種類です。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- American Express
- Diners Club
メールアドレスを準備する
キャリアメールは利用できないので、キャリアメール以外のメールアドレスを準備しておきます。
本人情報の入力をする
パソコンからは申し込みできないため、アプリをダウンロードします。
手順は以下の通りです。
- Google Play・App Storeで「Povo2.0」と検索しダウンロード
- メールアドレスを登録
- 画面に従って必要事項を入力(SIM/契約タイプの選択、クレジットカード情報の入力など)
- 登録したアドレスにメールが届く
- 「本人確認を行う」ボタンを押す
SIM開通手続きをする
SIMカードを受け取ったら開通手続きを行います。
- SIMカードの有効化を実施(「SIMカード有効化」→「バーコードをスキャン」→カメラでバーコード読み取る→「有効化する」→完了)
- SIMカードを端末に取り付け電源を入れる
APNの設定
APNとは、アクセスポイント名の英語表記「Access Point Name」の略称です。
APNは、携帯電話をインターネットへ接続する窓口の役割をしています。
APNの設定がされていないと、インターネット検索、マップ機能、LINEやTwitterなどのアプリも使用できません。
iPhoneは最新のOSへアップデートするとAPN設定は必要ありません。
最新のOSへのアップデート手順は以下の通りです。
- 「設定」を選択する
- 「一般」を押す
- 「ソフトウェア・アップデート」を押す
- ダウンロードを押して完了
Androidスマホの場合、APN設定が必要です。
androidスマホのAPN設定手順は、以下の通りです。
- 「設定」を開く
- 「無線とネットワーク」を選択
- 「モバイルネットワーク」を選択
- 「アクセスポイント名」から
- 「APN」を選択
- 完了
以上の手順で、誰でも簡単にAPN設定ができます。
こちらの手順で分かりにくい人は、「POVO公式サイト SIMカード開通手続き」を参考に手続きを進めてください。
\ お得にギガ活! /
楽天モバイルからPOVOへ乗り換える際のメリット
当記事の冒頭で、楽天モバイルからPOVOへ乗り換える際のデメリットについてお伝えしました。
この項目では、メリットについてご紹介します。
楽天モバイルからPOVOへ乗り換える際のメリットは、以下の通りです。
- 利用できるエリアが広がる
- 違約金が発生しない
- ギガ活で通信費が節約できる
- 5Gに対応している
- 基本料金0円で利用できる
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
利用できるエリアが広がる
楽天モバイルからPOVOへ乗り換えると、利用できるエリアが広がります。
楽天モバイル | POVO |
---|---|
楽天回線:人口カバー率97% | au回線:人口カバー率99%以上 |
POVOはauと同じau回線を利用しています。
楽天モバイルの時の楽天回線は人口カバー率97%だったのに対し、au回線の人口カバー率は99%以上です。
au回線は日本各地ほとんどのエリアで対応しているため、楽天モバイルからPOVOへの乗り換えによって受信しにくさがなくなる利点がありますよ。
違約金が発生しない
楽天モバイル公式サイト「ご解約について」にもあるように、楽天モバイルからPOVOに乗り換える際に、楽天モバイルから違約金を請求されることはありません。
またPOVOへの乗り換え時にも手数料は必要ありません。
\ お得にギガ活! /
ギガ活で通信費が節約できる
POVOでは対象店舗でau PAYを使った支払いをすると、データ容量がもらえる「#ギガ活」を実施中です。
事前にPOVO公式サイトからエントリーし、対象店舗でau PAY決済を行うとデータ容量がもらえるコードが配布されます。
そのコードを登録するとデータ容量が追加される仕組みです。
対象店舗は以下の通りです。
- ローソン
- 餃子の王将
- すき家
- 日高屋
- ドトールなど
日常的に良く利用しているお店があるかPOVO公式サイトからぜひチェックしてみてください。
5Gに対応している
KDDI公式サイト「企業情報」にあるように、au回線を利用しているPOVOは5Gに対応しています。
5G対応でも利用料金が変わることはありません。
高品質なauの5Gを格安で利用できますよ。
基本料金0円で利用できる
POVOは基本料金0円で利用できます。
基本料金0円では最大送受信128kbpsの低速での通信になりますが、国内通話30秒あたり22円の電話も利用できます。
POVO公式サイト「POVOサポート」にあるように、180日間トッピングを購入しない場合、利用停止または契約解除になることがあるので6カ月間に1度データ容量を追加すれば良いですよ。
有料トッピングは以下のように各種あるので、自分の利用状況に合わせて自由に選べます。
- データトッピング:データ使い放題(24時間)330円、データ追加1GB(7日間)390円など
- コンテンツトッピング:DAZN使い放題パック(7日間)760円、smash.使い放題パック(24時間)220円
- 通話トッピング:5分以内通話かけ放題550円/月、通話かけ放題1,650円/月
- サポートトッピング:スマホ故障サポート830円/月
有料トッピングの詳細はPOVO公式サイトからご確認ください。
\ お得にギガ活! /
楽天モバイルからPOVOへの乗り換えをおすすめする人の特徴
この項目では、上述のメリットを踏まえた、楽天モバイルからPOVOへの乗り換えがおすすめな人とその特徴をご紹介します。
乗り換えがおすすめな人は以下のような方です。
- 通信環境を改善したい人
- 月額料金を安くしたい人
それでは詳細を見ていきましょう。
通信環境を改善したい人
POVOはau回線を利用しており、人口カバー率は99%です。
楽天回線は人口カバー率97%なので、POVOの方が広範囲で受信しやすいです。
楽天回線の時よりも通信品質も良くなるため、通信環境を改善したい方におすすめです。
月額料金を安くしたい人
POVOは通信速度が制限されますが、基本料金0円で利用できます。
データを追加しても20GBで3,278円の楽天モバイルよりお得です。
- データ追加20GB:2,700円
- データ追加60GB:6,490円(有効期限90日間なので月あたり2,163円)
- データ追加150GB:12,980円(有効期限180日間なので月あたり2,163円)
\ お得にギガ活! /
楽天モバイルからPOVOへの乗り換えはいつがベストタイミング?
楽天モバイルからPOVOへの乗り換えのベストタイミングは、楽天モバイルのデータ使用量1GB未満の時です。
楽天モバイルはいつ他社に乗り換えても違約金なしですが、解約月の日割り計算はなく、解約月もデータ容量を使った分だけ支払います。
楽天モバイルで一番安いプランは1GB未満で0円のため、1GB未満のうちに乗り換えれば余計な支払いが発生しません。
一方POVOは基本料金0円。
データの追加やオプション利用がなければ料金は発生しません。
ですから、POVOへの乗り換えタイミングは楽天モバイルの解約日に合わせましょう。
\ お得にギガ活! /
楽天モバイルからPOVOへの乗り換えで使えるお得なキャンペーン
楽天モバイルからPOVOへの乗り換えで使えるお得なキャンペーンを紹介します。
POVOで現在実施しているキャンペーンは以下の通りです。
Povo乗り換えキャンペーン(2023年1月現在) | |
キャンペーン名 | キャンペーン詳細 |
Google ストア限定 povo2.0キャンペーン! | Google ストアでスマホなどの対象商品を購入すると、povo2.0新規契約時に使えるキャンペーンコードをプレゼント
2022年7月28日~終了日未定 Povo公式サイト |
OPPO公式オンラインショップ限定 povo2.0キャンペーン! | キャンペーン期間中にOPPO公式オンラインショップにて、合計金額5,000円(税込)以上購入した方に povo2.0新規契約時に使えるキャンペーンコード【データ追加3GB(30日間)】をプレゼント
2022年12月1日~2023年5月31日 Povo公式サイト |
povoおともだち紹介プログラム | 「ご紹介コード」を受け取り、povo2.0へ新規ご加入のうえ、SIMカードまたはeSIMを有効化でデータ使い放題ボーナス(24時間)を1回自動進呈
終了日時未定 Povo公式サイト |
Google ストア限定 povo2.0キャンペーン!
Google ストアでスマホなどの対象商品を購入すると、povo2.0新規契約時に使えるキャンペーンコードがプレゼントされるキャンペーンです。
2022年7月28日(木曜日)から始まっており、2023年1月31日(火曜日)23:59に終了します。
Google ストアに限られますが、スマホやイヤホンなど対象商品を購入しキャンペーンコードを入力すると、データ追加3GB(30日間)がもらえます。
対象商品を一部紹介します。
スマートフォン |
|
---|---|
イヤホン |
|
スマートウォッチ |
|
スマートホーム |
|
対象商品の詳細はPOVO公式サイトをご覧ください
キャンペーンを上手に利用するとデータ容量を追加できるので、通信費の節約にもつながりますよ。
OPPO公式オンラインショップ限定 povo2.0キャンペーン!
「OPPO公式オンラインショップ限定 povo2.0キャンペーン!」は、期間中にOPPO公式オンラインショップで合計金額5,000円(税込)以上購入された方が対象。
povo2.0新規契約時に使えるキャンペーンコード【データ追加3GB(30日間)】がプレゼントされます。
- povo2.0アプリの「povo2.0を申し込む」をタップし、申込み開始画面を開く
- OPPO製品同梱の広告に記載のキャンペーンコードを入力し、「適用する」をタップ
- データボーナス3GB(30日間)が表示されている事を確認して「次へ」をタップ
- 画面の指示に従い契約を完了させる
適用条件は以下のとおり。
- 期間中にOPPO公式オンラインショップにて、合計金額5,000円(税込)以上購入
- 商品に同梱されたpovo2.0の広告に記載のキャンペーンコードを、povo2.0の新規契約手続き画面で入力
- キャンペーン終了日から14日以内にSIMの有効化を完了させる
キャンペーン期間は、2022年12月1日から2023年5月31日までです。
povoおともだち紹介プログラム
「おともだち紹介プログラム」は、povo2.0ユーザーが発行した「ご紹介コード」を加入時に入力することで、紹介した側された側両方に特典が付与されます。
2023年1月現在、キャンペーンの終了日時は未定です。
ひとり紹介するごとに、紹介した方にはデータボーナス3GB(30日間)が付与。最大10人まで紹介することも可能。
紹介された方に付与されるのは、データ使い放題ボーナス(24時間)です。
さらに加入後30日以内に購入した対象データトッピングに応じて、データ使い放題ボーナス(24時間)のプロモコードが届きます。
購入データトッピング | プロモコード |
---|---|
追加データ1GB(7日間) | データ使い放題ボーナス(24時間)×1 |
追加データ3GB(30日間) | データ使い放題ボーナス(24時間)×2 |
追加データ20GB(30日間) | データ使い放題ボーナス(24時間)×3 |
追加データ60GB(90日間) | データ使い放題ボーナス(24時間)×5 |
追加データ150GB(180日間) | データ使い放題ボーナス(24時間)×5 |
紹介手順と加入方法は以下のとおり。
- povo2.0アプリホーム画面下部の「詳細はこちら」をタップ
- 表示された8桁の「ご紹介コード」が表示されていることを確認し、「コードを共有する」をタップ
- データボーナス3GB(30日間)が表示されている事を確認して「次へ」をタップ
- ご希望の共有方法を選択し、ご家族やお友達と共有する
- ご家族やお友達から「ご紹介コード」を共有してもらう
- povo2.0アプリの「povo2.0を申し込む」をタップし、申込み開始画面を開く
- 「ご紹介コード」を入力し、「適用する」をタップ
- 画面の指示に従いも仕込みを完了させる
過去キャンペーン情報まとめ
過去にPOVOで開催していたキャンペーンをまとめました。
すでに終了していますので間違って申し込みをしないためにも、確認をおすすめします。
キャンペーン名 | 実施期間 | キャンペーン詳細 |
---|---|---|
【期間限定】データ使い放題(7日間) | 2022年12月1日~ 2023年1月10日 |
1,800円(税込)で7日間のデータ使い放題になる キャンペーン |
Data to Ponta ~あまったデータをPontaポイントへ~ |
2022年11月22日~ 2023年1月10日 |
Google あまったデータ容量に応じてPontaポイントを 還元 |
通話トッピング買ったら ギガ当たるキャンペーン |
2022年12月1日~ 2022年12月15日 |
「通話かけ放題」もしくは「5分以内通話かけ放題」を ご購入いただいた方に抽選でギガをプレゼント |
【期間限定】データ追加3GB(90日間) | 2022年10月31日~ 2023年1月10日 |
1,280円(税込)で3GBのデータ追加(90日間)できる キャンペーン |
\ お得にギガ活! /
楽天モバイルからPOVOへの乗り換えに関するよくある質問
この項目では、楽天モバイルからPOVOへの乗り換えに関するよくある質問とその答えをご紹介します。
よくある質問は、以下の2つです。
- POVOに変更する際、手数料はかかる?
- POVOに乗り換える際に端末を購入できるか?
それではひとつずつ見ていきましょう。
POVOに変更する際、事務手数料はかかる?
事務手数料はかかりません。
ただし、同一名義で複数回線の申し込みには手数料が発生する場合があります。
POVOに乗り換える際に端末を購入できるか?
au Online Shopにて端末購入できます。
POVOでは、端末の販売を行っていないため「au Online Shop」で端末の購入を行う必要があります。
「au Online Shop」でPOVOで使用する端末を購入する際には、3点の注意点があります。
【端末単体購入の予約申し込みができない】
POVOで使用するために購入する端末は、在庫にある端末しか購入できません。
端末購入時には、在庫の確認をしてから購入するようにしてください。
【POVOをそのまま継続する場合は「予約受付」から申し込みできない】
POVOを利用中で「予約受付」から購入すると、POVOは廃止されてauへと移行されてしまいます。
【端末とSIMが揃っていないと利用できない】<
「au Online Shop」で端末を購入すると、後日、端末が届くので、契約したPOVOのSIMと合わせて開通手続きを行うことで、利用することができます。
必ず、端末とSIMが揃った状態で開通手続きをするようにしてください。
\ お得にギガ活! /
楽天モバイルからPOVOへの乗り換えまとめ
楽天モバイルからPOVOへの乗り換えをおすすめするのは以下のような特徴がある人です。
乗り換えをおすすめする人 | 特徴 |
---|---|
通信環境を改善したい人 | POVOはau回線を利用しているので、楽天モバイルの時より広範囲で受信しやすい |
月額料金を安くしたい人 | POVOは基本料金0円で利用できる |
以下に、楽天モバイルからPOVOへ乗り換える場合のメリットとデメリットをまとめています。
楽天モバイルからPOVOへ乗り換えるメリット |
---|
|
楽天モバイルからPOVOへ乗り換えるデメリット |
---|
|
POVOはau回線を利用しているので楽天モバイルの時より広範囲で受信しやすく、通信品質も良いです。
基本料金0円で利用できるメリットもあります。
楽天モバイルからPOVOへの乗り換えに利用できるお得なキャンペーンもあるので、乗り換えを検討している方はPOVOの公式ページをぜひチェックしてみてください。
\ お得にギガ活! /