IIJmioにMNP転入して乗り換える方法とタイミングを完全解説!

本記事ではIIJmioにMNP転入する方法を完全解説します。

あなたはスマホの乗り換えで次のように悩んだ経験はありませんか?

  • いつ乗り換えるのがベストなの?
  • 乗り換え手順がイマイチわからない

IIJmioはオンラインから手続きするだけで最短当日に乗り換えが完了します。しかし「乗り換えタイミング」を間違えてしまうと、損をしてしまう可能性も。

本記事を読むことでIIJmioにMNP転入する最もお得なタイミングがわかります。

また、最新のキャンペーン情報やMNP転入後の設定手順も解説します。

乗り換えを検討している方は是非参考にしてくださいね!


IIJmio
・2GBで月額850円!最安値クラスの料金
税込500円から購入可!端末特価セール実施中
速度で選ぶ格安SIMならIIJmioがおすすめ!
IIJmio|公式

IIJmio|公式ページ

>>IIJmioの評判記事

IIJmioにMNP転入するベストタイミング

出典元:IIJmio公式(https://www.iijmio.jp

IIJmioに乗り換える場合、転入タイミングが重要となってきます。

そこでMNP転入にあたってのベストタイミングを以下の項目に沿って解説します。

IIJmioにMNP転入するベストタイミング
  • MNP転入は月末付近が基本
  • 乗り換え元の解約金は基本的にかからない
  • 締め日が月末以外の通信会社に注意
  • 機種変更もする場合は端末特価セールを狙う

MNP転入は月末付近が基本

MNP転入は基本的に月末付近がおすすめです。

理由は以下のとおりです。

MNP転入は月末付近がおすすめな理由

乗り換え元

  • 解約時の料金は日割りにならない

乗り換え先(IIJmio)

  • 転入月は日割り計算される

基本的に解約月はどのキャリアでも日割りにならず、いつ解約してもその月の料金が満額請求されてしまうことがほとんどです。

一方、IIJmioでは転入月の料金は日割り計算されます。

結果として月末付近に乗り換えた方が「乗り換え元の料金も無駄にならず、IIJmioでの初回請求も少なくなる」ためおすすめです。

ただし、物理SIMを選択するとSIMカードの到着まで最短3日~4日かかります。

そのため月末ギリギリの乗り換えだと月をまたいでしまう可能性があるため、最低でも25日までには乗り換え手続きをしましょう。

30日・31日などのに乗り換えたい場合は、即日転入可能なeSIMがおすすめです。

乗り換え元の解約金は基本的にかからない

スマホを解約すると高額な解約金・違約金がかかるのではないか不安…

上記のように考える方も多いでしょう。

安心してください。2023年時点で大手キャリアや大手キャリアのサブブランドでは解約金が完全に撤廃されています。

通信事業者 解約金
ドコモ・au・ソフトバンク 無料
楽天モバイル 無料
UQモバイル 無料
ワイモバイル 無料

そのため、解約時の費用を気にせず乗り換えできます。

ただ、一部格安SIMでは未だに解約金を設定している会社もあります。

とはいえほとんどの通信事業者では解約金は無料なので、乗り換え時に余計な費用がかかる心配はありませんよ!

締め日が月末以外の通信会社に注意

基本的に通信会社の締め日は月末です。しかし、月末以外に締め日が設定されている通信会社もあります。

通信事業者 締め日
ドコモ 月末
au 月末
ソフトバンク 10日・20日・月末
楽天モバイル 月末

ソフトバンクは締め日が契約したタイミングで、自動的に10日・20日・月末のいずれかになります。

そのためソフトバンクからIIJmioの乗り換える場合は、締め日を確認して乗り換えタイミングを決めましょう。

ソフトバンクからIIJmioへの乗り換えタイミング
  • 10日が締め日
    5日付近にIIJmioに乗り換える
  • 20日が締め日
    15日付近にIIJmioに乗り換える
  • 月末が締め日
    25日付近にIIJmioに乗り換える

ソフトバンク以外は締め日が月末なので、乗り換えタイミングは月末付近で問題ありません。

機種変更もする場合は端末特価セールを狙う

出典元:IIJmio公式(https://www.iijmio.jp

MNPと同時に機種変更もしたい場合は、IIJmioで不定期開催される「端末特価セール」を狙うのがおすすめです。

端末特価セールでは乗り換えと同時に端末購入することで、人気機種が数百円から購入できます。

狙い目としては新生活需要の高い「3月~4月」です。

過去のセール情報を見ても最も割引率が高いのがこの時期なので、最安でスマホが欲しい方は春を狙いましょう。

またスマホの商戦期ともいえる

  • 6月
  • 9月
  • 12月

もセールが開催される可能性が高いです。

ただし端末特価セールはあくまで不定期開催。

セール情報は公式サイトから確認できるので、都度チェックしておきましょう。

IIJmio|公式ページ

>>IIJmioの評判記事

IIJmioにMNP転入する方法

IIJmio
出典元:IIJmio公式(https://www.iijmio.jp

それではIIJmioにMNP転入する方法を解説します。

以下の手順に沿って手続きしていただければスムーズに乗り換えできます。

IIJmioにMNP転入する方法
  1. 申込前の準備・必要な書類
  2. 乗り換え元でMNP予約番号を発行する
  3. IIJmioに申込をする
  4. 機種を選択する
  5. SIMカードと端末が到着しMNP転入完了!

申込前の準備・必要な書類

まずは申込にあたって、必要な書類を揃えましょう。

MNP転入にあたって必要な書類は次のとおりです。

申込・乗り換えに必要な物
  1. 本人確認書類
  2. メールアドレス
  3. 本人名義のクレジットカード
  4. ネット環境
  5. 乗り換えの場合はMNP予約番号

本人確認書類は1点だけで「使えるもの・使えないもの」があるので下記を参考に用意しましょう。

IIJmioで利用できる本人確認書類

1点だけで手続きできる書類

  • 運転免許証・運転経歴証明書
  • マイナンバーカード
  • 在留カード
  • 被保険者証(健康保険/国民健康保険)
  • 特別永住者証明書
  • 外国人登録証明書
  • 身体障がい者手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳

補助書類が必要な書類

  • 日本国パスポート
  • 療育手帳
  • 外務省が発行する「身分証明票」*

補助書類

  • 3ヶ月以内に発行された住民票
  • 3ヶ月以内に発行された公共料金領収書
  • *身分証明票のみ「住居証明書」が必要

乗り換え元でMNP予約番号を発行する

次に乗り換え元でMNP予約番号を発行しましょう。

MNP予約番号を取得しない場合、現在利用している電話番号をIIJmioに引き継げなくなってしまいます。

乗り換えで申込場合は必ず取得しましょう。

主な取得先・取得方法は次のとおりです。

スクロールできます
発行元事業者 予約番号取得方法
ドコモ ・My docomo
・151
・0120-800-000
・ドコモショップ
au ・My au
・157
・0077-75470
・auショップ
ソフトバンク ・My SoftBank
・*5533
・0800-222-8765
・ソフトバンクショップ
楽天モバイル ・my 楽天モバイル
UQモバイル ・My UQモバイル
・0120-001-659
・0120-929-818
ワイモバイル ・My Y!mobile
・116
・0800-222-8449
・ワイモバイルショップ
短縮ダイヤルは契約回線から

予約番号の有効期限は「発行日を含めた15日間」です。

期限を過ぎてしまった場合は再度取得が必要なので注意しましょう。

また、IIJmioに乗り換える場合は有効期限が7日以上ないと乗り換えできません。

予約番号の取得は基本的に即日できるので、取得したタイミングですぐに乗り換えしましょう。

IIJmioに申込をする

必要な書類を揃えたらIIJmioに申込します。

おおまかな流れとして以下のとおりです。

IIJmioの申込・乗り換え手順
STEP
公式サイトから申込する

IIjmioの公式サイト「ご購入・お申し込み」をタップして申込。

出典元:IIJmio公式(https://www.iijmio.jp

事前にエントリーパッケージなどを購入していない場合は「事前支払いしたものはない」にチェックを入れて進みます。

出典元:IIJmio公式(https://www.iijmio.jp
STEP
契約種別を選択
  1. 新規かMNPか選択
  2. SIMカードの選択
  3. 端末を同時に購入するか選択
  4. 「つながる端末保証」に加入するか選択
  5. プラン内容・オプションを選択
出典元:IIJmio公式(https://www.iijmio.jp

家族分も同時にMNP申込する場合は「もう1枚申し込む」を選択。

1回線のみであれば「しない」を選択しましょう。

出典元:IIJmio公式(https://www.iijmio.jp
STEP
乗り換え元の情報を入力
  • MNP予約番号
  • 転入元の情報

を入力します。

STEP
mioIDでログイン後、基本情報を入力
  • 持っている場合
    ⇒mioID・パスワードでログイン
  • 持っていない場合
    ⇒メールアドレスを入力して新規作成
出典元:IIJmio公式(https://www.iijmio.jp

その後、基本情報を入力します。

  1. 名前や住所の入力
  2. クレジットカード情報を入力
  3. 配達希望日を設定
STEP
本人確認をして申込完了

最後に本人確認して申込完了です。

本人確認はeKYC(AIによる本人確認)をするためスマホが必須です。

出典元:IIJmio公式(https://www.iijmio.jp

機種を選択する

出典元:IIJmio公式(https://www.iijmio.jp

機種を同時購入する場合は、欲しい機種を選択しましょう。

端末特価セール適用後の価格も表示されるため、希望の機種が探しやすいです。

機種の選び方
  1. 端末種別(Android・iPhone)
  2. メーカー・価格で絞り込み
  3. 高い順・安い順・発売日順に並び変え

セール品は端末画像右上に「セール」と記載されています。

SIMカードと端末が到着しMNP転入完了!

SIMカード・端末が到着してMNP転入完了です!

発送に関しては下記を参考にしてください。

SIMカード・端末の発送について
  • SIMカード・端末は同時に届く
  • 本人確認完了後、最短3日~4日で発送
  • お届け予定日は事前にメールで確認可能
  • お届け予定日が「課金開始日」

ひとまず乗り換えはできましたが、初期設定をする必要があります。

手順を確認したい場合はこちらから。

IIJmio|公式ページ

>>IIJmioの評判記事

IIJmioはeSIMならMNPで即日開通できる

出典元:IIJmio公式(https://www.iijmio.jp

IIJmioはeSIMであればMNPで即日開通可能です。

物理SIMカードの場合は発送までに日数を要しますが、eSIMはすぐに使えるため

  • 月末ギリギリで乗り換えたい
  • 乗り換え後すぐにネットを使いたい

といった方に最適です。

料金は物理SIM同様ですが、データeSIMのみ通常のデータプランより安く使えます。

スクロールできます
データ容量 音声eSIM データeSIM
2GB 850円 440円
4GB 990円 660円
8GB 1,500円 1,100円
15GB 1,800円 1,430円
20GB 2,000円 1,650円

またeSIMでは使える回線が決まっています。

eSIMで使える回線

音声eSIM

  • au回線(4G・5G)

データeSIM

  • ドコモ回線(4G)

回線によって「繋がりやすさ・速度」はそれほど変わらないので、ドコモ回線が使えなかったとしても大きな問題ではないでしょう。

eSIMとは?

eSIMとは「Embedded SIM(埋め込み型のSIM)」の略で、SIMが元々本体に組み込まれています。

通信事業者とeSIMプランを契約することで、通話やデータ通信ができるようになります。

eSIMと物理SIMの違い

eSIM

  • 本体に内蔵されている
  • 契約したタイミングですぐに使える
  • SIMカードの破損・紛失の心配がない
  • デュアルSIM運用ができる

物理SIM

  • SIMカードを本体に差し込む必要がある
  • SIMカードが手元に届くまで時間がかかる
  • SIMカードが破損・紛失することがある

eSIMは契約後すぐに使えることが最大のメリットです。

オンラインでの契約では物理SIMカードだと手元に届くまで時間がかかってしまいます。

しかし、eSIMであれば契約完了後にすぐネットが使えるため「少しでも早くネットや電話を使いたい!」という方はeSIMを選びましょう。

eSIMを使うには対応機種が必要

eSIMを使う場合はeSIMに対応した機種が必要です。

対応機種は公式サイトから確認できますが、

  • iPhone
    ⇒2018年以降に発売された機種
  • Android
    ⇒本体設定・もしくは化粧箱から確認

といったようにかんたんに見分けられます。

iPhoneのeSIM対応機種は以下のとおりです。

eSIM対応iPhone
  • iPhone 14シリーズ
  • iPhone 13シリーズ
  • iPhone 12シリーズ
  • iPhoneSE(第3世代)
  • iPhoneSE(第2世代)
  • iPhone 11シリーズ
  • iPhone XS/XS Max/XR

Androidの場合は「EID」というeSIMに割り当てられた固有のIDがあればeSIMに対応した機種と判断できます。

EIDはスマホの箱側面に記載されていますが、今回は設定から確認する方法を紹介します。

AndroidスマホがeSIMに対応しているか調べる方法
  1. 本体の「設定」⇒「デバイス情報」
  2. ステータス情報を確認
  3. 「EID」の欄があればeSIMに対応

お使いのAndroidバージョンによって各項目の名称は異なります。

公式サイトの動作確認端末一覧を見るのも一つの手ですが、「いちいち探すのが面倒」という方は上記の方法を参考にしてください。

IIJmio|公式ページ

>>IIJmioの評判記事

IIJmioでMNP転入した後の設定手順

次にIIJmioにMNP転入した後の設定手順を解説します。

主な設定手順は次の2つです。

IIJmioでMNP転入した後の設定手順
  1. 開通手続きをする
  2. データ移行をする

開通手続きをする

MNP転入した場合「開通手続き」する必要があります。

手順はシンプルなので、下記を参考に実施しましょう。

開通手続きの流れ
STEP
IIJmioオンデマンド開通センターに電話

まずはIIJmioの開通センターに電話しましょう。

IIJmioオンデマンド開通センター
  • 0120-711-122
  • 9:00~19:00(年中無休)
STEP
開通手続きを実施

音声ガイダンスに従い携帯電話番号ポータビリティを選択。

  • 乗り換え対象の電話番号
  • SIMカードのICCID(識別番号)下4桁

を入力します。

識別番号はパッケージ同梱SIMカード裏面に記載されています。

ICCID(識別番号)記入場所

ドコモ回線

  • ICCIDの下4桁

au回線

  • 末尾の「C」を除いた下4桁
STEP
開通手続き完了

手続き完了後は以下のような流れです。

  1. 10分程度で乗り換え元の回線が使用不可に
  2. IIJmioの回線が開通
STEP
初期設定する

次にAPN設定します。

Android・iPhoneで手順が異なるためそれぞれ解説します。

Androidの場合

  1. 本体の「設定」⇒「接続」
  2. 「モバイルネットワーク」⇒「APN」
  3. 「APN」を追加
APN設定 入力項目
名前 iijmio
APN iijmio.jp
ユーザー名 mio@iij
認証タイプ PAPまたはCHAP
他の項目は空欄でOK

iPhoneの場合

  1. iPhoneをWi-Fiに接続
  2. SIMカードをiPhoneに差し込む
  3. IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)をダウンロード
  4. アプリ内の「設定」をタップ
  5. 「構成プロファイルのインストール」
  6. iPhoneの「設定」にプロファイルが表示される
  7. プロファイルをインストールして完了

APN設定が完了すればIIJmioの電話・ネットが利用できます。

データ移行をする

最後に元の機種からデータ移行しましょう。

データ移行方法一例

スマホ同士を横に並べるだけ

  • 同じWi-Fi、またはBluetoothに接続
  • iPhoneであればiOS 12.4以降であれば可能
  • Androidは一部機種で対応(Galaxy・Google Pixelなど)

その他

  • iCloud、iTunesでデータ移行
  • Googleドライブでデータ移行
  • データ移行アプリを使用

最近ではケーブルなどでデバイス同士を接続しなくても、電話帳や写真などをかんたんに移行できます。

LINEやゲームアプリはアプリごとの設定が必要です。

基本的には乗り換え後でもWi-Fi環境さえあれば手続きできるので安心してください。

IIJmio|公式ページ

>>IIJmioの評判記事

IIJmioのMNP転入はギガプランがおすすめ

新料金プラン
出典元:IIJmio公式(https://www.iijmio.jp

IIJmioには料金プランが数種類ありますが、最もおすすめなのはギガプランです。

2023年4/1からは料金据え置きでデータが増量するので、現在よりもコスパの高いプランになります。

スクロールできます
データ容量 音声SIM SMS+データ データ
2GB 850円 820円 740円
4GB⇒5GB 990円 970円 900円
8GB⇒10GB 1,500円 1,470円 1,400円
15GB 1,800円 1,780円 1,730円
20GB 2,000円 1,980円 1,950円
データ増量は4/1~

ギガプランは音声SIMが2GB:850円~と非常に料金が低く設定されています。

また4/1からのデータ増量で5GB:990円で使えるため、他社と比較しても低容量・大容量プランともにお得に使えることがわかります。

他社格安SIMと音声SIMの料金を比較してみましょう。

スクロールできます
比較回線 低容量 大容量
IIJmiio 4GB:990円 20GB:2,000円
mineo 5GB:1,518円 20GB:2,178円
BIGLOBEモバイル 3GB:1,320円 なし
イオンモバイル 4GB:1,188円 20GB:1,958円
LIBMO 3GB:980円 20GB:1,991円

上記を見てわかるように、IIJmioは格安SIMの中でも最安級で使えます。

またデータ量が細かい段階でわかれているため、自分が使うデータ量に合わせた無駄のないプラン選択が可能です。

特に他社ではあまりない8GB、15GBプランなどは「20GBもいらないけど3GB~5GBだとデータが足りない」といった中間層に最適です。

データを無駄なく使える

  • データ繰り越し機能
  • データシェア機能
  • データプレゼント機能

もあるので、ギガプランはまさに隙のない料金プランでしょう。

IIJmio|公式ページ

>>IIJmioの評判記事

IIJmioのMNP転入で使えるキャンペーン

続いて、2023年4月時点でのIIJmiioで実施中のキャンペーンを紹介します。
IIJmiioでは時期によって様々なキャンペーンを実施しています。

新規・MNPでのお得な特典もあるので、申し込みを検討している方は要チェックです。

IIJmiioので実施中のキャンペーンキャンペーン内容
スマホ大特価セール*乗り換えで対象スマホが500円~
ご愛顧感謝キャンペーンIIJmiio契約中の方が対象機種購入で
最大10,000円のギフト券プレゼント
初期費用割引キャンペーン*初期費用が3,300円が1,650円に割引
通話定額オプション割引キャンペーン通話オプションが最大3ヶ月間410円割引
ネットとSIM セットでおトクなmio割IIJmiioひかりと同時利用で
光回線月額料金から660円割引
*どちらも「ギガ増量!先行記念キャンペーン」

今回は特におすすめしたいキャンペーンをピックアップして紹介します。

IIJmioで実施中のキャンペーン
  • 100円機種もある?スマホ特価セール
  • ご愛顧感謝キャンペーン
  • 初期費用割引キャンペーン

100円機種もある?スマホ特価セール

IIJmiio
出典元:IIJmio公式サイト
スマホ大特価セールキャンペーン内容
キャンペーン特典乗り換えで対象スマホが500円~
キャンペーン適用条件・音声のSIMまたはeSIMをMNPで契約
・対象端末を同時購入
キャンペーン期間終了予定日:2023年3月31日
備考・新規契約は対象外
・1人(mioID)につき1台まで

IIJmiioではたびたびスマホ特価セールを開催しています。

現在開催されているのはギガ増量!先行記念キャンペーンの「スマホ大特価セール」です。

乗り換えと同時に対象機種を購入するとセール価格で機種が購入できます。

対象スマホ一例
  • OPPO A55s 5G
    ⇒19,500円が500円
  • Xperia 10 IV
    ⇒44,500円が24,800円
  • iPhone 8/64GB(中古美品)
    ⇒21,010円が9,980円
  • Galaxy S10(ドコモ版中古美品)
    ⇒34,800円が19,800円

対象機種を確認しましたが、今回のキャンペーンでは100円機種はなくOPPO A55s 5Gの500円が最安価格でした。

とはいってもAndroidだけでなくiPhoneまで特価で購入できるので、乗り換えと同時にスマホを新調したい方にはぴったりのキャンペーンです。

売り切れ次第終了のため、気になる方は早めに申し込みしましょう。

ご愛顧感謝キャンペーン

出典元:IIJmio公式サイト
ご愛顧感謝キャンペーンキャンペーン内容
キャンペーン特典・対象端末が特別価格で販売
・対象端末購入でギフト券プレゼント
キャンペーン適用条件・対象機種を端末のみ購入
・IIJmiioの契約者が対象
キャンペーン期間終了予定日:2023年3月31日
備考・無くなり次第終了
・機種によってギフト券の金額が変動

2月末まで開催されていた「ご愛顧感謝キャンペーン」が3月に入り引き続き実施されます。

特典内容が追加されていて最大10,000円分の選べるe-GIFT」+「掘り出し物セールとなりました。

選べるe-GIFTで交換できるギフト一覧
  • amazonギフト券
  • Google Play ギフトコード
  • Apple Gift Card
  • 楽天Edy・EdyギフトID
  • すかいらーくご優待券

選べるe-GIFTは端末購入後の4ヶ月後にメールで送られてきます。

ただし、購入時期によって配送時期が異なるため以下を参考にしてください。

選べるe-GIFTの配送時期

2023年2月1日~2023年2月28日に端末購入した場合

  • 2023年6月10日~6月30日までに順次配送

2023年3月1日~2023年3月31日に端末購入した場合

  • 2023年7月10日~7月31日までに順次メールで配送

掘り出し物セールでは対象端末を「端末のみ購入」することで通常よりもお得にスマホが手に入ります。

値引き対象スマホ一例は以下のとおりです。

対象端末通常価格販売特別価格選べるe-GIFT
moto g52j 5G34,800円25,800円5,000円
OPPO Reno7 A39,800円33,000円5,000円
Xiaomi Redmi Note11 Pro 5G42,980円37,800円5,000円
AQUOS sense749,800円42,980円5,000円
Xperia 10 IV53,900円44,500円5,000円
motorola edge 30 pro ワイヤレス充電器SET78,580円67,800円10,000円
Zenfone9 8GB/128GB94,800円89,980円10,000円

既存ユーザーでも新しい機種がお得に購入できるため、機種変更を検討している方におすすめのキャンペーンです。

初期費用割引キャンペーン

出典元:IIJmio公式サイト
初期費用割引キャンペーンキャンペーン内容
キャンペーン特典・初期費用が3,300円が1,650円に割引
キャンペーン適用条件・対象期間内にギガプランを申し込み
キャンペーン期間終了予定日:2023年3月31日
備考・パッケージ利用での申し込みは対象外
・データプランゼロの利用者は対象外

初期費用割引キャンペーンは契約事務手数料3,300円が半額の1,650円に割引されます。

また顧客満足度No.1キャンペーンの「通話定額オプション3ヶ月間410円割引」と併用可能です。

適用されるキャンペーン
  • 初期費用(事務手数料)が1,650円
  • 通話定額オプションが410円×3ヶ月割引

2GB+5分かけ放題が940円で利用できます。

初期費用半額キャンペーンは3月31日までですが、通話定額オプションが割引されるのは2月28日までなので注意しましょう。


IIJmio
・2GBで月額850円!最安値クラスの料金
税込500円から購入可!端末特価セール実施中
速度で選ぶ格安SIMならIIJmioがおすすめ!
IIJmio|公式

IIJmio|公式ページ

>>IIJmioの評判記事

IIJmioのMNP転入に関するよくある質問

最後にIIJmioのMNP転入に関するよくある質問に答えました。

IIJmioのMNP転入に関するよくある質問
  • eSIMの開通までの時間は?
  • IIJmioに開通までの期限はある?
  • MNP転入までの日数は?
  • IIJmioのMNP転入に費用はどれくらいかかる?

それぞれ確認していきましょう。

eSIMの開通までの時間は?

eSIMは初期設定をした段階ですぐに利用できます。

MNP転入+音声SIMの場合、以下の時間帯に開通手続きをすると開通が翌日になってしまう可能性があります。

開通が遅れてしまう時間帯

20:30~翌日9:00

上記の時間を避けることで、すぐにeSIMが使えます。

IIJmioに開通までの期限はある?

IIJmioではMNP予約番号の有効期限前日までに開通手続きをする必要があります。

ただし期限内に手続きをしない場合は有効期限当日内に自動的に開通されます。

期限を過ぎたからと言ってペナルティがあるわけではないので安心してください。

MNP転入までの日数は?

MNP転入の日数はSIMタイプにより変わってきますが、最短当日です。

MNP転入までの日数

物理SIMの場合⇒最短3日

  • SIMカードが届くまでに最短3~4日
  • 土日祝を挟むと発送がさらに遅れる可能性あり

eSIMの場合⇒最短当日

  • 9:00~20:30に開通手続きで即日使える
  • SIMカードの到着を待つ必要がない

すぐにIIJmioにMNP転入したい場合はeSIMがおすすめです。

IIJmioのMNP転入に費用はどれくらいかかる?

IIJmioにMNP転入する場合は3,300円~転入できます。

楽天モバイルからIIJmioへの乗り換えを想定してみましょう。

楽天モバイルからIIJmioへの乗り換え

乗り換え元⇒楽天モバイル

  • 解約金:0円
  • MNP転出料:0円

乗り換え先⇒IIJmio

  • 契約事務手数料:3,300円

合計=3,300円

乗り換え元で解約金が発生したり、IIJmioで端末購入を同時にするのであればその分費用はかかります。

ただ基本的にはIIJmioの契約事務手数料3,300円だけで済むパターンがほとんどでしょう。

IIJmio|公式ページ

>>IIJmioの評判記事

まとめ|IIJmioにMNP転入するタイミングは月末!

本記事では、IIJmioにMNP転入する方法、そしてお得なタイミングを完全解説しました。

結論としてIIJmioにMNP転入するタイミングは次のとおりです。

本記事の結論

IIJmioにMNP転入するベストタイミング

  • 物理SIMなら締め日から5日ほど前
  • eSIMなら月末ギリギリ

最もお得なタイミング

  • 「端末特価セール」が開催される3月~4月
  • スマホ商戦期の3月・6月・9月・12月もおすすめ

上記のタイミングでMNP転入すれば、あなたは損せずIIJmioに乗り換えできます。

本記事を参考に、最もお得なタイミングでIIJmioに乗り換えてくださいね!


IIJmio
・2GBで月額850円!最安値クラスの料金
税込500円から購入可!端末特価セール実施中
速度で選ぶ格安SIMならIIJmioがおすすめ!
IIJmio|公式

IIJmio|公式ページ

>>IIJmioの評判記事

管理・運営

アーキテクツ・スタジオ・ジャパン」という日本最大級の約3,000人が登録する建築家ネットワークを展開するアーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社が運営しています。建築とは切っても切り離せない「通信」に関して分かりやすくお客様に情報をお届けできるようASJ LIVINGのサイト更新を行っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家電量販店にて大手スマホキャリアの販売を5年経験。販売の中でより良いサービスをもっと多くの人に伝えていきたいと感じWEBライターへ。接客では伝えきれなかった「あなたにぴったりな通信サービス」を、誰にでもわかる文章でお伝えします。大手キャリアから格安SIMまで幅広く利用してきたため、実体験に基づいた執筆が得意です。