ドコモからワイモバイルに乗り換える手順!デメリットを消せるタイミングはいつ?

ドコモからワイモバイルに乗り換える手順!デメリットを消せるタイミングはいつ?

「ドコモからワイモバイルに乗り換えたいけどいつがお得なのかな」と乗り換えのタイミングに悩んでいませんか?

乗り換えのタイミング次第ではデメリットが大きくなってしまいます。

本記事では、乗り換えの手順やデメリットが気にならない乗り換えのタイミングを詳しく解説します。

ドコモからワイモバイルに乗り換えを検討している方は、本記事の内容をぜひ参考にしてみてください。

PayPayポイントがお得!

ワイモバイル|ヤフー店

目次
  1. ドコモからワイモバイルへ乗り換える際のデメリット
    1. ドコモのメールアドレスを引き続き利用すると有料になる
    2. データ容量無制限のプランがない
    3. dアカウントがないとdポイントが失効する
    4. ドコモ光とのセット割が使えなくなる
    5. 最新iPhoneの販売がない
  2. ドコモからワイモバイルへ乗り換える際の注意点・確認すべきこと
    1. ドコモで購入したスマホは端末のSIMロック解除が必要
    2. ワイモバイルの「家族割引サービス」を申し込み時は家族であることを証明できる確認書類が必要
    3. ワイモバイルの対象エリア内であるか確認する
  3. ドコモからワイモバイルへの乗り換え手順まとめ
    1. 事前準備
    2. 【手順1】ワイモバイルのサイトから申し込み
    3. 【手順2】回線切り替え
    4. 【手順3】初期設定
  4. ドコモからワイモバイルへ乗り換える際のメリット
    1. 料金がお得になる
    2. 料金プランがシンプルで分かりやすい
    3. 家族割があり2回線目から毎月1,188円割引になる
    4. PayPayの還元を受けられる
    5. Yahoo!プレミアムに無料で加入できる
  5. ドコモからワイモバイルへの乗り換えをおすすめする人の特徴
    1. 毎月のスマホ代を安くしたい人
    2. Yahoo!やPayPayをよく使う人
    3. 家族みんなで乗り換えをする人
    4. 光回線をソフトバンク光で検討している人
  6. ドコモからワイモバイルへの乗り換えはいつがベストタイミング?
  7. ドコモからワイモバイルへの乗り換えで使えるお得なキャンペーン
  8. ドコモからワイモバイルへの乗り換えに関するよくある質問
    1. ワイモバイルに乗り換えした月の月額基本料金は日割りになる?
    2. MNP予約番号の発行は有料?
  9. スマホキャリア・格安SIM15社の速度比較表
  10. ドコモからワイモバイルへの乗り換えまとめ

ドコモからワイモバイルへ乗り換える際のデメリット

ドコモからワイモバイルへ乗り換える際の5つのデメリットを見ていきます。

ドコモからワイモバイルへ乗り換える際のデメリット
  • ドコモのメールアドレスを引き続き利用すると有料になる
  • データ容量無制限のプランがない
  • dアカウントがないとdポイントが失効する
  • ドコモ光とのセット割が使えなくなる
  • 最新iPhoneの販売がない

詳しく見ていきましょう。

ドコモのメールアドレスを引き続き利用すると有料になる

ドコモからワイモバイルへ乗り換えると、ドコモメールは使えなくなります。

ワイモバイルへ乗り換え後もドコモメールを使いたい場合「ドコモメール持ち運び」というサービスがあります。

「ドコモメール持ち運び」は、月額330円で引き続きドコモメールが利用できます。

利用する場合は、下記の条件が必要になります。

  • ドコモ回線を解約した場合は31日以内であること
  • ahamoへのプラン変更の場合は現在ドコモ回線を契約中である
  • dアカウントのIDを持っている
  • 回線契約名義が法人契約ではない

申し込み日から31日間は無料ですが、31日を過ぎると自動継続となり料金が発生します。

解約日から31日を過ぎると「ドコモメール持ち運び」は契約できないので、利用する場合は早めに申し込みをするようにしましょう。

ワイモバイルには2つのメールがあります。

  • 「@yahoo.ne.jp」:容量無制限のメール
  • 「@ymobile.ne.jp」:キャリアメール

格安SIMでは基本的にキャリアメールがないのに対し、ワイモバイルにはキャリアメールがあり利用料金はもちろん無料です。

乗り換えによってドコモメールが利用できなくてもワイモバイルには2つのメールがあるため、都合に合わせて便利に使い分けもできますよ。

データ容量無制限のプランがない

ドコモからワイモバイルへ乗り換えると、データ容量無制限のプランを選択できなくなります。

ドコモ ワイモバイル
データ容量無制限のプランがある 25GBまでのプランがある

ドコモの「5Gギガホ プレミア」はデータ無制限で利用できるプランです。

ワイモバイルには25GBまでのプランしかありません。

ドコモの時に月に25GB以上データ容量を利用している人は、ワイモバイルへの乗り換えによってデータ容量が足りるか心配になるでしょう。

ワイモバイルの増量オプションを利用すると25GBのプランは30GBまで増量できます。

30GBあれば動画は標準画質で約50時間視聴できますし、ネットサーフィンもデータ容量を気にせず利用できます。

さらに、今ならデータ増量オプションを申し込みすると月額料550円が1年間無料になるキャンペーンが実施中です。

データ増量オプションに初めて加入することが適用条件となっています。

適用期間終了後、翌月利用分からオプション料金が発生するので注意してください。

ワイモバイルへの乗り換えによってデータ無制限のプランが利用できなくても、データ量不足に悩むことはないでしょう。

dアカウントがないとdポイントが失効する

ドコモ ワイモバイル
利用金額1,000円(税抜)につきdポイントが10ポイント貯まる dアカウントがあればdポイントを貯められる

ドコモからワイモバイルへ乗り換えると、dポイントが失効する場合があります。

ドコモを利用していると、利用金額1,000円に付き1dポイントが貯まっていきます。

ドコモからワイモバイルへ乗り換えてもdポイントは貯めることが可能ですが、dアカウントを作っていないとdポイントが失効します。

ドコモからワイモバイルに乗り換えてもdポイントを貯めたい場合、ドコモの解約前にdアカウントの発行手続きを行いましょう。

dアカウントの発行手続き方法を見ていきます。

dアカウントの発行手続き方法
  1. dアカウント」にログイン
  2. 「継続利用手続き」を押す
  3. 連携させたいメールアドレスを入力する
  4. 完了

PayPayポイントがお得!

ワイモバイル|ヤフー店

ドコモ光とのセット割が使えなくなる

ドコモ光とのセット割

ドコモはドコモ光とスマホをセットで契約すると、スマホの月額料金が割引になる「ドコモ光セット割」があります。

割引額は以下の通りです。

  • 「ドコモ光」定額プラン(タイプA/B/C/単独タイプ、10ギガ タイプA/B/単独タイプ)を契約の場合:1,100円/月の割引
  • 「ドコモ光」2段階定額プラン(ドコモ光ミニ)を契約の場合:550円/月の割引

月に最大1,100円の割引が契約している家族全員適用されるため、スマホ料金の節約になりますが、ドコモからワイモバイルへ乗り換えると、ドコモ光とスマホのセット割が使えなくなります。

しかし、ワイモバイルにもインターネットサービスとスマホをセット契約すると割引になる「おうち割」があります。

ソフトバンク光かソフトバンクAirとスマホをセット契約すれば、毎月1,188円スマホ料金が割引になります。

例えば家族4人で利用すると1,188円×4人で月あたり4,752円の割引になるので、割引額は大きいです。

乗り換えによって「おうち割」が適用されると、元々安いワイモバイルの利用料金がさらに安くなりますよ

最新iPhoneの販売がない

ドコモのiPhone・Androidの種類

ドコモからワイモバイルへ乗り換えると、最新iPhoneの販売がなくなります。

ドコモでは以下のような最新機種の取り扱いがあります。

  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Plus

2022年12月現在、iPhone13シリーズの取り扱いもあります。

ワイモバイルで2022年12月現在販売しているiPhoneは以下の通りです。

  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 12
  • iPhone 11など

iPhone 13シリーズは2022年12月時点では提供されていません。

ワイモバイルに他社から乗り換えでスマホも一緒に購入する場合、2万円以上の割引が受けられ1円で購入できるお買い得な端末もあります。

ドコモのような最新機種の取り扱いはありませんが、安くスマホを購入できますよ。

PayPayポイントがお得!

ワイモバイル|ヤフー店

ドコモからワイモバイルへ乗り換える際の注意点・確認すべきこと

ドコモからワイモバイルへ乗り換える際の注意点・確認すべきこと3つを見ていきます。

ドコモからワイモバイルへ乗り換える際の注意点
  • ドコモで購入したスマホは端末のSIMロック解除が必要
  • ワイモバイルの「家族割引サービス」を申し込み時は家族であることを証明できる確認書類が必要
  • ワイモバイルの対象エリア内であるか確認する

ドコモで購入したスマホは端末のSIMロック解除が必要

ドコモからワイモバイルに乗り換える際、いまのスマホを継続して使いたいならSIMロック解除が必要です。

SIMロック解除の手続きは「ドコモオンライン手続き」から24時間いつでもできます。

SIMロック解除をすることで、ワイモバイルでそのまま手持ちの機種を使えるようになります。

SIMロックの解除は最寄りのドコモショップでも対応してもらえますが、SIMロック解除手数料3,300円が必要です。

ネット上で手続きを行えば手数料は一切かかりません

ワイモバイルの「家族割引サービス」を申し込み時は家族であることを証明できる確認書類が必要

ワイモバイルで新しく契約する回線に家族割引サービスを適用させたい場合、家族であることを証明できる確認書類が必要です。

同居している場合と別居している場合とでは提出する書類が異なります。

同居の場合

同住所であることが確認できる書類

別居の場合
  • 戸籍謄本
  • 住民票記載事項証明書など

詳しくは必要書類を参考にしてください。

ワイモバイルの対象エリア内であるか確認する

ドコモからワイモバイルへの乗り換えをすると、ドコモ回線からソフトバンク回線になります。

どちらも大手キャリア回線の利用なので、人口カバー率は99%以上あり幅広いエリアをカバーしています。

受信しにくくなる恐れは考えにくいですが、受信エリア外であると繋がりにくくなるので、念のため対象エリア内であるか確認しましょう。

PayPayポイントがお得!

ワイモバイル|ヤフー店

ドコモからワイモバイルへの乗り換え手順まとめ

ドコモからワイモバイルへの乗り換えの手順について見ていきます。

手順に沿って進めていくと簡単です。

ドコモからワイモバイルへの乗り換え手順
  1. 事前準備
  2. 【手順1】ワイモバイルのサイトから申し込み
  3. 【手順2】回線切り替え
  4. 【手順3】初期設定

それでは手順を説明していきます。

事前準備

申込前に準備しておくことは以下の4つです。

事前に準備しておくこと
  • 本人確認書類を準備する
  • 支払い手続きに必要なクレジットカードか銀行口座を準備する
  • ドコモでMNP予約番号を取得する
  • SIMロック解除をする

本人確認書類を準備する

申し込みをする際は、運転免許証などの本人確認書類をネット上でアップロードして提出します。

本人確認書類として認められているのは以下のものです。

本人確認書類として認められているもの
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード(個人番号カード)など

支払い手続きに必要なクレジットカードか銀行口座を準備する

料金支払い方法に応じて銀行のキャッシュカード・クレジットカードを用意します。

支払い対応可能なクレジットカードは下記の通りです。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club

デビットカードは利用できません。

ドコモでMNP予約番号を取得する

ドコモで使っている電話番号を変えずにワイモバイルに乗り換える場合は、ドコモでMNP予約番号を取得します。

MNP予約番号取得の方法は3つです。

  • 電話:午前9時~午後8時まで
  • WEB:24時間
  • ドコモショップ:店舗の営業時間内

WEBでは24時間手続きができ便利ですよ。

WEB手続きの流れを見ていきます。

WEB手続きの流れ
  1. My docomo」にログイン
  2. 「契約内容・手続き」を選択
  3. 「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」を選択
  4. 「お手続きする」を押す
  5. 「解約お手続き」を押す
  6. 注意事項の同意にチェックを入れて「次へ」を押す
  7. 「手続きを完了する」を押す

MNP予約番号の有効期限は発行から15日です。

SIMロック解除をする

ドコモで購入したスマホは機種によってSIMロック解除が必要です。

SIMロック解除の対応機種はSIMロック解除の対応機種に記載されているので参考にしてください。

SIMロック解除は3つの方法があります。

SIMロック解除の方法
  • WEBの「ドコモオンライン手続き」:24時間可能
  • 電話:ドコモの携帯電話から「151」に電話を掛ける
  • ドコモショップ:店舗の営業時間内

【手順1】ワイモバイルのサイトから申し込み

事前準備が済んだらワイモバイルサイトから申し込みを進めていきます。

申込の手順は以下の流れになります。

ワイモバイルのサイトから申し込む流れ
  1. 契約プラン・オプションを選択
  2. 端末を同時に購入する場合は申し込みたいスマホを選ぶ
  3. 契約者情報を入力
  4. 本人確認書類をアップロード
  5. MNP予約番号を入力
  6. 支払い方法を設定
  7. 同意事項を確認する
  8. 手続きが完了後にメールを受け取る

【手順2】回線切り替え

ワイモバイルで申し込み完了後数日してSIMカードが届いたら、回線切り替え手続きを電話で行います。

手続きが完了するとドコモとの契約が自動解約され、ワイモバイルが開通します。

電話の手順は以下の通りです。

電話の手順
  1. 回線切替の窓口(0800-100-1847)に電話をかける
  2. 音声ガイダンスに従って入力する

回線切替は10:00〜19:00(年中無休)です。

【手順3】初期設定

ワイモバイルからSIMカードと端末が届いたら初期設定を行います。

Android、iPhone、SIMフリーAndroid、SIMフリーiPhoneでそれぞれ操作方法が異なります。

初期設定方法を参考にしてください。

PayPayポイントがお得!

ワイモバイル|ヤフー店

ドコモからワイモバイルへ乗り換える際のメリット

ドコモからワイモバイルへ乗り換える際の5つのメリットを見ていきます。

ドコモからワイモバイルへ乗り換える際のメリット
  • 料金プランがシンプルで分かりやすい
  • 家族割があり2回線目から毎月1,188円割引になる
  • PayPayの還元を受けられる
  • Yahoo!プレミアムに無料で加入できる

詳しく見ていきましょう。

料金がお得になる

ドコモからワイモバイルへ乗り換えると、通話料金がお得になります。

ドコモの主要通信プランとワイモバイルのプランを比較します。

ドコモ ワイモバイル
  • 5Gギガホ プレミア
    無制限:7,315円
  • ギガホ プレミア
    60GB:7,205円
  • ギガライト
    ~1GB:3,465円
    ~3GB:4,565円
    ~5GB:5,665円
    ~7GB:6,765円
  • ~3GB:2,178円
  • ~15GB:3,278円
  • ~25GB:4,158円

ワイモバイルの料金は安く設定されているため、ドコモと比較するとかなり安いです。

次に同じデータ容量3GBのプランを比較します。

ドコモ ワイモバイル
プラン 5Gギガライト シンプルS
データ容量 3GB 3GB
月額料金 4,565円 2,178円(割引適用時990円)
2年間合計金額 109,560円 52,272円(割引適用時23,760円)

上記を見ると分かるように、2年間の料金差は5万円以上です。

さらにワイモバイルの家族割またはおうち割光セットを適用すると、3GBのプランは月額990円利用できるためドコモとの料金差がさらに開きます。

ドコモの料金の高さがネックになっていた人はワイモバイルへの乗り換えによって、大幅な通信費の節約になりますよ。

料金プランがシンプルで分かりやすい

料金プランがシンプル

ワイモバイルの料金プランを見ていきます。

プラン シンプルS シンプルM シンプルL
月額料金 2,178円 3,278円 4,158円
データ容量 3GB 15GB 25GB

ドコモには様々な料金プランがありますが、ワイモバイルの料金プランは定額制の「シンプルS」「シンプルM」「シンプルL」の3種類のみです。

ドコモからワイモバイルへ乗り換えると、料金プランがシンプルで分かりやすくなります。

データ容量を基準にすれば、自分に最適なプランがすぐに分かりますよ。

家族割があり2回線目から毎月1,188円割引になる

楽天モバイルからワイモバイルへ乗り換えると、家族で利用すれば料金が安くなる割引サービス「家族割」が適用できます。

割引額と適用条件を見てみましょう。

割引額 適用条件
家族割 1,188円/月
  • シンプルS/M/Lに申し込む
  • 家族で加入した場合2回線目以降が割引

例えばシンプルMに家族3人で加入すると、シンプルMを3人家族が使うときの月額料金は以下の通りです。

  • 主回線:3,278円
  • 2回線目:2,090円
  • 3回線目:2,090円

シンプルMの月額料金は3,278円ですが、家族で加入した2回線目以降なら月額2,090円になり、毎月2,376円の割引が適用されます。

これが1年続けば2,376円×12か月で28,512円の割引です。

家族割は加入している間ずっと続くため、一緒に契約する家族が増えればその分割引率も大きくなりお得です。

PayPayポイントがお得!

ワイモバイル|ヤフー店

PayPayの還元を受けられる

PayPayポイントが貯めやすい

ドコモからワイモバイルへ乗り換えると、様々なキャンペーンでPayPayポイントの還元が受けられます。

  • キャリア決済でPayPayポイントキャンペーン:キャリア決済利用で5,000ポイント還元
  • ワイモバイルLINEキャンペーン:ワイモバイルLINE公式アカウントと友だちになればPayPayギフトカード 1,000円相当が当たる
  • SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント:他社からの乗り換えでシンプルM/Lを契約すると、最大1万円相当のPayPayポイントがプレゼントされる

PayPayポイントはワイモバイルの料金支払いに充てられるので、キャンペーンを活用してPayPayポイントを獲得すると、さらにお得にワイモバイルを利用できますよ。

Yahoo!プレミアムに無料で加入できる

Yahoo!プレミアム会員

ドコモからワイモバイルへ乗り換えると、Yahoo!プレミアムに無料で加入できます。

ワイモバイル公式サイト「料金:プラン詳細」に「ワイモバイルスマホユーザーはYahoo!プレミアムが追加料金なしでご利用いただけます。」と記載されています。

通常508円/月の月額料金がかかるものが無料となるのでお得ですね。

Yahoo!プレミアムの特典を一部紹介します。

  • PayPayモールの買い物いつでも最大+2%のPayPayポイント還元
  • 雑誌読み放題サービスが無料
  • バックアップサービスの容量が無制限
  • ヤフオク!出品時の利用料割引など

Yahoo!プレミアムサービスの利用を検討している人にとってメリットは大きいですね。

PayPayポイントがお得!

ワイモバイル|ヤフー店

ドコモからワイモバイルへの乗り換えをおすすめする人の特徴

ドコモからワイモバイルへの乗り換えをおすすめする人の特徴を見ていきます。

ドコモからワイモバイルへの乗り換えがおすすめな人
  • 毎月のスマホ代を安くしたい人
  • Yahoo!やPayPayをよく使う人

毎月のスマホ代を安くしたい人

ドコモからワイモバイルへの乗り換えをすると、スマホの月額料金がかなり安くなります。同じ3GBプランへの乗り換えの場合、2年間で5万円以上もスマホの料金を節約できます。

スマホ料金を安くしたい人は、ワイモバイルへの乗り換えがおすすめです。

Yahoo!やPayPayをよく使う人

ワイモバイルへ乗り換えをすると、Yahoo!プレミアムが無料で利用できますし、PayPayのポイントが貯めやすくなります。

Yahoo!やPayPayをよく使う人には多くのメリットがありますよ。

PayPayポイントがお得!

ワイモバイル|ヤフー店

家族みんなで乗り換えをする人

ワイモバイルにも家族で利用すれば料金が安くなる割引サービス「おうち割」があります。

インターネットサービスとスマホをセット契約すると、2台目以降は毎月1,188円割引になります。

光回線をソフトバンク光で検討している人

光回線をソフトバンク光にするとセット割が適用され、毎月1,188円スマホ料金が割引になります。

対象のプランは下記の通りです。

  • スマホベーシックプランS/M/R/L
  • データベーシックプランL
  • Pocket WiFiプラン2(ベーシック)
  • スマホプランS
  • データプランL
  • Pocket WiFiプラン2

ドコモからワイモバイルへの乗り換えはいつがベストタイミング?

ドコモからワイモバイルへの乗り換えベストタイミングは月末です。

ドコモの解約月の利用料金は日割り計算になりません。

いつ解約しても満額請求されるため、月末ギリギリまでドコモのサービスを利用するのがお得です。

ワイモバイルの利用料金は、契約月は日割り計算となります。

できる限り遅い時期に契約すれば利用料金が抑えられるため、月末がドコモからワイモバイルへの乗り換えのベストタイミングです。

SIMカードを契約する場合はSIMカードが届くまで日数が必要なので、25日までには申し込みを済ませ、SIMカードが届いたらすぐに手続きをしましょう。

PayPayポイントがお得!

ワイモバイル|ヤフー店

ドコモからワイモバイルへの乗り換えで使えるお得なキャンペーン

2月時点でワイモバイルで使えるキャンペーン情報を紹介していきます。

ワイモバイルはポイント還元率の高いキャンペーンが多く、格安SIMの中でもiPhoneを安く購入できるのでおすすめです。

ワイモバイルで新規契約・他社からの乗り換えを迷っている方は是非最新のキャンペーンをチェックしましょう!

ワイモバイルで使えるキャンペーン(2023年2月現在)
ワイモバイルSIMの契約でPayPayポイントが最大26,000円に増量 ・ワイモバイルSIMの契約でもらえるPayPayポイントが期間限定で合計最大26,000円相当に増額!
・ワイモバイルSIMのご契約
・さらに抽選で500名に5,000円相当のPayPayポイントが当たる
ワイモバGoGoくじ  期間中のワイモバイル申込で5,000PayPayポイントが当たる
SIMカード/eSIMご契約でpaypayポイントプレゼント ・SIMカード/eSIMご契約+PayPayとの連携で最大11,000円相当分のPayPayポイントプレゼント
オンラインストア緊急開催!【5歳~18歳】PayPayポイントプレゼントキャンペーン実施中 ・SIMカードM/L、新規契約で10,000円相当のPayPayポインが貰える
・人気スマホ機種がお得に購入可能
オンラインストア厳選!大特価スマホ ・オンラインストア限定でiPhoneや他のスマホをお得に購入可能
HELPO|ワイモバイルユーザーは初月無料 チャットで健康医療相談できる「HELPO(ヘルポ)」を初月無料で利用可能
在庫一掃売り切れ次第終了SALE スマホが 定価から最大99%OFF
タイムセール!(オンラインストア限定) 新規・他社回線からの乗り換えで タイムセール中は特別価格
ソフトバンク 認定中古品 iPhoneセール 新規・他社回線からの乗り換えで特別価格
データ増量無料 キャンペーン2 データ増量オプションを初めて申し込みで、1年間無料!
家族割引サービス 2回線目以降の各基本使用料が最大9回線まで割引
おうち割 SoftBank AirもしくはSoftBank 光、 対象の電気サービスとワイモバイルを契約で基本料金から毎月割引
ワイモバ親子割 「シンプルM/L」の料金から最大13ヵ月間 1,100円(税込)割引
ソフトバンク/LINEMOからの乗り換えでワイモバイル回線の基本料が無料 ワイモバイル回線の基本料が初月0円
ワイモバイルLINEキャンペーン ・PayPayポイン1,000円相当が当たる

ワイモバイルはキャンペーンの種類がとても多いので、現時点で最もお得なキャンペーンをピックアップしてご紹介していきます。

キャンペーン内容は表一覧のリンクからも確認できるので、参考にしてみてくださいね!

【最大26,000円相当】ワイモバイル新規契約でPayPayポイントが貰える

ワイモバイルのSIM契約で特典大幅アップ!
キャンペーン特典 最大26,000円相当のPayPayポイントを進呈
キャンペーン適用条件 新どこでももらえる特典(6,000円相当)
SIMご契約特典(5,000円相当)
SIMご契約特典プラス(5,000円相当)
PayPayポイント上乗せ特典(最大10,000円相当)
※上記4キャンペーンの合計で最大26,000円相当を還元
キャンペーン期間 2023年3月31日まで
備考 ポイント増量!【23,000円相当→26,000円相当】

ワイモバイルでSIM契約すると、最大26,000円相当のPayPayポイントが貰えるキャンペーンです。

通常23,000円相当のポイントですが、現在は26,000円相当に増量中!

ワイモバイルの契約を迷っている方は、このお得期間中に申し込みをおすすめします。

23,000円相当でも十分お得ですが、さらに大幅ポイントアップで超お得です。

 

PayPayポイントがお得!

ワイモバイル|ヤフー店

ワイモバGoGoくじ

ワイモバGoGoくじ
キャンペーン特典 5,000円相当のPayPayポイントが当たるくじに参加できる
キャンペーン適用条件 ・新規契約または他社からの乗り換え
・新どこでももらえる特典にエントリー
キャンペーン期間 2023年3月31まで
備考 くじ引き期間は6/19~6/30

ワイモバGoGoくじは、期間中にワイモバイルを申し込みすることで最大5,000PayPayポイントが当たるキャンペーンです。

抽選方式なので必ず当たる訳ではありませんが、当選時の金額が大きいので必ず参加をしましょう!

当選人数も500人と、それなりの当選率が見込めます。

【最大11,000円相当】SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントが貰える

ワイモバイル PayPayポイントプレゼント

SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント
キャンペーン特典 10,000円相当のPayPayポイントが貰える
キャンペーン適用条件 ・新規契約または他社からの乗り換え
・SIMまたはeSIMのみ購入
キャンペーン期間 終了日未定
備考 オンライン限定

他の回線からワイモバイルに乗り換えてシンプルM/Lを契約すると、最大11,000円相当のPayPayポイントが貰えるキャンペーンです。

もらえるポイントは、契約するプランとMNPか新規契約かによって変わります。

ポイント詳細
シンプルL/M:MNP(のりかえ):10,000ポイント
シンプルM/LのeSIM乗り換え:11,000円
シンプルL/M:新規契約:6,000ポイント
シンプルS:MNP(のりかえ):3,000ポイント
シンプルS:新規契約:0ポイント

「日常生活でデータを多く使う方」や「eSIMで契約したい方」におすすめのキャンペーンです!

【最大10,000相当】緊急開催!5歳~18歳PayPayポイントプレゼント

ワイモバイル5歳〜18歳向けキャンペーン

オンラインストア緊急開催!【5歳~18歳】PayPayポイントプレゼント
キャンペーン特典 ・最大10,000円相当のPayPayポイント
・対象機種割引
キャンペーン適用条件 ・5〜18歳以下対象
・SIM単体/対象スマホを新規契約
・シンプルM/Lプラン契約
キャンペーン期間 終了日未定
備考 オンライン限定

5歳~18歳以下の方対象で、PayPayポイントが最大10,000円相当貰えるプレゼキャンペーンです。

「SIM単体契約」「 対象スマホと新規契約」どちらでも10,000円相当貰えます!

対象機種
OPPO Reno7 A 実質5,120円(通常37,800円)
Xperia Ace III 実質4,040円(通常31,680円)
AQUOS wish2 実質1,880円(通常23,760円)

「お子さまのスマホデビューは1万円以下の端末がいい!」とお考えの方におすすめ!

さらに対象スマホは、お子さまのスマホデビューにぴったりの機種です。

オンラインストア厳選!大特価スマホ

オンラインストア厳選!大特価スマホ

在庫一掃売り切れ次第終了
キャンペーン特典 対象機種が1円~購入可能
キャンペーン適用条件 ・端末単体契約、新規契約または他社から乗り換え
キャンペーン期間 不定期
備考 ・一括支払い対象もあり

オンラインストア厳選のスマホが大特価で購入できるキャンペーンです。

大人気機種でコスパ最強の「OPPO Reno 7A」やiPhoneの中でもお手頃価格の「iPhone SE 第3世代」も対象となっています。

大特価スマホの対象機種を一部ご紹介します。

対象機種
OPPO Reno 7A 特別価格5,000円(定価37,800円)
Libero 5G Ⅲ 特別価格1円(定価24,480円)
Xperia Ace Ⅲ 特別価格4,320円(定価31,680円)
iPhone SE 第3世代 特別価格51,840円(定価73,440円)

他の対象機種が気になる方はワイモバイル公式サイトから確認してみてください!

特別価格は、他社からの乗り換える方で購入した場合に適用されます。

「ワイモバイルに他社からの乗り換えを迷っている方」はまずはこの大特価スマホのキャンペーンを確認しましょう!

在庫一掃売り切れ次第終了

在庫一掃売り切れ次第終了

在庫一掃売り切れ次第終了
キャンペーン特典 機種代金が最大99%OFF
キャンペーン適用条件 ・新規契約/MNP
・端末のみ購入
・機種を一括支払い
キャンペーン期間 在庫なくなり次第終了
備考 オンライン限定

スマホのアウトレット品を対象にオンラインストア限定で最大99%OFFで販売されています。

セール対象機種
Android One S8 11,780円(通常25,920円)
Xperia 8 1円(通常36,000円)
Redmi Note 10T 4,800円(通常24,800円)

「Xperia 8」などが契約内容によっては1円になり、とてもお得!

「機種代金はできるだけ安く抑えたい」方におすすめのキャンペーンです。

在庫限りのお得な在庫一掃売り切りセールなので、お見逃しなく!

PayPayポイントがお得!

ワイモバイル|ヤフー店

ソフトバンク 認定中古品 iPhone

ソフトバンク 認定中古品 iPhone

ソフトバンク 認定中古品 iPhone
キャンペーン特典 ソフトバンク認定中古品iphoneをお得に購入可能
キャンペーン適用条件 ・端末単体購入/新規/他社からの乗り換え
キャンペーン期間 終了日未定
備考 ・オンライン限定
・一部シンプルM/L契約対象

オンラインストア限定でソフトバンク認定中古品iphone「iphone11 64GB」「iphone XR 64GB」などがお得に購入できるキャンペーンです。

定価51,120円のiPhone11(ソフトバンク認定中古品)を特別価格の29,520円で購入できます。

新品ではないので、こちらも軽微な傷や汚れがあるのでご注意ください。

PayPayポイントがお得!

ワイモバイル|ヤフー店

【2台目以降がお得】家族割引サービス

家族割引サービス

家族割引サービス
キャンペーン特典 2台目移行の契約でずっと毎月550円/または1,188円割引
キャンペーン適用条件 ・家族で複数の回線を契約
キャンペーン期間 終了日未定
備考 同居じゃなくてもOK

家族などで利用される複数の回線を、指定料金プランにて契約すると2回線目以降の各基本使用料が毎月550円または1,188円の割引になるキャンペーンです。

主回線と副回線のプランについては以下の画像を参照ください。

家族割引サービスプラン

例えば4人家族で4回線契約すると、主回線を除く3回線が毎月-1,188円になります。

「家族の何人かが乗り換えを迷っている」なら、家族割引を使ってワイモバイルユーザーになることをおすすめします!

おうち割 光セット(A)

おうち割

おうち割 光セット(A)
キャンペーン特典 ワイモバイル基本料金が毎月割引
キャンペーン適用条件 ・SoftBank Air/SoftBank 光/対象の電気サービス契約
キャンペーン期間 終了日未定
備考

SoftBank AirもしくはSoftBank 光、対象の電気サービスとワイモバイルを契約で基本料金から毎月割引されるキャンペーンです。

割引価格は料金プランによって異なります。

おうち割 光セット(A)

    • シンプルS:月額2,178円→990円
    • シンプルM:月額3,278円→2,090円
    • シンプルL:月額4,158円→2,970円

おうち割 光セット(A)

  • スマホ・ケータイ1台につき毎月110円お得

「 電気サービス乗り換えを迷っている方」「すでに対象の電気サービスを利用している方」は当キャンペーンを利用して固定費を節約しましょう!

PayPayポイントがお得!

ワイモバイル|ヤフー店

ドコモからワイモバイルへの乗り換えに関するよくある質問

ドコモからワイモバイルへの乗り換えに関するよくある質問を見ていきます。

ドコモからワイモバイルへの乗り換えに関するよくある質問
  • ワイモバイルに乗り換えした月の月額基本料金は日割りになる?
  • MNP予約番号の発行は有料?

ワイモバイルに乗り換えした月の月額基本料金は日割りになる?

ワイモバイル公式サイト「基本使用料」にも明記されていますが、ワイモバイルへ乗り換えをした月の月額料金は日割りになります。

MNP予約番号の発行は有料?

MNP予約番号の発行は無料です。MNP開通手続きは有効期限内に行いましょう。

ワイモバイルオンラインショップで手続きをする場合、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要があります。

期限が切れると再発行が必要です。再発行も無料ですが手間がかかるので、再発行後は期限切れにならないよう注意しましょう。

PayPayポイントがお得!

ワイモバイル|ヤフー店

スマホキャリア・格安SIM15社の速度比較表

参考までに、各スマホキャリアのサービスと格安SIMの速度比較表をご紹介します。

当サイトでは各サービスの実測速度を毎日更新しており、上から順に独断で速度が優れている順に並べました。

日によって若干の速度差はあるものの、ワイモバイルは数ある通信サービスの中でも通信品質が高いです。

更新日:2023年6月4日下り実測上り実測
ドコモ188.1Mbps18.02Mbps
ahamo155.86Mbps17.35Mbps
au68.61Mbps13.3Mbps
ソフトバンク91.09Mbps19.23Mbps
povo2.083.36Mbps15.41Mbps
LINEMO63.65Mbps15.58Mbps
UQモバイル78.94Mbps14.91Mbps
ワイモバイル61.0Mbps14.22Mbps
楽天モバイル56.42Mbps25.86Mbps
OCNモバイルONE55.45Mbps11.45Mbps
IIJmio44.62Mbps9.88Mbps
LinksMate82.24Mbps11.08Mbps
mineo39.93Mbps9.66Mbps
BIGLOBEモバイル16.49Mbps8.12Mbps
LIBMO22.76Mbps11.11Mbps
速度の引用元:みんそく

ドコモからワイモバイルへの乗り換えまとめ

ドコモからワイモバイルへの乗り換えをおすすめするのは以下のような特徴がある人です。

乗り換えをおすすめする人 特徴
毎月のスマホ代を安くしたい人 ドコモよりもスマホ料金がかなり安くなる
Yahoo!やPayPayをよく使う人 Yahoo!プレミアムが無料で利用できる。PayPayポイントが貯まりやすい。

以下に、ドコモからワイモバイルへ乗り換える場合のメリットとデメリットをまとめています。

ドコモからワイモバイルへ乗り換えるメリット
  • 通話料金がお得になる
  • 料金プランがシンプルで分かりやすい
  • 家族割があり2回線目から毎月1,188円割引になる
  • PayPayの還元を受けられる
  • Yahoo!プレミアムに無料で加入できる
ドコモからワイモバイルへ乗り換えるデメリット
  • ドコモのメールアドレスを引き続き利用すると有料になる
  • データ容量無制限のプランがない
  • dアカウントがないとdポイントが失効する
  • ドコモ光とのセット割が使えなくなる
  • 最新iPhoneの販売がない

ワイモバイルへ乗り換えるとドコモの時より大幅にスマホの料金が安くなります。

Yahoo!プレミアムが無料で利用できるほか、PayPayポイントが貯まりやすくなる特徴もあります。

Yahoo!プレミアムの利用を検討している方、PayPayを頻繁に利用する方はお得です。

ドコモからワイモバイルへの乗り換えはキャンペーンを利用すればお得にできますので、乗り換えを検討している方はワイモバイルの公式ページをぜひチェックしてみてください。

PayPayポイントがお得!

ワイモバイル|ヤフー店

管理・運営

アーキテクツ・スタジオ・ジャパン」という日本最大級の約3,000人が登録する建築家ネットワークを展開するアーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社が運営しています。建築とは切っても切り離せない「通信」に関して分かりやすくお客様に情報をお届けできるようASJ LIVINGのサイト更新を行っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人