本記事では「ドコモから乗り換えるならどこにしたらいいの?」とお悩みの方のために、おすすめの格安SIM5選やメリット・デメリットについて詳しく解説しました。
- 格安SIMへの乗り換えで料金が圧倒的に安くなる
- LINEMOはSIMのみ乗り換えで15,000円還元される
- 料金重視ならIIJmioがおすすめ
- キャンペーンでスマホ&iPhoneがお得に購入できる
ところで、あなたは「格安SIMに乗り換えれば必ずお得になる」と思っていませんか?
結論、ドコモから格安SIMに乗り換えると現在の半額以下でスマホを使うことができます。
とはいえ、ドコモから他社へ乗り換える際には「乗り換えるべきタイミング」や「乗り換え前にやること」が存在します。知らずに申し込み、後悔してしまう可能性も…。
本記事ではおすすめの格安SIMについて詳しく解説しながら、乗り換えのベストタイミングや乗り換え手順についても詳しく解説しています。
ぜひ当記事を参考にしていただき、賢くスマホ代を節約してくださいね。
ドコモから乗り換えでおすすめの格安SIM5選
早速、ドコモから乗り換えでおすすめの格安SIM5選をご紹介します!
格安SIMによって「月額料金」「通信速度」「キャンペーン内容」が異なるため、重視するポイントによって選ぶことが大切です。
今回ご紹介する格安SIMは以下の通りです。
LINEMO|速度が速くてキャンペーンがお得!

LINEMOはソフトバンク回線をそのまま利用しているため、昼も夕方も安定した通信速度でスマホを使えるのが特徴です。
また、SIMのみ乗り換え&スマホプランの利用で15,000円分のPayPay残高が還元されるお得なキャンペーンを実施しています。
- ソフトバンク回線で昼も夕方も高速通信で使える
- SIMのみ乗り換え&スマホプランの利用で15,000円分のPayPayポイント還元
- プランは2通り:3GBなら半年無料、20GBなら15,000円還元
- LINE電話・ビデオ通話でデータ量を消費しない
LINEMOには2種類の料金プランが用意されており、必要なデータ量に合わせてプランを選ぶことができます。
2種類のプランの違いを以下で比較しましたので、見てみましょう。
ミニプラン | スマホプラン | |
---|---|---|
データ量 | 3GB | 20GB |
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
LINEギガフリー | 対応 | 対応 |
速度制限時 | 300kbps | 1Mbps |
ミニプランは月額990円と格安ですが、速度制限時300kbpsと、少しスマホが使いづらく感じるかもしれません…。
一方、スマホプランは月額2,728円とミニプランよりやや割高ですが、たっぷり20GB使える上、速度制限時1Mbpsと月末まで快適にスマホを使うことができますよ。
とにかくスマホ代を安くしたいなら「半年無料のミニプラン」、お得に乗り換えるなら「15,000円還元されるスマホプラン」の利用がおすすめですよ!

IIJmio|料金重視なら一番おすすめ

IIJmioはシンプルな料金プランでお得に使うことができるため、「とにかくスマホ代を安くしたい!」という方におすすめしたい格安SIMです。
また、IIJmioは昼の時間帯が弱点ではあるものの、全体的に通信速度が安定しており、非常に優秀な格安SIMと言えます。
- シンプルにスマホ代を1,000円以下にできる
- 平均通信速度は40kbps・全体的に通信速度が安定している
- 昼の時間帯もWi-FiなしでSNSやwebページ閲覧が可能
- 低速モードでデータ量を節約できる
格安SIMは「Wi-Fiがないとスマホが使い物にならない」ことが多いですが、IIJmioは昼の時間帯でもSNSやwebページの閲覧には十分な通信速があります。
また、IIJmioはSIMカードの種類と必要データ量を選ぶだけのシンプルなプラン(ギガプラン)が魅力です。
以下にギガプランの料金をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
音声SIM 音声eSIM |
SMS | データ | データeSIM | |
---|---|---|---|---|
2GB | 850円 | 820円 | 740円 | 440円 |
4GB ※4/1から5GB |
990円 | 970円 | 900円 | 660円 |
8GB ※4/1から10GB |
1,500円 | 1,470円 | 1,400円 | 1,100円 |
15GB | 1,800円 | 1,780円 | 1,730円 | 1,430円 |
20GB | 2,000円 | 1,980円 | 1,950円 | 1,650円 |
IIJmioは上記のように、使いたい機能だけついたSIMを契約することができるため、無駄を減らしたいと考えている方に非常におすすめです。
また、IIJmioはドコモ回線・au回線から選択することができますが、どちらを選んでも通信速度に違いはありません。
ただ回線の提供エリアが異なるため、ドコモから乗り換える際はドコモ回線を選ぶと「急につながらなくなった!」といったトラブルを回避することができますよ。

楽天モバイル|楽天エリア内で無制限プランを使いたい人向け

楽天モバイルは、楽天回線エリア内で無制限プランを使いたい方におすすめです。
また、楽天モバイルはRakuten Linkの利用で国内通話無料となるため、通話料を節約することもできますよ。
- 楽天回線エリア内なら月額3,278円でデータ量無制限
- Rakuten Link利用で国内通話無料(一部対象外あり)
- 楽天エリア外でも5GBまで高速通信できる
以下で楽天モバイルとドコモの無制限プランの月額料金を比較しましたので、参考にしてください。
キャリア | 楽天モバイル | ドコモ |
---|---|---|
データ通信量 | 無制限(楽天エリア内) | 無制限(ギガホプレミア) |
月額料金 | 3,278円 | 7,315円 |
上記からわかる通り、楽天モバイルならドコモの半額以下で無制限プランを使うことができます。
仮に楽天エリア外だったとしても5GBまで高速通信で利用することができますが、無制限で使うことはできません。
楽天エリア外で大容量プランを契約したいなら、LINEMOやUQモバイルなど、楽天モバイル以外への乗り換えがおすすめですよ。

UQモバイル|家族で乗り換え&キャッシュバックがお得

UQモバイルは、家族で乗り換え&キャッシュバックがお得です。
SIMのみ乗り換えで最大13,000円分のauPAY残高が還元される上、UQ親子応援割の適用で1年間お得にスマホを使うことができますよ!
- SIMのみ乗り換えで最大13,000円相当がauPAY残高に還元される
- 5〜18歳の利用で1年月額料金が安くなるキャンペーン(学割)がある
- 節約モードで用途によってデータ量を使い分けできる
しかし、UQモバイルは申し込む内容によってキャッシュバック金額が異なります。
以下にわかりやすくまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
契約種別 | SIMカードを契約 | eSIMカードを契約 |
---|---|---|
他社から乗り換え データ増量オプションⅡなし |
【プランS】6,000円 【プランM/L】6,000円 |
【プランS】9,000円 【プランM/L】9,000円 |
他社から乗り換え& データ増量オプションⅡあり |
【プランS】6,000円 【プランM/L】10,000円 |
【プランS】9,000円 【プランM/L】13,000円 |
もし家族4人でUQモバイルに乗り換えると、約50,000円のキャッシュバックを受けることができますよ!
また、UQモバイルは1年間プランMを990円で利用することができるお得なキャンペーン(学割)を実施しています。
さらに詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

ahamo|キャンペーンが非対象な点に注意

ドコモからahamoへの乗り換えは対象外のキャンペーンがあります。
ahamoのキャンペーンは「ドコモから乗り換えの場合は対象外」と記載されていることがあるため、申し込みには注意が必要です。
しかしahamoはドコモと同じ回線を利用しているため、格安SIMの中でもトップクラスの通信速度で利用することができます。
- 20GB月額2,970円のプランのみでわかりやすい
- 5分以通話無料が含まれている
- トップクラスの通信速度で動画視聴もオンラインゲームも快適
ahamoのワンプランには20GBのデータ量と5分通話無料が含まれているため、どちらもフル活用できる方にぴったりのキャリアです。
しかし、「20GBも使わない」「あまり通話しない」といった場合に、他のプランを選択することができません。
無駄なくスマホを利用したいなら、「3GBと20GBの2通りのプランが選べるLINEMO」を利用するという選択肢もありますよ!

ドコモから乗り換えるべきタイミング
続いて、ドコモから他社へ乗り換えるべきタイミングをご紹介します。
結論、ドコモから乗り換えは月末がおすすめです。
以下で詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください!
乗り換えタイミングは月末がおすすめ
繰り返しになりますが、ドコモから他社への乗り換えタイミングは月末がおすすめです。
ドコモは月の途中に解約しても満額請求されるため、もし月初に解約するとたった数日の利用で満額の料金を支払うことになってしまいます。
一方、多くの乗り換え先の料金は日割りになるため、無駄なく乗り換えるなら月末付近の手続きがおすすすめです。
月末と月初に他社へ乗り換えた場合に請求される料金をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
月初解約→他社乗り換え | ドコモと乗り換え先のダブルで料金がかかる |
月末解約→他社乗り換え | ドコモ満額、乗り換え先は日割りなので無駄がない |
しかし、月末ギリギリに乗り換えると翌月解約となる可能性があり、非常に危険です。
月末に乗り換える際は最終日ギリギリを狙わず、余裕を持って手続きを行いましょう。
違約金・解約金は0円
ドコモから他社へ乗り換える際に、違約金・解約金はかかりません。
いつ乗り換え手続きを行なっても、解約後に支払うのは解約月の月額料のみなので安心です。
キャンペーンがお得なのは3月~5月or年末
乗り換えキャンペーンがお得なのは3月〜5月、もしくは年末です。
一般的に3月〜5月は学割があるのでお得ではありますが、タイミングを気にして今の月額料金を払い続ける方がもったいないです。
ご紹介している格安SIMなら今の半額以下で利用することができるため、思い立った時に乗り換えてお得にスマホを使いましょう!
ドコモから乗り換えをする方法・手順
続いて、ドコモから乗り換えをする方法と手順をご紹介します。
格安SIMは申し込みがweb上で完結するため、自宅からいつでも申し込みを行うことができますよ。
乗り換え前にやること
乗り換えの申し込み前に、必要なものを準備しておきましょう!
- 契約者の身分証(免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
- NMP予約番号
- クレジットカードまたはキャッシュカード
- メールアドレス
また、dアカウントをお持ちでない場合、必ずdアカウントを発行してから申し込みを行いましょう。
dアカウントの発行手順は「新たにdアカウントを作成する」を参考にしてください。
手順1|MNP予約番号を発行
他社へ乗り換えるには、ドコモから「MNP予約番号」という10桁の番号を取得する必要があります。
取得時には必ずMNP予約番号と有効期限をメモしてくださいね。
ドコモでMNP予約番号を取得する方法を以下にまとめましたので、参考にしてください。
- オンライン:My docomo
- 電話:0120-800-000(9:00〜20:00、年中無休)
- 店舗:各店の営業時間
他社に乗り換える前日にMNP予約番号取得しておくと、スムーズに申し込みを完了できますよ!
手順2|乗り換え先に申し込み
現在契約中のキャリアからMNP予約番号を取得できたら、乗り換え先で申し込みを行います。
新しいスマホのAPN設定などで大容量のデータ通信を行うため、必ずWi-Fiに接続した状態で手続きを行ってくださいね。
手順3|SIMカード・スマホが到着したら開通処理をする
申し込みが完了すると、一定期間後、自宅にSIMカード・スマホが到着します。
到着したらSIMを差し替え、開通処理をすることで電話と通信が使えるようになります。
開通処理を行なうとドコモは自動的に解約されるので、追加で何か申請を行う必要はありません。
以上で他社への乗り換え手続きは完了となります!
ドコモから乗り換えるデメリット7つ
続いて、ドコモから乗り換えるデメリット7つをご紹介します。
- ドコモメールを使う場合は有料
- 留守番電話が使えない
- 格安SIMだと速度が遅くなる
- 家族割・ドコモ光セット割が適用不可
- ドコモショップのサポートが受けられない
- dカードGOLDの10%還元がなくなる
- ahamoへの乗り換えはキャンペーン適用外
ドコモメールを使う場合は有料

乗り換え先でドコモメール(@docomo.ne.jp)を使う場合、有料となります。
ですが今はiCloudメールやGmailが主流です。キャリアメールはあまり重要視されておらず、そこまで大きなデメリットとは言えません。
どうしても継続して利用したい場合は月額数330円で引き継ぐことができますが、他社へ乗り換えてお得になる金額の方が大きいです。
留守番電話が使えない
留守番電話を使うには、別途有料オプションに加入する必要があります。
仕事や家事で忙しく、すぐ電話を受けることができない方は必要かもしれません。しかし、留守電機能を使っていない方も多いのではないでしょうか?
むしろ不要なオプションに加入せず無駄を省くことで、よりスマホ代をお得にすることができますよ。
格安SIMだと速度が遅くなる
格安SIMの場合、昼や夕方など回線が混雑する時間帯は通信速度が遅くなってしまいます。
極端に通信速度が落ちるため、体感的にもスマホの動きが悪く感じる可能性が高いです。
しかし、LINEMOやUQモバイルは大手キャリアの回線をそのまま利用しているため、昼も夕方もつながりやすく快適にスマホを使うことができます。
通信速度が心配な方は格安SIMではなく、通信速度の安定しているLINEMOやUQモバイルを選びましょう。
家族割・ドコモ光セット割が適用不可
他社へ乗り換えると、家族割・ドコモ光セット割が適用不可となります。
しかし、乗り換えを検討している方の中には、家族割などの適用で面倒な思いをした方もいるのではないでしょうか?
ご紹介している格安SIMは、複雑な割引がなくともドコモの半額以下で使うことができます。
家族割・ドコモ光セット割が適用不可となったとしても、他社へ乗り換えた方がお得にスマホを使うことができますよ。
ドコモショップのサポートが受けられない
他社に乗り換えると、ドコモショップのサポートが受けられなくなります。
しかしショップサポートも範囲が狭く、内容によって有料となるケースも…。
もし申し込み後にサポート面が不安なら、実店舗の多いUQモバイルやワイモバイルの申し込みがおすすめですよ!
dカードGOLDの10%還元がなくなる
他社へ乗り換えると、dカードGOLDの10%還元がなくなります。
しかし、dカードGOLDの10%還元より、他社へ乗り換えて安くなる料金の方が大きいです。
お得にスマホを使いたいならdカードGOLDにこだわらず、今の半額以下で使える格安SIMに乗り換えましょう!
ahamoへの乗り換えはキャンペーン適用外
上述していますが、ahamoのキャンペーンは「ドコモから乗り換えの場合は対象外」と記載されていることがあるため、申し込みには注意が必要です。
お得に乗り換えるなら、ahamo以外の格安SIMを選びましょう!
ドコモから乗り換えるメリット3つ
続いて、ドコモから乗り換えるメリット3つをご紹介します。
- 月額料金が圧倒的に安くなる
- キャンペーンでスマホ・iPhoneがお得に購入できる
- キャッシュバックを実施している格安SIMならさらにお得
月額料金が圧倒的に安くなる
ドコモから格安SIMに乗り換えると、月額料金が圧倒的に安くなります。
利用するプランによって月額は異なりますが、今より3,000〜5,000円お得になるケースがほとんどです。
格安SIMに乗り換えるだけで、なんと年間約3万〜6万円も節約することができますよ。
キャンペーンでスマホ・iPhoneがお得に購入できる
乗り換え時にキャンペーンでスマホ・iPhoneがお得に購入することができます。
お得に人気スマホを購入するなら、「ワイモバイル」「UQモバイル」「楽天モバイル」のキャンペーンを活用しましょう!
2023年3月現在実施中のキャンペーン内容は以下の通りです。
キャンペーン内容 | |
---|---|
ワイモバイル | iPhone:21,600円割引 Android:最大33,000円割引 |
UQモバイル | 機種代金割引:22,000円 スペシャルセール:最安1,430円〜 |
楽天モバイル | iPhone:最大24,000円還元 Android:最大28,700円還元 (楽天ポイント) |
「最近バッテリー持ちが悪い…」「新しいスマホが欲しいけど高くて買えない…」とお悩みの方は、ぜひ乗り換えと同時に機種の購入も検討してみてください。
上記の3社は端末の同時購入でお得なキャンペーンを行っているため、お得に人気スマホを手に入れたい方はキャンペーンを利用しましょう。
さらに詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。



キャッシュバックを実施している格安SIMならさらにお得
キャッシュバックを実施している格安SIMなら、さらにお得です。
今回ご紹介している格安SIMの中では「SIMのみ乗り換え&スマホプランの利用で15,000円分のPayPay残高が還元」される、LINEMOが最もお得です。
詳しい内容は「LINEMO|速度が速くてキャンペーンがお得!」で解説しているので、ぜひ参考にしてください。
ドコモから乗り換えをする際のよくある質問
続いて、ドコモから乗り換えをする際のよくある質問をご紹介します。
- ドコモメールはどうなる?
- ドコモから乗り換えるならおすすめは?
- 店舗や家電量販店とオンラインならどっちがお得?
他社へ乗り換えると、ドコモメール(@docomo.ne.jp)は利用できなくなります。
詳しくは「ドコモから乗り換えるデメリット7つ」で解説しているので、参考にしてください。
ドコモから乗り換える際の、おすすめ格安SIMは以下の通りです。
- LINEMO
- IIJmio
- 楽天モバイル
- UQモバイル
- ahamo
詳しくは「ドコモから乗り換えでおすすめの格安SIM5選」で解説しています。
参考にしていただき、ご自身にぴったりな格安SIMに申し込みましょう!
オンラインからの申し込みがお得です。
店舗や家電量販店は不定期にキャンペーン内容が変更される上、キャンペーンを実施していない店舗も存在します。
お得な店舗を探す手間暇を考えると、確実にキャッシュバックがもらえるオンラインからの申し込みの方がお得です。
「ドコモから乗り換えでおすすめの格安SIM5選」ではお得に乗り換えられる格安SIMをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
まとめ|ドコモから格安SIMに乗り換えてお得にスマホを使おう!
本記事では、おすすめの格安SIM5選やメリット・デメリットについて詳しく解説しました。
- 格安SIMへの乗り換えで料金が圧倒的に安くなる
- LINEMOはSIMのみ乗り換えで15,000円還元される
- 料金重視ならIIJmioがおすすめ
- キャンペーンでスマホ&iPhoneがお得に購入できる
- ahamoへの乗り換えはキャンペーン対象外
結論、ドコモから格安SIMに乗り換えることで大幅にスマホ代を節約することができます。
キャッシュバックを重視するのであれば、「SIMのみ乗り換えで15,000円還元」されるLINEMOへの乗り換えがおすすめです。
ぜひ当記事を参考にしていただき、自分にぴったりな乗り換え先を見つけてくださいね。