楽天モバイルへの乗り換えを検討している方は、楽天モバイルにはどんなデメリットがあるのか気になりますよね。
本記事では楽天モバイルにある10のデメリットやデメリットを打ち消せる方法を詳しく解説しています。
そのほか、メリットや乗り換え時に利用できるお得なキャンペーンもご紹介。
楽天モバイルへの乗り換えを検討している方はぜひ参考にしてください。
>楽天モバイル公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
\ お得なプランと豊富なキャンペーン! /
楽天モバイル|公式サイト>楽天モバイル 評判 はこちら
楽天モバイルのデメリット
楽天モバイルには10のデメリットがあります。
- データ容量無制限で使えるエリアが限られている
- パートナー回線はデータ容量制限がある
- 地下での使用や障害物がある場合繋がりにくい
- 国内通話料無料で使用するためには専用アプリを使う必要がある
- 楽天のオリジナルスマホはeSIMしか対応していない
- 大手キャリアに比べて実店舗が少ない
- 楽天モバイル以外で購入した端末は動作保証対象外
- キャンペーンは基本的に楽天ポイントでしか還元されない
- キャリアメールが使えない
- iOS版の専用アプリが仕様変更されて使いにくい
それぞれについて詳しく見ていきます。
データ容量無制限で使えるエリアが限られている
楽天モバイルには2つの回線があります。
- 楽天回線
- パートナー回線(au回線)
楽天回線ではデータ無制限で利用できますが、楽天回線エリア外ではパートナー回線になりデータ使用量が5GBまでになります。
楽天回線は2022年10月末時点の人口カバー率は98%を突破しています。
大手キャリアの人口カバー率は99%を超えているため、そこと比較すると楽天回線の利用可能なエリアは狭いですが、首都圏や地方都市でも問題なく使えるエリアが多いです。
利用中のエリアが楽天回線なのかパートナー回線であるかはmy 楽天モバイルにログインすると確認可能です。
楽天回線は順次エリア拡大中。
現在エリア外の地域でも、今後楽天回線の対象になる可能性は十分ありますよ。
パートナー回線はデータ容量制限がある
パートナー回線では、データ使用量5GBを超えると1Mbpsの速度制限がかかります。
1Mbpsの速度でできることは以下の通りです。
- LINEでメッセージの送受信
- WEBサイト・SNSの閲覧
- 標準画質の動画視聴
- スカイプのアプリ通話など
普段スマホで利用している大抵のことは問題なく行えるため、速度制限による使い勝手の悪さは感じません。
楽天モバイル公式サイト「通信・エリア」に明記されていますが、2022年10月より順次パートナー回線エリアから楽天回線エリアへ切り替え中です。
今はパートナーエリアの地域も、近いうちに楽天回線へ切り替わる可能性がありますよ。
地下での使用や障害物がある場合繋がりにくい
楽天回線エリアであっても、以下の場所ような楽天基地局の電波が届かない場所では、繋がりにくさを感じることがあります。
- 建物の中
- 地下
- トンネル
楽天回線が受信しにくい場合はパートナー回線エリアとなり、au基地局の電波を利用するau回線となります。
パートナー回線でも「データ高速モード」をONにすると、楽天回線と同じように高速通信が楽しめるので安心してください。
高速モードの切り替え方法を見ていきます。
- my 楽天モバイルを起動
- ホーム画面上にある「高速データ容量」→「データ高速モード」を選択
- ON/OFFを切り替える
国内通話料無料で使用するためには専用アプリを使う必要がある
楽天モバイルで国内通話料を無料にするためには、楽天ユーザー専用アプリ「Rakuten Link」を使います。
Rakuten Linkは無料で利用できますが、アプリのインストールと初期設定をする必要があるので面倒に思う方もいるかもしれません。
Rakuten Linkの初期設定方法はAndroidスマホとiPhoneとで異なります。
楽天モバイル公式サイト「Rakuten Link 使い方」を参考にしてみてください。
Rakuten Linkを使えば、Rakuten Link同士の通話はもちろん他社の携帯電話や固定電話への通話も無料になるので、使わないと損ですよ。
楽天のオリジナルスマホはeSIMしか対応していない
2022年8月現在、楽天モバイルで取り扱っている楽天オリジナル製品は2つです。
- Rakuten Hand 5G
- Rakuten BIG s
楽天オリジナルスマホはeSIM対応のみです。
他社に乗り換える際、乗り換え先がeSIM対応でなければ楽天オリジナルスマホを引き続き利用できません。
ですが、乗り換え先がeSIM対応でしたら簡単に乗り換えられます。
通常ならSIMカードを差し込んで設定をしますが、eSIMなら郵送手続きが省けるのでスピーディーに乗り換えできますよ。
大手キャリアに比べて実店舗が少ない
公式サイトの店舗検索によると、2023年1月現在の楽天モバイルの実店舗数は1,236軒でした。
大手キャリアの店舗数と比較すると、1,000軒以上の差があります。
2022年2月 | 2023年1月 | |
---|---|---|
楽天モバイル | 674店舗 | 1,236店舗 |
ドコモ | 2,311店舗 | 2,213店舗 |
au | 2,142店舗 | 2,131店舗 |
ソフトバンク | 2,288店舗 | 2,245店舗 |
しかし、移動体通信・IT分野専門の調査会社である株式会社 MCAの2022年春実施の調査と比較すると、大手キャリアは軒並み店舗数を減らしています。
一方楽天モバイルは、約1年で店舗数が1.8倍に!
居住地域によっては近隣に楽天モバイルの店舗がなく、不便に感じる方もいらっしゃると思います。
楽天モバイルは現在全国で順次店舗数を拡大中です。
近隣に店舗がない地域にも今後店舗ができる可能性がありますよ。
楽天モバイルの新規オープンは楽天公式サイト「楽天モバイルショップ 新規オープン・リニューアル情報」から確認できます。
楽天モバイル以外で購入した端末は動作保証対象外
楽天モバイルで購入した端末であれば動作保証がされているので安心できますが、ほかで購入した端末に関しては動作保証対象外です。
楽天モバイル「楽天回線対応製品」にも明記されています。
楽天モバイルへ乗り換える際に端末も購入すれば動作保証がされているので、一部機能が使えないなどのトラブルが起きる心配もありません。
楽天モバイルへ乗り換える際に端末を購入すると格安で購入できますし、ポイント還元を受けられるメリットがありますよ。
キャンペーンは基本的に楽天ポイントでしか還元されない
楽天モバイルにはキャッシュバックキャンペーンがありますが、基本的に楽天ポイントでの還元になります。
2023年1月現在Rakuten UN-LIMITに初めて申し込みをすると、最大8,000円相当分のポイント還元が受けられるキャンペーンを実施中です。
このキャンペーンも楽天ポイントで還元され、Rakuten Link 利用の翌々月末日頃に還元されます。
楽天ポイントは楽天モバイルへの支払いのほか、楽天市場や楽天ブックスなど楽天グループのサービスで使用できます。
ポイントによるキャッシュバックでも損はありませんよ。
キャリアメールが使えない

2022年7月以前は楽天モバイルでキャリアメールが使えませんでしたが、2022年7月以降は楽天モバイルでもキャリアメールが利用できます。
楽天モバイルにはキャリアメール「@rakumail.jp」があり、Rakuten Linkアプリ内でメールサービスが無料で利用可能です。
通常メールの送受信はデータを使用しますが、楽天モバイルの「Rakuten Link」というアプリ内で利用するとデータを使用せずにメールが利用できます。
iOS版の専用アプリが仕様変更されて使いにくい
2021年7月6日(火)以降、Rakuten LinkアプリiOS版における「音声通話の着信」と「SMS送受信」は仕様変更されており、使いにくくなったとの声があります。
変更箇所を見ていきます。
- Rakuten Linkアプリを利用していない相手からの電話を着信する場合:Rakuten Linkアプリ→iOS標準の電話アプリで着信
- 海外で電話を受ける:無料→国・地域別従量課金
- 日本から日本への電話番号へSNS送信:無料→3,3円/70文字
- 海外から日本への電話番号へSNS送信:無料→100円/70文字
- 日本から海外への電話番号へSNS送信:無料→100円/70文字
- 海外から海外への電話番号へSNS送信:無料→100円/70文字
Rakuten Linkアプリ同士の着信・発信は変更前と同じように無料です。
>楽天モバイル公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
\ お得なプランと豊富なキャンペーン! /
楽天モバイル|公式サイト>楽天モバイル 評判 はこちら
楽天モバイルのメリット
楽天モバイルのメリットは11個あります。
- 料金が安い
- 解約金がかからない
- 料金プランが1つでシンプル
- 海外でも利用できる
- テザリングが無料
- 新規事務手数料が無料
- 楽天回線でデータ容量無制限で使える
- 専用アプリを使えば国内通話料が無料になる
- 5Gでも料金が変わらずに利用できる
- 実店舗があるのでサポート体制が万全
- 楽天経済圏での買い物がお得になる
一つずつ見ていきます。
料金が安い

楽天モバイルの料金は使用したデータ容量によって料金が変わります。
楽天モバイルの月額料金を見ていきます。
- ~3GB:1,078円
- ~20GB:2,178円
- 20GB~:3,278円
20GB以上(無制限)で使ったとしても、月額料金は3,278円なのでかなり安いです。
50GBつかっても100GBつかっても3,278円で収まります。
大手キャリアでデータ無制限のプランを利用する場合と比較すると半額程度の料金のため、楽天モバイルを利用すると通信費を抑えられますね。
解約金がかからない
契約期間が設定されている場合、契約途中で解約すると契約解除料が発生します。
楽天モバイル公式サイト「ご解約について」で明記されているように楽天モバイルに最低利用期間はないので、いつ解約しても解約金はかかりません。
料金プランが1つでシンプル

楽天モバイルはデータ使用料に応じて利用料金が自動で決まります。
非常にシンプルで分かりやすい料金プランのため迷うことがありません。
海外でも利用できる

海外に行く際に専用のルーターをレンタルして利用している人もいると思いますが、楽天モバイルなら追加料金なし、簡単な設定を行うだけで日本で利用しているスマホをそのまま使えます。
海外で利用する際の設定は2ステップです。
- 「my 楽天モバイル」にログインする
- 「海外ローミング(データ通信)」の設定をON
楽天モバイルはRakuten Linkを使って電話をかければ国際電話も無料です。
ただしアイスランド、アイルランド、アメリカなど対象国は限られます。
無料になる対象国は楽天公式サイト「Rakuten Link」から確認できます。
テザリングが無料
スマホから各ネット機器をインターネットに接続させる「テザリング」の機能がオプション料金無料で利用可能です。
無料なうえ無制限で使用可能なので、普段からテザリングを活用している人はお得に利用できますね。
新規事務手数料が無料
2020年11月4日までの契約は3,300円の手数料が必要でしたが、手数料は廃止となったため契約事務手数料は無料です。
他にも以下の申し込み手続き時の手数料は0円です。
申し込み手続き | 手数料 |
---|---|
SIMカード再発行手数料 | 0円 |
eSIM再設定手数料 | 0円 |
MNP転出手数料 | 0円 |
楽天回線でデータ容量無制限で使える
楽天モバイルはデータ使用量に応じて利用料金が変わり、20GB以上はどれだけデータ量を利用しても3,278円です。
無制限で利用できるのは楽天の自社回線に対応しているエリアです。
20GBを超えると50GBでも100GBでもデータ容量使い放題で高速通信が楽しめます。
パートナーエリアで利用する際は、5GBを超えると最大1Mbpsの速度制限が発生するので注意しましょう。
ただし最大1Mbpsの速度制限が発生しても、SNSの閲覧や文章中心のWEBサイト閲覧は可能なため、それほど不便さは感じませんよ。
専用アプリを使えば国内通話料が無料になる

楽天モバイルは、アプリ利用で国内通話が無料です。
「Rakuten Link」という専用のアプリを使って電話をかけると、楽天モバイル以外のスマホや固定電話も無料になります。
アプリ使用者同士であればメッセージの送受信も無料です。
電話を頻繁にする人にはかなりお得です。
5Gでも料金が変わらずに利用できる
2020年9月30日より、楽天モバイルは5Gサービスを開始していますが、5Gでも料金が変わらずに利用できます。
5G対応製品の場合、5Gエリアでは4Gに加え5G通信での利用が可能です。
これは公式サイト「Rakuten UN-LIMIT プランアップグレードのお知らせ」にも記載があります。
2023年1月現在対応エリアは徐々に拡大中です。
5G対応の機種購入を検討している方、すでに5G対応の機種を利用している方にはメリットが大きいですね。
実店舗があるのでサポート体制が万全
2022年3月8日(火)に全都道府県に出店している「楽天モバイルショップ」の店舗数が、合計で1,000店舗を突破しました。
2023年1月現在はさらに店舗数が増加中です。
楽天モバイルの店舗でできることは
- 新規/MNP乗り換え申し込み
- 契約内容の追加・変更・解約
- 故障受付など
申し込み手続きだけでなく各種アフターサポートにも対応しています。
実店舗があるので、手厚いサポートを受けられますよ。
楽天経済圏での買い物がお得になる
楽天モバイルを利用すれば楽天ポイント還元率が上がり、楽天市場での買い物もお得になります。
楽天モバイルに契約している人が楽天市場で買い物をすると、ポイントが+1倍になるなど、楽天市場をはじめとするさまざまなサービスで楽天ポイントを貯められます。
日頃から楽天経済圏を利用している人は、楽天モバイルユーザーになればさらにポイントが貯まりやすくなりますよ。
>楽天モバイル公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
\ お得なプランと豊富なキャンペーン! /
楽天モバイル|公式サイト>楽天モバイル 評判 はこちら
楽天モバイルのAndroid、iPhoneのお得な乗り換えキャンペーン
この項目では、現在楽天モバイルで実施されているお得なキャンペーンの中から、乗り換え時に利用できるものをご紹介します。
楽天モバイル乗り換えキャンペーン(2023年1月現在) | |
キャンペーン名 | キャンペーン詳細 |
Rakuten UN-LIMIT初めて申込みで最大8,000円相当分のポイント還元 | Rakuten UN-LIMIT初めて申込みをすると、最大8,000円相当分のポイント還元
2022年7月20日〜終了日未定 楽天モバイル公式サイト |
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン | Rakuten UN-LIMIT VIIに初めて申し込み+対象のiPhone購入で最大24,000円相当分のポイントを還元
2022年12月8日〜終了日未定 楽天モバイル公式サイト |
スマホ/Wi-Fi トク得乗り換えキャンペーン | Rakuten UN-LIMIT VIIに初めて申し込み+対象のスマホ/Wi-Fiを最大19,000円分(16,000円値引き+3,000円相当分ポイント還元)お得に!
2022年7月1日〜終了日未定 楽天モバイル公式サイト |
1回15分以内の国内通話がかけ放題 | 15分通話かけ放題オプションが3か月間無料
2022年7月1日〜終了日未定 楽天モバイル公式サイト |
エンタメコンテンツ初回3カ月無料 | エンタメコンテンツが初回3か月無料
プランお申し込みの翌月末日23:59まで 楽天モバイル公式サイト |
iPhone対象機種特価キャンペーン | キャンペーン対象機種のiPhoneを楽天Webか楽天モバイル実店舗で購入すると特価で購入できる
2022年7月22日〜終了日未定 楽天モバイル公式サイト |
【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン | 実店舗から楽天モバイルアップグレードプログラム適用で申し込みをすると、5つのキャンペーンを併用することでiPhone SE(第3世代)64GBを実質1円(税込)で購入できる
2022年10月21日〜終了日未定 楽天モバイル公式サイト |
【ショップ限定】対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン | 実店舗からの申し込み限定で、4つのキャンペーンを併用すると対象のAndroidスマホが最大25,980円相当分安く購入できる
2022年7月1日〜終了日未定 楽天モバイル公式サイト |
【楽天市場店限定】対象Android製品の回線セット申込で使える最大16,800円OFFクーポン配布中!単品購入対象機種も! | 事前に楽天モバイル公式 楽天市場店で使える「対象製品をご注文で値引きクーポン」と「対象製品と回線セットご注文で16,800円OFFクーポン」を取得して対象製品を購入すると割引でAndroidスマホが購入できる
2022年6月20日〜終了日未定 楽天モバイル公式サイト |
【Rakuten UN-LIMITお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント | 期間内に「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」プランの利用を開始して「Rakuten Link」アプリで10秒以上の発信通話をした方に3,000楽天ポイントプレゼント
2022年7月1日〜終了日未定 楽天モバイル公式サイト |
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VII」を初めてお申し込みの方限定最大9,000ポイントプレゼント | 「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を専用ページからお申し込みをして利用を開始し、「Rakuten Link」アプリで10秒以上の発信通話をした方に9,000楽天ポイントプレゼント
2023年1月1日〜2023年1月31日 楽天モバイル公式サイト |
【オンライン限定】ダイヤモンド会員の方へ Rakuten UN-LIMIT VIIのお申し込みで最大10,000ポイントもらえるキャンペーン | 専用ページから「Rakuten UN-LIMIT VII」のお申し込みで2,000楽天ポイントがもらえる
2022年12月2日10:00〜終了日未定(常時開催) 楽天モバイル公式サイト |
【オンライン限定】プラチナ会員の方へ Rakuten UN-LIMIT VIIのお申し込みで最大9,700ポイントもらえるキャンペーン | 専用ページから「Rakuten UN-LIMIT VII」のお申し込みで1,700楽天ポイントがもらえる
2022年12月2日10:00〜終了日未定(常時開催) 楽天モバイル公式サイト |
【オンライン限定】ゴールド会員の方へ Rakuten UN-LIMIT VIIのお申し込みで最大9,400ポイントもらえるキャンペーン | 専用ページから「Rakuten UN-LIMIT VII」のお申し込みで1,400楽天ポイントがもらえる
2022年12月2日10:00〜終了日未定(常時開催) 楽天モバイル公式サイト |
楽天モバイル×楽天ポイントカードキャンペーン | 専用ページから楽天モバイルに初めて申し込みをすると最大5,000ポイントがもらえて、キャンペーンエントリー後、楽天ポイントカードを提示して会計をされた方の中から抽選で100名様に2,000ポイントプレゼント
2022年12月1日〜2023年2月1日8:59 楽天モバイル公式サイト |
楽天モバイルでも新型iPhone14の購入ができます。
お求めの方はiPhone14の在庫がある内に購入を進めましょう。
- Rakuten UN-LIMIT初めて申込みで最大8,000円相当分のポイント還元
- トク得乗り換え
- スマホ/Wi-Fi トク得乗り換え
- 1回15分以内の国内通話がかけ放題
- エンタメコンテンツ初回3カ月無料
Rakuten UN-LIMIT初めて申込みで最大8,000円相当分のポイント還元

Rakuten UN-LIMITに初めて申し込みをすると、最大8,000円相当分のポイント還元が受けられます。
キャンペーンは2022年7月1日からすでに始まっていますが終了期限は未定です。
ポイント還元のためには、申し込み翌月末日までにRakuten UN-LIMITのアプリを利用して10秒以上の通話をすることが必須です。
トク得乗り換え

製品購入とプラン契約によって、最大24,000円相当のポイント還元が受けられます。
2022年7月1日からスタートしているキャンペーンで、終了日は未定とされておりいつ打ち切りになるかはわかりません。
特典は、iPhoneの機種によって異なります。
iPhone SE、iphone12、iphone13シリーズ、iphone14シリーズの特典は以下の通りです。
- 初めての申し込み回線契約で3,000ポイント
- iPhoneシリーズ購入で16,000ポイント(購入しない:5,000ポイント)
- 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム加入(48回払い)で5,000ポイント
最大24,000円相当ポイントを獲得するためには、Rakuten UN-LIMIT Ⅶへ申し込み後、対応機種の購入をして楽天linkアプリから無料通話を10秒以上行いましょう。
Rakuten Link利用の翌々月末日頃に最大24,000ポイントが付与されます。
スマホ/Wi-Fi トク得乗り換え

Rakuten UN-LIMIT VIIに初めて申し込み、さらに対象のスマホ/Wi-Fiをセット購入することで、最大19,000円分(16,000円値引き+3,000円相当分)ポイントが還元されます。
16,000円値引きになる対象のスマホは以下の通りです。
- Rakuten Hand 5G、
- AQUOS wish、AQUOS sense6
- AQUOS zero6
- Xperia 10 III Lite
- OPPO A55s 5G
- OPPO Reno5 A
- AQUOS sense6s
- Redmi Note 11 Pro 5G
- OPPO Reno7 A
- Xperia 5 IV
- Galaxy Z Flip4、Xperia 10 IV
16,000円の割引後には、実質1円で購入できるスマホもあります。
1回15分以内の国内通話がかけ放題

15分通話かけ放題オプションが、通常1,100円/月のところ3か月間無料になるキャンペーンです。
キャンペーンの終了時期は未定です。オプションを初めて申し込んだ人限定で利用できます。
15分を超過した場合、30秒20円(税込22円)の通話料がかかるので注意してください。
エンタメコンテンツ初回3カ月無料

Rakuten UN-LIMIT Ⅶユーザー限定で、エンタメコンテンツを初回3か月無料で利用できます。
初回無料になるエンタメコンテンツは以下の通りです。
- Rakutenマガジン
- Rakuten music
- NBA×Rakuten
- パリーグSpecial
- Youtube Premium
無料期間後、有料になっても通常より安い金額で利用できるのでお得です。
過去キャンペーン情報まとめ
過去に楽天モバイルで開催していたキャンペーンをまとめました。
すでに終了していますので間違って申し込みをしないためにも、確認をおすすめします。
キャンペーン名 | 実施期間 | キャンペーン詳細 |
---|---|---|
【Rakuten UN-LIMIT VII】 データ1GB/月以下だった方限定! プラン料金最大4カ月実質無料キャンペーン |
2022年7月1日~ 2022年10月31日 |
Rakuten UN-LIMITに初めて申込みをすると プラン料金が最大4カ月実質無料 |
Galaxy Z Flip4ご購入でBTSグッズ 3点セットをプレゼント! |
2022年10月17日~ 2023年1月6日 |
楽天モバイルでGalaxy Z Flip4を キャンペーン期間内に購入すると 以下のBTSグッズがセットでもらえる |
楽天市場でのお買い物のポイントが 最大53倍キャンペーン |
2022年12月1日~ 2022年12月11日 |
「Rakuten UN-LIMIT VII」の お申し込みで楽天市場でのお買い物 ポイントが+9倍になり、最大53倍の お買い物ポイントがもらえる |
>楽天モバイル公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
\ お得なプランと豊富なキャンペーン! /
楽天モバイル|公式サイト>楽天モバイル 評判 はこちら
楽天モバイルの乗り換え手順(申し込みから契約までの流れ)
楽天モバイルの乗り換え手順について見ていきます。
乗り換えは、以下の流れで行います。
- MNP予約番号を取得する
- 書類の準備をする
- 楽天モバイルの公式サイトから申し込みをする
- SIMカードを挿して手続きをする
各手順の詳細を以下より解説します。
MNP予約番号を取得する
電話番号の変更をせずに携帯電話会社を乗り換える場合はMNP予約番号が必要です。
MNP予約番号は乗り換え前の携帯電話会社で発行します。
MNP予約番号には有効期限があり、取得した日を含めて15日以内です。
書類の準備をする
申し込みに必要な書類の準備をします。
申し込みには下記の3つが必要です。
- 本人確認書類
- クレジットカード・デビットカード/銀行口座
- 楽天会員IDとパスワード
本人確認書類
本人確認書類として認められているのは以下のものです。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 身体障がい者手帳(補助書類必要)
- 健康保険証(補助書類必要)
- 日本国パスポート(補助書類必要)
- 住民基本台帳カード(補助書類必要)
申し込み時にアップロードをして提出します。
クレジットカード/銀行口座
楽天モバイルの支払方法は2つです。
- 「クレジットカード/デビットカード」
- 「口座振替」
自分に都合の良い支払い方法を選び、クレジットカード/デビットカードの場合はカード情報、口座振替にする場合には銀行口座情報を準備します。
- 楽天カード
- VISA
- Mastercard
- American Express
- JCB
- Diners Club
楽天会員IDとパスワード
楽天会員のIDとパスワードは申込時に絶対必要です。
楽天会員登録をしていない場合、まずは登録を済ませます。
楽天モバイルの公式サイトから申し込みをする
次に楽天モバイルへの申込手続きを公式サイトから行います。
申込の手順は以下の通りです。
- 契約プランを選択
- オプションを選択
- 端末を同時に購入する場合は「製品選択へ進む」を選択
- 本人確認書類をアップロード
- MNP予約番号を入力
- 支払い方法を設定
- 重要事項・利用規約に同意する
- 契約完了
SIMカードを挿して手続きをする
SIMカードが届いたら「my 楽天モバイルにログイン」して、以下の流れでMNP開通手続きを行います。
- my 楽天モバイルにログイン
- メニュー右上の「お申し込み履歴」をタップ
- 自分のお申し込み番号を選択する
- 「MNP転入する」をタップ
- SIMカードを製品に挿して電源を入れて手続き完了
>楽天モバイル公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
\ お得なプランと豊富なキャンペーン! /
楽天モバイル|公式サイト>楽天モバイル 評判 はこちら
楽天モバイルのデメリットに関するよくある質問
楽天モバイルのデメリットに関するよくある7つの質問を見ていきます。
- ドコモから楽天モバイルに乗り換えるデメリットはある?
- 楽天モバイルの端末はどれがおすすめ?
- 楽天モバイルを田舎で利用する場合のデメリットを教えて
- 楽天モバイルにiPhoneで乗り換える場合のデメリットを教えて
- 楽天モバイルの5G対応エリアを教えて
- 楽天モバイルから身に覚えのない請求がきたけど理由を教えて
- 楽天モバイルは楽天エリアでも電波が悪いことってあるの?
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるデメリットはある?
ドコモから楽天モバイルへ乗り換える際のデメリットは以下の3つです。
- 専門ショップが減る
- 回線エリア対象外では繋がりにくくなることがある
- 家族間の無料通話がない
専門ショップが減る
ドコモの方が楽天モバイルより専門ショップ数が多いですが、楽天モバイルは徐々に店舗数を拡大しています。
今は近隣になくても今後できる可能性があります。
回線エリア対象外では繋がりにくくなることがある
楽天回線の対象外では繋がりにくくなりますが、繋がりにくいエリアではパートナー基地局であるau回線を利用します。
パートナー回線エリアは徐々に楽天の独自回線エリアに変更中です。
家族間の無料通話がない
ドコモでは、家族間の通話が無料になる「ファミリー割引」がありますが、楽天モバイルには家族割がありません。
楽天モバイルの方がドコモよりも料金がかなり安いため、割引が適用されなくても問題ありません。
楽天モバイルの端末はどれがおすすめ?
楽天モバイルには、さまざまな種類のスマホ端末がありますがおすすめは以下の端末です。
Rakuten Hand 5G
Rakuten Hand 5Gは楽天モバイルのオリジナルスマホです。
5G対応スマホでコンパクトなスマホながら高性能カメラも搭載しています。販売価格は19,001円と比較的お手頃な価格です。
乗換時にスマホを購入し楽天回線も一緒に契約すると1円で購入できますよ。
とにかくお得なスマホを購入したい方におすすめです。
楽天モバイルを田舎で利用する場合のデメリットを教えて
楽天モバイルを田舎で利用する場合のデメリットは、繋がりにくいエリアが都市部よりも多くなる点です。
田舎だから繋がらないということはなく、田舎でも市街地などでは繋がりやすいです。
楽天モバイルが届かない地域はauのパートナー回線になりますが、パートナー回線ではデータ使い放題にはなりません。
5GBを超えると速度制限が起こりますが、速度制限後も最大速度1MbpsでWEBの閲覧や標準画質での動画視聴など問題なくできますよ。
楽天モバイルにiPhoneで乗り換える場合のデメリットを教えて
楽天モバイルにiPhoneで乗り換える場合、使えない機種があります。iPhone6以前のタイプは楽天モバイルで動作確認が取れず動作保証外となっています。
動作確認が取れていない端末は使えない可能性が高いです。
楽天モバイルの5G対応エリアを教えて
楽天モバイルの5Gエリアは楽天モバイル公式サイト「通信・エリア」から確認できます。
市町村や住所を入力すると5Gエリアが赤く色付けされて表示されますよ。
楽天モバイルから身に覚えのない請求がきたけど理由を教えて
請求内容の確認はmy 楽天モバイルから確認できます。
身に覚えのない利用履歴があった場合、すぐに楽天モバイルに連絡をして、何の請求なのか確認しましょう。
楽天モバイルは楽天エリアでも電波が悪いことってあるの?
楽天モバイルは大手キャリアのようなプラチナバンドという回線を持っていません。
プラチナバンドは障害物に強い周波数です。
これがないことによって、楽天エリア内であっても建物の中や地下街では繋がりにくい時があります。
>楽天モバイル公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
\ お得なプランと豊富なキャンペーン! /
楽天モバイル|公式サイト>楽天モバイル 評判 はこちら
スマホキャリア・格安SIM15社の速度比較表
参考までに、各スマホキャリアのサービスと格安SIMの速度比較表をご紹介します。
当サイトでは各サービスの実測速度を毎日更新しており、上から順に独断で速度が優れている順に並べました。
楽天モバイルはエリアによって速度の差が激しいものの、全体的には良好な通信品質です!
更新日:2023年6月4日 | 下り実測 | 上り実測 |
---|---|---|
ドコモ | 188.1Mbps | 18.02Mbps |
ahamo | 155.86Mbps | 17.35Mbps |
au | 68.61Mbps | 13.3Mbps |
ソフトバンク | 91.09Mbps | 19.23Mbps |
povo2.0 | 83.36Mbps | 15.41Mbps |
LINEMO | 63.65Mbps | 15.58Mbps |
UQモバイル | 78.94Mbps | 14.91Mbps |
ワイモバイル | 61.0Mbps | 14.22Mbps |
楽天モバイル | 56.42Mbps | 25.86Mbps |
OCNモバイルONE | 55.45Mbps | 11.45Mbps |
IIJmio | 44.62Mbps | 9.88Mbps |
LinksMate | 82.24Mbps | 11.08Mbps |
mineo | 39.93Mbps | 9.66Mbps |
BIGLOBEモバイル | 16.49Mbps | 8.12Mbps |
LIBMO | 22.76Mbps | 11.11Mbps |
楽天モバイルのデメリットまとめ
楽天モバイルのメリットとデメリットをまとめます。
楽天モバイルのメリット |
---|
|
楽天モバイルのデメリット |
---|
|
楽天モバイルには様々なデメリットがありますが、これらのデメリットは解消できます。
楽天モバイルは利用料金が安く、大手キャリアの半額程度の料金でデータ使い放題のプランを利用できるため、通信費の大幅な節約ができますよ。
専用のアプリを利用すれば国内通話を無料で利用できるメリットもあります。楽天経済圏で頻繁に買い物をする方はポイント還元アップなどもお得です。
乗り換え時に利用できるお得なキャンペーンもあるので、ぜひ楽天モバイルの利用を検討してみてください。
>楽天モバイル公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
\ お得なプランと豊富なキャンペーン! /
楽天モバイル|公式サイト>楽天モバイル 評判 はこちら