\ 機種購入で最大44,000円分を還元! /
楽天モバイルからIIJmioに乗り換える手順を解説!デメリットとベストタイミングは?
この記事では楽天モバイルからIIJmioに乗り換える手順とメリット・デメリットを解説していきます。
- 本人確認書類を準備
- 楽天モバイルでMNP予約番号を発行
- IIJmioに申し込み
- 機種を選択
- 初期設定をする
楽天モバイルからIIJmioへの乗り換え手順が分からず悩んでいますか?
一人で手続きを進めていくのは不安もありますよね。
当記事では楽天モバイルからIIJmioに乗り換える方法を分かりやすく画像付きでまとめたので、最短15分ほどで手続きが完了します。
IIJmioは4GBを990円で使える最安値クラスの料金プランです。2023年4月以降はさらにお得な料金プランに変わるので、乗り換え先として最適!
楽天モバイルからIIJmioに乗り換える際のメリットとデメリット、料金プランや速度についてもまとめています。
当記事の乗り換え手順を参考にしながら、IIJmioに乗り換えしましょう。
楽天モバイルからIIJmioに乗り換える手順
楽天モバイルからIIJmioに乗り換える手順をご紹介します。
- 申込前の準備と必要書類を確認
- 楽天モバイルでMNP予約番号を発行する
- IIJmioに申込をする
- 機種を選択する
- SIMカードと端末が到着し乗り換え完了!
画像付きで分かりやすく解説していきます。
申込前の準備と必要書類を確認

IIJmioで申し込みをする前に必要なものや書類を用意します。
- 本人確認書類
- MNP予約番号
- クレジットカード
- メールアドレス
- スマートフォン(音声eSIM契約の方)
IIJmioで使える本人確認書類は以下の通りです。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 被保険者証
- 在留カード
- 日本国パスポート+補助書類
- その他
補助書類は、発行してから3ヶ月以内の「住民票」または「公共料金領収書」になります。
その他、以下の書類も本人確認書類として利用できます。

楽天モバイルでMNP予約番号を発行する
IIJmioに申し込みをする前に楽天モバイルでMNP予約番号を発行します。
MNP予約番号を取得することで、現在使っている電話番号をそのままIIJmioで使えるようになります。
楽天モバイルでMNP予約番号を発行する手順を見ていきましょう。
- 「my楽天モバイル」にログインする
- 契約プランを選択
- 各種手続きを選択
- 他社への乗り換えを選択
- MNP予約番号を発行する
MNP予約番号は有効期限があり、発行から15日間です。期限が切れないように注意して、発行したら7日以内には手続きをしましょう。
IIJmioに申込をする
楽天モバイルのMNP予約番号の発行ができたら、IIJmioに申し込みをしていきます。
IIJmioに申し込む手順は以下の通りです。
- IIJmioの公式サイトにアクセス
- 「申し込み」ボタンをタップ
- 契約プランを選択
- 契約者情報を入力
- 本人確認書類を提出
- 完了
画像付きで申し込み手順をご紹介します。
IIJmioの公式サイトにアクセスし、緑の「お申し込み」ボタンをタップします。

「申し込み」ボタンをタップすると以下の画面が表示されます。
楽天モバイルからの乗り換えなので「他社から乗り換え(MNP)」を選択しましょう。

IIJmioで利用するSIMカードを選択し、端末とセット購入で契約するか選びましょう。

次にSIMカードの種類と料金プランを選びます。
MNPで電話番号を引き継ぐので「音声通話+SMS+データ通信」を選択します。

IIJmioのオプションサービスを利用したい方は、利用したいサービスにチェックを入れます。


オプションサービスまでの項目を選択したら、申し込み内容の確認をします。
申し込みに進む前に「重要説明事項」を確認し、「同意する」をタップして次に進みましょう。

契約内容に間違いがなければ、MNP転入元の情報を入力します。

個人情報入力の最後の項目に、楽天モバイルで発行した「MNP予約番号」と「MNP予約番号有効期限」を入力します。
MNP予約番号と有効期限は楽天モバイルの「My楽天モバイル」から確認してください。

個人情報入力後、本人確認書類をアップロードしたらIIJmioの申し込みは完了です。
機種を選択する
楽天モバイルからIIJmioに乗り換える際の機種選びをします。
IIJmioの申し込みで「端末も一緒にお求めですか?」という項目があるので「端末とSIMのセットを購入する」を選択します。
機種選びのやり方も画像付きで解説していきます。

端末モデルまたはメーカー、キーワードの入力をして欲しい機種を探します。
カラーと支払い回数を選択しましょう。
「Redmi Note11」を例に申し込みを進めていきます。
一括払いと24回払いから選択できます。

端末の補償オプションに加入する方は「端末補償を利用する」をタップして「次へ」をタップしましょう。
SIMカードと端末が到着し乗り換え完了!
SIMカードと端末が到着してSIMカードの差し込みや初期設定ができたら乗り換え完了です。
SIMカードの差し込み方は以下の通りです。
- SIMピンを使ってSIMトレー横の小さい穴を挿す
- 端末の側面にあるSIMカードトレーを引き出す
- IIJmioのSIMを挿入
- SIMカードトレーを差し込む
APN設定方法はiPhoneとandroidでやり方が違うので分けて解説していきます。
- iPhoneの電源をオンにする
- Wi-Fiを繋ぐ
- アプリ「IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)」をダウンロード
- 構成プロファイルをタップ
- インストールする
- パスコードを入力する
AndroidでのAPN設定方法は以下の通りです。
- 設定をタップ
- 「ネットワークとインターネット」をタップ
- 「SIM」を選択
- 「アクセスポイント名」をタップ
- 「IIJmio」を選択
以上の初期設定をすることでIIJmioで機種を使えるようになります。

楽天モバイルからIIJmioに乗り換えるベストタイミング
楽天モバイルからIIJmioに乗り換えるベストタイミングと理由を解説します。
- 乗り換えタイミングはいつでもOK
- 楽天モバイルは解約金0円
- 楽天モバイルで購入した機種はそのまま使える
- 楽天モバイルで個別に解約が必要なオプションに注意
乗り換えタイミングはいつでもOK
楽天モバイルからIIJmioに乗り換えるタイミングはいつでも可能です。
楽天モバイルは従量制の料金プランを採用しているため、解約月の日割りがなかったとしても損をすることなく解約できます。
また乗り換え先のIIJmioは契約した月は日割りになるので、いつでも乗り換え可能です。
楽天モバイルは解約金0円
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を契約している方は、解約金が0円で最低利用期間もありません。
解約時の手数料はないためいつでも手続きができます。
楽天モバイルは解約金0円で、他社では3,300円かかる場合があるMNP転出手数料も無いので、解約のお金は一切かかりません。
楽天モバイルで購入した機種はそのまま使える
楽天モバイルで購入した機種は、そのままIIJmioで利用できます。
しかし機種によってはIIJmioで使えないものもあるので注意は必要です。
IIJmio申し込み前に、現在使っている機種が動作確認されているか「IIJmioの動作確認一覧」から確認しましょう。
楽天モバイルで個別に解約が必要なオプションに注意
楽天モバイルには個別で解約が必要なオプションが4つあるので注意が必要です。
個別で解約が必要なオプションは以下の通りです。
- スマホ交換保証プラス
- 故障紛失保証 with AppleCare Services
- 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム
- あんしん保証with AppleCare Services for Apple Watch
オプションの解約手順を解説します。
my楽天モバイルにログインして解約したいオプションを選択します。

解約内容を確認して「OK」をタップしたら解約が完了します。

楽天モバイルとIIJmioの速度を比較
楽天モバイルとIIJmioの速度を比較していきます。
上り | 下り | |
---|---|---|
楽天モバイル | 26.85Mbps | 56.35Mbps |
IIJmio | 10.0Mbps | 44.6Mbps |
楽天モバイルの下りは「56.35Mbps」、IIJmioは「44.6Mbps」で楽天モバイルの方が11.75Mbps速いです。
楽天モバイルは大手キャリアで独自の回線を利用しているので、エリアによりますがIIJmioより通信環境が安定しています。
IIJmioはドコモやauから回線を借りているため、混雑時は速度が遅くなるケースがあります。
楽天モバイルもIIJmioも動画視聴やオンラインゲームが問題なくできる速度です。
楽天モバイルとIIJmioの料金を比較
楽天モバイルとIIJmioの料金プランを比較していきます。
▼楽天モバイルの料金プラン
月額料金 | |
---|---|
3GBまで | 1,078円 |
3GB〜20GB | 2,178円 |
20GB以上(無制限) | 3,278円 |
▼IIJmioの料金プラン
2GB | 4GB | 8GB | 15GB | 20GB | |
---|---|---|---|---|---|
音声SIM/eSIM | 850円 | 990円 | 1,500円 | 1,800円 | 2,000円 |
SMS | 820円 | 970円 | 1,470円 | 1,780円 | 1,9800円 |
データ | 720 円 | 900円 | 1,400円 | 1,730円 | 1,950円 |
データeSIM | 440円 | 660円 | 1,100円 | 1,430円 | 1,650円 |
IIJmioは楽天モバイルよりお得な料金プランで、選べるプランが豊富です。
楽天モバイルは3GBまでの利用で1,078円ですが、IIJmioは4GBで990円とお得です。
また楽天モバイルの3~20GBプランは、1ヶ月で8GBしか消費しなかった月でも2,178円請求されます。IIJmioの場合は、8GBで1,500円なので678円安いです。
さらにIIJmioは1ヶ月で8GBを使えなくても翌月にデータの繰り越しができます!
30GBや50GBなどデータを大量に使う方には楽天モバイルがおすすめですが、20GBあれば十分な方は「IIJmio」の方が料金もお得です!
楽天モバイルからIIJmioに乗り換えるデメリット
楽天モバイルからIIJmioに乗り換えるデメリットを紹介します。
- データ無制限プランが使えなくなる
- キャリアメールが使えなくなる
- 無料の電話かけ放題が使えなくなる
データ無制限プランが使えなくなる
楽天モバイルからIIJmioに乗り換えるとデータ無制限のプランが使えなくなります。
楽天モバイルにはデータ無制限のプランがありましたが、IIJmioのデータ容量は最大20GBまでです。
IIJmioの料金プランは以下の通りです。
2GB | 4GB | 8GB | 15GB | 20GB | |
---|---|---|---|---|---|
音声SIM/eSIM | 850円 | 990円 | 1,500円 | 1,800円 | 2,000円 |
SMS | 820円 | 970円 | 1,470円 | 1,780円 | 1,9800円 |
データ | 720 円 | 900円 | 1,400円 | 1,730円 | 1,950円 |
データeSIM | 440円 | 660円 | 1,100円 | 1,430円 | 1,650円 |
IIJmioは5つのデータ容量からプランを選べて、月額料金も安いのでお得です。
IIJmioにはデータ無制限がありませんが、データが足りなくなったらデータ追加や、IIJmioユーザー同士であれば「データシェア」も可能です。
キャリアメールが使えなくな

楽天モバイルからIIJmioに乗り換えると楽天モバイルのキャリアメールが使えなくなります。
キャリアメールは楽天モバイルの場合「@rakumail.jp」です。
「楽メール持ち運び」を利用すると月額330円で楽天モバイルのキャリアメールを引き続き使うことができますが、追加料金がかかるのでおすすめしません。
毎年3,960円をメールアドレス代金として支払うことになります。
この機会にフリーメールを持っていない方は、GmailやYahoo!メールなどに切り替えるとメールを無料で使えるようになります。
無料の電話かけ放題が使えなくなる
楽天モバイルからIIJmioに乗り換えると「電話かけ放題」が使えなくなります。
楽天モバイルには「Rakuten Link」アプリから電話をかけると、他キャリアのスマホや固定電話への通話が無料になります。
IIJmioは電話が無料になるサービスはありませんが、楽天モバイルの通話料30秒22円に対して、IIJmioは30秒11円なので11円安いです(Rakuten Link不使用時で比較)
楽天モバイルからIIJmioに乗り換えるメリット
楽天モバイルからIIJmioに乗り換える5つのメリットをご紹介していきます。
- データを翌月に繰り越せる
- データをシェアできる
- 料金プランが豊富で選びやすい
- 端末セールの割引がお得
- 通話料が他社より安い
データを翌月に繰り越せる
IIJmioは余ったデータを翌月に繰り越せます。
楽天モバイルには、データを繰り越せるサービスはありません。
楽天モバイルは3GBまでの利用で1,078円です。3GB使わなかったとしても、1,078円が請求されます。
一方でIIJmioは、データ繰り越しサービスがあるので、3GB使わなかったら3GBを翌月に繰り越しして、データを無駄なく使えるのがメリットです。
データをシェアできる
IIJmioはデータをシェアできることもメリットです。
楽天モバイルにはデータシェアのサービスがありませんが、IIJmioでは同一mioID内で契約する回線であればデータをシェアできます。
例えば、IIJmioを家族で契約してお父さんが20GBのギガプランを契約して子供にデータシェアすることもできます。
データシェアのサービスを工夫して使うことで、家族のスマホ代も安くできますよ。
料金プランが豊富で選びやすい
IIJmioは楽天モバイルに比べると、料金プランが豊富で自分にあったプランを選択できます。
IIJmioの料金プランは全部で5種類あり、4GBや8GBなど他社には無いデータ容量プランがあります。
端末セールの割引がお得
IIJmio端末セール時の割引額が高く、とてもお得に機種を購入できます。
IIJmioの端末セールは、半額以下よりもお得に購入できる期間もあります。

iPhoneシリーズやゲーミングスマホなど10万円を超えるハイエンド端末も割引の対象に入っているときもあるのでお得です。
他社からの乗り換え(MNP)の場合は、さらに割引額がアップすることもあるので、乗り換えと同時に機種も購入しましょう。
通話料が他社より安い
IIJmioの通話料は30秒11円で、他社より安いです。
以下の表はIIJmioと他社の通話料比較です。
格安SIM | 通話料金(30秒) |
---|---|
IIJmio | 11円 |
楽天モバイル | 22円 |
ワイモバイル | 22円 |
ahamo | 22円 |
楽天モバイルや他の格安SIMでは30秒につき22円かかりますが、IIJmioは11円お得です。
IIJmioの乗り換えで使えるキャンペーン
次に、2023年9月時点で実施中のIIJmiioキャンペーンを紹介します。
IIJmiioでは格安SIMの中でも端末特価セールに注力しており、時期によって様々なキャンペーンを実施しています。
新規・MNPでのお得な特典もあるので、申し込みを検討している方は要チェックです。
キャンペーン名称 | キャンペーン概要 |
---|---|
【スマホ大特価セール】サマーキャンペーン | 初期費用半額&MNPでギフト券 乗り換えで対象スマホが110円~ 通話定額オプションが6ヶ月間割引 |
モバイルルータ特価セール | 対象モバイルルーターが500円~ |
Reno9 A 発売記念キャンペーン | OPPO Reno9 A購入で7,500円分の選べるe-GIFTをプレゼント |
moto g53j 5G 発売記念キャンペーン | moto g53j 5G購入で5,000円分の選べるe-GIFTをプレゼント |
motorola 新機種発売記念キャンペーン | motorola edge 40・motorola razr 40 ultraを購入で5,000円分の選べるe-GIFTをプレゼント |
ご愛顧感謝 機種変更キャンペーン | キャンペーン期間中に対象機種購入で最大15,000円分の選べるe-GIFT |
夏のIIJmioひかりスタートキャンペーン | スマホとセットで月額料金が6ヶ月間0円!さらにギフト券40,000円分プレゼント |
ネットとSIM セットでおトクなmio割 | IIJmiioひかりと同時利用で 光回線月額料金から660円割引 |
【スマホ大特価セール】サマーキャンペーン

項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 乗り換えで対象スマホが110円~ SIMのみ乗り換えは1,000円分の選べるe-Gift 初期費用3,300円が半額の1,650円 通話定額オプション410円×6ヶ月間割引 |
キャンペーン適用条件 | ・音声のSIMまたはeSIMをMNPで契約 ・対象端末を同時購入 |
キャンペーン期間 | 終了予定日:2023年9月30日 |
備考 | ・新規契約は対象外 ・1人(mioID)につき1台まで |
IIJmioの目玉キャンペーン「サマーキャンペーン」は、乗り換えで対象スマホが110円~購入できる「スマホ大特価セール」や初期費用が半額になるなど、とにかく盛りだくさんの内容となっています。
乗り換え時のスマホ割引後価格は格安SIMの中でも最安クラス。以下に主な割引対象機種をまとめましたので参考までにご覧ください。
乗り換え時価格 | |
---|---|
OPPO A55s 5G(19,800円) | 110円 |
OPPO Reno A(27,800円) | 9,980円 |
AQUOS sense7(39,800円) | 24,800円 |
iPhone8/64GB(21,010円) | 999円 |
Redmi 12C(16,500円) | 980円 |
また、SIMのみ乗り換えの場合は1,000円分の選べるe-Giftがもらえます。
ただしOPPO A55s 5Gなどコスパに優れた機種がたったの110円~ということもあるため、端末購入した方がお得だと言えるでしょう。
モバイルルータ特価セール

項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 対象ルーターが500円~ |
キャンペーン適用条件 | ギガプランと「Aterm MP02LN SA」「AIR-2」「+F FS050W」のいずれかを同時に購入 |
キャンペーン期間 | 終了予定日:2023年9月30日 |
備考 | エントリーパッケージを利用しての申し込みは対象外 |
「モバイルルータ特価セール」は、対象のポケット型Wi-Fiが500円~購入できるキャンペーン。
- Aterm MP02LN SA
- AIR-2
- +F FS050W
Wi-FiルーターのデータSIMも「初期費用割引」の対象なので、初回請求はWi-Fiルーター機種代金(500円~)+初期費用1,650円+データSIM日割り料金となります。
IIJmioのデータSIMは2GB:740円~と高コスパなため、Wi-Fiルーターをお得に利用できますよ。
Reno9 A 発売記念キャンペーン

項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 対象スマホ購入で最大7,500円分の選べるe-Gift |
キャンペーン適用条件 | IIJmioサプライサービスで対象スマホに機種変更 |
キャンペーン期間 | 終了予定日:2023年10月2日 |
備考 | 新規、乗り換え時の購入は対象外 |
「Reno9 A 発売記念キャンペーン」はOPPO Reno9 Aを購入で最大7,500円分の選べるe-Giftがもらえるキャンペーン。機種変更を対象としたキャンペーンとなっており、過去にOPPOのスマホを購入しているかしていないかで還元額が変わってきます。
- IIJmioサプライサービスにてOPPOのスマートフォンを購入したことがある場合
⇒7,500円分の選べるe-Gift - IIJmioサプライサービスにてOPPO Reno9 Aを端末のみで購入
⇒3,000円分の選べるe-Gift
選べるe-Giftは専用サイトから楽天EdyやGooglePlayギフトカード、Amazonギフトカード等に交換可能です。
新規または乗り換え時は「サマーキャンペーン」のスマホ大特価セールが適用されます。
moto g53j 5G 発売記念キャンペーン

項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 対象スマホ購入で最大5,000円分の選べるe-Gift |
キャンペーン適用条件 | IIJmioサプライサービスで対象スマホに機種変更 |
キャンペーン期間 | 終了予定日:2023年10月2日 |
備考 | 新規、乗り換え時の購入は対象外 |
「moto g53j 5G 発売記念キャンペーン」はmoto g53j 5Gを購入で5,000円分の選べるe-Giftがもらえるキャンペーンです。
既にデータプランゼロ(eSIMサービスを除く)以外のプランを契約している方が対象となっており、対象端末の購入台数分選べるe-GIFT”5,000円分がもらえます。
IIJmioユーザーが機種変更でmoto g53j 5Gを購入したい場合は、こちらのキャンペーンを利用しましょう。
motorola 新機種発売記念キャンペーン

項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 対象スマホ購入で最大5,000円分の選べるe-Gift |
キャンペーン適用条件 | IIJmioサプライサービスで対象スマホに機種変更 |
キャンペーン期間 | 終了予定日:2023年10月2日 |
備考 | 新規、乗り換え時の購入は対象外 |
「motorola 新機種発売記念キャンペーン」は他の機種変更向けキャンペーン同様に、motorola edge 40を購入で5,000円分の選べるe-Giftがもらえるキャンペーンです。
既にデータプランゼロ(eSIMサービスを除く)以外のプランを契約している方が対象となっており、対象端末の購入台数分選べるe-GIFT”5,000円分がもらえます。
折りたたみスマホのmotorola razr 40 ultraも対象となっているため、高性能機種に機種変更したい場合にもおすすめです。
ご愛顧感謝 機種変更キャンペーン

項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 対象スマホ購入で最大15,000円分の選べるe-Gift |
キャンペーン適用条件 | IIJmioサプライサービスで対象スマホに機種変更 |
キャンペーン期間 | 終了予定日:2023年11月30日 |
備考 | 新規、乗り換え時の購入は対象外 |
「ご愛顧感謝 機種変更キャンペーン」は対象スマホにIIJmioサプライサービスで機種変更すると、最大15,000円分の選べるe-Giftがもらえるキャンペーンです。
還元額は機種によって3,000円~最大15,000円となっており、定期的にラインナップが変動するので機種変更を検討している場合は定期的に対象スマホをチェックしておきましょう。
2023年9月時点で最大還元額の15,000円がもらえるのはZenfone 9 [8GB/128GB]のみです。
夏のIIJmioひかりスタートキャンペーン

項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | ・新規/転用/事業者変更でIIJmioひかりを契約で40,000円分の選べるe-Gift ・月額料金を3,696円×6ヶ月間割引 ・事務手数料無料 |
キャンペーン適用条件 | 新規/転用/事業者変更でIIJmioひかりを契約 |
キャンペーン期間 | 申し込み期間:2023年6月1月~2023年10月2日 開通期限:2024年3月31日 |
備考 | ・新規契約は対象外 ・1人(mioID)につき1台まで |
「夏のIIJmioひかりスタートキャンペーン」では新規/転用/事業者変更でIIJmioひかりを契約すると40,000円分の選べるe-Giftがもらえるキャンペーン。
さらに6ヶ月間は月額料金から3,696円の割引+初期費用が0円、合計還元額は驚異の62,176円と非常に豪華な内容となっています。
- 戸建て:5,456円
⇒6ヶ月間は1,760円 - マンション:4,356円
⇒6ヶ月間は660円
後述するmio割と組み合わせることで、マンションタイプは6ヶ月間実質0円となります。
新規だけでなく転用・事業者変更も対象なので、IIJmioに魅力を感じる場合は光コラボ回線またはフレッツ光からの乗り換えを検討してみましょう。
ネットとSIM セットでおトクなmio割

項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | IIJmioとIIJmioひかりを同時利用で合計月額料金から毎月660円の割引 |
キャンペーン適用条件 | IIJmioとIIJmioひかりを同時利用 |
キャンペーン期間 | 終了予定日:未定 |
備考 | 光回線サービスとIIJmioのSIMサービスのそれぞれ1契約を1セットとして660円の割引 |
「mio割」はIIJmioスマホとIIJmioひかりのセット割。
従来のセット割ではスマホの月額料金から割引が入りますが、mio割では光回線サービスとIIJmioのSIMサービスのそれぞれ1契約を1セットとして660円の割引が入る仕組みです。
つまり家族で使ったとしても割引額は660円。
まとめ|楽天モバイルからIIJmioに乗り換える手続きはオンラインで!
楽天モバイルからIIJmioに乗り換える手順やメリット・デメリットを紹介しました。
当記事のポイントを以下にまとめます。
- 楽天モバイルからIIJmioに乗り換える際はMNP予約番号が必要
- MNP予約番号はmy楽天モバイルから発行
- IIJmioの申し込みはオンラインから!
- 楽天モバイルの解約はいつでもOK
- IIJmioに乗り換えるとデータ無制限プランが使えなくなるが、料金が安くなる
- IIJmioに乗り換えるとデータ繰り越しサービスが使える
楽天モバイルからIIJmioへお得に乗り換えましょう!
