MENU
楽天モバイルは4キャリアでiPhone15が最安値!
iPhone 15iPhone 15 Pro
ドコモ149,490円192,060円
au145,640円185,850円
ソフトバンク145,440円185,760円
楽天モバイル140,800円179,800円

楽天モバイルはiPhone15が最安値!iPhoneを使うなら楽天モバイルがおすすめ
・楽天モバイル初めて申し込み&対象iPhone下取りでさらに19,000ポイント還元
・データ無制限で3,278円!最強プラン開始でエリアも万全に

2023年9月現在、最もおすすめの格安SIMは楽天モバイル! 最強プランの提供開始に伴い、エリアが大幅に改善。しかも料金は据え置きで、3,278円で無制限データ通信可能!

もちろんRakuten Linkアプリを使えば電話かけ放題も基本料に含まれるので、電話の時間もデータ量も気にすることなく、安くて快適に使えますよ!

楽天モバイル|公式ページ

>>楽天モバイルの評判記事

LINEMO
LINEMO LINEMO

LINEMOは20GBプラン2,970円、3GBプラン990円の2種類を用意。20GBプランは実質6ヶ月無料、3GBプランは実質12ヶ月無料と他社の追随を許さない圧倒的な月額無料キャンペーンが魅力です!0円運用できるスマホプランが根絶された中、少しでも安くスマホを持ちたいならLINEMOで決まり。都心でつながりにくいahamoにくらべて電波状況も良好です!

ドコモからOCNモバイルONEに乗り換える手順とタイミングを解説!違約金や事務手数料はかかる?

楽天モバイルは4キャリアでiPhone15が最安値!
iPhone 15iPhone 15 Pro
ドコモ149,490円192,060円
au145,640円185,850円
ソフトバンク145,440円185,760円
楽天モバイル140,800円179,800円

楽天モバイルはiPhone15が最安値!iPhoneを使うなら楽天モバイルがおすすめ
・楽天モバイル初めて申し込み&対象iPhone下取りでさらに19,000ポイント還元
・データ無制限で3,278円!最強プラン開始でエリアも万全に

2023年9月現在、最もおすすめの格安SIMは楽天モバイル! 最強プランの提供開始に伴い、エリアが大幅に改善。しかも料金は据え置きで、3,278円で無制限データ通信可能!

もちろんRakuten Linkアプリを使えば電話かけ放題も基本料に含まれるので、電話の時間もデータ量も気にすることなく、安くて快適に使えますよ!

楽天モバイル|公式ページ

>>楽天モバイルの評判記事

ドコモからOCNモバイルONEの乗り換えで悩んでいますか?

当記事ではドコモからOCNモバイルONEに乗り換えるタイミングや乗り換え手順を解説します。

乗り換え手順
  • 手順1|ドコモでMNP予約番号を発行
  • 手順2|OCNモバイルONEに申し込む
  • 手順3│SIMカードを差し替える
  • 手順4│初期設定をする
  • 手順5 │データ移行をする

ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えると、月額料金が最大6,765円と大幅に安くなります。

OCNモバイルONEへ乗り換える手順以外に、乗り換えるメリット・デメリット、キャンペーン情報もご紹介します。

お得なキャンペーン情報も参考に、オンラインからOCNモバイルONEに申し込みしましょう。

目次
  1. ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えるベストタイミング
    1. 乗り換えタイミングは月末がおすすめ
    2. 店舗とオンラインどっちがおすすめ?
  2. ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えるときにかかる費用
    1. 違約金・解約金は0円
    2. 手数料は合計3,733円
    3. ドコモ解約月の料金は日割りにならない
    4. OCNモバイルONEの開始月料金は日割りになる
  3. ドコモとOCNモバイルONEの違いとメリット・デメリット
    1. 料金が大幅に安くなる
    2. ドコモのメールアドレスを引継ぐ場合は有料
    3. ドコモショップでサポートが受けられる
    4. OCNモバイルONEのデータ量は10GBが最大
    5. OCNモバイルONEだとキャリア決済が使えない
    6. ファミリー割引は対象外になる
    7. ドコモ光セット割は対象外
  4. ドコモからOCNモバイルONEに乗り換える手順
    1. 乗り換えに必要な書類
    2. 手順1|ドコモでMNP予約番号を発行
    3. 手順2|OCNモバイルONEに申し込む
    4. 手順3丨SIMカードを差し替える
    5. 手順4丨初期設定をする
    6. 手順5│機種を購入された方はデータ移行
  5. OCNモバイルONEで実施中のキャンペーン
    1. 最大5,495円キャッシュバックキャンペーン
    2. 買い替え応援プログラム
    3. 「メールウイルスチェックサービス」「迷惑メールブロックサービス」最大3カ月無料キャンペーン
    4. OCNで「ABEMAプレミアム」を新規お申し込みで実質5カ月無料キャンペーン
  6. ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えるときのよくある質問
  7. まとめ|ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えで最大6,765円お得になる!

ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えるベストタイミング

ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えるベストタイミングを紹介します。

乗り換えるのタイミング
  • 乗り換えタイミングは月末がおすすめ
  • 店舗とオンラインどっちがおすすめ?

乗り換えタイミングは月末がおすすめ

ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えるベストタイミングは「月末」です。

ドコモの締め日は月末解約月の日割りがないため、月末に解約すると月額料金を損することなく乗り換えられます。

月末に乗り換えが完了するように20日前後から乗り換え手続きを始めるようにしましょう。

乗り換えの流れをシュミレーション
20日前後~

MNP予約番号を取得

22日前後

OCNモバイルONEに申し込み

25日前後

SIMカードや機種の受け取り

26日前後

回線切り替え・初期設定

→ドコモの自動解約完了

店舗とオンラインどっちがおすすめ?

OCNモバイルONEは、オンラインでのお申し込みが店舗申し込みよりお得です。

オンラインがおすすめの理由は以下の通りです。

オンラインの申し込み
  • オンラインショップ限定の端末セールが頻繁に開催される
  • 端末セールが安い
  • 24時間いつでもお申し込みができる
  • 店舗へ行く手間がかからない
  • キャンペーン特典で初期費用3,300円が無料になる場合もある

ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えるときにかかる費用

ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えるときにかかる費用を紹介します。

乗り換えるでかかる費用
  • 違約金・解約金は0円
  • 手数料は合計3,733円
  • ドコモ解約月の料金は日割りにならない
  • OCNモバイルONEの開始月料金は日割りになる

乗り換え費用はほとんどかからないので、気軽に乗り換えができますよ。

違約金・解約金は0円

ドコモは違約金と解約金が0円です。

大手キャリアは違約金や解約金が割高なイメージがあるかもしれませんが、ドコモは2021年10月から違約金・解約金が廃止されたため現在は0円です。

いつ乗り換えをしても手数料が発生しないため、安心して乗り換えができます。

手数料は合計3,733円

オンラインでドコモからOCNモバイルONEに乗り換えるときの手数料の合計額をまとめました。

乗り換えでかかる手数料
  • ドコモの違約金:0円
  • ドコモの解約金:0円
  • ドコモのMNP転出:0円
  • OCNモバイルONEの契約事務手数料:3,300円
  • SIMカード手数料:433円

合計3,733円

乗り換えでかかる手数料は合計3,733円です。OCNモバイルONEの契約事務手数料が発生します。

とはいえ、オンライン限定で事務手数料が無料になるキャンペーンを適用して申し込めば、0円です。

乗り換え前に当記事後半で紹介している「キャンペーン情報」も確認しましょう!

ドコモ解約月の料金は日割りにならない

ドコモ解約月の料金は日割りにならないため、解約月も満額請求されます。

月額料金を損しないために、ドコモの解約は料金プランの締め日の月末付近がおすすめです。

OCNモバイルONEの開始月料金は日割りになる

OCNモバイルONEの開始月の料金プランは日割りとなります。

初月は日割りでの請求なので、いつ契約しても損をすることはありません。

とはいえ、ドコモの解約月は日割りがないため、締め日の月末付近に申し込みをするとお得です。

ドコモとOCNモバイルONEの違いとメリット・デメリット

ドコモとOCNモバイルONEの違いとメリット・デメリットをご紹介します。

デメリットもありますが、乗り換え前に当記事で知ることで、デメリットへの対策ができますよ!

違いとメリット・デメリット一覧
  • 料金が大幅に安くなる
  • ドコモのメールアドレスを引継ぐ場合は有料
  • ドコモショップでサポートが受けられる
  • OCNモバイルONEのデータ量は10GBが最大
  • OCNモバイルONEだとキャリア決済が使えない
  • ファミリー割引は対象外になる
  • ドコモ光セット割は対象外

料金が大幅に安くなる

ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えると月額料金が最大6,765円と大幅に安くなります。

ドコモでは最大月額料金7,315円のデータ無制限プランがありましたが、OCNモバイルONEはデータが最大10GBまでで最大月額料金は1,760円です。

スクロールできます
月額料金
500MBコース 550円
1GBコース 770円
3GBコース 990円
6GBコース 1,320円
10GBコース 1,760円

またOCNモバイルONEは通話オプションがお得で0円で利用できるサービスも多くあります。

スクロールできます
オプション 月額料金 内容
留守番電話 330円 留守番電話の開始、停止、再生、保存、削除、呼出時間の設定が可能
キャッチホン 220円 キャッチホンの設定が可能
OCNでんわ10分かけ放題 935円 電話1回につき10分までかけ放題
OCNでんわトップ3かけ放題 935円 よく話した通話3つの電話番号の通話料が0円
OCNでんわ完全かけ放題 1,430円 国内通話が無制限でかけ放題
着信通知 0円 通話中や圏外・電源OFF時に着信できなかった際に、SMSで着信のお知らせ
公共モード 0円 電話の利用を控えなければならない旨をガイダンスで返答
番号通知お願い 0円 非通知の電話を着信しないようにする
発信者番号通知 0円 通話相手の着信画面に自分の番号を表示する

またドコモでは30秒22円であった通話料が、OCNモバイルでは30秒11円になります。電話をよくする方にもおすすめの格安SIMです。

ドコモのメールアドレスを引継ぐ場合は有料

ドコモのメールアドレスを引き継ぐ場合は、有料になり毎月330円かかります。 

ドコモのメールアドレス「@docomo.ne.jp」は解約時と同時に使えなくなります。ドコモのメールアドレスは月額330円で引き継げますが、年間で計算すると3,960円です…。

1つのメールアドレスを利用するために毎月330円払うのは勿体無いため、この機会にフリーメールを作成するのをおすすめします。

フリーメール
  • Gmail
  • Yahoo!メール

フリーメールは新機登録すれば無料で使え、機種変更や乗り換えのときも簡単に引き継ぎできます!

ドコモショップでサポートが受けられる

OCNモバイルONEはドコモショップでサポートが受けられます。

ドコモは国内キャリアショップで店舗数が多いため、最寄りの店舗を見つけやすいです!

格安SIMではショップ店舗がなく、直接サポートを受けることができないこともありますが、OCNモバイルONEであれば、店舗サポートも充実。

ドコモショップで購入したスマホの操作方法や契約変更など、気軽に店舗へ行って聞けるので安心ですよ。

OCNモバイルONEのデータ量は10GBが最大

OCNモバイルONEのデータ量は10GBが最大です。

スクロールできます
OCNモバイルONE ドコモ
最大10GBまで データ無制限あり

ドコモにはデータ無制限プランがあり、データ容量を気にせずに使えましたが、OCNモバイルONEでは最大10GBまでです。

データ容量をあまり使わない方は、OCNモバイルONEがおすすめですが、データをたくさん使う方には楽天モバイルをおすすめします。

楽天モバイルはデータ無制限プランを最安値クラスの月額3,278円で利用できるお得な大手キャリアです。

OCNモバイルONEだとキャリア決済が使えない

OCNモバイルONEに乗り換えると、キャリア決済が使えなくなります。

大手キャリアのドコモでキャリア決済を利用していた方は注意してください。

月額料金を安くしたいけど、キャリア決済も使いたい方は、ワイモバイルやUQモバイルがおすすめです。

大手キャリアのサブブランドであるため、通信速度も安定していて、月額料金も安くできます。

ファミリー割引は対象外になる

OCNモバイルONEに乗り換えるとファミリー割引は対象外になります。

OCNモバイルONEにはファミリー割引がないため、家族で契約しても割引が受けられません。

とはいえ、OCNモバイルONEは元の料金プランが最大でも1,760円と安いです!

ドコモ光セット割は対象外

OCNモバイルONEに乗り換えると、ドコモ光セット割が対象外になります。

ドコモのドコモ光セット割は、自宅の固定回線がドコモ光の場合、ドコモの月額料金が毎月最大1,100円安くなるサービスです。

毎月割引が受けられるのでお得ですか、OCNモバイルONEはもとの料金プランが安いので、割引が無くてもドコモより安いです。

ドコモからOCNモバイルONEに乗り換える手順

ドコモからOCNモバイルONEに乗り換える4つの手順を解説します。

乗り換え手順
  • 乗り換えに必要な書類
  • 手順1|ドコモでMNP予約番号を発行
  • 手順2|OCNモバイルONEに申し込む
  • 手順3│SIMカードを差し替える
  • 手順4│初期設定をする
  • 手順5│機種を購入された方はデータ移行

乗り換えに必要な書類

ドコモからOCNモバイルONEへ乗り換えで必要な書類は以下の通りです。

必要なもの
  • MNP予約番号
  • 本人確認書類
  • クレジットカード
出典:OCNモバイルONE公式サイト(https://onlineshop.ocn.ne.jp/ext/notes.html?itemcd=NEWZRS0IPHONESE31280000&bno=ocn_mobile_one&_ebx=rhaz8q7ttg.1676293247.7pukx23&_ga=2.98657822.1081296567.1679965286-782112324.1679821522)

MNP予約番号はドコモで発行して、OCNモバイルONEを申し込むときに入力します。

OCNモバイルONEで使えるMNP予約番号は、有効期限が12日以上残っている必要があるので注意してください。

出典:OCNモバイルONE公式サイト(https://onlineshop.ocn.ne.jp/ext/notes.html?itemcd=NEWZRS0IPHONESE31280000&bno=ocn_mobile_one&_ebx=rhaz8q7ttg.1676293247.7pukx23&_ga=2.98657822.1081296567.1679965286-782112324.1679821522)

OCNモバイルONEを申し込むときに、本人確認書類のアップロードが必要になります。

本人確認書類で対象の書類はいくつもありますが、運転免許証やマイナンバーカードだと追加書類等もいらないので便利です。

出典:OCNモバイルONE公式サイト(https://onlineshop.ocn.ne.jp/ext/notes.html?itemcd=NEWZRS0IPHONESE31280000&bno=ocn_mobile_one&_ebx=rhaz8q7ttg.1676293247.7pukx23&_ga=2.98657822.1081296567.1679965286-782112324.1679821522)

クレジットカードは、機種や料金プランの支払いで必要になります。

契約者名義のクレジットカードが必要となります。

手順1|ドコモでMNP予約番号を発行

まずはドコモでMNP予約番号を発行します。

MNP予約番号を発行することで、現在使っている電話番号を引き続き使えるようになります。

MNP予約番号の3つの発行方法を確認しましょう。

ドコモのMNP転出方法
オンライン

My docomoにログインして発行。

受付時間:24時間

ドコモショップ店舗

最寄りのショップ店舗の来店予約をして、MNP予約番号を発行。

受付時間:店舗によって異なる

電話

ドコモのスマホから:151

一般電話から:0120-800-000

営業時間:9:00〜20:00(年中無休)

MNP予約番号の有効期限は予約日を含めて15日間です。

ドコモでMNP予約番号を取得したら、3日以内にOCNモバイルONEに申し込みをしましょう。

手順2|OCNモバイルONEに申し込む

続いてOCNモバイルONEに申し込みをします。

簡単な流れ
  • OCNモバイルONEにアクセス
  • 申し込みをタップ
  • 契約プランや契約者情報を入力
  • 契約内容の確認
  • 申し込み完了

画像付きで分かりやすく申し込みのやり方を解説します。

STEP
OCNモバイルONEのオンラインショップにアクセス
出典:OCNモバイルONE公式サイト(https://service.ocn.ne.jp/mobile/)

申し込みボタンをタップします。

STEP
申し込みプランを選択

「スマホとSIMをセットで購入」または「SIMカードのみ購入」をタップします。

STEP
プラン選択をする

契約方法・ 端末カラー・支払い方法等を選択します。

支払い回数は分割払い、または一括払いです。

その後OCNモバイルONEで契約したい料金プランを選択しましょう。

さらに通話やセキュリティオプションが必要な方は、各項目にチェックを入れます。

STEP
ログインする

プラン選択が完了したら、gooIDのアカウントをお持ちの方は「ログイン画面に進む」を選択します。

アカウントを持っていない方は「申し込み手続きに進む」をタップしましょう。

STEP
お申し込み情報を入力

ご契約者情報の入力をします。

性別・氏名・生年月日・住所・電話番号・メールアドレスなど、画面の内容に従って入力してください。

gooIDの登録も行います。

STEP
MNP予約番号を入力

gooIDまで登録すると、電話番号の乗り換えになります。

ドコモで取得した10桁のMNP予約番号を入力しましょう。

STEP
支払い方法を選択

支払い方法はd払い、またはクレジットカードから選択できます。

STEP
入力内容の確認+本人確認書類

入力内容が正しければ、本人確認書類のアップロードをします。

STEP
申し込み完了

申し込み完了メーが届きます。またSIMカードや端末は入力した住所宛に発送されます。

手順3丨SIMカードを差し替える

SIMを受け取ったら、SIMカードの差し替えるを行います。

SIMの差し替え方法を解説します。

SIMの差し替え方法
  • 端末の電源をオフにする
  • 端末のSIMカードトレイを取り出す
  • 古いSIMを取り出す
  • OCNモバイルONEのSIMをトレイに置く
  • 端末にSIMカードトレイを差し込む

手順4丨初期設定をする

SIMカードの差し替えが完了したら、回線切り替えと初期設定を行います。

APN設定が完了するとOCNモバイルONEで通信ができるようになります。

それぞれ設定の手順を確認しましょう。

OCNモバイルONEに回線切り替えをする
  • OCNモバイルONEのMNP開通申し込みページへアクセス
  • ログインする
  • 開通手続きをする

9:00~20:59までに開通手続きをすると、すぐに開通されますが、時間外の場合翌日9:00を目途に開通されますので、注意してください。

OCNモバイルONEに回線が切り替わった時点でドコモは自動的に解約されます。

APN設定のやり方を解説します。

iPhoneのAPN設定方法
  • Wi-Fiを接続する
  • Safariを開く
  • APN構成プロファイルをインストール
  • iPhone「設定」を開く
  • 「プロファイル」をタップ
  • 「UQモバイル」をタップ
  • 画面右上「インストール」をタップ
  • 完了

APN構成プロファイルのダウンロードは、こちらからインストールしましょう。

AndroidのAPN初期設定
  • Androidの「設定」を開く
  • 「ネットワークとインターネット」をタップ
  • 「モバイルネットワーク」をタップ
  • 「モバイルデータ」をオンにし「詳細設定」をタップ
  • 「アクセスポイント名」をタップ
  • 「+」ボタンをタップ
  • 新コースの場合「OCNモバイルONE」選択
  • 項目を編集(以下画像)
  • 新しく設定したAPNをチェック
出典:OCNモバイルONE公式サイト(https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid2900000g9p/#step-8)

AndroidのAPN設定は、Android端末によってやり方が異なる場合がありますか、Androidの「設定」からAPN設定を行いましょう。

手順5│機種を購入された方はデータ移行

OCNモバイルONEで新しく機種を購入された方は、データ移行もする必要があります。

データのバックアップをすることで、古い機種から新しい機種へデータ移行できるため、大切な画像やアプリも新機種で利用できます。

画像や動画をデータ移行する場合は、Google PhotoやiCloudなどでバックアップを取ると、簡単にデータ移行ができるのでおすすめです。

データバックアップや移行方法は各サービスによってやり方が異なるので、以下のリンクから確認ください。

アプリのデータ移行はメールアドレスを同期しての移行や、電話番号の同期で移行などがあり、アプリによってやり方が異なります。

アプリの引き継ぎは「設定」や公式サイトからデータ移行方法を確認しましょう。

OCNモバイルONEで実施中のキャンペーン

OCNモバイルONEに乗り換えるときに使えるキャンペーンをご紹介します。

2023年3月時点で実施中のキャンペーンは以下の通りです。

スクロールできます
内容
最大5,495円キャッシュバックキャンペーン 他社からの乗り換えで最大5,495円キャッシュバック
買い替え応援割プログラム 下取りに出すと機種購入で使える15,000円クーポンが貰える
「メールウイルスチェックサービス」「迷惑メールブロックサービス」最大3カ月無料キャンペーン 対象オプションが最大3ヶ月間無料で利用できる
OCNで「ABEMAプレミアム」を新規お申し込みで実質5カ月無料キャンペーン ABEMAプレミアムが実質5ヶ月無料

キャンペーン内容をそれぞれチェックしていきましょう!

最大5,495円キャッシュバックキャンペーン

スクロールできます
項目 内容
キャンペーン特典 最大5,495円還元
適用条件 ・他社からの乗り換え
・音声対応SIMのみを契約
・dアカウントとOCN IDの連携
実施期間 2023年3月31日まで
備考 エントリーが必要

他社からの乗り換えでOCNモバイルONEにお申し込みすると最大5,495円のキャッシュバックが貰えるキャンペーンです。

キャンペーンの適用条件は他社からの乗り換え(MNP)での契約と、音声対応SIMでSIMのみを契約です。

キャッシュバックはOCNモバイルONEの利用開始月の翌月上旬に登録メールアドレス宛から受け取りができます。

キャッシュバック料金プランによって異なり、以下の金額となっています。

出典:OCNモバイルONE公式サイト(https://service.ocn.ne.jp/mobile/campaign/2212-mnp/)

OCNモバイルONEで機種を購入しない方は、ぜひ当キャンペーンを利用して、初期費用と初月の月額料金を実質無料で契約しましょう

買い替え応援プログラム

出典:OCNモバイルONE公式サイト(https://service.ocn.ne.jp/mobile/campaign/
スクロールできます
項目 内容
キャンペーン特典 対象商品で使える15,000円クーポン
適用条件 ・下取りサービスを利用
・「OCNKAIKAE」を入力のうえ、申し込み
実施期間 終了日未定
備考 キャンペーンコードを入力

株式会社ニューズドテックが提供する買取サービスにキャンペーンコードを入力して、買取のお申し込みすると15,000円分のクーポンが貰えます。

キャンペーンコードは「OCNKAIKAE」です。

買取価格を一部ご紹介します。

買取価格
  • iPhone12(64GB):最大 70,000円
  • iPhone SE 第3世代: 最大48,000円
  • AQUOS wish: 最大7,500円
  • Redmi Note 10T:最大13,000円
  • OPPO Reno5 A: 最大15,000円

15,000円クーポンの有効期限は1ヶ月間で、OCNモバイルONEの対象商品購入で使えます。

クーポン対象の端末を一部ご紹介します。

クーポン対象製品
  • Zenfone9
  • AQUOS sense7
  • Xiaomi 12T Pro
  • Redmi Note 11
  • OPPO A77
  • iPhone SE 第3世代
  • iPhone13
  • iPhone13 mini
  • iPhone12 など

当キャンペーンを利用すると、古い機種の下取り代金と15,000円分のクーポンが貰えるので、新しい機種をお得に購入できますよ!

「メールウイルスチェックサービス」「迷惑メールブロックサービス」最大3カ月無料キャンペーン

出典:OCNモバイルONE公式サイト(https://service.ocn.ne.jp/mobile/campaign/
スクロールできます
項目 内容
キャンペーン特典 メールウイルスチェックサービス・迷惑メールブロックサービスが最大3ヶ月無料
適用条件 ・新規申し込み
実施期間 2023年4月30日まで
備考 両方契約しなくてもOK

キャンペーン期間中に、月額220円のメールウイルスチェックサービス」や「迷惑メールブロックサービス」の新規お申し込みで、最大3ヶ月無料でサービスを使えます。

3ヶ月無料特典(初月無料+2カ月間無料)は、上記サービス両方に加入、いずれか1つに加入でも適用します。

キャンペーンの有無に関わらず、初月は無料で使えるため、当オプションを長く使いたい方はキャンペーンを利用をおすすめします。

OCNで「ABEMAプレミアム」を新規お申し込みで実質5カ月無料キャンペーン

スクロールできます
項目 内容
キャンペーン特典 ABEMAプレミアムが実質5ヶ月無料
適用条件 ・新規申し込み
・OCNモバイルONEから申し込み
実施期間 2023年3月31日まで
備考

OCNモバイルONEで初めてになるキャンペーンです。

ABEMAプレミアムは月額960円のサービスなので、最大4,800円お得に!

2023年8月中旬ごろにキャッシュバック手続きのメールが登録メールアドレス宛に届くので、受信後、30日以内にキャッシュバック受け取る必要です。

ABEMAプレミアムを気になっている方は、当キャンペーンを利用すると無料でお試しできるのでおすすめです。

ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えるときのよくある質問

ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えるときのよくある質問に回答します。

質問内容は以下の通りです。

よくある質問一覧
  • 乗り換えタイミングはいつがベスト?
  • OCNモバイルONEはドコモショップでどんなサポートが受けられる?
  • OCNモバイルONEの乗り換えに違約金はかかる?
乗り換えタイミングはいつがベスト?

ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えるベストタイミングは「月末」です。

詳しくは当記事の「乗り換えベストタイミング」をご覧ください。

OCNモバイルONEはドコモショップでどんなサポートが受けられる?

ドコモで購入したスマホ操作のやり方や新規契約などのサービスを受けられます。

OCNモバイルONEの乗り換えに違約金はかかる?

ドコモからOCNモバイルONEの乗り換えに違約金・解約金等は発生しません!

まとめ|ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えで最大6,765円お得になる!

当記事ではドコモからOCNモバイルONEに乗り換えるタイミングや手順をご紹介しました。

重要なポイントを以下にまとめます。

まとめ
  • ドコモからOCNモバイルの乗り換えタイミングは月末がおすすめ
  • ドコモでMNP予約番号の発行が必要
  • オンラインでの乗り換えは5ステップ
  • OCNモバイルONEに乗り換えるとドコモのキャリアメール・セット割が使えなくなる
  • OCNモバイルONEに乗り換えると月額料金が安くなる

ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えると、月額料金が最大6,765円お得になります。 

お乗り換えはオンラインから簡単に済ませましょう!

楽天モバイルは4キャリアでiPhone15が最安値!
iPhone 15iPhone 15 Pro
ドコモ149,490円192,060円
au145,640円185,850円
ソフトバンク145,440円185,760円
楽天モバイル140,800円179,800円

楽天モバイルはiPhone15が最安値!iPhoneを使うなら楽天モバイルがおすすめ
・楽天モバイル初めて申し込み&対象iPhone下取りでさらに19,000ポイント還元
・データ無制限で3,278円!最強プラン開始でエリアも万全に

2023年9月現在、最もおすすめの格安SIMは楽天モバイル! 最強プランの提供開始に伴い、エリアが大幅に改善。しかも料金は据え置きで、3,278円で無制限データ通信可能!

もちろんRakuten Linkアプリを使えば電話かけ放題も基本料に含まれるので、電話の時間もデータ量も気にすることなく、安くて快適に使えますよ!

楽天モバイル|公式ページ

>>楽天モバイルの評判記事

管理・運営

アーキテクツ・スタジオ・ジャパン」という日本最大級の約3,000人が登録する建築家ネットワークを展開するアーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社が運営しています。建築とは切っても切り離せない「通信」に関して分かりやすくお客様に情報をお届けできるようASJ LIVINGのサイト更新を行っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人