本記事ではIIJmioのキャンペーンを最新情報から過去分まで詳しく解説します。
スマホを購入する時ってキャンペーンを使って少しでもお得に購入したいですよね?
IIJmioはスマホが超激安で購入できる「端末特価セール」を頻繁に実施しています。
この端末特価セールを使えば人気機種が数百円から購入できます!ただし、適用条件を見ずに購入すると割引を受けれず苦い思いをすることになってしまいます。
本記事を読めばIIJmioで開催されている最新キャンペーン情報をすべて入手できます。適用条件や注意点も詳しく解説するのでお得にスマホが欲しい方は要チェック。
また、割引サービスや過去のキャンペーンについても触れるため「他にもこんな特典があるんだ」とIIJmioの良さを今以上に理解できますよ。
IIJmioをお得に使いたい方は是非参考にしてくださいね!
【4月最新!】IIJmioで実施中の主なキャンペーン

続いて、2023年4月時点でのIIJmiioで実施中のキャンペーンを紹介します。
IIJmiioでは時期によって様々なキャンペーンを実施しています。
新規・MNPでのお得な特典もあるので、申し込みを検討している方は要チェックです。
IIJmiioので実施中のキャンペーン | キャンペーン内容 |
---|---|
スマホ大特価セール* | 乗り換えで対象スマホが500円~ |
ご愛顧感謝キャンペーン | IIJmiio契約中の方が対象機種購入で 最大10,000円のギフト券プレゼント |
初期費用割引キャンペーン* | 初期費用が3,300円が1,650円に割引 |
通話定額オプション割引キャンペーン | 通話オプションが最大3ヶ月間410円割引 |
ネットとSIM セットでおトクなmio割 | IIJmiioひかりと同時利用で 光回線月額料金から660円割引 |
今回は特におすすめしたいキャンペーンをピックアップして紹介します。
- 100円機種もある?スマホ特価セール
- ご愛顧感謝キャンペーン
- 初期費用割引キャンペーン
100円機種もある?スマホ特価セール

スマホ大特価セール | キャンペーン内容 |
---|---|
キャンペーン特典 | 乗り換えで対象スマホが500円~ |
キャンペーン適用条件 | ・音声のSIMまたはeSIMをMNPで契約 ・対象端末を同時購入 |
キャンペーン期間 | 終了予定日:2023年3月31日 |
備考 | ・新規契約は対象外 ・1人(mioID)につき1台まで |
IIJmiioではたびたびスマホ特価セールを開催しています。
現在開催されているのはギガ増量!先行記念キャンペーンの「スマホ大特価セール」です。
乗り換えと同時に対象機種を購入するとセール価格で機種が購入できます。
- OPPO A55s 5G
⇒19,500円が500円 - Xperia 10 IV
⇒44,500円が24,800円 - iPhone 8/64GB(中古美品)
⇒21,010円が9,980円 - Galaxy S10(ドコモ版中古美品)
⇒34,800円が19,800円
対象機種を確認しましたが、今回のキャンペーンでは100円機種はなくOPPO A55s 5Gの500円が最安価格でした。
とはいってもAndroidだけでなくiPhoneまで特価で購入できるので、乗り換えと同時にスマホを新調したい方にはぴったりのキャンペーンです。
売り切れ次第終了のため、気になる方は早めに申し込みしましょう。
ご愛顧感謝キャンペーン

ご愛顧感謝キャンペーン | キャンペーン内容 |
---|---|
キャンペーン特典 | ・対象端末が特別価格で販売 ・対象端末購入でギフト券プレゼント |
キャンペーン適用条件 | ・対象機種を端末のみ購入 ・IIJmiioの契約者が対象 |
キャンペーン期間 | 終了予定日:2023年3月31日 |
備考 | ・無くなり次第終了 ・機種によってギフト券の金額が変動 |
2月末まで開催されていた「ご愛顧感謝キャンペーン」が3月に入り引き続き実施されます。
特典内容が追加されていて「最大10,000円分の選べるe-GIFT」+「掘り出し物セール」となりました。
- amazonギフト券
- Google Play ギフトコード
- Apple Gift Card
- 楽天Edy・EdyギフトID
- すかいらーくご優待券
選べるe-GIFTは端末購入後の4ヶ月後にメールで送られてきます。
ただし、購入時期によって配送時期が異なるため以下を参考にしてください。
2023年2月1日~2023年2月28日に端末購入した場合
- 2023年6月10日~6月30日までに順次配送
2023年3月1日~2023年3月31日に端末購入した場合
- 2023年7月10日~7月31日までに順次メールで配送
掘り出し物セールでは対象端末を「端末のみ購入」することで通常よりもお得にスマホが手に入ります。
値引き対象スマホ一例は以下のとおりです。
対象端末 | 通常価格 | 販売特別価格 | 選べるe-GIFT |
---|---|---|---|
moto g52j 5G | 34,800円 | 25,800円 | 5,000円 |
OPPO Reno7 A | 39,800円 | 33,000円 | 5,000円 |
Xiaomi Redmi Note11 Pro 5G | 42,980円 | 37,800円 | 5,000円 |
AQUOS sense7 | 49,800円 | 42,980円 | 5,000円 |
Xperia 10 IV | 53,900円 | 44,500円 | 5,000円 |
motorola edge 30 pro ワイヤレス充電器SET | 78,580円 | 67,800円 | 10,000円 |
Zenfone9 8GB/128GB | 94,800円 | 89,980円 | 10,000円 |
既存ユーザーでも新しい機種がお得に購入できるため、機種変更を検討している方におすすめのキャンペーンです。
初期費用割引キャンペーン

初期費用割引キャンペーン | キャンペーン内容 |
---|---|
キャンペーン特典 | ・初期費用が3,300円が1,650円に割引 |
キャンペーン適用条件 | ・対象期間内にギガプランを申し込み |
キャンペーン期間 | 終了予定日:2023年3月31日 |
備考 | ・パッケージ利用での申し込みは対象外 ・データプランゼロの利用者は対象外 |
初期費用割引キャンペーンは契約事務手数料3,300円が半額の1,650円に割引されます。
また顧客満足度No.1キャンペーンの「通話定額オプション3ヶ月間410円割引」と併用可能です。
- 初期費用(事務手数料)が1,650円
- 通話定額オプションが410円×3ヶ月割引
2GB+5分かけ放題が940円で利用できます。
初期費用半額キャンペーンは3月31日までですが、通話定額オプションが割引されるのは2月28日までなので注意しましょう。
IIJmioで実施中のその他キャンペーン・割引サービス
次にIIJmioで実施されているその他キャンペーン・割引サービスを紹介します。
- ファミリー通話割引
- ネットとSIM セットでおトクなmio割
- モバイルルータ超特価キャンペーン
- Hulu 1ヵ月間無料トライアル
- IIJmioひかり Webリニューアルキャンペーン【終了】
ファミリー通話割引

ファミリー通話割引では家族間の通話が20%オフで使えます。
同一mioID内であれば自動的に適用されるので、大手キャリアのように別途家族割引きを組む必要はありません。
比較項目 | 通話料金 |
---|---|
通常料金 | 30秒あたり11円 |
ファミリー通話割引適用時 | 30秒あたり8.8円 |
元々通話料が安いIIJmioですが、ファミリー通話割引を適用することで通話料をさらに下げられます。
格安SIMでは家族間の無料通話はほぼないので、IIJmioは貴重な存在ですね。
ネットとSIM セットでおトクなmio割

IIJmioではIIJmioひかりとのセット割「mio割」があります。
IIJmioひかりの月額料金から毎月660円の値引き
「IIJmioひかり」+「IIJmioのSIMサービス」をセットで利用
対象プラン
- ギガプラン
- ミニマムスタートプラン
- ライトスタートプラン
- ファミリーシェアプラン
- ケータイプラン
- 従量制プラン
- データプランゼロ
セット割を組む必要はなく、契約さえ確認できれば自動的に割引が適用されます。
「mio割」適用イメージは以下のとおりです。
IIJmioひかり | 基本料金 | mio割適用後 |
---|---|---|
マンション | 4,356円 | 3,696円 |
戸建て | 5,456円 | 4,796円 |
IIJmioひかりは光コラボサービスなのでフレッツ光、もしくは他社光コラボ回線を使用中であれば工事費なしで乗り換えできます。
IIJmioのSIMサービスも月額料金が安いので、光回線もIIJmioで統一すれば通信料を大幅に下げられますよ!
モバイルルータ超特価キャンペーン

モバイルルータ超特価キャンペーンではIIJmioで販売されている「NEC Aterm」がギガプランとセット契約すると一括30円で購入できます。
ギガプラン契約時の初期費用3,300円は「ギガ増量!先行記念キャンペーン」により1,650円に割引されます。
そのため機種代と初期費用合わせて1,680円~ポケット型Wi-Fiが利用できます。
初期費用 | NEC Aterm | 合計金額 | |
---|---|---|---|
通常時 | 3,300円 | 3,980円 | 7,280円 |
キャンペーン時 | 1,650円 | 30円 | 1,680円 |
IIJmioにはルーター専用プランはないので、月額料金はギガプランの「データSIM」に準ずるものとなります。
データ容量 | データ |
---|---|
2GB | 740円 |
4GB | 900円 |
8GB | 1,400円 |
15GB | 1,730円 |
20GB | 1,950円 |
2GB:740円~使えるため、お試しでポケット型Wi-Fiを使ってみたい方には最適なキャンペーンです。
Hulu 1ヵ月間無料トライアル

Huluの無料期間は通常2週間ですが、IIJmioの公式サイトから申し込むことで無料期間が1ヶ月に延長されます。
「実はHuluで見たいドラマがあった」という方はこの機会に試してみてはいかがでしょうか。
すでにHuluを契約している方は対象外なのでその点は気を付けましょう。
IIJmioひかり Webリニューアルキャンペーン

IIJmioひかり WebリニューアルキャンペーンはIIJmioひかりの月額料金から6ヶ月間3,696円が入るといった非常にお得なキャンペーンです。
キャンペーン特典は以下の3つです。
- マンション・戸建の月額料金から3,696円割引
- 初期費用(契約事務手数料)が0円
- Huluスタート特典
mio割と組み合わせることで、
- マンションタイプ
⇒6ヶ月間0円 - 戸建てタイプ
⇒6ヶ月間1,100円
で光回線が使えます。
Huluスタート特典は1ヶ月の無料トライアルと併用できるので合計2ヶ月間無料で視聴できます。
こちらのキャンペーンは残念ながら2月末で終了してしまいました。
しかし過去にもIIJmioひかりの値引きキャンペーンはあったので、同様のキャンペーンが再度実施する可能性は高いです。
IIJmioの端末特価キャンペーンを詳しく解説
IIJmioの目玉キャンペーンといえばスマホがお得に購入できる「端末特価キャンペーン」ですよね。
端末特価キャンペーンを以下の3つの項目に分けて詳しく解説します。
- 時期によって100円スマホがある
- 乗り換え・MNPなら大幅に割引される
- 機種変更でもお得になる
時期によって100円スマホがある
端末特価キャンペーンでは主に乗り換えでスマホが大幅値引きされます。
開催時期によってはスマホが100円とほぼ無料に近い金額で端末が手に入るので非常にお得です。
しかし、一体いつ購入すればお得なのか気になる方も多いのではないでしょうか?
そこで当サイトでは、100円でスマホが購入できたIIJmioのキャンペーンをまとめてみました。
100円スマホがあったキャンペーン | 開催時期 |
---|---|
シェアNo1記念 スマホ100円キャンペーン | 2019年2月21日~ 2019年5月8日 |
2年連続シェアNo.1記念 人気スマホ100円セール | 2020年2月3日~2020年6月30日 |
ギガプラン登場記念キャンペーン | 2021年4月1日~2021年5月31日 |
4年連続シェアNo.1記念キャンペーン | 2022年4月1日~2022年5月31日 |
上記キャンペーンから、次のように推測できます。
狙い目は3月~5月
- 100円セールは1年に1回は行われている
- 3月~4月は引っ越し・新生活シーズン
⇒他の時期よりもお得なキャンペーンが開催される可能性大
ハイスペック機種でなくてもスマホが100円からは破格です。
IIJmioを契約と同時にスマホを安く購入したい方は参考にしてくださいね!
乗り換え・MNPなら大幅に割引される
端末特価キャンペーンでは主に乗り換えの場合、スマホが大幅に割引されます。
現在開催されている「ギガ増量!先行キャンペーン」を参考に、実際にどれだけ値引きされるのかを確認してみましょう。
割引対象端末 | 端末価格 | 割引額 | 割引後 |
---|---|---|---|
OPPO A55s 5G | 23,500円 | 23,000円 | 500円 |
moto g52j 5G | 34,800円 | 24,820円 | 9,980円 |
Galaxy S10 | 34,800円 | 15,000円 | 19,800円 |
Xperia 10 IV | 53,900円 | 29,100円 | 24,800円 |
iPhone 12/64GB | 84,800円 | 15,000円 | 69,800円 |
上記を見てわかるように、約15,000円~20,000円近く割引されます。
また、AndroidだけでなくiPhoneも値引き対象です。
iPhoneは新品ではありませんが、
- 未使用品
- 美品
として「中古販売」されているため元々の価格がすでに低く設定されています。
Apple公式と比較するとIIJmioのiPhoneがいかにお得かがわかります。
iPhone 12/64GB | 販売価格 |
---|---|
IIJmio | 84,800円⇒69,800円 |
Apple公式 | 92,800円 |
IIJmioのiPhoneは端末特価セールでさらに15,000円割引されるので、69,800円で購入できます。
未使用品は開封こそされているものの、新品とほとんど変わらない状態です。
iPhoneの状態にこだわらなければ、Apple公式よりもIIJmioの端末特価セールで購入した方が断然お得ですよ。
機種変更でもお得になる
IIJmioの端末特価セールはMNPに限定されることがほとんどですが、機種変更でも「IIJmioサプライサービス」でお得にスマホを購入できます。
IIJmio会員が端末を追加購入できるサービス
ようするに既存契約者がIIJmio内の端末購入できるサービスのことです。
乗り換え時ほどの大幅値引きはありませんが、通常価格よりはお得に購入できます。
Redmi Note 11:21,800円
- 一括:20,500円
- 分割:855円(24回)
OPPO A55s 5G:23,500円
- 一括:19,500円
- 分割:814円(24回)
moto g52j 5G:34,800円
- 一括:25,800円
- 分割:1,076円(24回)
端末特価キャンペーンは乗り換えだけだと思われがちですが、機種変更でも端末購入がお得なのは嬉しいですね。
IIJmioのキャンペーンに関する注意点
次にIIJmioのキャンペーンに関する注意点を3つ紹介します。
- IIJmioには最低利用期間がある【即解約不可】
- すぐ解約するとブラックリストに入る可能性も
- ギフト券やキャッシュバックの実施はほぼない
IIJmioのキャンペーン利用する上で知っておくべき注意点なので、必ず確認しておきましょう。
IIJmioには最低利用期間がある【即解約不可】
IIJmioには最低利用期間が設定されています。
利用開始月の翌月末日
2年契約などのいわゆる「縛り期間」はありませんし、解約時の違約金も0円です。
ただし、最低利用期間内はいかなる理由があっても解約できません。
おそらくですが、キャンペーン目当ての短期解約防止のため最低利用期間が設定されているのでしょう。
もし最低利用期間内に解約手続きをしても「解約の予約」が入るだけで、実際に解約されるのは翌月末日です。
すぐ解約するとブラックリストに入る可能性も
最低利用期間終了後にすぐ解約すると、短期解約としてブラックリストに入る可能性があります。
明確な定義があるわけではないですが、一般的には90日~180日以内に解約した場合ブラックリスト入りすると言われています。
- 新規契約で審査が通らない
- 再契約できるまでに数年かかる
上記の理由から短期解約はリスクが大きいため、キャンペーン目当てでの契約は避けましょう。
ギフト券やキャッシュバックの実施はほぼない
過去のキャンペーンを見てもギフト券や現金キャッシュバックといったよくあるキャンペーンはほとんど実施されていません。
直近では「愛顧感謝キャンペーン」で10,000円分のe-GIFTがもらえました。
しかし、IIJmioのキャンペーンではこうしたキャッシュバックは他社と比較して少ない傾向にあります。
基本的には「端末特価セール」がIIJmioのメインキャンペーンなので、高額キャッシュバック目当ての場合は他を探しましょう。
端末を安く購入したい方にはIIJmioのキャンペーンはぴったりです。
IIJmioのギガプラン料金を紹介
IIJmioの料金プランについて触れておきましょう。
ギガプランは音声SIMで2GB:850円~とコスパ抜群の料金プランです。
ギガプランの料金一覧は以下のとおりです。
データ容量 | 音声SIM* | SMS+データ | データ | データeSIM |
---|---|---|---|---|
2GB | 850円 | 820円 | 740円 | 440円 |
4GB | 990円 | 970円 | 900円 | 660円 |
8GB | 1,500円 | 1,470円 | 1,400円 | 1,100円 |
15GB | 1,800円 | 1,780円 | 1,730円 | 1,430円 |
20GB | 2,000円 | 1,980円 | 1,950円 | 1,650円 |
ギガプランでは2GB/4GB/8GB…といったようにデータが非常に細かく設定されているので自分の使用量に応じて最適なプランを選択できます。
- 4GB
⇒5Gで990円に - 8GB
⇒10GBで1,500円に
5GB:990円、10GB:1,500円は価格設定が良い意味で壊れています。
IIJmioは元々他社よりも料金が低く設定されていましたが、データ容量が増加して1GBあたりの料金がさらに下がりましたね。
他社と低容量・大容量の料金を比較してみましょう。
比較回線 | 低容量 | 大容量 |
---|---|---|
IIJmio | 4GB:990円 | 20GB:2,000円 |
ahamo | なし | 20GB:2,970円 |
povo2.0 | 3GB:990円 | 20GB:2,700円 |
ワイモバイル* | 5GB:990円 | 20GB:2,090円 |
LINEMO | 3GB:990円 | 20GB:2,728円 |
mineo | 5GB:1,518円 | 20GB:2,178円 |
格安SIMから大手キャリアの格安プランを入れて比較しましたが、IIJmioがいかにお得なのかがはっきりわかりますね。
ワイモバイルに関しては各種割引・オプションを付けてようやくIIJmioと同額です。
それにひきかえIIJmioであれば条件不要で低容量・大容量プランが安く使えます。
20GBの料金も断トツで安く、ahamoとでは約1,000円の差があります。
4/1からのプラン改定で今以上にお得になり、他社との差がさらに開くでしょう。
IIJmioで過去に実施していた主なキャンペーン
IIJmioでは過去に多くのキャンペーンを開催していました。
そこで今回は2021年から2022年までの主なキャンペーンを振り返っていきます。
過去に実施した主なキャンペーン | 開催期間 |
---|---|
冬のIIJmioひかりスタートキャンペーン | 2020年12月1日~2021年3月2日 |
ギガプラン登場記念キャンペーン | 2021年4月1日~2021年5月31日 |
4年連続シェアNo.1記念キャンペーン | 2022年2月1日~2022年3月31日 |
夏のお得なトリプルキャンペーン | 2022年6月1日~2022年7月31日 |
OPPO Reno7 A発売記念キャンペーン | 2022年6月23日~2022年10月3日 |
端末特価セールだけが目立ちがちですが、IIJmioではその他キャンペーンも多く開催されていました。
それぞれ内容を見ていきましょう。
冬のIIJmioひかりスタートキャンペーン

冬のIIJmioひかりスタートキャンペーン | キャンペーン内容 |
---|---|
キャンペーン特典 | IIJmioひかりが6ヶ月間3,278円割引 |
キャンペーン適用条件 | セットでIIJmioひかりを新規契約 |
キャンペーン期間 | 2020年12月1日~2021年3月2日 |
備考 | ・mio割と併用で月額418円~ ・IPoEオプションが無料 |
「冬のIIJmioひかりスタートキャンペーン」は2021年3月2日まで開催されていたキャンペーンです。
IIJmioとセットでIIJmioひかりを契約するとIIJmioひかりの月額料金が6ヶ月間割引されるといった内容でした。
IIJmioひかり | 基本料金 | キャンペーン | mio割 | 6ヶ月間 |
---|---|---|---|---|
マンション | 4,356円 | 3,278円 | 660円 | 418円 |
戸建て | 5,456円 | 3,278円 | 660円 | 1,518円 |
光回線が6ヶ月間418円~は破格ですよね。
直近では2022/12/1~2023/2/28まで上記キャンペーンをさらに強化した「IIJmioひかり Webリニューアルキャンペーン」を実施していました。
- 割引額が3,278円から3,696円に
マンションタイプであれば6ヶ月間基本料金0円
こうしたキャンペーンを適用することで、IIJmioユーザーは通信費を大幅に削減できます。
キャンペーンなしでもmio割があればIIJmioひかりの月額料金から永年660円割引が受けられます。
適用条件もIIJmioとIIJmioひかりを契約するだけなので、セット割を組む必要はありません。
今後もIIJmioひかりとのキャンペーンは実施される可能性が高いので、固定回線を決めかねている方はキャンペーンを狙ってみてはいかがでしょうか。
ギガプラン登場記念キャンペーン

ギガプラン登場記念キャンペーン | キャンペーン内容 |
---|---|
キャンペーン特典 | ・MNPでスマホが110円~ ・初期費用が1円 |
キャンペーン適用条件 | ・MNPで音声通話プランを申込 ・対象端末を同時購入 |
キャンペーン期間 | 2021年4月1日~2021年5月31日 |
備考 | 初期費用1円は新規契約でも可 |
IIJmioでは2021年4月から現行プランの「ギガプラン」がスタートしました。
こちらのキャンペーンはギガプランスタートに合わせた端末特価セールで、人気スマホが110円~購入可能といった内容。
現在開催されている端末特価セールと似たようなものですが
- 初期費用3,300円が1円
- スマホがMNPで110円~
と非常にお得な内容でした。
- OPPO A5 2020
⇒18,150円が110円 - Xperia 8 Lite
⇒19,800円が8,580円 - iPhone 8/64GB(中古美品)
⇒25,300円が10,978
端末特価セールは無くなり次第終了してしまうため、現在開催中の特価セールで気になる機種があれば早めに購入しましょう。
4年連続シェアNo.1記念キャンペーン

4年連続シェアNo.1記念キャンペーン | キャンペーン内容 |
---|---|
キャンペーン特典 | ・MNPでスマホが110円~ ・1,000円分のギフト券プレゼント ・初期費用が1,650円 ・1GB増量×12ヶ月 ・通話定額オプション13ヶ月割引 |
キャンペーン適用条件 | ・新規・MNPで音声通話プランを申込 ・対象端末を同時購入(MNPのみ) ・通話定額オプションに申込 |
キャンペーン期間 | 2022年2月1日~2022年3月31日 |
備考 | ギフト券は「選べるe-GIFT」 |
「4年連続シェアNo.1記念キャンペーン」では端末特価セールだけでなく、合計5つの特典がありました。
- スマホ大特価セール
- 初期費用割引特典
- 通話定額オプション割引特典
- MNP転入でギフト券プレゼント
- データ増量特典
現在開催されている「ギガ増量!先行記念キャンペーン」と近い内容ですが、最安スマホが110円なのでこちらのキャンペーンの方が若干お得でしたね。
また通話定額オプションの割引も6ヶ月間ではなく13ヶ月間でした。
この時期から初期費用の割引は1円ではなく、半額の1,650円だったので今後も1円になる可能性は低いでしょう。
夏のお得なトリプルキャンペーン

夏のお得なトリプルキャンペーン | キャンペーン内容 |
---|---|
キャンペーン特典 | ・MNPでスマホが1,980円~ ・月額料金が6ヶ月間割引 ・初期費用が1,650円 ・通話定額オプション6ヶ月割引 |
キャンペーン適用条件 | ・新規・MNPで音声通話プランを申込 ・対象端末を同時購入(MNPのみ) ・通話定額オプションに申込 |
キャンペーン期間 | 2022年6月1日~2022年7月31日 |
備考 | eSIM初期費用は550円 |
2022年の夏に開催されていた「夏のお得なトリプルキャンペーン」では従来の特典以外に月額料金値引きがありました。
キャンペーン内容は以下のとおりです。
- スマホ大特価セール
- 初期費用割引特典
- 通話定額オプション割引特典
- 月額料金 割引特典
スマホは1,980円~でしたが、月額料金が6ヶ月間300円割引されたのでスマホ購入なしでもIIJmioがお得に使えました。
データ容量 | 音声SIM* | データeSIM |
---|---|---|
2GB | 850円⇒550円 | 440円⇒140円 |
4GB | 990円⇒690円 | 660円⇒360円 |
8GB | 1,500円⇒1,200円 | 1,100円⇒800円 |
15GB | 1,800円⇒1,500円 | 1,430円⇒1,130円 |
20GB | 2,000円⇒1,700円 | 1,650円⇒1,350円 |
ただし初期費用割引は1,650円でなく、2,200円まででした。
eSIMの初期費用は1,650円でなく550円まで割引されていたので、eSIMを促進していたようですね。
OPPO Reno7 A発売記念キャンペーン

OPPO Reno7 A発売記念キャンペーン | キャンペーン内容 |
---|---|
キャンペーン特典 | ・OPPO Reno 7 A購入が割引 ・選べるe-GIFT 7,000円分プレゼント |
キャンペーン適用条件 | ・対象機種を端末のみ購入 ・IIJmiioの契約者が対象 |
キャンペーン期間 | 2022年6月23日~2022年10月3日 |
備考 | データプランゼロ(eSIMサービス)のみの契約者は対象外 |
OPPO Reno7 A発売記念キャンペーンではOPPO Reno7 Aが通常よりお得に購入できました。
- 端末代金39,800円⇒36,800円
- 選べるe-GIFT 7,000円分プレゼント
OPPO Reno7 Aはミドルスペックのスマホですが、
- 有機EL搭載の6.4インチ大画面
- 5G通信・おサイフケータイ対応
- 約175gの軽量モデル
- バッテリー4,500mAh搭載
と現在でも通用するスペックを持った機種です。
IIJmioでは新機種発売でのキャンペーンをよく行っているので、今後も同様のキャンペーンが開催される可能性は十分あります。
IIJmioのキャンペーンに関するよくある質問
最後にIIJmioキャンペーンに関するよくある質問に答えていきます。
- IIJmioの事務手数料はいくら?
- 機種変更で使えるキャンペーンは?
- IIJmioのMNP転入方法は?
- IIJmioはすぐ解約できる?
キャンペーンを受ける前に疑問点を解消しておきましょう。
IIJmioでは契約事務手数料として3,300円発生します。
初期費用割引キャンペーンとして値引きされることが多いので、新規・乗り換えでの契約の場合は半額や1円になる可能性もあります。
機種変更では主に次のキャンペーンが利用できます。
- ご愛顧感謝キャンペーン
- IIJmioサプライサービス
厳密に言えば「IIJmioサプライサービス」はキャンペーンではありませんが、スマホがお得に購入できるため一覧に載せています。
ご愛顧感謝キャンペーンでは10,000円分の選べるe-GIFTがもらえます。
IIJmioのMNP転入方法は以下のとおりです。
- 乗り換え元でMNP予約番号発行
- IIJmio公式サイトから申込
- SIMカード到着後に専用ページで開通手続き
eSIMであればSIMカードの到着を待たずに即日MNP転入できます。
20:30~翌日9:00までに開通手続きをした場合は9:00以降の開通となります。
IIJmioは最低利用期間が設定されています。
利用開始月の翌月末日までは解約できず、手続きをしても「解約の予約」が入った乗田になるだけです。
短期解約はブラックリスト入りする可能性が高いので、最低利用期間経過後にすぐ解約を考えている場合は注意しましょう。
まとめ|IIJmioのキャンペーンは「端末特価セール」がお得!
当記事では、IIJmioのキャンペーン情報を徹底解説しました。
結論として「端末特価セール」を使えば乗り換えだけでなく、機種変更でもスマホがお得に購入できることがわかりましたね。
また、既存ユーザーにもお得なサービスが多いため長期的に利用したい方にもおすすめです。
IIJmioは「端末特価セール」が魅力的
- MNPで人気機種が数百円~購入できる
- 機種変更でもお得にスマホが手に入る
既存ユーザーにもおすすめ
- IIJmioひかりとセットで通信料を下げられる
- ファミリー通話割引で通話料がお得
IIJmioは上記の理由から顧客満足度が高い格安SIMです。
当記事を参考にしてIIJmioのお得なキャンペーンを受けてくださいね!
