\ 機種購入で最大22,000円分を還元! /
ドコモからIIJmioに乗り換える手順を解説!ベストタイミングはいつ?
「ドコモからIIJmioに乗り換えられるか心配だな」
「ドコモからIIJmioに乗り換えたときの違いってなんだろう」
「ドコモからIIJmioに乗り換えたいけどお得なキャンペーンをやっていないかな」
このような悩みをお持ちではありませんか?
新しい回線に乗り換える時に、なんだか正解がわからず不安になることや乗り換えてから後悔することってありますよね。
この記事を読むことによってあなたの不安や悩みを全て解決することができますよ。
なぜなら、ドコモからIIJmioに乗り換える際にあなたが不安にならないように、IIJmioの紹介とドコモからIIJmioに乗り換える手順を詳しく紹介しているから。
契約してから「読んどけばよかった…」と後悔しないようにしっかりと読んでおきましょうね。
この記事で分かることは以下の通りです。
- ドコモからIIJmioに乗り換える手順がわかる
- ドコモからIIJmioに乗り換えるベストなタイミングが分かる
- ドコモとIIJmioの違いがわかる
- IIJmioのお得なキャンペーンがわかる
IIJmioに乗り換える際の注意点や記事の後半ではお得に乗り換えることのできるキャンペーンを紹介していますので最後まで読んでみてくださいね。
ドコモからIIJmioに乗り換える手順
この章ではドコモからIIJmioにスムーズに乗り換えられるように「準備」から「開通」までしっかりと順を追って解説していきます。
乗り換える際の注意点やコツも紹介しているので一緒にやってみましょう。
ドコモからIIJmioに乗り換える前の準備
ドコモからIIJmioに乗り換える前の準備は以下の通りです。
- 貯まっているdポイントを確認する
- 乗り換えに必要な本人確認書類を用意する
- 本人名義のクレジットカードを用意する
- 今使っているスマホが使えるか確認
貯まっているdポイントを確認する
まず貯まっているdポイントを確認しましょう。
なぜなら長年ドコモを使っていると大量のdポイントが貯まっている可能性があるから。
ドコモを契約している方でdポイントを使わずにずっと貯め込んでいる方ってよくいらっしゃるんですよね。
ドコモからIIJmioに乗り換えてしまうとdポイントを使う機会が減ってしまう可能性があるため、dポイントを使わずに放置してしまうことがないように、今どのくらいのdポイントが貯まっているのか確認しておきましょう。
dポイントにあまり興味がなかった方は「臨時収入ゲット!」と思うくらいポイントが貯まっていることがありますよ。
dポイントの確認の仕方は以下の5つです。
- dポイントクラブアプリから確認する
- dポイントクラブサイトから確認する
- d払いアプリから確認する
- dカードアプリから確認する
- My docomoから確認する
ログインすることができればすぐに確認することができますので、ログインしてdポイントを確認してみましょう。
乗り換えに必要な本人確認書類を用意する
本人確認に使える書類は以下の通り。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード
- 運転経歴証明書
被保険者証など上記以外の身分証明書は使えないので注意しましょう。
また、IIJmioに登録する情報と一致している書類が必要です。
本人名義のクレジットカードを用意する
IIJmioで使用できる支払い方法はクレジットカードのみです。
クレジットカードお持ちでない方はクレジットカードを作ってから申し込むようにしましょう。
また、「クレジットカードが好きではない…」という方や何らかの理由でクレジットカードを作れない方はUQモバイルがおすすめです。
UQモバイルはクレジットカード支払いの他に口座振替も行っており、クレジットカードがなくても支払うことができる格安SIMです。
料金も家族割やauひかり、auでんきなどのセット割も豊富ですし、3GB990円から利用することができますよ。
また、他社からの乗り換え特典もあり、お得に乗り換えることができるのもメリットです。
今使っているスマホが使えるか確認
今使っているスマートフォンをドコモからIIJmioに乗り換えてからも使用する場合は、IIJmioの公式サイトであなたのスマートフォンがIIJmioで使用できるか確認してから乗り換えるようにしましょう。
IIJmioの動作確認端末一覧はこちら。
また、SIMロック解除が必要な機種の可能性もあるため公式サイトにてSIMロックの解除が必要な機種かも合わせて確認するようにしましょう。
手順2|ドコモからMNP予約番号を取得する
ドコモからMNP予約番号の取得する方法は以下の3つです。
- 電話で申し込む
- WEBで申し込む
- ショップで申し込む
MNP予約番号には15日の有効期限があります。
ドコモからIIJmioに乗り換えるには有効期限が7日以上残っている必要があるので、乗り換え当日にMNP予約番号を発行するようにしましょう。
また、MNP予約番号は無料で発行できるので安心してくださいね。
※MNP予約番号を取得するにはドコモ契約時に登録した4桁のネットワーク暗証番号が必要です。
電話で申し込む
電話でMNP予約番号を取得するメリットはWEBで申し込むのが苦手な方でも申し込みやすいということです。
営業時間内にドコモインフォメーションセンターに電話をするとオペレーターの方が親切に対応してくれますよ。
しかし、営業時間が決まっていることや混雑している時があるというデメリットもあるため注意が必要です。
ドコモインフォメンションセンター | ドコモ回線:151【無料】 一般電話:0120-800-000 |
受付時間 | 午前9:00~午後8:00【年中無休】 |
ショップで申し込む
電話が不安な方はショップで申し込むこともできますよ。
ショップで申し込むとスタッフが親切に手取り足取り教えてくれるので安心です。
MNP予約番号を取得する本人の確認書類を持ち込む、もしくはドコモ契約時に登録した4桁のネットワーク暗証番号をスタッフに伝えるとMNP予約番号を発行してくれますよ。
【おすすめ】WEBで申し込む
MNP予約番号を取得する方法で一番おすすめなのが WEB申し込みです。
なぜなら24時間いつでも誰でも簡単に申し込むことができるからです。
WEBで申し込む手順は以下の通りです。
- My docomoトップページから「契約内容確認などオンライン手続き」をタップする。
- 「ドコモオンライン手続き」をタップする。
- 「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」をタップする。
- MNP予約番号を取得する。
ショップや電話で長い時間待たされた事はありませんか?
ショップや電話の申し込みとは違って時間に縛られないのが最大のメリットです。
WEB申し込みであればいつでも誰でも簡単にMNP予約番号を発行することができますよ。
手順3|IIJmioに申し込む
MNP予約番号を取得したら早速IIJmioに申し込みをしましょう。
申し込みの手順は以下の通りです。
公式サイトにて申し込みをタップする


事前に支払いしたものがあるか答える


ドコモから乗り換えるので【乗り換え】を選ぶ


物理SIMかeSIMを選ぶ


端末も一緒に購入するか選ぶ


端末保証がほしい方はチェック


ドコモから乗り換えるので音声SIMを選ぶ


自分に合ったプランを選ぶ


Wi-Fiオプションをつけたい方はチェック


ドコモ回線(タイプD)とau回線の(タイプA)で自分にあった回線を選ぶ


自分に合った定額通話オプションを選ぶ


利用者を選ぶ


ウィルス対策オプションがほしい方はチェック


申込内容を確認する


SIMを複数枚契約する方は【もう一枚】一枚の方は【しない】を選ぶ


重要説明事項を確認する


MNPの情報とIIJmio利用者が一緒か答える


MNPの情報を入力する


あとはサイトの指示に従って進めば申込み完了です。
手順4|SIMカードが届いたらIIJmioの開通手続きをする
IIJmioオンデマンド開通センターに電話をかけて、音声ガイダンスに従ってMNP転入の操作を行います。
IIJmioオンデマンド開通センター | 0120-711-122 |
営業時間 | 午前9:00~午後7:00 |
音声ガイダンスで「乗り換えする電話番号」と「SIMカードの識別番号の下4桁」を入力することになるのであらかじめ準備しておきましょう。
手順5|SIMカードを挿入しAPN設定をする
「APN設定なんて自分でできるかな…」と不安に思われると思いますが、正直に言うと滅茶苦茶簡単です。
今から画像付きで解説しますので一緒にやってみましょう。
APN設定はAndroidとiPhoneでは設定方法が異なるので別々に紹介していきますね。
※IIJmioで購入したスマートフォンは初めからAPN設定がされている場合があります。SIMカードを挿して通信できるようであればAPN設定をする必要はありません。
AndroidのAPN設定
スマートフォンの電源を切りSIMカードを端末にセット。


「設定」→「ネットワークとインターネット」を選択。


「SIM」を選択。


「アクセスポイント名」を選択。


「IIJmio」を選択し設定完了。「IIJmio」がなければ次に進みます。


右上のメニューから「新しいAPN」を選択し、APN設定情報を入力。


右上のメニューから「保存」を選択。その上で「IIJmio」を選択し、設定完了。


iPhoneのAPN設定
iPhoneをWi-Fiに繋げる。


スマホの電源を切りSIMカードを端末にセット。


IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)をダウンロードし、起動する。


「構成プロファイルのインストール」を選択。


プロファイルがダウロードされるので、「閉じる」を選択。


「設定」を選択。


「一般」を選択。


「VPN と デバイス管理」を選択。


「ダウンロード済みプロファイル」内の「(Cellular) IIJmioモバイルサービス」を選択。


「インストール」を選択。


パスコードを入力。


「次へ」を選択。


「インストール」を選択します。


「インストール」を選択します。


「完了」を選択します。


「構成プロファイル」内に「(Cellular) IIJmioモバイルサービス」が表示されていれば設定完了です。


ドコモからIIJmioに乗り換えるベストタイミングは月末!


ドコモからIIJmioに乗り換えるベストタイミングは月末です。
なぜなら解約月は日割りにならず満額請求される可能性があるから。
例えばドコモであれば締め日は月末です。月初に解約してしまうと「数日しか使っていないのに1ヶ月分の請求が来てる…」なんてビックリする可能性があるので注意しましょう。
ちなみに乗り換える方のIIJmioは初月日割り計算になるので安心してくださいね。


ドコモからIIJmioに乗り換えたときの違いを解説
ドコモからIIJmioに乗り換えたときの違いは以下の4つです。
- ドコモからIIJmioに乗り換えると月額料金は半額以下になる
- ドコモからIIJmioに乗り換えると無制限プランは使えない
- ドコモからIIJmioに乗り換えるときドコモメールを引き継ぐのは有料
- ドコモからIIJmioに乗り換えると混雑する時間帯は速度がやや落ちる可能性がある
IIJmioは大手キャリアのドコモに比べて料金が格安です。
しかし、安かろう悪かろうというわけではありません。
「無制限プランがない」「混雑する時間帯はやや速度が落ちる」など用途によってはデメリットになる可能性もあります。
しかし、「無制限プランはいらない」「安くて品質の高い回線がほしい」という方にはIIJmioはピッタリの回線ですよ。
ドコモからIIJmioに乗り換えると月額料金は半額以下になる
ドコモからIIJmioに乗換えると月額の料金は半額以下になります。
ドコモとIIJmioの料金の違いは以下のとおり。
【ドコモ料金表】
5Gギガホプレミア | 5Gギガライト | |
---|---|---|
月額料金 | 7,315円 | 3,465円~6,765円 |
割引 | ||
みんなドコモ割 | ▲1,100円 | ▲1,100円 |
ドコモ光セット割 | ▲1,100円 | ▲1,100円 |
dカードお支払い割 | ▲187円 | ▲187円 |
合計 | 4,928円 | 2,178円~4,378円 |
【IIJmioの料金表】
2GB | 4GB | 8GB | 15GB | 20GB | |
---|---|---|---|---|---|
音声SIM月額料金 | 850円 | 990円 | 1,500円 | 1,800円 | 2,000円 |
まず、ドコモを安く使う条件として「家族割」「セット割」「dカード払い」が必須です。
ドコモのデータ低用量の「5Gギガライト」は使った分だけ料金が変わっていく従量型です。比べてIIJmioは月の使用データ量をあらかじめ決めてしまう固定課金型になっています。
比較するのに同じデータ量のプランはありませんが最大データ量のプランを比較してみるとIIJmioはドコモの半額以下の料金で使用できることが分かりますね。
ドコモからIIJmioに乗り換えると無制限プランは使えない
ドコモには「ギガホプレミア」というデータ通信料無制限のプランが存在しますが、IIJmioには無制限プランがありません。IIJmioは最大で20GBのプランがあり、20GB以上使わない人であれば格安の料金で使用できるのがIIJmioのメリットです。
また、IIJmioは余ったデータの翌月への繰り越しや家族と分け合うこともできるので安心して大容量プランに申し込む事ができますよ。
ドコモからIIJmioに乗り換えるときドコモメールを引き継ぐ場合は有料
ドコモでは「ドコモメール持ち運び」というオプションがあり、ドコモのアドレス1つに対して月額330円で他社へ持ち運ぶことができます。
使い慣れたメールを使うのもありですが、格安SIMで月々の料金を少しでも安くしたいと考えている方は本末転倒な気もしますよね。
ドコモからIIJmioに乗り換えることを期にGmailなどのフリーメールに変えると経済的でおすすめですよ。
ドコモからIIJmioに乗り換えると混雑する時間帯は速度がやや落ちる可能性がある
ドコモはMNO(キャリアと呼ばれる自前で電波の基地局をもっている事業者)なので電波が混雑する時間帯でも速度が落ちにくくなっています。
しかし、IIJmioはMVNO(MNOから回線をかりてユーザーに届けている事業者)です。
電波が混み合う時間帯は速度が多少遅くなるあり可能性があります。
しかし、使用感的には使い物にならないというわけではなく「少しおそいな…」くらいの速さですので「絶対に高速回線じゃないとダメ!」という方以外は心配いらないでしょう。
イメージ的にはMNOは高速道路、MVNOは一般道路という感じです。
IIJmioの乗り換えで使えるキャンペーン
次に、2023年12月時点で実施中のIIJmiioキャンペーンを紹介します。
IIJmiioでは格安SIMの中でも端末特価セールに注力しており、時期によって様々なキャンペーンを実施しています。
新規・MNPでのお得な特典もあるので、申し込みを検討している方は要チェックです。
キャンペーン名称 | キャンペーン概要 |
---|---|
【スマホ大特価セール】GOGOキャンペーン | 乗り換えで対象スマホが110円~ |
【月額料金割引&データ増量&通話オプション割引】GOGOキャンペーン | ・ギガプランの音声通話付きSIMが最大3ヶ月割引データ増量&割引 ・通話オプションが最大3ヶ月割引 |
ご愛顧感謝 機種変更キャンペーン | キャンペーン期間中に対象機種購入で最大10,000円分の選べるe-GIFT |
IIJmioひかり バリュースタートキャンペーン | IIJmioひかりの料金が割引&工事費用が実質無料 |
ネットとSIM セットでおトクなmio割 | IIJmiioひかりと同時利用で 光回線月額料金から660円割引 |
【スマホ大特価セール】GOGOキャンペーン


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 乗り換えで対象スマホが110円~ |
キャンペーン適用条件 | ・音声のSIMまたはeSIMをMNPで契約 ・対象端末を同時購入 |
キャンペーン期間 | 終了予定日:2024年1月17日 |
備考 | ・新規契約は対象外 ・1人(mioID)につき1台まで |
12月のIIJmio目玉キャンペーンは11月に引き続き「GOGOキャンペーン」、乗り換えで対象スマホが110円~購入できる「スマホ大特価セール」や初期費用が半額になるなど、とにかく盛りだくさんの内容となっています。
乗り換え時のスマホ割引後価格は格安SIMの中でも最安クラス。以下に主な割引対象機種をまとめましたので参考までにご覧ください。
乗り換え時価格 | |
---|---|
OPPO A55s 5G(18,800円) | 110円 |
OPPO Reno7 A(20,500円) | 1,980円 |
motorola edge 40(47,800円) | 34,800円 |
iPhone8/64GB(21,010円) | 2,480円 |
OPPO A55s 5Gなどコスパに優れた機種がたったの110円~で購入できるのでIIJmioへの乗り換えと同時に機種変更を考えている方は必見です!さらOPPO Reno7Aが1,980円などお買い得!
【月額料金割引&データ増量&通話オプション割引】GOGOキャンペーン


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | ・音声通話SIMが最大3ヶ月間300円割引&データ増量 ・通話オプションが最大3ヶ月間割引 |
キャンペーン適用条件 | ・音声のSIMを契約 |
キャンペーン期間 | 終了予定日:2024年1月17日 |
備考 | ・新規契約は対象外 ・1人(mioID)につき1台まで |
最大3ヶ月、音声通話SIM限定でデータ増量&300円の割引が適用されるお得なキャンペーンが開催中!さらに通話オプションも安く利用できます。
2GB | 5GB | 10GB | 15GB | 20GB | |
---|---|---|---|---|---|
増額後データ量 | 2.4GB | 6GB | 12GB | 18GB | 24GB |
月額料金 | 850円⇒550円 | 990円⇒690円 | 1,500円⇒1,200円 | 1,800円⇒1,500円 | 2,000円⇒1,700円 |
通話定額5分+ | 通話定額10分+ | かけ放題+ | |
---|---|---|---|
通常料金 | 500円 | 700円 | 1,400円 |
割引後料金 | 90円 | 290円 | 990円 |
例えば2GB+5分かけ放題なら3ヶ月間、データが0.4GB増量し2.4GB:640円です。格安SIMの中でもここまで安く使えるのはIIJmioだけ。とにかく安い料金でスマホを使いたい方はIIJmioを契約しましょう。
ご愛顧感謝 機種変更キャンペーン


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 対象スマホ購入で最大10,000円分の選べるe-Gift |
キャンペーン適用条件 | IIJmioサプライサービスで対象スマホに機種変更 |
キャンペーン期間 | 終了予定日:2024年1月17日 |
備考 | 新規、乗り換え時の購入は対象外 |
「ご愛顧感謝 機種変更キャンペーン」は対象スマホにIIJmioサプライサービスで機種変更すると、最大10,000円分の選べるe-Giftがもらえるキャンペーンです。
還元額は機種によって3,000円~最大10,000円となっており、定期的にラインナップが変動するので機種変更を検討している場合は定期的に対象スマホをチェックしておきましょう。


IIJmioひかり バリュースタートキャンペーン|工事費用が実質無料


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | IIJmioひかりを新規/転用/事業者変更申し込みで月額料金割引 |
キャンペーン適用条件 | IIJmioひかりを新規/転用/事業者変更で申込 |
キャンペーン期間 | 終了予定日:未定 |
備考 | – |
IIJmioひかりを新規/転用/事業者変更で契約すると12ヶ月間月額料金が割引されます。さらに新規開通工事費が実質無料です!
月額料金 | 割引後料金 | |
---|---|---|
戸建て | 5,456円 | 4,070円 |
マンション | 4,356円 | 2,970円 |
新規申し込みは通常22,000円の工事費用が実質無料、転用/事業者変更は15,000円分の選べるe-Giftがもらえます。
ネットとSIM セットでおトクなmio割


項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | IIJmioとIIJmioひかりを同時利用で合計月額料金から毎月660円の割引 |
キャンペーン適用条件 | IIJmioとIIJmioひかりを同時利用 |
キャンペーン期間 | 終了予定日:未定 |
備考 | 光回線サービスとIIJmioのSIMサービスのそれぞれ1契約を1セットとして660円の割引 |
「mio割」はIIJmioスマホとIIJmioひかりのセット割。
従来のセット割ではスマホの月額料金から割引が入りますが、mio割では光回線サービスとIIJmioのSIMサービスのそれぞれ1契約を1セットとして660円の割引が入る仕組みです。
つまり家族で使ったとしても割引額は660円。
まとめ|大容量プランを持て余している方は、ドコモからIIJmioに乗り換えよう!


この記事のまとめは以下の通り。
- ドコモからIIJmioに乗り換えるタイミングは月末
- ドコモからIIJmioへ乗り換えると月額料金は半額以下になる
- 無制限プランはいらない方はIIJmioにピッタリ
- ドコモからIIJmioに乗り換えるときドコモメールを引き継ぐのは有料
- ドコモからIIJmioに乗り換えると混雑した時間帯は速度がやや落ちる可能性がある
IIJmioは5つのデータ量のプランが用意されており、最大20GBまで格安で利用できるのがメリットですね。
ドコモは大容量で回線がどうしても高速じゃなくてはならない人向けのプランなので持て余している人が正直多いです。
もしあなたが「スマホの料金をもっと安くしたい」と考えているのであれば、安くて品質の高いIIJmioはうってつけの格安SIMなので乗り換えてみてくださいね。
固定費を上手に削減して物価高騰を乗り切りましょう!

