auからワイモバイルに乗り換えを検討していませんか?
「auからワイモバイルへの乗り換えは簡単!」と聞いても初めての乗り換えには不安がつきものですし、デメリットも気になりますよね。
本記事では乗り換え手順を分かりやすく説明し、さらにデメリットが薄まるベストな乗り換えタイミングを解説します。
auからワイモバイルへの乗り換えを検討している方は、本記事の内容をぜひ参考にしてみてください。
\ PayPayポイントがお得! /
auからワイモバイルへ乗り換える際のデメリット
最初にご紹介するのは、auからワイモバイルへ乗り換える際のデメリットについてです。
ワイモバイルへ乗り換える際のデメリットには以下の5つがあります。
- auのメールアドレスが使えなくなる
- データ無制限のプランがない
- 最新のiPhone販売がない
- auスマートバリューが使えなくなる
- auで使用している端末をワイモバイルでも使用する場合SIMロック解除が必要
それではひとつずつ詳しく見ていきましょう。
auのメールアドレスが使えなくなる

auからワイモバイルへ乗り換える際のデメリット1つ目は「auのメールアドレスが使えなくなる」です。
ワイモバイルへ乗り換えた場合、auのメールアドレス「@ezweb.ne.jp/@au.com」は、使用できなくなります。
長年auのメールを使っている人からすると、慣れ親しんでいるメールが使えないと不便に感じますよね。
ワイモバイルに乗り換え後も引き続きauのメールを使いたいときは、1メールアドレス月額330円(税込)の「auメール持ち運び」サービスを利用しましょう!
auメール持ち運び 特徴
提供条件 (①②両方を満たすこと) |
|
---|---|
月額利用料(税込) | 月額330円/1メールアドレス |
お支払方法 | auかんたん決済
|
メールドメイン | @ezweb.ne.jp @au.com |
保存容量 | 400MB/5,000件/無期限※ |
機能 |
|
※au Webメール登録済みかつ、auスマートパスプレミアム・auスマートパス(2020年9月30日新規加入受付終了)にau解約後も加入中の場合は1GB/20,000件
「auメール持ち運び」を利用するには、以下の条件を満たしたうえでau公式サイトから申し込む必要があります。
- au解約後31日以内に申し込む
- au回線契約にもとづき発行されたau IDでログインする
契約中の事前申し込みはできませんので、「auメール持ち運び」を使用したい場合はau解約後すぐに申し込みましょう。
また、au IDを削除している場合は申し込みできません。
au IDを削除すると解約前に利用していたau IDの再登録や、データの復活はできませんのでご注意ください。
利用料金は、上述のとおり1メールアドレスあたり月額330円(税込)。
「auかんたん決済」での支払い方法は、乗り換え先によって異なります。
- UQモバイル/povo2.0に乗り換える場合
- UQ通信料合算支払い
- クレジットカード払い
- au PAY カード払い
- それ以外のスマホに乗り換える場合
- クレジットカード払い
auからワイモバイルに乗り換える場合の支払い方法は、auかんたん決済(クレジットカード払い)です。
auで使用可能なクレジットカードは以下のとおり。
- VISA
- JCB
- Mastercard
- Diners Club
- American Express
クレジットカード払いの場合、au ID会員情報に連絡先電話番号、連絡先メールアドレスの登録が必要です。
「連絡先Eメールアドレス」はauメール(@au.com/@ezweb.ne.jp)以外のメールアドレスを登録します。
ワイモバイルに乗り換えると「@ymobile.ne.jp/@yahoo.ne.jp」の2種類のメールアドレスが無料で利用できるので、それを使えばOK!
1つのau IDに対して申し込めるメールアドレスの上限数は10まです。
また、au契約時に利用できた一部の機能は使えなくなりますのでご注意ください。
- メールアドレス変更機能
- 迷惑メールフィルター「アドレス帳受信設定」
迷惑メールフィルター自体はワイモバイルに乗り換えても利用できますよ。
ですが「auメール持ち運び」申し込み前の設定はすべてリセットされますので、申し込み完了後に再設定する必要があります。
メールボックスの保存容量は、400MB/5,000件。
保存期間は無期限ですが、容量を超えた場合は古いものから順に自動削除されますのでお気を付けください。
データ無制限のプランがない

auからワイモバイルへ乗り換える際のデメリット2つ目は「データ無制限のプランがない」です。
auの「使い放題MAX 5G/4G」はデータ無制限で利用できるプラン。
データ容量を気にせず好きなだけネット利用を楽しめます。
一方、ワイモバイルには25GBまでのプランしかありません。
auから、データ無制限のプランがないワイモバイルに乗り換えると「データ不足になる」と心配する人もいるでしょう。
ですがご安心ください。
月額550円(税込)の増量オプションを利用すると、以下のように容量を追加できます。
対象プラン | 通常のデータ通信量 | データ増量オプション追加分 | 合計 |
---|---|---|---|
シンプルS | 3G | +2G | 5G |
シンプルM | 15G | +5G | 20G |
シンプルL | 25G | +5G | 30G |
「データ増量オプション」の増量分は自動的に追加されるため、自分で追加購入する必要はありません。
くりこしデータ容量も増量されるので、余ったデータを無駄なく使えますよ。
さらにワイモバイルでは、2022年12月現在「データ増量無料キャンペーン2」が実施中。
初めて「データ増量オプション」を申し込むと、月額料550円(税込)が無料で利用できるキャンペーンです!
「データ増量オプション」はキャンペーンの有無にかかわらず初月無料。
「データ増量無料キャンペーン2」の適用は、契約月の翌月から1年間です。
キャンペーンの適用期間終了後に解除の手続きをしない場合、翌月利用分からオプション料金月額550円(税込)が発生しますのでご注意ください。
最新のiPhone販売がない
auからワイモバイルへ乗り換える際のデメリット3つ目は「最新のiPhone販売がない」です。
2022年12月現在、ワイモバイルでiPhone 13シリーズは提供されていません。
au | ワイモバイル |
---|---|
|
|
最新のiPhoneを購入したい人にとっては、大きなデメリットでしょう。
次に、販売価格の差を比較してみます。
auとワイモバイルで共通して販売している機種は「iPhone SE(第3世代)」です。
両社の「iPhone SE(第3世代)」販売価格は以下のとおり。
- au:70,935円
- ワイモバイル:51,840円
「iPhone SE(第3世代)」はワイモバイルの方が約2万円も安価です。
iPhoneの最新機種にこだわらなければ、ワイモバイルでiPhoneを購入する方がお得ですね。
さらに、他社からワイモバイルに乗り換える際、スマホも一緒に購入すると2万円以上の割引が受けられます。
中には1円で購入できるお買い得な端末も。
安くスマホを購入したい方は、ワイモバイルへの乗り換え時に端末も一緒に購入するのがおすすめですよ。
また、ワイモバイルでは、乗り換え・新規加入者を対象とした「ソフトバンク認定中古品 iPhone」の販売も行っています。
詳細は「ソフトバンク 認定中古品 iPhone」の項目にてご紹介します。
\ PayPayポイントがお得! /
auスマートバリューが使えなくなる

auからワイモバイルへ乗り換える際のデメリット4つ目は「auスマートバリューが使えなくなる」です。
auスマートバリューは、auスマホと光回線のセット割で最大1,100円スマホの月額料金が割引になるサービスです。
auスマートバリューの恩恵を受けていた方がワイモバイルに乗り換えると、月々の通信費が最大1,100円も増えてしまうことに。
これは大きなデメリットですね。
ですが、ワイモバイルのほうにも同様の割引サービス「おうち割 光セット」があります。
「おうち割 光セット」は「ソフトバンク光」または「ソフトバンク Air」とワイモバイルのスマホをセットで契約することで、月々のスマホ代が1,188円割引されるサービスです。
「auスマートバリュー」より「おうち割 光セット」の方が、割引額が88円高く設定されています。
88円の差はわずかですが、1年間で1,056円、2年間では2,112円です。
利用年数が増えるほど金額差は大きくなります。
2022年12月現在、「ソフトバンク光」では他社の違約金・撤去工事費を満額還元する「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」が実施中。
スマホと一緒に光回線の乗り換えも検討してみてはいかがでしょうか。
「ソフトバンク光」に関する詳細な情報は、「ソフトバンク光の評判は本当に悪い?速度や料金、ゲームは快適にできるのかなどを解説」にてご紹介しています。併せてごらんください。
auで使用している端末をワイモバイルでも使用する場合SIMロック解除が必要
auからワイモバイルへ乗り換える際のデメリット5つ目は、「auで使用している端末をワイモバイルでも使用する場合SIMロック解除が必要」です。
いま使っているスマホをワイモバイルでも使い続けたい場合は「SIMロック解除」を行いましょう。
以下の2か所からSIMロック解除の手続きができます。
- My au
- au Style/auショップ
近隣の「au Style/auショップ」は、au公式サイトの「ショップ検索・来店予約」から探せます。
SIMロック解除の手続き手数料は以下のとおり。
手数料 | |
---|---|
My au(WEB・アプリ) | 無料 |
au Style/auショップ |
|
au公式サイト「SIMロック解除のお手続き」にも明記してありますが、2021年10月1日以降に新たに発売されたauスマホはSIMロックは設定されていないので、SIMロック解除の手続きは不要です。
2021年9月30日以前に発売された機種を購入している場合は、SIMロック解除の手続きが必要です。
「My au」からSIMロック解除の手続きをする場合の手順は以下のとおり。
- SIMロック解除の手続きページにアクセス
- 「SIMロック解除のお手続き(My au)」を押す
- My auにログイン
- SIMロック解除可否を確認してチェック
- 「次へ」→「この内容で申し込む」を押す
- ホーム画面の「My auアプリ」をタップ。
- 「今月のご利用額目安」下の「もっとみる」をタップ
- 「ご利用機種情報」下の「SIMロック解除のお手続き」をタップ
「au Style/auショップ」で手続きをする場合は、SIMロック解除するau携帯電話のほか、本人確認書類が必要です。
本人確認書類として使用できるものは以下のとおり。
- 運転免許証(公安委員会発行のもの。国際免許証を除く)
- 運転経歴証明書(顔写真があるもの)
- パスポート(日本国旅券)
- 身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 在留カード+外国発行パスポート
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 住民基本台帳カード(顔写真があるもの)
- 健康保険証
また、
- 本人確認書類記載の住所と現在お住まいの住所が異なる場合
- 本人確認書類が「住民基本台帳カード」「健康保険証」で、料金の支払いを契約者本人名義のクレジットカード以外で支払う場合
は、上記記載の本人確認書類のほか、以下の補助書類(発行日から3か月以内のもの)が必要です。
- 公共料金領収証
- 住民票(本人確認書類が住民基本台帳カードの場合は利用不可)
- 届出避難場所証明書
\ PayPayポイントがお得! /
auからワイモバイルへ乗り換える際の注意点・確認すべきこと
ここまでauからワイモバイルへ乗り換える際デメリットについてお伝えしました。
この項目では、ワイモバイルへ乗り換える際の注意点・確認すべきことをご紹介します。
- オンラインと店舗どちらでも契約できるが店舗は手数料が必要になる
- ワイモバイルでも利用できるスマホか確認する
それではひとつずつ見ていきましょう。
オンラインと店舗どちらでも契約できるが店舗は手数料が必要になる
ワイモバイルの契約窓口はオンラインと店舗の2通りありますが、店舗から契約すると契約事務手数料3,300円がかかります。
店舗で手続きをする場合事前予約が必要ですし、長い待ち時間もあります。
またオンライン限定のキャンペーンの利用はできません。
オンラインで申し込めば手数料は0円です。
本記事の乗り換え手順を参考にしてもらえば、乗り換えが初めての方でも簡単に手続きができますよ。
ワイモバイルでも利用できるスマホか確認する
auで使っていたスマホを継続利用する場合、ワイモバイルでも使えるスマホか確認する必要があります。
確認はワイモバイルオンラインストア「SIM動作確認済機種一覧」で可能です。
「SIM動作確認済機種」とは、文字どおりワイモバイルで正常に動作することを確認したスマホのこと。
動作確認が行われていない機種を使用した場合、スマホの機能が正常に利用できない不具合が起こる可能性があるため、必ず確認しましょう。
\ PayPayポイントがお得! /
auからワイモバイルへの乗り換え手順まとめ
ここからは、auからワイモバイルへの乗り換え手順についてご紹介します。
auからワイモバイルへの乗り換えは、以下の手順に沿って進めていくと簡単ですよ。
- 事前準備
- 【手順1】ワイモバイルのサイトから申し込み
- 【手順2】開通手続き
- 【手順3】初期設定
それでは順を追ってご説明します。
事前準備
申込前に準備しておくことは以下の3つです。
- 本人確認書類を準備する
- クレジットカード/銀行口座を準備する
- MNP予約番号を取得する
本人確認書類を準備する
申し込みをする際は、運転免許証などの本人確認書類を提出します。
本人確認書類として認められているのは様々ありますが、おすすめは以下の3つです。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード(個人番号カード)
クレジットカード/銀行口座を準備する
ワイモバイルの支払いはクレジットカードか口座振替になります。
デビットカードは利用できません。
- VISA
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club
MNP予約番号を取得する
同じ電話番号を継続するにはMNP予約番号が必要です。
MNP予約番号は乗り換え前の携帯電話会社で発行するためauから行います。
MNP予約番号の取得は無料です。
MNP予約番号取得の方法は3つあります。
- WEB:My auの「スマートフォン・携帯電話」→「ご契約内容 / 手続き」→「お問い合わせ / お手続き」→「MNPご予約」から手続き
- 電話:0077-75470
- 店頭:各店舗の営業時間内
ワイモバイルで新しい電話番号を取得したい場合は、MNP予約番号の取得は不要です。
【手順1】ワイモバイルのサイトから申し込み
事前準備が済んだらワイモバイルの申し込みを進めていきます。
申込の手順は以下の流れになります。
- 端末セットかSIMのみ契約かを選択
- 「他社からのりかえ」を選択
- 料金プラン・オプションを選択
- 必要情報を入力
- 取得したMNP情報を入力
- 支払い方法を設定
- 重要事項・利用規約に同意する
手続きが完了したらメールが届きます。
【手順2】開通手続き
SIMカードが届いたら開通手続きを行います。
手続きはオンラインと電話の2通りの方法があります。
オンラインの場合
オンラインの手順は以下の通りです。
- ワイモバイル・オンライン回線切替受付サイトを開く
- 必要事項を入力する
回線切替は9:00〜20:30(年中無休)です。
時間外では切り替えはできないので注意してください。
電話の場合
電話の手順は以下の通りです。
- 回線切替の窓口(0800-100-1847)に電話をかける
- 音声ガイダンスに従って入力する
回線切替は10:00〜19:00(年中無休)です。
【手順3】初期設定
ワイモバイルからSIMカードと端末が届いたら初期設定を行います。
ワイモバイルで端末セット契約を行った人は、SIMカードを挿入すれば自動的にネットが繋がります。
auで使っていた端末で乗り換えた(SIM契約のみ)人は、SIMカードを挿入してからAPN設定を行いましょう。
APN(アクセスポイントネーム)とは、スマートフォンをネットに接続するための中継地点のこと。
スマホの利用者は、自分が契約している携帯電話会社のAPNからネットに接続しています。
ですから、スマホを乗り換える場合はAPNの設定も変更しなければなりません。
Android、iPhone、SIMフリーAndroid、SIMフリーiPhoneでそれぞれ操作方法が異なります。
ワイモバイル公式サイトの「ワイモバイルスマホ初期設定方法」を参考にして設定を進めてください。
\ PayPayポイントがお得! /
auからワイモバイルへ乗り換える際のメリット
当記事の冒頭ではauからワイモバイルへ乗り換える際のデメリットについてお伝えしました。
この項目ではメリットについてご紹介します。
auからワイモバイルへ乗り換える際のメリットは、以下の6つです。
- スマホ料金が安くなる
- 通話オプションがお得になる
- 速度制限時も最大1Mbpsで利用できる
- PayPayポイントが貯めやすくなる
- ソフトバンクのWiFi環境が無料で利用できる
- Yahoo!プレミアムに無料で入れる
それぞれ見ていきましょう。
スマホ料金が安くなる
auからワイモバイルへ乗り換えると、スマホ料金が安くなります。
au | ワイモバイル |
---|---|
利用料金:月2,178円~7,238円 | 月額料金:月額2,178円~4,158円 |
auとUQモバイルの料金プランを比較します。
容量 | au料金 | ワイモバイル料金 | 差額 |
---|---|---|---|
~1GB | 2,178円 | 2,178円 | 0円 |
~3GB | 3,278円 | 2,178円 | 1,650円 |
~7GB | 4,928円 | 3,278円 | 1,650円 |
~15GB | 7,238円 | 3,278円 | 3,960円 |
~25GB | 7,238円 | 4,158円 | 3,080円 |
使い放題 | 7,238円 | ― | ― |
auとワイモバイルを比較すると1GBのプラン以外ワイモバイルのほうが安く、15GBのプランでは約4,000円も金額差があります。
auの料金が高いと不満に思っていた人もワイモバイルへ乗り換えると、通信費を大幅に安くできるので不満も解消できますね。
通話オプションがお得になる
auからワイモバイルへ乗り換えると、通話オプションがお得になります。
auとワイモバイルには2つの通話オプションがあります。
オプション名 | 内容 | 料金 | |
---|---|---|---|
au | 通話定額ライト | 1回5分まで通話無料 | 770円 |
通話定額 | 24時間かけ放題 | 1,870円 | |
ワイモバイル | だれとでも定額 | 1回10分まで通話無料 | 770円 |
スーパーだれとでも定額 | 24時間かけ放題 | 1,870円 |
auの「通話定額ライト」とワイモバイルの「だれとでも定額」は料金は同じですが、通話時間が5分ワイモバイルの方が長いです。
通話をよくする人はワイモバイルへ乗り換えた方がお得ですね。
速度制限時も最大1Mbpsで利用できる
auからワイモバイルへ乗り換えると、データ無制限のプランが利用できなくなります。
au | ワイモバイル |
---|---|
速度制限時:最大1Mbps | 速度制限時:最大128Kbps |
月に契約しているデータ容量を超えてしまうと速度制限が起こります。
これはワイモバイルでも例外なく起こりますが、auの時と比べて速度制限時の負担が軽いです。
「シンプルS」では最大300Kbps、「シンプルM/L」では最大1Mbpsの速度制限になります。
1Mbpsあれば、テキスト中心のWEBサイトやSNSの閲覧、標準画質の動画視聴も問題なくできるレベルです。
一方auの速度制限時の速さは最大128Kbpsなので、圧倒的にワイモバイルの方が速いです。
auからワイモバイルに乗り換えることで、速度制限がかかっても快適にネット利用ができるでしょう。
\ PayPayポイントがお得! /
PayPayポイントが貯めやすくなる

ワイモバイルは「PayPay経済圏」のため、PayPayポイントが貯めやすくなります。
「経済圏」とは、ECサイト、決済サービス、金融サービス、エンタメ系サービスなど、1つの会社が運営しているサービス群を指す言葉です。
ポイント・アカウントが共通の「経済圏」を利用することでポイントが効率的に貯められ、よりお得にサービスを利用することができます。
「PayPay経済圏」は、ソフトバンク・ヤフー提供のサービス群のこと。
サービス利用時にPayPayで支払えばポイント還元が多くなりますし、様々なキャンペーンでPayPayポイントの還元が受けられます。
- キャリア決済でPayPayポイントキャンペーン:キャリア決済利用で5,000ポイント還元
- ワイモバイルLINEキャンペーン:ワイモバイルLINE公式アカウントと友だちになればPayPayギフトカード 1,000円相当が当たる
- SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント:他社からの乗り換えでシンプルM/Lを契約すると、最大1万円相当のPayPayポイントがプレゼントされる
貯まったポイントはワイモバイル通信料でも利用できるので、通信費の節約にもつながりますね。
PayPayをダウンロードしていない方は、ワイモバイルへの乗り換え前に登録しておきましょう。
ソフトバンクのWiFi環境が無料で利用できる

auからワイモバイルへ乗り換えると、ソフトバンクのWiFi環境が無料で利用できます。
ワイモバイルはソフトバンクの回線を利用しているため、ソフトバンクが提供しているWiFi環境を無料で利用できますよ。
Yahoo!プレミアムに無料で入れる

auからワイモバイルへ乗り換えると、Yahoo!プレミアムに無料で加入できます。
ワイモバイル公式サイト「料金:プラン詳細」に「ワイモバイルスマホユーザーはYahoo!プレミアムが追加料金なしでご利用いただけます。」と記載されています。
通常508円/月の月額料金がかかるものが無料となるのでお得ですね。
Yahoo!プレミアムの特典を一部紹介します。
- PayPayモールの買い物いつでも最大+2%のPayPayポイント還元
- 110誌以上の雑誌が読み放題
- バックアップサービスの容量が無制限
- ヤフオク!出品時の利用料割引など
Yahoo!プレミアムサービスの利用を検討している人にとって、無料で利用できるメリットは大きいですね。
\ PayPayポイントがお得! /
auからワイモバイルへの乗り換えをおすすめする人の特徴
ここまで、auからワイモバイルへの乗り換える際のメリット・デメリットについてお伝えしてきました。
この項目では、それを踏まえた、ワイモバイルへの乗り換えをおすすめする人についてご紹介します。
- au利用時と変わらない品質を保ちながらスマホ料金を安くしたい人
- 家族みんなで乗り換えをする人
- 光回線をソフトバンク光で検討している人
それではひとつずつ見ていきましょう。
au利用時と変わらない品質を保ちながらスマホ料金を安くしたい人
ワイモバイルはソフトバンク回線のため、auの時と変わらない通信品質です。
その上スマホの利用料金はau利用時よりもかなり安くなるため、通信費を節約したいけど通信品質を下げたくない人におすすめです。
家族みんなで乗り換えをする人
ワイモバイルには家族割があり、2台目以降は毎月1,188円割引になります。
家族全員ワイモバイルにすれば、2回線目以降は以下のような金額になります。
- シンプルS:月額990円
- シンプルM:月額2,090円
- シンプルL:月額2,970円
家族みんなでワイモバイルへ乗り換えれば大幅に通信費を節約できますよ。
光回線をソフトバンク光で検討している人
ワイモバイルのスマホとソフトバンク光をセットで契約すると、「おうち割 光セット」が適用されます。
「おうち割 光セット」は「ソフトバンク光」または「ソフトバンク Air」とワイモバイルのスマホをセットで契約することで、月々のスマホ代が1,188円割引されるサービスです。
契約者だけでなくご家族にも適用されますが、家族割との併用はできませんのでお気を付けください。
なお「ソフトバンク光」は公式よりも「GMOとくとくBB」から契約するほうがお得ですよ!
そのほかの代理店の情報などは、「ソフトバンク光の評判は本当に悪い?速度や料金、ゲームは快適にできるのかなどを解説」にてご紹介しています。併せてごらんください。
\ PayPayポイントがお得! /
auからワイモバイルへの乗り換えはいつがベストタイミング?
auからワイモバイルへの乗り換えのベストタイミングは月末あたりです。
au解約月の利用料金は日割り計算になりません。
1日に解約しても30日に解約しても請求される金額は同じです。
いつ解約しても満額請求されるため、月末ギリギリまで利用してauのサービスをとことん使いましょう。
ワイモバイルの契約月の料金は日割り計算です。できる限り遅い時期に契約すれば利用料金が抑えられます。
ただしSIMカードを契約する場合はSIMカードが届くまでの日数が必要です。
30日ギリギリに手続きをすると翌月に乗り換えがまたいでしまう可能性もあるので、25日までには申し込みを済ませ、SIMカードが届いたらすぐに手続きをしましょう。
\ PayPayポイントがお得! /
auからワイモバイルへの乗り換えで使えるお得なキャンペーン
2月時点でワイモバイルで使えるキャンペーン情報を紹介していきます。
ワイモバイルはポイント還元率の高いキャンペーンが多く、格安SIMの中でもiPhoneを安く購入できるのでおすすめです。
ワイモバイルで新規契約・他社からの乗り換えを迷っている方は是非最新のキャンペーンをチェックしましょう!
ワイモバイルで使えるキャンペーン(2023年2月現在) | |
ワイモバイルSIMの契約でPayPayポイントが最大26,000円に増量 | ・ワイモバイルSIMの契約でもらえるPayPayポイントが期間限定で合計最大26,000円相当に増額! ・ワイモバイルSIMのご契約 ・さらに抽選で500名に5,000円相当のPayPayポイントが当たる |
ワイモバGoGoくじ | 期間中のワイモバイル申込で5,000PayPayポイントが当たる |
SIMカード/eSIMご契約でpaypayポイントプレゼント | ・SIMカード/eSIMご契約+PayPayとの連携で最大11,000円相当分のPayPayポイントプレゼント |
オンラインストア緊急開催!【5歳~18歳】PayPayポイントプレゼントキャンペーン実施中 | ・SIMカードM/L、新規契約で10,000円相当のPayPayポインが貰える ・人気スマホ機種がお得に購入可能 |
オンラインストア厳選!大特価スマホ | ・オンラインストア限定でiPhoneや他のスマホをお得に購入可能 |
HELPO|ワイモバイルユーザーは初月無料 | チャットで健康医療相談できる「HELPO(ヘルポ)」を初月無料で利用可能 |
在庫一掃売り切れ次第終了SALE | スマホが 定価から最大99%OFF |
タイムセール!(オンラインストア限定) | 新規・他社回線からの乗り換えで タイムセール中は特別価格 |
ソフトバンク 認定中古品 iPhoneセール | 新規・他社回線からの乗り換えで特別価格 |
データ増量無料 キャンペーン2 | データ増量オプションを初めて申し込みで、1年間無料! |
家族割引サービス | 2回線目以降の各基本使用料が最大9回線まで割引 |
おうち割 | SoftBank AirもしくはSoftBank 光、 対象の電気サービスとワイモバイルを契約で基本料金から毎月割引 |
ワイモバ親子割 | 「シンプルM/L」の料金から最大13ヵ月間 1,100円(税込)割引 |
ソフトバンク/LINEMOからの乗り換えでワイモバイル回線の基本料が無料 | ワイモバイル回線の基本料が初月0円 |
ワイモバイルLINEキャンペーン | ・PayPayポイン1,000円相当が当たる |
ワイモバイルはキャンペーンの種類がとても多いので、現時点で最もお得なキャンペーンをピックアップしてご紹介していきます。
キャンペーン内容は表一覧のリンクからも確認できるので、参考にしてみてくださいね!
【最大26,000円相当】ワイモバイル新規契約でPayPayポイントが貰える
ワイモバイルのSIM契約で特典大幅アップ! | |
---|---|
キャンペーン特典 | 最大26,000円相当のPayPayポイントを進呈 |
キャンペーン適用条件 | 新どこでももらえる特典(6,000円相当) SIMご契約特典(5,000円相当) SIMご契約特典プラス(5,000円相当) PayPayポイント上乗せ特典(最大10,000円相当) ※上記4キャンペーンの合計で最大26,000円相当を還元 |
キャンペーン期間 | 2023年3月31日まで |
備考 | ポイント増量!【23,000円相当→26,000円相当】 |
ワイモバイルでSIM契約すると、最大26,000円相当のPayPayポイントが貰えるキャンペーンです。
通常23,000円相当のポイントですが、現在は26,000円相当に増量中!
ワイモバイルの契約を迷っている方は、このお得期間中に申し込みをおすすめします。
23,000円相当でも十分お得ですが、さらに大幅ポイントアップで超お得です。
\ PayPayポイントがお得! /
ワイモバGoGoくじ
ワイモバGoGoくじ | |
---|---|
キャンペーン特典 | 5,000円相当のPayPayポイントが当たるくじに参加できる |
キャンペーン適用条件 | ・新規契約または他社からの乗り換え ・新どこでももらえる特典にエントリー |
キャンペーン期間 | 2023年3月31まで |
備考 | くじ引き期間は6/19~6/30 |
ワイモバGoGoくじは、期間中にワイモバイルを申し込みすることで最大5,000PayPayポイントが当たるキャンペーンです。
抽選方式なので必ず当たる訳ではありませんが、当選時の金額が大きいので必ず参加をしましょう!
当選人数も500人と、それなりの当選率が見込めます。
【最大11,000円相当】SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントが貰える
SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント | |
---|---|
キャンペーン特典 | 10,000円相当のPayPayポイントが貰える |
キャンペーン適用条件 | ・新規契約または他社からの乗り換え ・SIMまたはeSIMのみ購入 |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
備考 | オンライン限定 |
他の回線からワイモバイルに乗り換えてシンプルM/Lを契約すると、最大11,000円相当のPayPayポイントが貰えるキャンペーンです。
もらえるポイントは、契約するプランとMNPか新規契約かによって変わります。
ポイント詳細 | |
---|---|
シンプルL/M:MNP(のりかえ):10,000ポイント シンプルM/LのeSIM乗り換え:11,000円 シンプルL/M:新規契約:6,000ポイント シンプルS:MNP(のりかえ):3,000ポイント シンプルS:新規契約:0ポイント |
「日常生活でデータを多く使う方」や「eSIMで契約したい方」におすすめのキャンペーンです!
【最大10,000相当】緊急開催!5歳~18歳PayPayポイントプレゼント
オンラインストア緊急開催!【5歳~18歳】PayPayポイントプレゼント | |
---|---|
キャンペーン特典 | ・最大10,000円相当のPayPayポイント ・対象機種割引 |
キャンペーン適用条件 | ・5〜18歳以下対象 ・SIM単体/対象スマホを新規契約 ・シンプルM/Lプラン契約 |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
備考 | オンライン限定 |
5歳~18歳以下の方対象で、PayPayポイントが最大10,000円相当貰えるプレゼキャンペーンです。
「SIM単体契約」「 対象スマホと新規契約」どちらでも10,000円相当貰えます!
対象機種 | |
---|---|
OPPO Reno7 A | 実質5,120円(通常37,800円) |
Xperia Ace III | 実質4,040円(通常31,680円) |
AQUOS wish2 | 実質1,880円(通常23,760円) |
「お子さまのスマホデビューは1万円以下の端末がいい!」とお考えの方におすすめ!
さらに対象スマホは、お子さまのスマホデビューにぴったりの機種です。
オンラインストア厳選!大特価スマホ
在庫一掃売り切れ次第終了 | |
---|---|
キャンペーン特典 | 対象機種が1円~購入可能 |
キャンペーン適用条件 | ・端末単体契約、新規契約または他社から乗り換え |
キャンペーン期間 | 不定期 |
備考 | ・一括支払い対象もあり |
オンラインストア厳選のスマホが大特価で購入できるキャンペーンです。
大人気機種でコスパ最強の「OPPO Reno 7A」やiPhoneの中でもお手頃価格の「iPhone SE 第3世代」も対象となっています。
大特価スマホの対象機種を一部ご紹介します。
対象機種 | |
---|---|
OPPO Reno 7A | 特別価格5,000円(定価37,800円) |
Libero 5G Ⅲ | 特別価格1円(定価24,480円) |
Xperia Ace Ⅲ | 特別価格4,320円(定価31,680円) |
iPhone SE 第3世代 | 特別価格51,840円(定価73,440円) |
他の対象機種が気になる方はワイモバイル公式サイトから確認してみてください!
特別価格は、他社からの乗り換える方で購入した場合に適用されます。
「ワイモバイルに他社からの乗り換えを迷っている方」はまずはこの大特価スマホのキャンペーンを確認しましょう!
在庫一掃売り切れ次第終了
在庫一掃売り切れ次第終了 | |
---|---|
キャンペーン特典 | 機種代金が最大99%OFF |
キャンペーン適用条件 | ・新規契約/MNP ・端末のみ購入 ・機種を一括支払い |
キャンペーン期間 | 在庫なくなり次第終了 |
備考 | オンライン限定 |
スマホのアウトレット品を対象にオンラインストア限定で最大99%OFFで販売されています。
セール対象機種 | |
---|---|
Android One S8 | 11,780円(通常25,920円) |
Xperia 8 | 1円(通常36,000円) |
Redmi Note 10T | 4,800円(通常24,800円) |
「Xperia 8」などが契約内容によっては1円になり、とてもお得!
「機種代金はできるだけ安く抑えたい」方におすすめのキャンペーンです。
在庫限りのお得な在庫一掃売り切りセールなので、お見逃しなく!
\ PayPayポイントがお得! /
ソフトバンク 認定中古品 iPhone
ソフトバンク 認定中古品 iPhone | |
---|---|
キャンペーン特典 | ソフトバンク認定中古品iphoneをお得に購入可能 |
キャンペーン適用条件 | ・端末単体購入/新規/他社からの乗り換え |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
備考 | ・オンライン限定 ・一部シンプルM/L契約対象 |
オンラインストア限定でソフトバンク認定中古品iphone「iphone11 64GB」「iphone XR 64GB」などがお得に購入できるキャンペーンです。
定価51,120円のiPhone11(ソフトバンク認定中古品)を特別価格の29,520円で購入できます。
新品ではないので、こちらも軽微な傷や汚れがあるのでご注意ください。
\ PayPayポイントがお得! /
【2台目以降がお得】家族割引サービス
家族割引サービス | |
---|---|
キャンペーン特典 | 2台目移行の契約でずっと毎月550円/または1,188円割引 |
キャンペーン適用条件 | ・家族で複数の回線を契約 |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
備考 | 同居じゃなくてもOK |
家族などで利用される複数の回線を、指定料金プランにて契約すると2回線目以降の各基本使用料が毎月550円または1,188円の割引になるキャンペーンです。
主回線と副回線のプランについては以下の画像を参照ください。
例えば4人家族で4回線契約すると、主回線を除く3回線が毎月-1,188円になります。
「家族の何人かが乗り換えを迷っている」なら、家族割引を使ってワイモバイルユーザーになることをおすすめします!
おうち割 光セット(A)
おうち割 光セット(A) | |
---|---|
キャンペーン特典 | ワイモバイル基本料金が毎月割引 |
キャンペーン適用条件 | ・SoftBank Air/SoftBank 光/対象の電気サービス契約 |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
備考 | ー |
SoftBank AirもしくはSoftBank 光、対象の電気サービスとワイモバイルを契約で基本料金から毎月割引されるキャンペーンです。
割引価格は料金プランによって異なります。
おうち割 光セット(A)
-
- シンプルS:月額2,178円→990円
- シンプルM:月額3,278円→2,090円
- シンプルL:月額4,158円→2,970円
おうち割 光セット(A)
- スマホ・ケータイ1台につき毎月110円お得
「 電気サービス乗り換えを迷っている方」や「すでに対象の電気サービスを利用している方」は当キャンペーンを利用して固定費を節約しましょう!
\ PayPayポイントがお得! /
auからワイモバイルへの乗り換えに関するよくある質問
auからワイモバイルへの乗り換えに関するよくある質問をみていきます。
- ワイモバイルへ乗り換える時にSIMロック解除は必要?
- auを解約した場合、スマホの分割支払残額の支払いはどうなる?
- auからワイモバイルへ乗り換える時に手数料は必要?
ワイモバイルへ乗り換える時にSIMロック解除は必要?
機種がSIMフリーでない限りSIMロック解除が必要です。
SIMロック解除の手順は「auで使用している端末をワイモバイルでも使用する場合SIMロック解除が必要」の項目をご参照ください。
auを解約した場合、スマホの分割支払残額の支払いはどうなる?
分割で支払っていた場合、解約後も引き続き分割での支払いになります。
分割支払残額の一括清算を希望する場合「My au」から手続き可能です。
auからワイモバイルへ乗り換える時に手数料は必要?
auからワイモバイルへ乗り換える時の手数料は2022年4月1日より廃止されました。
ただし、乗り換えの手続きをワイモバイルショップで行う場合は、事務手数料として3,300円(税込)が発生します。
乗り換え手続きは、手数料無料のワイモバイルショップからがおすすめです。
また、au解約時にスマホの本体代を分割で支払っていた場合は、解約後も分割払いが続きます。
分割払いの残りを一括で支払いたい場合は、「My au」から手続き可能です。
\ PayPayポイントがお得! /
スマホキャリア・格安SIM15社の速度比較表
参考までに、各スマホキャリアのサービスと格安SIMの速度比較表をご紹介します。
当サイトでは各サービスの実測速度を毎日更新しており、上から順に独断で速度が優れている順に並べました。
日によって若干の速度差はあるものの、ワイモバイルは数ある通信サービスの中でも通信品質が高いです。
更新日:2023年6月4日 | 下り実測 | 上り実測 |
---|---|---|
ドコモ | 188.1Mbps | 18.02Mbps |
ahamo | 155.86Mbps | 17.35Mbps |
au | 68.61Mbps | 13.3Mbps |
ソフトバンク | 91.09Mbps | 19.23Mbps |
povo2.0 | 83.36Mbps | 15.41Mbps |
LINEMO | 63.65Mbps | 15.58Mbps |
UQモバイル | 78.94Mbps | 14.91Mbps |
ワイモバイル | 61.0Mbps | 14.22Mbps |
楽天モバイル | 56.42Mbps | 25.86Mbps |
OCNモバイルONE | 55.45Mbps | 11.45Mbps |
IIJmio | 44.62Mbps | 9.88Mbps |
LinksMate | 82.24Mbps | 11.08Mbps |
mineo | 39.93Mbps | 9.66Mbps |
BIGLOBEモバイル | 16.49Mbps | 8.12Mbps |
LIBMO | 22.76Mbps | 11.11Mbps |
auからワイモバイルへの乗り換えまとめ
auからワイモバイルへの乗り換えをおすすめするのは以下のような特徴がある人です。
乗り換えをおすすめする人 | 特徴 |
---|---|
au利用時と変わらない品質を保ちながらスマホ料金を安くしたい人 | ワイモバイルはソフトバンク回線のためau利用時と変わらない品質でありながら月額料金が安くなる |
家族みんなで乗り換えをする人 | 複数回線契約で2回線目からは月に1,188円の割引になる |
以下に、auからワイモバイルへ乗り換える場合のメリットとデメリットをまとめています。
auからワイモバイルへ乗り換えるメリット |
---|
|
auからワイモバイルへ乗り換えるデメリット |
---|
|
ワイモバイルはソフトバンク回線のためau利用時と変わらない通信品質でありながら、月額料金が安くなります。
さらにワイモバイルは家族一緒に契約をすると家族割が適用され、2回線目以降月に1,188円の割引が受けられます。
一緒に契約する家族が多いほど割引額も大きくなりお得です。
auからワイモバイルへの乗り換えはキャンペーンを利用すればお得にできますので、乗り換えを検討している方はワイモバイルの公式ページをぜひチェックしてみてください。
\ PayPayポイントがお得! /